ホーム マガジン プリン かぼちゃプリン 【特濃】かぼちゃプリンのシンプルな作り方

かぼちゃプリン

【特濃】かぼちゃプリンのシンプルな作り方

かぼちゃの甘みを存分に味わえる、どこか優しい甘さのかぼちゃプリンは、たまに無償に食べたくなる方も多いのではないでしょうか?

プリンはお菓子づくり初心者の方でも、失敗がすくなくチャレンジしやすいスイーツです。ご家族や友人と一緒に、お家でかぼちゃの素朴な甘さを味わえるかぼちゃプリンをつくれば、きっと思い出に残る素敵なティータイムが過ごせるはずです。

この記事では、かぼちゃプリンの作り方とアレンジレシピ、綺麗な盛り付け方、そして通販でお取り寄せできるかぼちゃプリンをご紹介していきます。

かぼちゃプリンの画像
-出典 Cake.jp

かぼちゃプリンのレシピ

それでは早速かぼちゃプリンのレシピをご紹介します。 電子レンジ、ココット皿、ミキサーやブレンダーなどを用意しておくとより簡単につくることができますよ。 ミキサーやブレンダーがなくてもつくる方法もあるので、そちらもご紹介いたします。

かぼちゃプリンに必要な材料

<プリン生地>
かぼちゃ[種とわたなし] 1/4個(200g)
卵 2個
砂糖 30g
生クリーム 100cc
牛乳 100cc

<カラメルソース>
砂糖 50g
水 大さじ2
お湯 大さじ1

<トッピング>
ホイップクリーム 適量
ミント 適量

かぼちゃプリンの作り方

<下準備>
オーブンを160℃に予熱する。

<カラメルソース>
小鍋に砂糖、水を入れて中火で熱し、茶色くなるまで煮詰める。火を止め、お湯を加えて混ぜる。火からおろして粗熱をとり、ココットに均等に流し入れる。

※あまりかき混ぜず、鍋を傾けながらゆっくりと混ぜてください。 お湯を加える際は、飛び跳ねないよう、少量を注いでください。

<プリン生地>
1.かぼちゃは一口大に切って皮を切り落とす。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで4分程加熱する。取り出して熱いうちにフォークなどで粗くつぶし、粗熱をとる。
2. 1をミキサーやブレンダーで混ぜるか、裏ごししてなめらかにする。
3. 別のボウルに卵を割り入れて混ぜ、砂糖を加えてすり混ぜる。
4.小鍋に牛乳、生クリームを入れて弱火で熱し、小さな泡が立ってきたら火から下ろす。
5.に少しずつ加えてその都度混ぜる。 この際、沸騰させないように注意してください。 5のかぼちゃに6を少しずつ加えて、泡立て器でのばす。こし器に通してなめらかにする。
6.カラメルソースをいれたココットに7のプリン生地を等分に流し入れる。
7.天板にバットをおいて生地をいれたココット皿を並べ、バットの高さ半分程度のお湯(分量外:適量)を注ぐ。160℃に予熱したオーブンで20〜25分蒸し焼きにする。 軽く左右に振ってみて、表面が固まっていれば完成です。
8. 粗熱をとり、冷蔵庫で2時間程冷やす。ホイップクリーム、ミントをトッピングする。

豆乳を使ったアレンジレシピ

材料に、牛乳の代わりに豆乳を使い、さらに大き目の型で焼けば、「豆乳かぼちゃプリンケーキ」を作ることも可能です。 かぼちゃの甘みを生かした素朴な味わいのケーキをお楽しみいただけますよ。

<材料※15cm丸型(底抜け)1台分>
かぼちゃ 1/4個(300g)
ホイップクリーム 適量
☆生地
無調整豆乳…200cc
卵…2個 砂糖…50g
薄力粉…30g
バニラエッセンス…3滴

<作り方>
1.型にクッキングシートを敷く。
2.かぼちゃは種とわたを取り、一口大に切って皮をむく。
3.耐熱容器にかぼちゃ、水(分量外:大さじ1)を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで4〜5分柔らかくなるまで加熱する。
4.ミキサーに、3と生地の材料をすべてを入れてなめらかになるまで撹拌する。
5. 4をざるでこしてから型に入れて、天板にのせ、横にクッキングシートを敷き、170℃に予熱したオーブンで40〜45分、生地は竹串をさして生地がつかなくなるまで焼く。
6. 粗熱がとれたら切り分け、ホイップクリーム、をのせる。

ミキサーやブレンダーがない場合

ミキサーの画像
出典-Pexels

ミキサーやブレンダーがない場合は、裏ごし器やざるを使えば、かぼちゃをペースト状にすることができます。 裏ごしの仕方は以下のとおりです。

1.3cm角に切ったかぼちゃをボウルに入れ、水を回しかけ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで4〜5分程加熱し、水気を切る。
2.粗熱が取れたら、包丁で皮を剥く。
3.固く絞った濡れ布巾の上にお皿を乗せ、裏ごし器を乗せる。
4. かぼちゃが熱いうちに少しずつ裏ごし器の真ん中に乗せ、片手を木ベラに添えながら、網目にそって斜めに木ベラを引くようにして少しずつこす。

綺麗に飾り付ける方法

かぼちゃプリンが完成したら、トッピングにホイップクリームやミントを添えると、より見栄えよく仕上がります。 さらに、プリン生地につかうかぼちゃを切る際に、飾り用に8枚薄切りにし、プリンの上にのせてオーブンで10分ほど焼いて、プリンより先に取り出し、プリンが焼きあがった後に再び乗せれば、かぼちゃをつかった飾り付けをするのもおすすめです。

Cake.jpでお取り寄せできるかぼちゃプリン

自宅でもつくることのできるかぼちゃプリンですが、もちろんCake.jpでもお取り寄せすることが可能です。 素材にこだわったプロのつくるかぼちゃのプリンも、ぜひ試してみてください。

元祖かぼちゃプリン

元祖かぼちゃプリンは、特別に栽培した丸ごとかぼちゃにプリンをつめた、ヘルシーで楽しいお菓子です。 大き目のかぼちゃの中身がプリンになっているその姿は、インパクト絶大で話題沸騰間違いなしと言えるでしょう。 実際に、TV・雑誌などメディアでたくさん取り上げられているのだとか。 ハロウィーンの季節は特にお取り寄せしてみてくなりますね。

元祖かぼちゃプリン 約1.2kg

元祖かぼちゃプリン 約1.2kg

¥4,644税込

デザベジプリン かぼちゃ

野菜好きのあなたにおすすめしたいのが、そのまま食べてもスイーツみたいな甘さのかぼちゃやさつまいもをたっぷり使った、こちらのプリンです。 完熟野菜のほっこりした甘さにメープルシロップのカラメルがからみ、悶絶したくなるようなおいしさが口の中にひろがります。

食べた後まで、「体すっきり」の満足が続くギルトフリーでヘルシーなプリンなので、健康に気を配る方へのプレゼントにもぴったりではないでしょうか。

《送料無料》デザベジプリン 6個セット

《送料無料》デザベジプリン 6個セット

¥4,300税込

プリン屋ほほえみキッチン かぼちゃプリン 


福島県飯舘村の「いいたて雪っ娘」かぼちゃをたっぷり使い、平飼い卵、ノンホモ牛乳、きび砂糖、輪島の海塩、と厳選した素材だけで丁寧に手作りしたプリンです。 かぼちゃの美味しさとプリンの食感をバランスよくつくることにこだわっているので、味ももちろん自信をもってオススメできます。

スイーツは好きだけど、化学的な調味料は避けたい、素材にこだわりたいという方にはこちらがおすすめ。

プリン屋ほほえみキッチン かぼちゃプリン

プリン屋ほほえみキッチン かぼちゃプリン

¥1,320税込

濃厚なかぼちゃプリンを楽しもう

いかがでしたか?ほっこりとした優しい甘さが魅力のかぼちゃプリン、ぜひお家でもつくって楽しんでみてください。「 自宅で手作りする時間がない!」という方には、通販でのお取り寄せがおすすめです。 Cake.jpでは、かぼちゃプリンだけでなく沢山のプリン、そしてスイーツを取り揃えているので、ぜひチェックしてみてください。

最後に、記事の中で紹介した商品をまとめておきますね。

・元祖かぼちゃプリンはこちら
・デザベジプリン かぼちゃはこちら
・プリン屋ほほえみキッチン かぼちゃプリンはこちら

【ギフト】にぴったりな絶品プリン特集!お取り寄せ可能な商品も

プリン

【2022年最新】東京で人気のプリン8選!手土産にもおすすめ

プリン

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品