母の日

ホーム マガジン チョコレートケーキ 簡単なのに本格的!濃厚生チョコケーキのレシピ

生チョコーケーキ

チョコレートケーキ

簡単なのに本格的!濃厚生チョコケーキのレシピ

おすすめ商品

【お好きな画像で楽しめる!】ミニ写真ケーキ(直径8cm) 2個入
PR

【お好きな画像で楽しめる!】ミニ写真ケーキ(直径8cm) 2個入

【味が選べる!】ミニ写真ケーキ(直径8cm)  写真も選べてクッキーカードにプリント スポンジとビスキュイ生地で作った『ミニ写真ケーキ』 直径8cm、高さ5cmのボリューム満点でびっくりの一品!! 【味のラインナップ】 1, 抹茶 下にバニラのババロアと抹茶のクリーム(抹茶のババロア)が入った、緑と白の2層のケーキ。 2, いちご 下にバニラのババロアといちごのクリーム(いちごのババロア)が入った、ピンクと白の2層のケーキ。 3, 黄栗モンブラン 下にバニラのババロアと生クリームの中に栗の甘露煮が入った、マロン餡がアクセントの2層のケーキ。 4, チョコレート 下にバニラのババロアとチョコレートのクリームの中に、自家製の生チョコが入った2層のケーキ。 5, 珈琲 下にバニラのババロアと珈琲のクリーム(珈琲のババロア)が入った、珈琲と白の2層のケーキ。 6, キャラメル 下にバニラのババロアと自家製のキャラメルソースを使った、クリームにアーモンドの刻みが入った2層のケーキ。 7, 渋皮モンブラン 下にバニラのババロアと渋皮の栗甘露煮と渋皮栗の餡がたっぷり入った、大人の栗のケーキ。 8, きな粉 下にバニラのババロアと国産のきな粉をたっぷり入れたクリームと 黒糖わらび餅がアクセントのケーキ。 8, 小倉 下にバニラのババロアと小倉あん、求肥、生クリームの あんこ好きには、たまらないのケーキ。

¥3,000

実は生チョコケーキはたった4つの材料で作れることを知っていましたか?手順もシンプルかつ、特殊な器具も必要ないので、手軽に作れるのがポイントです。 チョコレート好きな人に作ってあげれば、喜んでもらえること間違いなしですね。

シンプルな生チョコケーキですが、コツを抑えないと見た目が悪くなったり、風味が悪くなってしまうので注意してください。 せっかく、手作りで準備したのに、イマイチな出来栄えになってしまうと、プレゼントしにくくなってしまいますよね。

後半では、通販で買えるチョコレートスイーツも紹介しているので、レシピやプレゼントの参考にしてみてください。

生チョコケーキのレシピ

出典:写真AC

たった4つの材料でできる生チョコケーキのレシピを紹介します。 手順もシンプルなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

できるだけ簡単に作れる手順を紹介していますが、フルーツトッピングなど、少しアレンジするだけで本格的になっていきますよ。 少しずつお好みでカスタマイズしてみてくださいね。

コツ

ビスケットは細かめに砕いた方が食感がよくなります。ケーキの型は「底が抜けるタイプ」であれば、焼き上がったケーキが取り出しやすいですよ。

生クリームを温める際にしっかり熱が入らないと、混ぜた時にチョコレートが溶けないので、沸騰しないギリギリまで温めてください。 材料は必要最低限になっているので、お好みで洋酒を加えたり、フルーツをトッピングするのもオススメです。

材料

直径15cm型

  • チョコレート 250g
  • 生クリーム 200g
  • ビスケット 70g
  • 無塩バター 60g

作り方

  1. ジップロックなどの袋にビスケットを入れて、麺棒や手を使って砕いてください。
  2. 無塩バターを溶かして、砕けたビスケットと混ぜて揉みます。
    しっとりしてくるまで揉み込んでください。
  3. ケーキ型に、砕いたビスケットを敷き詰めていきます。
  4. チョコレートをボウルに入れて、温めた生クリームを加えてください。
    ギリギリ沸騰しないくらいの温度にします。
  5. チョコレートと生クリームが完全に混ざったら、ケーキ型に流してください。
  6. 冷蔵庫で2〜3時間ほど冷やせば、完成です。

生クリームを使わないレシピ

出典:写真AC

こちらでは生クリームを使わないレシピを紹介します。 生クリームを使わずに、コンビニでも買えるアイスクリームを使うので、よりお手軽感がアップしますよ。 生クリームを探すのが面倒だったり、近所のスーパーで買えなかった場合などに、ぜひ試してみてください。

コツ

アイスクリームは使う直前まで冷凍庫で冷やしておきます。 コーティング用のチョコレートをかける前に、ケーキの粗熱はとっておいてくださいね。

予熱にも少し時間がかかるので、チョコレートとアイスクリームを溶かし終わったタイミングで予熱を開始しましょう。 オーブンで焼いたときに竹串を刺して、生地がまだドロドロしていたら追加で加熱が必要です。

材料

直径15cm型

  • チョコレート味のアイスクリーム 200g
  • チョコレート100g
  • 卵 2個
  • 薄力粉 50g
  • コーディング用のチョコレート

レシピ

出典:写真AC
  1. 耐熱ボウルにチョコレートとアイスクリームを入れて2分ほど加熱し、混ぜ合わせてください。
  2. 卵を入れて混ぜ合わせます。
  3. 卵を混ぜ終わったら、薄力粉を加えて混ぜてください。
  4. 型にクッキングシートを敷いて、生地を流していきます。
  5. 180度に予熱しておいたオーブンで20〜30分ほど焼いてください。
    ※お使いの機器によって、熱の加わり方が変わるので、様子を見ながら調整してくださいね。
  6. 焼けたら粗熱が取れるまで冷ましておきます。
  7. コーティング用のチョコレートを500Wの電子レンジで45秒〜1分ほど温め、溶かしてください。
  8. 焼けたケーキを型から外し、網などの上において、コーティング用のチョコレートをかけていきます。
  9. 冷蔵庫で2〜3時間冷やしたら完成です。

Cake.jpで買えるチョコレートケーキ

スイーツ専門通販サイトCake.jpで購入できるチョコレートケーキを紹介します。 王道のデコレーションケーキからクマのぬいぐるみのようなチョコケーキまで、幅広い種類を集めました。レシピやアレンジの参考はもちろん、プレゼントなどの参考にしてくださいね。

チョコレートデコレーション

チョコレートデコレーション<br />

チョコレートデコレーション

¥4,536税込

濃厚な口溶けのチョコレートケーキにチョコナッツとチョコクランチがトッピングされています。 クリームとナッツの相性が抜群で、ペロっと食べられますよ。

全て手作り」にこだわっているのもポイントです。 ケーキの生地を焼き上げる際、その日の気温や湿度でベストの焼き時間が変わってきます。 「微妙な差であっても、一番美味しい状態で食べてもらいたい」という想いには、強いこだわりを感じますね。

京豆腐の生チョコレートケーキ

京豆腐の生チョコレートケーキ<br />

京豆腐の生チョコレートケーキ

¥2,750税込

なんと主原料が「お豆腐」のチョコレートケーキです。 チョコレートケーキといえば、生クリームやバターをふんだんに使っているものが多いですが、このケーキはお豆腐がメインで、動物性の食材を使っていません。

ケーキの下部分は米粉ベースのスポンジで、上の部分はお豆腐をたっぷり使った生チョコのようなフィリングです。 動物性の食材を使っていないのにも関わらず、しっかりコクがありますよ。

甘味にも白砂糖ではなく、「てんさい糖」を使っていて、グルテンフリーなだけでなく、「ヴィーガンスイーツ」でもあります。 いろんなお子さんが集まる場面や、ヘルシーなスイーツが好きな方にオススメです。

生チョコ

生チョコ 12個入 ギフトボックス<br />

生チョコ 12個入 ギフトボックス

¥2,376税込

ベルギー産のビター系クーベルチュールショコラを使った生チョコです。 洋酒やフレーバーは使っておらず、カカオ本来の豊かな香りが楽しめる、「大人なチョコレート」ですよ。

香り高いチョコレートに合わせる生クリームは北海道産の純生クリームで、濃厚な味わいを楽しめます。 余計なものが入っていない生チョコレートは「お酒」とも相性抜群で、いろんな楽しみ方ができますよ。

おやつの時間にはもちろん、晩酌の時間にゆっくりといただくのもオススメです。 パッケージも高級感があるので、手土産やプレゼントで使うと喜ばれますよ。

宇治抹茶の生チョコレートテリーヌ

宇治抹茶の生チョコレートテリーヌ<br />

宇治抹茶の生チョコレートテリーヌ

¥1,452税込

京都産の抹茶を使った生チョコのテリーヌです。 生チョコレートには、コロンビア産カサ・ルカ社のホワイトチョコレート「シエラ」を使用しています。 使用している「シエラ」はカカオ成分45%とカカオ分が高く、甘すぎない贅沢な生チョコテリーヌです。 濃厚な味わいの生チョコと、風味が豊かな抹茶の組み合わせは絶品ですよ。

また、小麦粉も使用していないため、グルテンフリーで滑らかな口溶けに仕上がっています。抹茶とチョコが同時に楽しめるなんて、嬉しいですよね。 チョコレートにもこだわりがあるので、抹茶とチョコが好きな人にプレゼントすると喜ばれそうです。

ハートベア カロロ

【CACAO SAMPAKA】ハートベア カロロ<br />

【CACAO SAMPAKA】ハートベア カロロ

¥11,880税込

価格が上がりますが、クマのぬいぐるみのような形をしたチョコレートです。 一見すると本物のぬいぐるみのようで、質感が忠実に再現されています。 パッケージもプレゼントにぴったりな可愛らしいデザインで、もらったら飛び上がって喜んでしまいますね。

材料は4種類のチョコレートを使い分けており、見た目だけでなく、味にもこだわりがありますよ。 特別な記念日や大切な人へのプレゼントにオススメです。

お手軽に作れる生チョコケーキ

この記事では生チョコレートケーキのレシピを紹介してきました。 材料はたった4つで、手順もシンプルなので、手軽に作れるのがポイントでしたね。 コツをおさえれば失敗しにくいので、チョコレート好きな人に作ってあげてください。

後半では、通販で買えるチョコレートスイーツを紹介しました。 豆腐を使ったヘルシーなチョコレートケーキやクマのチョコレートなど、珍しいものもたくさんありましたね。 紹介したものをこちらにまとめたので、気になったものがあれば、チェックしてみてください。

  • チョコレートデコレーションはこちら
  • 京豆腐の生チョコレートケーキはこちら
  • 生チョコはこちら
  • 宇治抹茶の生チョコレートテリーヌこちら
  • ハートベア カロロはこちら

ひんやりとしたチョコレートケーキも美味しいですが、暖かいフォンダンショコラもオススメですよ。 レシピを紹介している記事があるのでぜひ参考にしてみてください。

濃厚とろけるフォンダンショコラの簡単レシピ(20分で完成)

フォンダンショコラ

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品