月見団子とは?人気レシピやお取り寄せ販売店も!
十五夜に月見団子を食べたり、すすきを飾るのはなぜかご存知でしたか?十五夜に月を眺めて楽しむ月見団子ですが、手作りしたりお取り寄せすることで、自宅で気軽にお月見を楽しむことができます。本記事ではそんな月見団子について徹底解説いたします。
目次
月見団子とは?
月見団子は、十五夜には欠かせないものです。十五夜に飾る月見団子やすすきには、どんな意味があるのか確認していきましょう。
月見団子とは?
月見団子とは、十五夜や十三夜の名月「十五夜」に月に備える団子のことです。
十五夜では月見団子を上新粉を蒸して作り、球形にした団子をピラミッド形に盛ります。
この風習は平安時代に月を愛でながらお酒を飲み、詩歌や管弦を楽しむものでした。それが江戸時代以降になると貴族から庶民の間にも広まり、意味合いも「貴族の宴」から「農耕の収穫祭」へと変わっていきました。
十五夜になぜ団子を食べるの?
月見団子は望月(満月)に見立て、丸く形作ります。
お団子を積み上げるのはお団子をできるだけ天に近づけることで、収穫できたことへの感謝や豊作への祈願を月までに届けようと考えたからです。
また、江戸時代の人たちは月見団子を十五夜に食べることで、月のちからを分けてもらえる日々を健康で幸せに過ごすことができると信じていました。
その名残りから「十五夜には、月見団子を食べる」という風習が、日本には存在します。
なぜすすきを飾るの?
お団子が満月を表すのに対し、すすきは神様を呼ぶ依り代(よりしろ)を表します。
依り代とは、精霊がよりつく場所やモノのこと。稲穂には子孫繫栄の意味があり、神様が依りつく場所と伝えられているのです。
本来十五夜には収穫前の稲穂をかざるのですが、現在では異なり稲穂の代わりにすすきを飾り、十五夜を楽しむようになりました。
稲穂の代わりにすすきが飾られるようになった説には、2説あります。
本来の依り代である稲穂がこの時期には無かったので、形状が似ているすすきを使うようになったという説と、昔からすすきの鋭い切り口が魔除けになると考えられてきたという説です。
月見に供えたススキを玄関の軒先に飾ると、その一年の無病息災につながるとも言われています。
すすきも月見団子と同じくらい「十五夜」には欠かせないものなのです。
月見団子の作り方
月見団子には上手に作るコツがあることをご存知でしたか?十五夜に飾る月見団子には人々の知恵がたくさん詰まっています。ここでは月見団子の作り方を紹介します。
月見団子の材料
材料(15個分)
- 団子粉100g
- 水80ml
- お湯適量
- 冷水適量
月見団子の作り方
- ボウルに団子粉、ぬるま湯を少しずつ加えながらよく練ります。
- 耳たぶの固さになったら棒状に伸ばし、15等分にして丸めます。
- 鍋の沸騰したお湯に2で丸めた団子を入れます。
- 浮き上がってきてから、そのまま3分ほど茹でます。
- 冷水にさらし冷まします。
- バットにお団子を取り出して水気を切り、器に盛り付け完成です。
月見団子を上手に作るコツ
月見団子の水の量は商品によって表示内容が違います。そのためパッケージの表記に従って、少量ずつ加え硬さを調整することが必要です。
十五夜に飾る月見団子は15個のお団子を重ねます。月見団子を作る工程で、水分の量が多かったり茹ですぎたりすると、重ねることが難しくなってしまいます。
上手に重ねるためには団子を固めにすると良いでしょう。水を少なめにしたり上新粉を混ぜると、固めのお団子に仕上がるのでおすすめです。
また団子粉がない場合は上新粉でも代用することができますので、団子粉が手に入らないときも安心です。
月見団子を飾った後も美味しく食べるコツ
月見団子は十五夜に飾って楽しむ意味合いもあるため、作ってすぐに食べることは少ないかもしれません。
月見団子は長時間放置してしまうと、お団子同士がくっついてしまったり乾燥してしまったりします。
十五夜に飾って楽しむ「月見団子」は、見るだけでなく食べても美味しいと嬉しいですよね。
しばらく食べないと分かっているときは、団子を重ねるときにサラダ油を少量塗るとお団子同士がくっつかなくなります。また、砂糖水につけると団子の外側がみずみずしく生まれ変わるので、数時間後に食べるときにおすすめです。
スイーツ専門店のcake.jpで美味しいお団子をお取り寄せ!おすすめのお団子3選
団子粉を使った日本の和菓子は、大切な人との会話の時間やおめでたいお祝い事に最適です。通販で和菓子を買うならcake.jpがおすすめです。
【山方永寿堂】めでたきびだんご10個入
【山方永寿堂】めでたきびだんご10個入
¥550税込
おめでたいネーミングがお祝い事にぴったりの”めでたきびだんご”。黄金の箱の中には「熊手」「水引」などの干支の折り紙が入っており、きび団子の味わいとともに日本の伝統文化を感じることができます。材料には厳選した素材のみを使用しきびだんごの逸品のみを作り続けるという、老舗の創業75年の和菓子店のこだわりが詰まった商品です。
花見団子SAKURA 10本入り
花見団子SAKURA 10本入り
¥1,900税込
桜の焼き印が春を感じさせる平安堂の”花見団子SAKURA”は、ピンク、白、よもぎの色鮮やかな三食団子です。ほんのり甘いお団子に桜味の寒天をつけて食べれば、お団子の甘みがさらに引き立ち、あとを引くおいしさです。
鬼たいじ 6串
鬼たいじ 6串
¥460税込
国産もち米の滋味と岡山県産大豆の挽きたての香ばしいきな粉がおりなす風味は抜群!岡山・吉備の国の桃太郎伝説にちなんで創製されたお団子です。材料には、国産もち米と双目糖、麦芽糖、水飴を練り込み、もちもちのお団子に上品な甘さを加えました。 乳化剤や酵素など食物添加物も使用していません。一口食べれば、もちもちと柔らかく、ほんのり甘いお団子に香ばしいきな粉が香ります。
十五夜に、お月見団子を楽しんで。
今回は、お月見についてやお月見団子のレシピをご紹介いたしました。日本の伝統を感じられる月見団子は、家族との団らんや秋の夜長を感じるイベントに最適です。 ご自宅で寛ぎながら気軽に味わう和菓子老舗店のお団子の味は、格別なものです。 遠方に足を運ばなくても、ネット通販なら簡単に手に入れることができます。 気になった商品があればCake.jpでお取り寄せしてみてくださいね。