簡単で美味しい!手作りケーキやスイーツのおすすめレシピ35選!
可愛くて美味しいケーキやスイーツは、食べる人を幸せな気分にしてくれます。
ホームパーティやいつものおやつタイム、あるいはギフトに、手作りのスイーツを用意できれば素敵ですね。
自分も相手も幸せな気分にしてくれる、簡単で美味しいケーキやスイーツのレシピを35選ご紹介します。
基本のスポンジケーキや滑らかムース、インスタ映えするおしゃれなタルトなど、簡単でも本格的に仕上がるレシピをマスターして、贈る相手を驚かせましょう!
オーブン要らずの冷やし固めるだけのゼリーや、電子レンジで簡単に作れる絶品スイーツは、一人暮らしでもチャレンジできます。
気になるスイーツやレシピがあれば、自分なりのアレンジを加えて作ってみてくださいね。
目次
基本をマスターしよう!スポンジケーキのおすすめレシピ
スポンジケーキはスイーツの基本中の基本。
土台として使われることが多いスポンジケーキを焼けるようになれば、誕生日会でも手作りバースデーケーキをお披露目できます。
ラッピングすればギフトにもおすすめのパウンドケーキやカップケーキ、休日のブランチにもおすすめのホットケーキなど、全部で5種類のスポンジケーキをご紹介します。
スポンジケーキ
プレーンタイプのスポンジケーキをマスターすれば、あらゆるシーンで応用が可能です。
特別な材料を使わず作れる、定番のスポンジケーキのレシピはこちらです!
材料(ケーキ型5号・直径15㎝分)
- 薄力粉100g
- グラニュー糖100g
- たまご3個
- 無塩バター30g
作り方
バターは先に室温で柔らかくしておきましょう。たまごも冷蔵庫から出しておきます。薄力粉はふるっておいてください。
ボウルにバターとグラニュー糖、溶き卵を加え、泡だて器で白っぽくなるまでしっかり混ぜ合わせます。泡だて器を持ち上げて、10秒間生地の線が消えずに残る程度まで、良く混ぜましょう。
その後、ふるっておいた薄力粉をボウルに加え、ゴムベラでこねないように底からサックリと混ぜ合わせてください。
クッキングシートを敷いた型に生地を流し込み、上から2、3回打ちつけて生地の中の空気を抜きます。
180度に予熱したオーブンで25~30分焼きましょう。
スポンジケーキの中央に竹串を挿して、生地がついてこなければ焼き上がりです。
焼き上がったスポンジケーキは熱いうちに型からひっくり返すようにして取り出します。乾燥しないように濡れ布巾を被せ、粗熱を取れば完成です。
スポンジケーキを上手に作るコツは、バターとグラニュー糖、溶き卵をしっかり混ぜ合わせること。
泡だて器で持ち上げて、生地の跡がすぐに消えるようなら混ぜたりません。生地の跡が、最低10秒は残るように泡立ててください。
また薄力粉を加えた時は、こねないように気を付けましょう。底からサックリ生地を返すようにして全体を合わせるのがポイントです。
スクエア 21×21cm
¥12,000税込
パウンドケーキ
しっとりしたパウンドケーキは、型に入ったままラッピングしてギフトにしても喜ばれるスイーツです。
プレーンやチョコレート、ドライフルーツ入りなど種類が豊富でアレンジ自在なのも魅力でしょう。バターをたっぷり使い、贅沢な口当たりに焼き上げてみてくださいね。
材料(パウンドケーキ型・18㎝分)
- 薄力粉100g
- グラニュー糖100g
- 無塩バター100g
- たまご2個
作り方
先に薄力粉をふるっておき、バターとたまごは室温に戻しておきましょう。
ボウルにバターとグラニュー糖を入れ、泡だて器で白っぽくなるまでしっかり混ぜ合わせます。
泡だて器を持つ手が重たくなってきたら、溶き卵を1さじずつ加え、その都度良く混ぜ合わせてください。
ボウルにふるった薄力粉を入れたらゴムベラに持ち替えて、生地を練らないように底から返すようにサックリ合わせます。
クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を流し入れ、ゴムベラで優しく表面を整えてください。1
70度に予熱したオーブンに入れ、10分焼き、一旦取り出して真ん中に切れ目を入れます。その後、30~35分焼けば完成です。
パウンドケーキの中央に竹串を挿して、生地が付いてこなければ焼き上がっています。
パウンドケーキの名前の由来は、小麦粉とバター、グラニュー糖を1ポンドずつ使うことから来ています。
シンプルなレシピのバターケーキですが、バターとグラニュー糖をしっかり混ぜ合わせ、溶き卵を1さじずつ加えて都度かき混ぜるなど、奥の深いスイーツです。
プレーンの焼き方をマスターしたら、抹茶やココアパウダー、チョコチップなどを混ぜ込みオリジナルのパウンドケーキを作ってみてくださいね!
【フランス菓子の名店・ルコント】フルーツケーキ アントルメ (1本箱)
¥3,456税込
カップケーキ
カップケーキは子供から大人まで人気のスイーツです。
カップケーキの魅力は何といっても最後の可愛いデコレーション!バタークリームやアラザンなどを使って、可愛く仕上げてくださいね。
材料(カップケーキ型6個分)
- 薄力粉160g
- グラニュー糖60g
- ベーキングパウダー3g
- たまご2個
- 無塩バター50g
- 牛乳50ml
- バニラエッセンス少々
作り方
先にバターとたまご、牛乳は冷蔵庫から出し、室温に戻しておきましょう。薄力粉はふるっておきます。
ボウルにバターを入れ、ホイッパーで白っぽくなるまで泡立てます。
グラニュー糖を3~4回程に分けて加え、その都度良く混ぜ合わせてください。溶き卵を半量入れてホイッパーで良く混ぜ合わせ、ふるった薄力粉を加えます。
薄力粉とベーキングパウダーを加えたらゴムベラに持ち替え、こねないように切るように生地を混ぜましょう。
粉っぽさが残っている段階で残りの溶き卵と牛乳を少しずつ加え、バニラエッセンスを少々垂らし、生地にツヤが出るまで混ぜます。
完成した生地を型に流し込み、170度に予熱したオーブンで20~25分焼けば完成です。
粗熱を取ったカップケーキは、好みのデコレーションで仕上げましょう。
生クリームの場合は、市販の生クリーム200mlに対し、大さじ3~5のグラニュー糖を加え、ホイッパーで泡立ててデコレーションします。
チョコペンやチョコスプレー、アーモンドスライス、アラザンなども、簡単で可愛くデコレーションできておすすめです!
たくさん作って1つずつラッピングしたカップケーキは、素敵な手作りギフトにもなります。
ニューヨーク・カップケーキセット 6個セット
¥3,590税込
ロールケーキ
みんな大好き・ふわふわロールケーキも、身近な材料で簡単に作れます。
シンプルに生クリームだけでも、フルーツを一緒に巻いたフルーツロールも、素敵なロールケーキのアレンジです!
材料(1本・3~4人分)
- 卵黄3個分
- グラニュー糖30g
- 卵白3個分
- グラニュー糖(卵白用)70g
- 薄力粉30g
- 無塩バター20g
- 牛乳30ml
- バニラエッセンス少々
作り方
先にバターと牛乳を耐熱ボウルに入れ、電子レンジで70℃に温めておきます。卵白とグラニュー糖(卵白用)は、冷蔵庫でしっかり冷やしておきましょう。
ボウルに卵黄とグラニュー糖30g、バニラエッセンス少々を加え、ホイッパーでしっかり泡立てておきます。
別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖(卵白用)を3回程度に分けて入れ、ホイッパーでツノが立つまでしっかりしたメレンゲを作ってください。
卵黄のボウルにメレンゲの半量を入れ、ヘラで泡を潰さないように混ぜ合わせます。
薄力粉を加え、手に抵抗を感じるまでしっかり混ぜましょう。残り半分のメレンゲを全て入れ、全体をしっかり合わせたら、温めた牛乳と無塩バターを少しずつ加えます。
ゴムベラに持ち替えて生地を底から持ち上げるようにしてツヤが出るまでしっかり混ぜ合わせてください。
クッキングシートを敷いた天板に生地を流し入れ、表面をゴムベラで均等にならします。
180℃に予熱したオーブンで20~25分、押して弾力を感じる程度まで焼き上げればロールケーキの生地の完成です。
乾燥を防ぐためにクッキングシートを付けたまま、生地の粗熱を取りましょう。
新しいクッキングシートに粗熱が取れた生地を逆さまに置き、上側のクッキングシートをそっとはがしたら薄くホイップクリームを塗ります。
底のクッキングシートを引っ張りながら、上手に手前に向かって巻きましょう。カットする時は、温めたナイフを使うと切り分けやすいです。
【コートヤード・マリオット銀座東武ホテル】はちみつロールケーキ
¥3,000税込
ホットケーキ
土日の朝食や子どものおやつにぴったりのホットケーキ、実はミックス粉がなくても簡単に美味しく作ることができます!
ふっくら膨らませる極秘レシピをご紹介しましょう!
材料(6枚分)
- 薄力粉170g
- グラニュー糖40g
- ベーキングパウダー3g
- たまご1個
- 牛乳100ml
- プレーンヨーグルト100g
- バニラエッセンス少々
作り方
薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。たまごと牛乳、プレーンヨーグルトは室温に戻しておきましょう。
ボウルに溶き卵と牛乳、グラニュー糖を入れ、泡だて器でしっかり混ぜ合わせます。
その後プレーンヨーグルトを加え、よく混ぜたらバニラエッセンスを2~3滴振ってください。ボウルに粉類を加えたらゴムベラに持ち替え、生地を練らないように底から返すようにサックリと混ぜ合わせます。
粉類は完全に混ぜ合わさっていなくてもOKです!
中火で熱したフライパンの底を、一旦濡れ布巾で冷やしましょう。
再び火にかけたら、おたま1杯分の生地を上から流し、弱火で3分程焼きます。生地の表面にまんべんなく気泡がふつふつ出てきたら、フライ返しでひっくり返し2~3分焼きましょう。
お皿に取り、好みでメープルシロップやチョコレートソースをかければ、ホットケーキの完成です。
ミックス粉がなくても、プレーンヨーグルトを使えば小麦粉から手作りするホットケーキもふっくら膨らみます。
プレーンヨーグルトには酸が含まれており、ベーキングパウダーと合わさると二酸化炭素を発生させます。そのため生地がふっくらと膨らみます。
ヨーグルトが冷蔵庫にない場合は、マヨネーズを大さじ1.5杯加えると、ふわっとした仕上がりに。マヨネーズに含まれる酢の成分とベーキングパウダーが反応し、ホットケーキをふわふわの食感にしてくれます。
窯焼きスフレ ホットケーキ
¥864税込
爽やかも濃厚も!みんな大好きチーズケーキの簡単レシピ
さっぱり爽やかなチーズケーキは、幅広い年代に人気のスイーツです。
チーズケーキと一言で表しても冷やし固めたレアチーズケーキからずっしり重めのベイクドチーズケーキ、ふわふわ食感に魅了されるスフレチーズケーキまでバリエーションに富んでいます。
誰からも好かれる代表的なチーズケーキや、流行りのバスクチーズケーキまで、自宅で簡単に作れるレシピをご紹介します!
レアチーズケーキ
材料を混ぜて、冷蔵庫で冷やし固めるだけの簡単チーズケーキがレアチーズケーキです。滑らかな舌触りとヨーグルトとレモン汁の爽やかな酸味が特徴の、プレーンタイプを作ってみましょう。
材料(ケーキ型5号)
- クリームチーズ150g
- プレーンヨーグルト100g
- グラニュー糖70g
- レモン汁10g
- 粉ゼラチン5g
- 水20ml
- 市販のビスケット7~8枚
- 無塩バター10g
- はちみつ5g
- 生クリーム200ml
- グラニュー糖(生クリーム用)30g
作り方
厚手のビニール袋にビスケットを入れて麺棒などで砕き、室温に戻したバターとはちみつを加えて良く馴染ませます。
クッキングシートを敷いた型にビスケットをギュッと敷き詰め、冷蔵庫で冷やし固めておいてください。
また粉ゼラチンは水であらかじめふやかしておきましょう。
ボウルにクリームチーズとヨーグルト、グラニュー糖、レモン汁を入れ、泡だて器で良く混ぜ合わせてください。
別のボウルで生クリームを泡立てます。グラニュー糖を3回に分けて入れ、ツノが立つまで泡立てたら、生地の中に生クリームを全て加えましょう。
水でふやかした粉ゼラチンも一緒に加え、全体を良く混ぜ合わせます。
冷蔵庫から型を取り出し、こし器で生地をこしながらビスケットの上に流し入れてください。
表面を平らにならし、再び冷蔵庫で3時間以上冷やし固めれば、さっぱり爽やかなプレーンタイプのレアチーズケーキの完成です。
型からレアチーズケーキを出す時は、温かい布巾を使うと綺麗に外れます。
周囲をぐるっと布巾で囲い20秒程温め、底は10~20秒程温めるとスルッと外れるでしょう。
混ぜるだけ簡単なレアチーズケーキは、オーブンを使わないで作れる人気のスイーツです。一人暮らしでオーブンがなくても、手作りスイーツにチャレンジしたい人におすすめのレシピです!
SOY CHOCOLA レアチーズケーキ 4種セット(あまおう、ブルーベリー、キウイ、マンゴー)
¥2,200税込
ベイクドチーズケーキ
滑らかな舌触りとずっしり重たい食べ応えのあるベイクドチーズケーキは、濃厚な味わいが魅力。ベイクドチーズケーキは使うチーズによって風味も変わるので、作り慣れればチーズにアレンジを加えてみてください!
材料(ケーキ型5号)
- クリームチーズ200g
- 薄力粉30g
- グラニュー糖100g
- 生クリーム200ml
- たまご2個
- グラハムビスケット7~8枚
- 無塩バター20g
- レモン汁大さじ1
作り方
先に厚手のビニール袋にグラハムビスケットを入れ、麺棒などで細かく砕きます。
室温に戻したバターを入れ、良くもみ込んだら、クッキングシートを敷いた型に敷き詰め、冷蔵庫で冷やし固めておきます。
ボウルにクリームチーズとグラニュー糖を入れ、泡だて器でしっかり混ぜ合わせたら、生クリームを入れ滑らかになるまで良く混ぜましょう。溶き卵を1さじずつ加え、その都度良く泡だて器で混ぜます。
薄力粉をふるいながら入れ、同時にレモン汁も加え、ゴムベラに持ち替えてボウルの底からサックリ生地を混ぜ合わせてください。
冷蔵庫で冷やしておいた型に生地を流し入れたら、170℃に予熱しておいたオーブンで45~50分こんがり焼き色が付くまで焼けば、濃厚なコクのある滑らかベイクドチーズケーキの完成です。
グラハムビスケットやクラッカーがなければ、他のクッキーでも代用可能で、土台の生地がなくてもチーズケーキだけで焼くこともできます。
使うチーズはクリームチーズ以外に、パルミジャーノ・レッジャーノなどを加えると、一層風味良く仕上がるのでおすすめです。
クワトロフロマッジヨ (ベイクドチーズケーキ)5号 15cm ギフトに最適
¥4,850税込
スフレチーズケーキ
ふわふわ食感が魅力のスフレチーズケーキは、女性に大人気のスイーツです。子供にも食べやすいと評判のスフレチーズケーキは、軽やかな食感が魅力。サッと作れると女子力アップも期待できる、定番人気のスイーツです!
材料(ケーキ型5号)
- クリームチーズ200g
- 薄力粉30g
- グラニュー糖80g
- 無塩バター25g
- 卵黄3個分
- 卵白3個分
- 牛乳80g
作り方
卵白以外の材料は、先に室温に戻しておきましょう。
鍋にクリームチーズとバター、牛乳を入れて火にかけ、泡だて器でゆっくりとかき混ぜ、沸騰しないように様子を見ながら温めます。
全体が滑らかな状態になれば、火を止め一旦生地を冷まします。生地の温度が40℃まで落ち着いたら卵黄を加え、泡だて器で良く混ぜ合わせてください。
その後、薄力粉をふるい入れ、サックリ全体を合わせます。
ボウルに冷やしておいた卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分けて入れて、ツノが立つくらいしっかりしたメレンゲを作ってください。
鍋の中の生地にメレンゲを3回に分けて入れます。
1回目は泡だて器でしっかり生地とメレンゲを混ぜ合わせ、2回目はゴムベラに持ち替えて生地を練らないように全体を良く合わせます。
3回目はメレンゲの泡を潰さないように、底からサックリ軽く合わせ、クッキングシートを敷いた型に生地を流し込みましょう。
ぬるま湯を張ったバットの中央に布巾を乗せ、その上にスフレチーズケーキの型を乗せます。
まず200℃に予熱したオーブンで15分程蒸し焼きにしましょう。綺麗に焼き色が付いていたら、オーブンの扉を数回開け閉めして庫内の温度を下げ、120℃で50分前後焼き上げてください。
焼き上がったら、庫内からすぐには出さず、しばらくオーブンの予熱の中で生地を休ませておきます。
その後、粗熱が取れたらクッキングシートを外せば、ふわふわでしゅわしゅわな食感のスフレチーズケーキの完成です。
【イタリアントマト】3種チーズのスフレチーズケーキ 5号(15cm)
¥3,000税込
チーズタルト
ラム酒を効かせたチーズタルトはちょっぴり大人の風味が魅力です。タルト生地には市販のタルトカップを使えば手作りのハードルがグッと下がります。手作りのスイーツギフトとしても、プチチーズタルトは大人気です!
材料(タルト型1台)
- クリームチーズ200g
- 生クリーム100ml
- グラニュー糖60g
- 粉チーズ10g
- 薄力粉20g
- たまご1個
- ラム酒大さじ1.5
- 市販のタルトカップ適量
作り方
先にクリームチーズを常温に戻しておいてください。
ボウルにクリームチーズとグラニュー糖を入れ、泡だて器で良く混ぜ合わせてから生クリーム、粉チーズ、溶き卵、ラム酒を入れ、全体を良く合わせます。
その後薄力粉を加え、練らないように良く混ぜ合わせて生地全体を滑らかにしましょう。
生地を絞り袋に入れ、市販のタルトカップ8分目まで絞りだします。
200℃に予熱したオーブンで25~30分焼けば、洋酒の香りがただようプチチーズタルトの完成です。絞り袋がない場合は、スプーンで生地をすくってタルトカップに入れても良いでしょう。
粉チーズを加えて塩味を出すことで、チーズタルトの味にアクセントが加わります。
洋酒が香る、塩味が効いたプチチーズタルトは甘いものが苦手な人にもおすすめ!食べ切りサイズなので、バレンタインのばらまきギフトとしても使えます。
プチサイズのチーズタルトの作り方をマスターしたら、大きなホールサイズのチーズタルトにも挑戦してみてくださいね!
【ブールミッシュ】瀬戸内レモンのくちどけチーズタルト
¥2,160税込
バスクチーズケーキ
コンビニスイーツで人気に拍車がかかったバスクチーズケーキは、実は自宅で簡単に作れるスイーツです。用意する材料も少なく、レシピも簡単なので覚えておいて損はありません!
材料(ケーキ型5号)
- クリームチーズ500g
- グラニュー糖200g
- 生クリーム400ml
- 薄力粉20g
- たまご4個
作り方
先にクリームチーズと生クリームを冷蔵庫から出して常温に戻しておきましょう。
ボウルにクリームチーズを入れ、ダマがなくなるまで泡だて器で滑らかにします。グラニュー糖を加え良く混ぜ合わせたら、溶き卵を数回に分けて入れ、その都度混ぜ合わせましょう。
薄力粉を加えてサックリ混ぜたら、生クリームを少しずつ入れて滑らかになるまで全体を良く合わせます。
クッキングシートはクシャっと丸めてシワを寄せて、型に敷き詰めてください。
生地を型に流し込んだら、220℃で予熱が完了したオーブンで45~50分焼き上げます。焦げ目はやや黒っぽくなりすぎるくらい、しっかり付けましょう。
焼き上がったら型に入れたまま粗熱を取ります。
焼いた直後のバスクチーズケーキは中央が膨らんでいますが、粗熱が取れると共に凹んできてお馴染みの形になるでしょう。後は好みの大きさにカットして取り分ければOKです。
バスクチーズケーキは焼きたてすぐより、ひと晩寝かせたほうが美味しいという意見もあります。
一刻も早く味見したい人は、粗熱が取れたら冷蔵庫で少し冷やしてから食べるとおすすめです!
【OIMO TOKYO】~3つ星シェフパティシエによる絶品お芋スイーツ~蜜芋バスクチーズケーキ
¥3,456税込
滑らかな食感が魅力のムースレシピ
滑らかな舌触りと上品な甘さが魅力のムースは、材料をゼラチンで固めた冷たいスイーツです。
ミキサーやブレンダーがあれば、材料を一気に粉砕できるので、後はゼラチンで固めるだけの簡単レシピ!ゼラチンの使い方もしっかり覚えておきましょう。
チョコレートムース
濃厚でコクのあるチョコレートも、ムース仕立てならひんやり口当たりも良いでしょう。チョコレートを沸騰させないで溶かすのがポイントです。
材料(グラス4つ分)
- クーベルチュールチョコレート100g
- 生クリーム100ml
- グラニュー糖10g
- 牛乳100ml
- 卵黄2個
- 粉ゼラチン3g
作り方
鍋に牛乳と粉ゼラチンを入れ、沸騰させないように加熱してゼラチンを溶かします。ゼラチンが溶けたらクーベルチュールチョコレートと卵黄を加え、沸騰しないよう完全に溶かしてください。
その後火からおろし、氷水を当てながらとろみが出てくるまでしっかり混ぜ合わせましょう。
別のボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーでしっかりツノが立つ10部立てのホイップクリームを作ります。ホイップクリームは3~4回に分けてムース生地に加え、その都度泡だて器で切るように混ぜ合わせましょう。
器の内側を水で濡らし、ムース生地を入れて冷蔵庫で1時間以上冷やし固めれば、チョコレートムースの完成です。
出来上がったチョコレートムースは生クリームを絞ってミントの葉を乗せてデコレーションしても素敵に仕上がります。
滑らかな舌触りに仕上げるには、火からおろして氷水を当てる前に一度こし器でこすのがおすすめです!
またホイップクリームをムース生地に混ぜ合わせる時には、ムース生地にしっかりとろみが付いているようにしましょう。氷水に当てて混ぜている時に、泡だて器に抵抗を感じる程度とろみがつくようにするのがベストです!
Rawチョコレートムース【ヴィーガンスイーツ】
¥660税込
ヨーグルトムース
さっぱり爽やかなヨーグルトのムースは、食後のデザートにもおすすめです。
材料(グラス4つ分)
- プレーンヨーグルト200g
- 生クリーム100ml
- グラニュー糖50g
- 粉ゼラチン5g
- 水20g
作り方
先に水で粉ゼラチンをふやかし、電子レンジで30~40秒加熱して溶かします。
ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、とろみが付くまで泡だて器で良くかき混ぜます。
その後プレーンヨーグルトを加え、全体をざっくり混ぜ合わせたら溶かしておいたゼラチン液を少しずつ入れ、混ぜ合わせましょう。
器の内側を水で濡らし、ムース生地を流し入れます。冷蔵庫で1時間以上冷やし固めれば、ヨーグルトムースの完成です。
さっぱりした口当たりのヨーグルトのムースは、小さな子供から大人まで食べやすいスイーツでしょう。
大きな型でもグラスで作っても可愛らしく仕上がります。
苺やブルーベリー、ミントの葉をトッピングすると鮮やかです。またオレンジマーマレードやフルーツソースなど、フルーツと相性が良いので、好みで組み合わせてみてくださいね。
桃とヨーグルトのムース
季節感を感じられる桃とヨーグルトのムースは、2層仕立ての贅沢なスイーツです。作り方は基本のムースに少しのアレンジを加えます。
材料(シャンパングラス6つ分)
- 桃1個
- プレーンヨーグルト200g
- 生クリーム100ml
- グラニュー糖50g
- 粉ゼラチン5g
- コンポートの煮汁100ml
- 粉ゼラチン5g
- コンポートの煮汁200ml
- 水250ml(コンポート用)
- 白ワイン250ml(コンポート用)
- グラニュー糖100g(コンポート用)
- レモン汁大さじ1(コンポート用)
作り方
先に桃のコンポートを作ります。
桃の皮を剥き、半分にカットして種を取り除き、鍋に入れます。
水250mlと白ワイン250ml、グラニュー糖100g、レモン汁大さじ1を鍋に入れ、落し蓋をして10~15分煮込み、完成したら粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やしておきましょう。
次にムース生地です。
鍋にコンポートの煮汁100mlとグラニュー糖を加えて火にかけ、粉ゼラチン5gを溶かしておきます。
ボウルにプレーンヨーグルトを入れ、泡だて器で滑らかになるまで良く混ぜ合わせてください。
別のボウルに生クリームを入れ、ヨーグルトくらいの硬さに泡立てたら、ヨーグルトのボウルに移して混ぜ合わせておきましょう。
桃のコンポート半分を細かく刻みます。鍋のゼラチン液と刻んだ桃のコンポートを、ヨーグルトのボウルに移し入れ、全体を良く混ぜ合わせます。
器の内側を濡らし、ムース生地を半分程度入れ、冷蔵庫で1時間程冷やし固めます。
残りのコンポート半分をダイス状にカットし、粉ゼラチン5gをコンポートの煮汁200mlで溶かしましょう。
ムースが固まったらダイス状態のコンポートをトッピングし、ゼラチン液を注いで冷蔵庫で1時間以上冷やし固めれば、2層の桃とヨーグルトのムースの完成です。
洋ナシのムース
濃厚な甘さが美味しいラ・フランスは、口当たりの良いムースとの相性も抜群です。
材料(グラス4つ分)
- 洋ナシ3個
- 生クリーム100ml
- 牛乳100ml
- グラニュー糖70g
- 粉ゼラチン5g
- 粉ゼラチン3g
- グラニュー糖80g
- 水100ml
作り方
まずはゼラチン液です。洋ナシ1個は皮を剥いて種を取り、ダイス状にカットしておきましょう。
水に粉ゼラチン3gとグラニュー糖80gを入れてふやかし、電子レンジで30秒程加熱して溶かしておきます。
次にムース生地です。
洋ナシ2個は皮を剥いて種を取り、ミキサーで攪拌します。
牛乳を鍋に入れて沸騰しないように加熱し、グラニュー糖70gと粉ゼラチン5gを入れて完全に溶かしてください。鍋に攪拌した洋ナシを加え、泡だて器で良く混ぜ合わせます。
別のボウルで生クリームを8分立て程度に泡立て、鍋に加えて全体を良く混ぜ合わせてください。ムース生地は、濡らしたグラスや器の7分目まで入れます。
最初にダイス状態にカットした洋ナシをムースの上に乗せ、電子レンジで溶かしておいたゼラチン液をグラスいっぱいまで注ぎます。
そのまま冷蔵庫で1~2時間程冷やし固めれば、ジューシーな洋ナシのムースの完成です。
洋ナシムースと、生の洋ナシをゼリーで閉じ込めた2層仕立ての贅沢ムースは、来客時のおもてなしにもぴったりでしょう。
洋ナシが手に入りにくい場合は、缶詰の洋ナシで代用しても作ることが可能です!
洋梨のムース ポワール 5号 15cm
¥4,437税込
にんじんのムース
子供のおやつにもおすすめなのがにんじんのムースです。甘くて美味しいにんじんのムースは、子供の野菜嫌いを直せるかもしれません!
材料(グラス3つ分)
- にんじん1本(250g程)
- 牛乳100ml
- 生クリーム60ml
- グラニュー糖20g
- 粉ゼラチン5g
- 水20ml
作り方
先ににんじんの皮は剥いておきましょう。粉ゼラチンは水でふやかしておきます。
にんじんを小さめの乱切りにし、600Wの電子レンジで5分程加熱します。その後、フードプロセッサーで攪拌しましょう。
鍋で牛乳を沸騰しないように温め、火を止めてからふやかしたゼラチンを入れて良く溶かします。ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、泡だて器で8分立て程度まで良く泡立ててください。
攪拌したにんじんを鍋の牛乳と合わせて良く混ぜ合わせたら、ボウルの中の生クリームを加え、ゴムベラに持ち替えて底からサックリと切るように混ぜます。
器の内側を濡らし、ムース生地を流し込んだら冷蔵庫で3時間以上しっかり冷やし固めましょう。完全に固まっていれば、にんじんのムースの完成です。
にんじんの甘さを引き出したムースは、甘さ控えめで子供にも大人にもおすすめ。
子供のおやつはもちろん、大人のディナー時にはオードブルの一つとしておしゃれな演出ができるでしょう。
フードプロセッサーがない場合は、ミキサーで攪拌してもOKです!
涼しげなゼリーのおしゃれレシピ
夏になると頻繁に見かけるのが、おしゃれなゼリーのスイーツではないでしょうか。
見た目も涼しげでツルっとした舌触りのゼリーは、ゼラチンや寒天、アガーなど、固める材料によって食感が変わるのが魅力です。
初心者向きのゼリーレシピは、初めてスイーツ作りに挑戦する人におすすめです!
マンゴーと桃のクラッシュゼリー
夏に美味しくなる完熟マンゴーと桃を使った、見た目も涼しいクラッシュゼリーです。
材料(グラス5つ分)
- マンゴー1個
- 桃1個
- マンゴージュース250ml
- アガー5g
- 水100ml
- グラニュー糖30g
- アガー2g
作り方
先にマンゴーと桃は皮を剥き、種を取り除いておきます。マンゴーは細かく刻み、桃はサイコロ状にカットしておきましょう。
マンゴージュースとアガー5gを鍋に入れて火にかけ、沸騰しないように溶かします。粗熱を取ったら濡らした器の7分目程までマンゴーのゼリー液を注ぎ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます。
鍋に水を入れて加熱し、グラニュー糖とアガーを入れて溶かしてください。粗熱が取れたらバットにゼリー液を流し込み、冷蔵庫で1時間ほど冷やしましょう。
透明のゼリー液が固まったら、フォークでゼリーをクラッシュします。
固まったマンゴーゼリーの上に細かく刻んだマンゴーを乗せてください。その上にクラッシュしたゼリーを乗せ、サイコロ状にカットした桃をトッピングしたら、マンゴーと桃のクラッシュゼリーの完成です。
アガーが手に入らない場合は、粉ゼラチンでも代用できます。
アガーは海藻が原料で、透明度が高いゼリーを作れるのが魅力。プルっとした弾力のあるゼリーを作れるので、手に入るならアガーを使ってみましょう!
サイダーのカクテルゼリー
市販のサイダーを使った泡が涼し気なカクテルゼリーを作ります。リキュールを使った美しい色合いのゼリーです。
材料(グラス4つ分)
- サイダー250ml
- アガー4g
- 水30ml
- ブルーキュラソー30ml
- 水100ml
- アガー2g
作り方
先にブルーキュラソーのカクテルゼリーを作ります。鍋に水100mlを入れて加熱し、アガー2gを加えて完全に溶かし、ブルーキュラソーで色を付けます。
粗熱が取れたらブルーキュラソーゼリーはバットに流し、冷蔵庫で冷やし固めておきましょう。
サイダーゼリーを作ります。
水30mlを大きめの耐熱ボウルに入れ、電子レンジで加熱してからアガーを加えて溶かし、サイダーを注いでください。そのまま粗熱を取っておきましょう。
ブルーキュラソーゼリーが固まったら、ナイフでサイコロ状にカットします。
グラスの内側を濡らし、サイコロ状のブルーキュラソーゼリーを適度に入れ、上からサイダーゼリーを注ぎます。
冷蔵庫で1時間以上しっかり冷やし固めれば、サイダーのカクテルゼリーの完成です。
サイダーの泡とブルーキュラソーの青色が映えて美しいカクテルゼリーは、リキュールを使った大人のスイーツ。
子供が食べる場合には、かき氷シロップなどで代用してくださいね。またブルーキュラソー以外の好みのリキュールを使っても、同じ手順で作れます。
コーヒーゼリー
シンプルでも人気の高いコーヒーゼリーは、来客時のお茶請けとしてもぴったりです。簡単に作れるゼリーレシピの一つなので、覚えておくと便利ですよ!
材料(グラス2つ分)
- インスタントコーヒー大さじ3
- 水300ml
- 粉ゼラチン5g
作り方
鍋に水と粉ゼラチンを入れ、沸騰させないように良く混ぜて溶かします。インスタントコーヒーを加え、全体を混ぜ合わせたら器に入れて、冷蔵庫で冷やし固めれば完成です。
そのまま食べても良いですし、クリームをかけて食べても他のスイーツよりはカロリーが低いので嬉しいですね!
基本のコーヒーゼリーは砂糖やグラニュー糖を加えなければ、低カロリーで作れます。ダイエット中のおやつとしても活躍してくれるでしょう。
またクリームを生クリームに変更したり、仕上げにミントの葉をトッピングしたりしてもおしゃれです。
少し甘みが欲しい人は、基本のレシピに砂糖大さじ2~3を加えると良いでしょう。
コーヒーゼリーは幅広いアレンジが可能なスイーツです。
大きめのグラスにコーヒーゼリーを作り、長いスプーンなどでクラッシュして上から牛乳を注げば、カフェで出てくるデザートドリンクに早変わり。
コーヒーゼリーをバットに作って、サイコロ状にカットして他のゼリーに閉じ込めるのも素敵です。
簡単でコスパも高いコーヒーゼリーは、是非手作りを試してみてくださいね!
とろ~りぷりん&ジュレ◆コーヒーゼリー×6個セット
¥2,400税込
ココナッツゼリー
甘く香るココナッツミルクをたっぷり使ったココナッツゼリーは、女性に人気のスイーツです。市販のココナッツミルクを使えば、材料の調達も簡単でしょう!
材料(グラス5つ分)
- ココナッツミルク400ml
- グラニュー糖50g
- 粉ゼラチン10g
- 水100ml
作り方
先に鍋に水を入れ、グラニュー糖を溶かします。粉ゼラチンを入れたら沸騰させないようにして、完全に溶かしてください。ココナッツミルクを加え、泡だて器で良く混ぜ合わせましょう。
粗熱が取れたら、濡らした器に注ぎ、冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。
トッピングとしてチェリーやいちご、キウイなどを乗せれば、ココナッツゼリーの完成です。
レシピではココナッツミルクだけを使っていますが、ココナッツミルクの量を減らして牛乳を加えても作れます。
牛乳を加える場合は、ココナッツミルクを3分の1減らし、その分牛乳を足しましょう。
ココナッツゼリーはバットに流して固めて、菱形にカットすれば、杏仁豆腐を再現できます。
杏仁豆腐として作りたい場合は、別でシロップ(水400ml・グラニュー糖150g)を作ってください。
甘く濃厚なココナッツゼリーは、たっぷり作ってパーティメニューのデザートにしてもおすすめです。カロリーが気になる場合は、ゼラチンの代わりに寒天を使って代用してみてくださいね。
緑茶のゼリー
粉末緑茶で作るゼリーは、さっぱりした甘さで年配の方にもおすすめ!アガーを使うと透明度も素敵に仕上がります。
材料(グラス6つ分)
- 緑茶250ml
- アガー4g
- 水400ml
- グラニュー糖40g
- アガー8g
作り方
緑茶ゼリーを作ります。
温かい緑茶250mlにアガー4gを混ぜ、完全に溶かしてください。緑茶ゼリー液は平らなバットに流し入れ、冷蔵庫で先に固めておきます。
鍋に水を入れて加熱し、グラニュー糖を加えて溶かしましょう。グラニュー糖が溶けたら火からおろし、アガーを加えてダマにならないようにしっかり溶かしてください。
緑茶ゼリーが固まったら、ナイフで小さめのサイコロ状にカットします。グラスの内側を濡らし、緑茶ゼリーを適度に入れたら上から鍋の中のゼリー液を注ぎましょう。
再度、冷蔵庫で1時間以上しっかり冷やし固めたら、緑茶のゼリーの完成です。
アガーで作ったゼリーは、高い透明度が魅力。
常温でも溶けないため、夏場のスイーツ作りには暑い場所で溶けてくるゼラチンより使いやすい材料でしょう。またほろっと崩れる独特の食感があるため、水羊羹などにもぴったりです。
透明度の高いインスタ映えするゼリーを作るなら、アガーでチャレンジしてみてくださいね!
玉花火ゼリー 筒入3本セット 【塩レモン・パイン・苺・コーヒー・抹茶 各種1個入り 3本セット】
¥3,980税込
濃厚もとろける食感も!プリンの絶品アレンジレシピ
昔ながらの固めプリンやとろとろ食感のとろけるプリンなど、幾度となくブームが訪れたスイーツがプリンです。
シンプルな基本のプリンから、家庭で作れるアレンジプリンのレシピまで幅広くご紹介します。
基本の蒸しプリン
子供に食べさせたい手作りスイーツナンバーワンは、プリンではないでしょうか。
基本の蒸しプリンを覚えれば、あらゆるプリンへのアレンジができます。家にある身近な材料で、午前中の隙間時間でも簡単に作れるおすすめレシピです!
材料(プリン型4つ分)
- たまご3個
- 牛乳400ml
- 上白糖50g
- バニラエッセンス少々
- 上白糖50g
- 水100ml
- 水10~20ml
作り方
ボウルにたまごを割り入れ、泡だて器で良くかき混ぜてから上白糖50gを加え、混ぜ合わせます。
牛乳を600Wの電子レンジで2~3分加熱し、ボウルの中に少しずつ加えて混ぜ合わせていきます。全部混ぜ合わせたら、こし器で3回程度プリン液をこし、バニラエッセンスを少々加えましょう。
カラメルソースを作ります。
小鍋に水100mlと上白糖50gを入れて火にかけ、沸騰させてください。沸騰してから徐々にあめ色になり、すぐにカラメル色になるので、沸騰したら鍋から目を離さないように。
砂糖水がふつふつして周りから薄くあめ色になってきたら、小鍋を揺するようにして火にかけましょう。
徐々に色が黒っぽくなってくるので、完全にカラメル色になる一歩手前で火から外し、素早く水少々(分量外)を加えて全体に馴染ませます。
出来上がったカラメルを型の底に流し、その上からプリン液を流し込みます。
天板の半分まで水を張り、間隔を空けてプリン型を並べましょう。そのまま200℃に予熱したオーブンで20~25分蒸し焼きにすれば、基本のプリンの完成です。
カラメルソースは色が付いたと思ったら、あっという間に焦げてしまうので、加える水を傍に置いておくこと。
オーブンがない場合は、フライパンに水を張り、同様に蒸し焼きにできます。
【彦根のご当地プリン】イイプリンプレーン6個セット【地産地消の優しい味】
¥2,340税込
プリンアラモード
基本のプリンのレシピをマスターしたら、子供の誕生日会や友人とのスイーツパーティで是非作って欲しいのが華やかなプリンアラモードです。
プリンを飾り付けるだけの、定番でも大人気のスイーツメニュー!
材料(10人分)
- たまご8個
- 牛乳600ml
- グラニュー糖160g
- バニラエッセンス少々
- 水50ml
- グラニュー糖100g
- 生クリーム200ml
- グラニュー糖30g
- バニラエッセンス少々
- りんご2分の1個
- メロン4分の1個
- いちご適量
- オレンジ1個
- 冷凍ブルーベリー適量
- 市販のバニラアイスクリーム1カップ
作り方
先に鍋に水50mlとグラニュー糖100gを入れて火にかけ、カラメルソースを作ります。
鍋をゆすりながら加熱し、ふつふつ沸騰し徐々に色付いてきたら完全にカラメル色になる一歩手前で火からおろし、水10ml程度(分量外)を加えます。作ったカラメルソースはフラン型に流し込んでおきましょう。
ボウルにたまごを割り入れ、泡だて器で白身を切るように混ぜ合わせたら、牛乳とグラニュー糖160gを合わせ、全体が滑らかになるまで良く混ぜます。こし器で3回程こしたらバニラエッセンスを少々加えましょう。
カラメルソースを流し込んだフラン型にプリン生地を全て流し入れ、天板半分程に水を張って200℃に予熱したオーブンで25~30分蒸し焼きにします。
完成したプリンは粗熱が取れたら型から外して皿に乗せておきましょう。
ボウルに生クリームとグラニュー糖30gを入れ、泡だて器でしっかりツノが立つ10分立てまで泡立てます。泡立てる途中でバニラエッセンスを少々加えておいてください。
りんごとメロン、オレンジは飾り切りもしくは食べやすい大きさにカットします。いちごはヘタを取っておきましょう。
プリンの周りをホイップクリームでデコレーションしてから、フルーツをそれぞれトッピングします。バニラアイスクリームを大きめのスプーンで丸くくりぬいて皿に乗せたら、プリンアラモードの完成です。
【糖質制限・低糖質スイーツ】プリンアラモード 1個
¥540税込
牛乳プリン
口当たりの優しい牛乳プリンは、少ない材料で作れるお手軽スイーツ。牛乳嫌いな子供でも、甘くて美味しい牛乳プリンなら食べられるはず!
材料(プリン型4つ分)
- 牛乳300ml
- グラニュー糖40g
- 粉ゼラチン5g
- バニラエッセンス少々
作り方
牛乳とグラニュー糖を鍋に入れ、火にかけます。沸騰しないようにしてグラニュー糖を溶かしましょう。
グラニュー糖が溶けたら火を止めて粉ゼラチンを鍋に加え、泡だて器でしっかり混ぜ合わせて完全に溶かしてください。バニラエッセンスも一緒に加えて混ぜ合わせましょう。
鍋の底に氷水を当てて、プリン液にとろみがつくまで泡だて器やゴムベラなどで良く混ぜ合わせます。
粗熱が取れ、しっかりとろみがついたら、内側を濡らした器やグラスにプリン液を流し込みます。
そのまま冷蔵庫で1~2時間以上しっかり冷やし固めれば、ぷるぷる食感の牛乳プリンの完成です。
もう少し濃厚でコクのある牛乳プリンを作るなら、材料に生クリームを加えてみるのもおすすめ!
粉ゼラチンを入れる時にインスタントコーヒーを加えれば、カフェオレプリンも同じレシピで簡単に作れます。
おしゃれな瓶を固める容器に使えば、手作りスイーツギフトとしてもおすすめです。粉ゼラチンを使った牛乳プリンは、暑い場所では溶けやすい性質があるので、持ち運ぶ際には保冷バッグやドライアイスを利用しましょう。
【クリーミーなパンナコッタ】ホワイトミルクプリン6本セット お歳暮2021
¥3,900税込
抹茶プリン
ほろ苦いお茶の風味と味わいが、女子受け抜群の和スイーツが抹茶プリンです。濃厚で本格的な抹茶プリンも、ゼラチンで固めるだけの簡単レシピなので、覚えておいてくださいね!
材料(プリン型6つ分)
- 抹茶(粉末)20g
- 生クリーム200ml
- 牛乳200ml
- グラニュー糖60g
- 粉ゼラチン5g
- 水20ml
- 粒あん(市販)適量
- 栗の甘露煮(市販)適量
作り方
先に水で粉ゼラチンをふやかしておきましょう。
ボウルに抹茶とグラニュー糖を入れて泡だて器で良く混ぜ合わせます。鍋に牛乳を入れ、沸騰しないように温めてください。牛乳にボウルの中身を全て入れ、沸騰しないように注意しながら加熱して完全に溶かします。
生クリームを少しずつ加え、ふやかした粉ゼラチンを加えて全体を良く混ぜ合わせたら、こし器で3回程こしておきましょう。
鍋の底に氷水をあてて、しっかりとろみがつくまでヘラなどで混ぜて粗熱を取ります。
器の内側を濡らし、7分目までプリン液を流し入れます。そのまま冷蔵庫で1時間以上冷やし固めてください。
プリンが固まったら粒あん大さじ1~2と栗の甘露煮1粒をトッピングして、抹茶プリンの完成です。
トッピングがなくても美味しく食べられますが、パーティやおもてなしで出すスイーツにするなら多少デコレーションしてみてはいかがでしょうか。
冷やし固めるだけで本格的な味わいの和スイーツを作れるなんて、スイーツの腕を見直されるかもしれませんね!
【京都・茶匠きよ泉が手掛ける抹茶・ほうじ茶スイーツ】宇治抹茶プリン・ほうじ茶プリン 7個入り【お歳暮2021】
¥2,450税込
かぼちゃプリン
ほっくり甘いかぼちゃが手に入ったら是非作ってほしいのが、かぼちゃプリンです。
ハロウィンでもお馴染みのスイーツで、濃厚なかぼちゃの甘みと風味を味わえます。かぼちゃはレンジ調理で簡単にペーストに。シナモンを効かせるのがポイントです!
材料(プリン型8つ分)
- かぼちゃ(可食部)450~500g
- たまご5個
- 牛乳200ml
- 生クリーム200ml
- グラニュー糖80g
- シナモンパウダー少々
- 水50ml
- グラニュー糖100g
作り方
先にかぼちゃの皮と種を取り除き、乱切りにして耐熱ボウルへ入れてふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで6~7分加熱します。
熱いうちにかぼちゃはマッシャーや麺棒、スプーンの裏側を使ってペースト状にしておきます。かぼちゃのペーストにはシナモンパウダーを好みで少々振っておきましょう。
ボウルにたまごを割り入れ泡だて器で白身を切るように混ぜます。
電子レンジで2~3分温めた牛乳をボウルに少しずつ入れ、馴染ませていきましょう。グラニュー糖と生クリームを入れ、泡だて器で良く混ぜて完全に溶かします。
その後、かぼちゃのペーストを加え、全体を良く混ぜ合わせたら、こし器で3回程度こしておきましょう。
カラメルソースを作ります。
小鍋にグラニュー糖100gと水50mlを入れ、ふつふつ沸騰したら鍋をゆすりながら好みのカラメル色になるまで火にかけます。
好みの色合いに近付いたら、すぐに火からおろし水10ml(分量外)を加え、全体に馴染ませましょう。
器の底にカラメルソースを入れ、上からプリン生地を流し込みます。天板の半分程に水を張り、間隔をあけて器を並べたら、200℃に予熱したオーブンで25~30分蒸し焼きにしたら、かぼちゃプリンの完成です。
加えるグラニュー糖は控えめですが、かぼちゃの甘みが効いた素材の美味しさを味わえるかぼちゃプリンを作れます!
元祖かぼちゃプリン 約1.2kg
¥4,644税込
インスタ映え・女子ウケ必須!麗しのタルトレシピ
女性が好きなケーキ・スイーツの筆頭でもある「タルト」は、見た目が美しくインスタ映えも抜群です。
難しいのはタルト生地だけ、後はクリームとトッピングだけなので、是非マスターしてみんなを驚かせてください!
3種のベリータルト
ストロベリー・ブルーベリー・ラズベリーの3種類のベリーを使ったタルトは、女性の心がときめく素敵なスイーツ。市販のタルト生地を使って、時短調理を目指しましょう。
材料(タルト台1つ分)
- 市販のタルト生地1枚
- アーモンドパウダー80g
- 薄力粉10g
- 無塩バター70g
- 粉砂糖50g
- グラニュー糖30g
- たまご1個
- バニラエッセンス少々
- ホワイトキュラソー10ml
- マスカルポーネクリーム300g
- いちご適量
- ブルーベリー適量
- ラズベリー適量
- アプリコットジャム60g
- ホワイトキュラソー10ml
作り方
タルト生地は型より大きめに麺棒などで伸ばし、しっかり型に押し付けて余分な生地を切り取ります。バターは室温に戻してきましょう。
ボウルにバターとグラニュー糖、粉砂糖を加えて泡だて器で良く混ぜ、溶き卵を入れて全体に馴染ませます。バニラエッセンス少々とホワイトキュラソーを加え、さらに良く混ぜてください。
その後ボウルにアーモンドパウダーと薄力粉を入れ、ゴムベラに持ち替えて、底からサックリ練らないように混ぜ合わせます。
タルト生地の中にボウルの中身を詰め、表面を平らにならしてから180℃に予熱したオーブンで25~30分焼きます。焼き上がったタルト台の粗熱が取れたらマスカルポーネクリームを全量敷き詰めます。
小鍋にアプリコットジャムとホワイトキュラソーを加え、沸騰寸前で火からおろしておきましょう。
タルトにいちごとブルーベリー、ラズベリーをトッピングし、上からアプリコットジャムを塗れば3種のベリータルトの完成です。
タルトの中のアーモンドクリームをカスタードクリームに変更しても美味しく作れます!
また飾るベリー類はフレッシュな果物が手に入らない場合、冷凍フルーツで代用も可能です。
4種のベリータルト 5号 15cm
¥4,075税込
チョコレートタルト
濃厚でビターなチョコレートタルトは、バレンタインのギフトにもぴったり。タルト生地から手作りして、本気度をアピールしてみましょう!
材料(タルト台1つ分)
- 薄力粉100g
- たまご半分
- バター50g
- 粉砂糖50g
- ビターチョコレート150g
- 生クリーム150ml
- たまご1個
作り方
先にバターは室温に戻しておきます。
タルト生地を作ります。ボウルにバターを入れ、粉砂糖を加えて泡だて器ですり混ぜるように良く混ぜ合わせます。
半分量の溶き卵を少しずつ入れ良く混ぜたら、ふるった薄力粉を一気に入れて良く混ぜ、ひとまとめにしてラップに包んで冷蔵庫で1時間程度寝かせましょう。
薄力粉(分量外)を振った台(まな板など)でタルト生地を麺棒でタルト型より一回り大きめに伸ばします。
タルト型に指でしっかり押し付けて余分な生地を切り取ったら、フォークでタルトの底にたくさん穴を開けましょう。
タルト生地に重石を乗せて150℃に予熱したオーブンで15~20℃焼き、重りを取って再び5分程焼き上げます。
タルトを焼いている間に、チョコレートを細かく刻んで鍋に入れて生クリームと一緒に火にかけます。
沸騰しないように注意しながらチョコレートを溶かしたら、1個分の溶き卵を加えて良く混ぜ合わせてください。
焼き上げたタルト生地の中にチョコフィリングを流し込み、180℃に予熱したオーブンで10~13分程焼けば、濃厚なチョコレートタルトの完成です。
生チョコタルト 5号 15cm
¥2,950税込
白桃と黄桃のタルト
桃が美味しい季節に作りたい、白桃と黄桃の贅沢な2種の桃のタルトです。まろやかなカスタードクリームも、作り方を覚えれば様々なスイーツにアレンジできます。
材料(タルト台1つ分)
- 白桃1個
- 黄桃1個
- 薄力粉150g
- 無塩バター50g
- 粉砂糖50g
- たまご半分
- 卵黄3個分
- 牛乳400ml
- 上白糖50g
- 薄力粉30g
- バニラエッセンス少々
作り方
白桃と黄桃はそれぞれ皮を剥き、種を取っておきます。
タルト生地は、室温に戻したバターに粉砂糖を加えて良くすり混ぜ、溶き卵半分を加えてさらに混ぜます。
最後に薄力粉150gを加え、ゴムベラに持ち替えて10回程度ざっくり返しながら生地をまとめます。
完成した生地はラップに包み、冷蔵庫で1時間以上休ませ、その後焼き上げます。
カスタードクリームを作ります。
ボウルに卵黄と上白糖を入れ、泡だて器で白っぽくなるまで良くすり混ぜてください。その後薄力粉30gを加えたら、練らないようにさっくり数回混ぜ合わせます。
牛乳を鍋で沸騰寸前まで温めたら、ボウルに少しずつ加え、全体に馴染ませていきましょう。
その後こし器でこしながら鍋にカスタードクリームを移します。鍋に移したら中火にかけ、木べらでもったりしてくるまで良くかき混ぜましょう。
木べらを持ち上げて、カスタードがぽったり落ちる硬さになったら、バットに広げて冷蔵庫で冷まします。
タルト生地が焼き上がったら、絞り袋に入れたカスタードクリームを敷き詰め、食べやすくカットした白桃と黄桃をトッピングすれば、白桃と黄桃のタルトの完成です。
【イタリアントマト】洋梨と黄桃のフルーツタルト 5号(15cm)
¥3,900税込
タルトタタン
型にりんごを敷き詰め、最後にひっくり返して作るタルトタタンは、フランスの伝統的なお菓子です。冷凍パイ生地を使っても絶品に仕上がります!
材料(ケーキ型5号)
- 紅玉6個
- 三温糖(紅玉の可食部の重さの10%)
- 無塩バター50g
- 水10g
- 冷凍パイ生地1枚
作り方
先に冷凍パイ生地を自然解凍し、解答したら冷蔵庫で冷やしておきましょう。
紅玉は皮を向いて種と芯をくりぬき、重さをはかります。用意する三温糖は、りんごの重さ×0.1で計算しましょう。りんごは食べやすい大きさにカットして水に付けておきます。
フライパンに三温糖と水を加え、ふつふつしてくるまで加熱してください。三温糖の色が変わってきたらバターを加え、更に加熱します。
香ばしい香りが漂って来たらりんごをフライパンに加え、時折りんごをひっくり返しながら15~20分程煮込みます。りんごがキャラメル色になれば完成です。
粗熱を取ったりんごをケーキ型に敷き詰めます。
180℃に予熱したオーブンで20分程焼き、一旦取り出してスプーンでりんごを押し込み、隙間を埋めてください。冷蔵庫のパイ生地を取り出し、麺棒などで伸ばしてからフォークでまんべんなく穴を開けます。
粗熱が取れたりんごの上にパイ生地を敷き詰め、余分を切り取って180℃のオーブンで30~35分焼きましょう。
焼き上がったらそのまま一晩冷蔵庫へ入れておき、翌日型をひっくり返して取り出せば、タルトタタンの完成です。
【京都祇園・洋菓子ぎをんさかい】窯焼きりんごのタルトタタン【季節限定】
¥3,780税込
苺のクラフティ
クラフティは、タルト生地にたまごや生クリームの生地を流し込み、さくらんぼと一緒に焼き上げたフランスの伝統菓子です。冷凍タルト生地を使っても、ラム酒が香る本格的な味わいに仕上がります。
材料(タルト台1つ分またはグラタン皿3つ分)
- 冷凍タルト生地
- いちご1パック
- 薄力粉60g
- たまご2個
- 生クリーム200ml
- 牛乳200ml
- グラニュー糖80g
- 無塩バター40g
作り方
冷凍タルト生地は室温に出して自然解凍し、冷蔵庫で冷やしておきましょう。いちごはきれいに洗って、ヘタは先に取り除いておきます。
ボウルにたまごとグラニュー糖を入れ、泡だて器で良くすり混ぜましょう。
バターを電子レンジで10~30秒程溶かし、溶かしバターをボウルに加えます。泡だて器で全体を混ぜ合わせたら、薄力粉を加えてサックリ混ぜ、生クリームと牛乳も加えて全体に馴染ませてください。
型にタルト生地を敷き、いちごをまんべんなく敷き詰めたらボウルの中身を全部流し込んで170℃のオーブンで35~40分焼き上げれば完成です。
本場のクラフティはさくらんぼで作りますが、値が張るのでアメリカンチェリーやいちごなどでも美味しく作れます。
クラフティは熱々のうちに食べればふわふわの食感を、冷やして食べればしっとりした味を楽しめるスイーツです。
時短で簡単!レンチンで美味しいスイーツレシピ
時短調理で活躍する電子レンジでも、立派なスイーツを作れます。
オーブンがなければケーキを焼けないと思っている人は、電子レンジを活用してスイーツを作ってみましょう!
ふわふわのシフォンケーキも、ツルっと美味しいプリンやパンナコッタなど、電子レンジ調理とは気付かれない絶品スイーツレシピをご紹介します!
レンチンで固めプリン
オーブンで蒸し焼きにするプリンも、電子レンジを使えば3分の加熱時間だけでOK!簡単でもふんわり仕上がるプリンは、スピードおやつとしておすすめです。
材料(プリン型1つ分)
- たまご1個
- 牛乳100ml
- 砂糖20g
作り方
マグカップにたまご1個を割り入れ、白身を切るようにして良く解きほぐします。
その後牛乳を注ぎ、砂糖を入れて全体を良く混ぜ合わせましょう。なるべく泡立てないように注意しながら混ぜるのが、気泡を作らないポイントです。
こし器でこしながらマグカップや耐熱容器にプリン液を入れます。
そのままラップをせずに、600Wの電子レンジで2分半~3分間加熱してください。取り出して、斜めにしてもプリン液が流れ出さなければ完成です。
材料も少なく手早く作れるレンチンプリンは、子供のおやつや、小腹が空いた時にサッと作れておすすめ!
電子レンジのメーカーによって、加熱時間で仕上がり具合が違うことがあるため、必ず容器を斜めにしてしっかり火が入っているか確認してくださいね!
バニラエッセンスがあれば、プリン液を混ぜ合わせている途中で1滴程加えると、より本格的な風味を楽しめます。
カラメルソースもレンジで作ることができます。
耐熱容器に大さじ1の砂糖と大さじ3の水を入れ、電子レンジで30秒ずつ様子を見ながら加熱しましょう。
砂糖液が色付いて、大きな気泡が膨らんだら素早く庫内から出し、大さじ1の水を加えて良く混ぜ合わせれば完成です。
レンチンプリンの上からかければ、完全に電子レンジだけで作ったとは思えない、立派なプリンの出来上がりです。
電子レンジで加熱したプリンは、冷蔵庫で冷やし固めてホイップクリームなどでデコレーションすれば、素敵なデザートになります。
レンジから出したばかりの熱々プリンを味見しても、いつものプリンと違う食感を味わえます!
カスタードプリン〜詰め合わせ
¥3,000税込
しっとりマフィン
バターたっぷりのしっとりマフィンも、マグカップに入れて電子レンジで加熱して時短調理が可能です。
材料を混ぜ合わせるだけなので、ドライフルーツを入れたりマシュマロを乗せたり、アレンジも簡単なので挑戦してみてくださいね。
材料(マグカップ1つ分)
- ホットケーキミックス30g
- 上白糖大さじ1
- たまご1個
- 牛乳10ml
- サラダ油大さじ
作り方
マグカップにホットケーキミックス、上白糖を加え、良く混ぜ合わせます。溶き卵、牛乳とサラダ油を加え、ダマがなくなるまでしっかり混ぜてください。
ラップをせずに、600Wの電子レンジで2分~2分半加熱します。マフィンの中心に竹串を挿して、生地がついてこなければ完成です。
ホットケーキミックスを使うと、薄力粉・ベーキングパウダーを用意しなくても簡単にマフィンを作れます。
ホットケーキミックスがない場合は、薄力粉30gと上白糖大さじ3、ベーキングパウダー10gを用意してください。手順はほぼ同じで、粉類を先に混ぜ合わせてから溶き卵と牛乳、サラダ油を加えます。
マグカップで作ったマフィンは、粗熱を取ったらそのまま透明のビニール袋とリボンでラッピングして友人へのギフトにしても可愛いでしょう。
子供のスピードおやつとしても、ありあわせの材料で作れるマグカップマフィンはおすすめです!
プレーンのマフィンにココアパウダーを大さじ2を加えると、チョコマフィンを作ることができます。
またマフィン生地をマグカップに流し入れた後、マシュマロやクッキーを上に乗せて電子レンジで加熱すると、ボリューミーでインスタ映えするマフィンにもなります。
卵、乳製品、小麦不使用。米粉のふわふわマフィン季節のお任せ6個入りセット【グルテンフリー】【ヴィーガンスイーツ】
¥3,200税込
蒸しケーキ
優しい甘さの蒸しケーキは、子供も大好きなおやつです。
しっとりした生地で腹持ちも良いため、小腹が空いた時にもおすすめ!温かいふかふかの状態を食べても、冷蔵庫で冷やしても美味しいスイーツです。
材料(3人分)
- 薄力粉100g
- 上白糖50g
- 牛乳60ml
- たまご1個
- ベーキングパウダー小さじ1
- サラダ油小さじ1~2
作り方
耐熱性のあるタッパに薄力粉と上白糖、ベーキングパウダーを入れ、良く混ぜ合わせておきます。
粉類に溶き卵と牛乳を少しずつ加え、ダマができないようにしっかり混ぜましょう。生地の硬さを見ながらサラダ油小さじ1~2を加えます。
タッパにふんわりラップをして、600Wの電子レンジで2分~2分半加熱してください。ケーキの中心に爪楊枝を挿し、生地が付いてこなければ蒸しケーキの完成です。
アレンジとしてココアパウダーや抹茶パウダーを大さじ1加えると、チョコ蒸しケーキや抹茶の蒸しケーキを作れます。
シンプルなプレーンの蒸しケーキは自己流にアレンジも自由にできるのが魅力です。
タッパで作った蒸しケーキは熱いうちはふかふか、冷やすとしっとりした食感に変わります。
素朴な味わいの蒸しケーキは、普段使いしているタッパで作れるのもメリットでしょう。
より手軽に作るなら、薄力粉とベーキングパウダーをホットケーキミックスで代用する手もアリです。ホットケーキミックスには砂糖が含まれているので、加える上白糖をやや控えめにすると上手に作れます!
台湾カステラ風 蒸しカステラ【クウのふんわり白い雲】
¥1,500税込
パンナコッタ
くちどけ滑らかなパンナコッタは、リッチなミルク感が特徴のコクのあるスイーツです。舌解けも良く、プリンとはまた違う濃厚な味わいが女性から人気を集めています。
本格的なミルク感あふれるパンナコッタも、電子レンジで簡単調理してみましょう。
材料(プリン型4つ分)
- 牛乳200ml
- 生クリーム200ml
- グラニュー糖80g
- バニラエッセンス少々
- 粉ゼラチン5g
- 水20ml
作り方
先に粉ゼラチンを水でふやかしておきましょう。
耐熱ボウルに牛乳と生クリームを入れ、サッと混ぜ合わせてからラップをふんわりして、600Wの電子レンジで1~1分半、沸騰しないように確認しながら加熱します。
一旦ボウルを取り出し泡だて器で全体をざっくり混ぜ、充分温まっていたらグラニュー糖を加え良く混ぜて溶かしてください。その後、バニラエッセンスを数滴振っておきましょう。
ふやかしておいた粉ゼラチンを600Wの電子レンジで20~30秒、沸騰しないように加熱し、しっかり溶かしてください。
その後ゼラチン液をボウルの中のパンナコッタ液に入れ、全体に良く馴染ませましょう。
器の内側を濡らし、ボウルの中身を八分目まで入れてください。器にぴっちりラップをして、バットなどに並べて冷蔵庫の中で2時間以上冷やし固めます。
取り出して傾けてもパンナコッタ液が垂れてこなければ、パンナコッタの完成です。
そのままでもフルーツソースやジャムでトッピングしてもおしゃれで美味しい、手軽なパンナコッタは、サッと作れると素敵です!
来客時のおもてなしデザートとしてもおしゃれなパンナコッタの電子レンジレシピに、チャレンジしてみましょう。
朝霧濃厚パンナコッタ 選べる4個入り【フリュイルージュ、マンゴーパッション、カシス 、フレーズ、フランボワーズ、アプリコット 計6種類】
¥1,950税込
シフォンケーキ
ふんわり軽く優しい食感のシフォンケーキは、女性の大好きなスイーツの一つ。
作るのが難しそうというイメージがありますが、シフォンケーキも実は電子レンジで簡単に作れるんですよ!
作り方のコツはしっかり卵白をツノが立つまで泡立てること。ふっくらふんわり膨らむシフォンケーキを作ってみてくださいね。
材料(シフォン型1つ分)
- 卵白3個分
- 卵黄3個分
- 薄力粉90g
- グラニュー糖80g
- サラダ油10g
作り方
ボウルに卵白を入れ、ボウルの底に氷水を当てながら切るように泡立てます。グラニュー糖を3回程度に分けて、都度良く混ぜ合わせ、卵白がしっかりツノが立つまで泡立てましょう。
別のボウルに卵黄とサラダ油を入れ、良く混ぜ合わせておきます。薄力粉をふるいながら加え、ダマにならないように泡だて器で良く混ぜ合わせてください。
その後ゴムベラに持ち替えて、メレンゲ(卵白)を3回程度に分けて生地に加え、都度底からざっくり練らないように全体に馴染ませます。
メレンゲの泡を潰さないように全体を混ぜ合わせたら、シフォンケーキ型に流し込み、600Wの電子レンジで3分~3分半加熱しましょう。
加熱し終わったら逆さまにしたままシフォンケーキは冷ましておきます。粗熱が取れてから型から外せば、電子レンジで簡単シフォンケーキの完成です!
プレーンのシフォンケーキの作り方を覚えたら、紅茶の茶葉を使った「紅茶のシフォンケーキ」や、ココアパウダーを入れた「チョコシフォンケーキ」、抹茶パウダーを加えた「抹茶のシフォンケーキ」などアレンジも自在にできます。
プレーンのシフォンケーキを取り分けて食べる時は、ホイップクリームを添えるとおしゃれです。
ホイップクリームを作る時は、生クリーム200mlに上白糖大さじ3を加え、泡立てて作りましょう。
シフォンケーキ全体をホイップクリームやフルーツで飾って、バースデーケーキにしても素敵です。
グルテンフリー 豆乳米粉シフォンケーキ(プレーン)13cm ヴィーガン アレルギー対応 小麦なし 卵なし 乳なし【ヴィーガンスイーツ】
¥1,998税込
まとめ
全部で35種類のケーキやスイーツのレシピをご紹介しました。
スイーツ作りは分量をしっかり計って作るのが基本です。0.1g単位まで計れるデジタルの量りを使うのがおすすめです。
オーブンがなくても冷やし固めるムースやゼリーなら、思い立ってすぐに作れます。
ホイップクリームやフルーツソースでデコレーションすれば、一気におしゃれなデザートプレートも作れます。
オーブンを使わなくてもフライパンで作れるケーキもたくさんあるので、是非チャレンジしてみてくださいね!
ギフトとして最適な手作りスイーツも、子供に作ってあげたい手作りのバースデーケーキも、基本のスポンジケーキから簡単レンチンスイーツまで覚えれば、あらゆる希望に応えられるでしょう。
基本のレシピをマスターしたら自分流にアレンジを加えて、素敵なオリジナルスイーツを作ってみてください!