母の日

ホーム マガジン 地域のケーキ屋さん 表参道でケーキやスイーツが美味しいお店5選!ネット注文が可能なお店も有

表参道のイメージキャプチャ

地域のケーキ屋さん

表参道でケーキやスイーツが美味しいお店5選!ネット注文が可能なお店も有

おすすめ商品

【カリテス】エフォートレス母の日2025
PR

【カリテス】エフォートレス母の日2025

しっとりした生地にアーモンドの香ばしさがふわっと香るスティックケーキを詰め合わせました。                                                                                                                                               実際の花の写真を加工したデザインを施したBOXはおしゃれやトレンドに敏感な方への手土産にぴったりです。 【ブランドストーリー】 私たちは「カラフルなモノとスイーツ」が大好きな、仲良し女神の三姉妹。 そんな私たちの目の前に、なぜかスペシャルなスイーツが一つだけ。 今、世界を巻き込む姉妹ケンカが始まった! 【ブランドの特徴】 今回発売の3ブランド中では主力と位置付けているブランドです。 彩りを司る女神の三姉妹がわいわいとお菓子を取り合う、楽しくも美しい世界観を映すブランド。 彼女たちが過ごす花咲く庭のような鮮やかなボックスは、実際の花の写真を加工したデザイン。 花を贈る感覚で差し上げられるお菓子は、おしゃれやトレンドに敏感な方への手土産にもぴったりです。 女神の手がプリントされたショッパーに美しいボックスを入れると、女神たちがお菓子を取り合うパッケージの仕掛けもユニークです。

¥1,944

表参道でケーキやスイーツを食べるとなったときに、どこのお店も美味しそうで「どこのお店がいいだろう…」悩んでしまうかもしれません。本記事では、その選択の手助けになるように、表参道でケーキやスイーツが美味しい5つのお店とそれぞれの特徴をお伝えしていきます。

もし買いに行く時間がない!出かけるのが面倒!という方には朗報です。

希望の場所にオリジナルケーキを届けてくれるサービスがあります。
ケーキ通販のCake.jp

1.UNGRAIN(アングラン)

口コミ
3.6

UNGRAIN(アングラン)のサイトキャプチャ
出典:https://www.ungrain.tokyo/

UNGRAINは、世界でも珍しいミニャルディーズ専門店です。

ミニャルディーズとはフランス語で「可憐さ・上品さ」の意味で、ひとつまみサイズのお菓子のこと。
まるで宝石のような見た目の可愛さはもちろん、相手の好みに合わせて選びやすいこともあり、手土産としても大変人気があります。

おすすめは「ティト ショコラ」。
ざくざくの土台の上にくちどけ柔らかな濃厚なショコラムースを重ねた大人のチョコレートケーキで、チョコ好きにはぜひ食べていただきたい一品です。

「ものすごく濃厚ショコラで、小さいからこそ丁寧に凝縮した味わいを引き出しているのかもしれません〜」
「パワフルなお味、濃厚なのでこれ位の大きさでも満足感がでる仕上がり。」
「タルトはサクサクでチョコは濃厚、ケーキが何層にもなっていて色々な味や食感を味わえます。」

食べログ
営業時間営業時間 11:00~19:00
※変更の可能性あり
定休日水曜日定休
住所 東京都港区南青山6-8-17 プルミエビル1F
ネット注文
Webサイトhttps://www.ungrain.tokyo/
Facebookhttps://www.facebook.com/UN-GRAIN-1665785190331994/
Instagramhttps://www.instagram.com/ungrain_tokyo/
電話番号

2.ピエール・エルメ・パリ Aoyama

口コミ
3.9

ピエール・エルメ・パリ Aoyamaのサイトキャプチャ
出典:https://www.pierreherme.co.jp/

パティスリー界のピカソと称されるほどの才能を持ち、世界の最優秀パティシエ賞にも選ばれたことのあるピエール・エルメさんのお店です。

こちらの店舗の2階はイートインとなっており、有名なマカロン以外にもケーキやパフェなど至高のスイーツがいただけます。

イートインでおススメなのは「サンサシオン クロエ」。
目の前で熱々のチョコをかけもらい、その球体が溶けると中から季節によって変わるアイスやフルーツが登場するというピエール・エルメらしい芸術的な一品です。

「チョコレートの味が濃くて美味しい~。。
パリッとした食感や、サクザク食感が口の中で弾けて楽しく、濃厚なチョコの味でおいしかったです。」
「球体もチョコ、中にもチョコレートアイス、そして球体を溶かしたのはチョコレートソースとチョコが多いけど、ビターな味もしてぺろっと食べちゃった」
「ここのお店にくると幸せな気持ちでいっぱいになります」

食べログ
営業時間1F Boutique
11:00~20:00(イートインLO19:30)
2F Heaven(※オートパティスリーの体験空間)
11:00~20:00(LO19:00)
定休日不定休
住所
東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山 1F
ネット注文
Webサイト
Facebookhttps://www.facebook.com/PierreHermeParisJapon/
Instagramhttps://www.instagram.com/pierrehermejpofficial/
Twitterhttps://twitter.com/pierre_hermeJPN
電話番号

3.ラ・メゾン・デュ・ショコラ青山店(LAMAISONDUCHOCOLAT)

口コミ
3.6

ラ・メゾン・デュ・ショコラ青山店(LAMAISONDUCHOCOLAT)のサイトキャプチャ
出典:https://www.lamaisonduchocolat.co.jp/ja_jp/

ラ・メゾン・デュ・ショコラは、チョコレートの最高峰として世界中で愛される高級チョコレート専門店です。
日本には1998年の初出店以来、6つの店舗を構えており、青山店は2階にカフェを併設しています。

1粒から購入できるチョコレートはもちろんオススメですが、「ムースオショコラ」もファンが多い一品です。
濃厚なチョコレートムースが口の中でとろけ、至福のひと時を味わえます。

「濃厚ながらふわっとした絶妙の食感。」
「下側のショコラムースの上に少し固めのショコラクリーム。 シンプルな構成なだけに、ベースのチョコの上質さがよくわかる。」
「濃厚なチョコレートムースが美味しすぎてこれは良かった」

食べログ
営業時間12:00~20:00(2Fカフェ・ラストオーダー19:30)
定休日年末年始(12/31~1/3)
住所東京都港区北青山3-10-8 1F・2F
Google Mapで見る
ネット注文
Webサイト
Facebookhttps://www.facebook.com/LaMaisonduChocolatJapon/
Instagramhttps://www.instagram.com/lamaisonduchocolat_jp/
電話番号

4.瑞穂 (みずほ)

口コミ
3.7

瑞穂は、30年以上愛される和菓子の名店です。

名物の「豆大福」は東京三大豆大福の1つとも言われており、午前中で完売してしまうこともしばしば。

そんな豆大福に引けを取らずファンの間で人気なのが「最中」です。
職人技が光る焦がし皮は、袋を開ける前から香ばしい香りに包まれ、上品な餡との相性が抜群です。

「じゅーしーな粒あんはとても美味しく、甘さのバランスが完璧! 存在感のある皮とのバランスも完璧だと思いました。」
「日がかりで炊き上げて手作りする粒餡!見事な甘技です!!パリッと焼き上げた最中の皮も素晴らしい~~~」

食べログ
営業時間9:00~ (売り切れ次第)
定休日日曜日、8月中旬、年末年始
住所東京都渋谷区神宮前6-8-7
Google Mapで見る
ネット注文 ×
Webサイト 該当なし
電話番号

5.PARLA(パーラ)

口コミ
3.7

PARLA(パーラ)のサイトキャプチャ
出典:http://par.la/gaien.html

PARLA(パーラ)は、テレビでも度々紹介されている、大人のクレープ屋さんです。

フルーツがたっぷり入ったクレープから、キャビアを使った珍しいクレープまであり、メニューを選びも楽しめます。
またこちらでは、ラムやウィスキー等のお酒もオーダーすることができ、クレープをお酒と一緒に楽しめるというまさに大人のクレープ屋さん。

どれもおいしそうで迷ってしまうメニューですが、おすすめは「ピスタチオとマスカルポーネ、グリオット、バニラ蜂蜜」。
味の良さはもちろん、ピスタチオとマスカルポーネの緑と白のコントラストが鮮やかで、思わず写真を撮りたくなるクレープです。

「ピスタチオの濃厚さと蜂蜜の甘さの美しいマリアージュ。」
「ピスタチオとマスカルポーネが混ざってとってもおいしい!その中に、グリオット(チェリー)の酸味がきて、この組み合わせが最高!」
「サクッとしたピスタチオとラズベリーの酸味もアクセントに。程よい上品な甘さと少しアルコールが効いた大人な味~」

食べログ
営業時間12:00〜17:30
18:30〜22:00
※変更の可能性あり
定休日不定休
住所東京都渋谷区神宮前2-10-1
Google Mapで見る
ネット注文 ×
Webサイトhttp://par.la/gaien.html
Facebookhttps://www.facebook.com/parla.crepe
Instagramhttps://www.instagram.com/parla.crepe/
Twitterhttps://twitter.com/parla_crepe
電話番号

気になるクリスマスケーキの相場と大きさ

クリスマスシーズンが近づいてくると、ケーキのことが気になる方も多いと思います。

家族や友人と過ごす楽しい時間の真ん中に立派なホールケーキを添える人も多いことでしょう。

しかし、ホールケーキは日常的に購入するものではないため、どのサイズを注文したらいいか戸惑うかもしれません。そこで、各サイズの目安と価格をご紹介します。

サイズ 直径 人数の目安 価格相場
3号 約9cm 1~2人 約2,000円~3,000円
4号 約12cm 2~3人 約2,500円~5,500円
5号 約15cm 4~6人 約3,000円~6,000円
6号 約18cm 6~8人 約3,000円~6,500円
7号 約21cm 8~10人 約3,500円~6,500円

この表の人数や値段はあくまで目安です。

「たくさんケーキが食べたい」という方は大きいサイズにした方がいいかもしれません。
逆に「ケーキは少しで大丈夫」という方は小さいサイズにするといいでしょう。

事前に定規などで大きさをイメージして決めることをおすすめします。
気になるクリスマスケーキを見つけて、価格を確認してから予約することをおすすめします。

クリスマスケーキの予約がいつから開始なのか、気になる方もいることでしょう。

10月はハロウィンの時期なので目立ちませんが、実は10月から予約受付を開始しているお店もあります。

価格と同様にお店によってまちまちであるため、公式サイトや電話でいつから予約開始か確認した方が安心です。

営業時間内に間に合わなくてもOK!ネット通販で自宅にケーキが届くサービスも有

仕事の都合などで、ケーキ屋さんの営業時間内に立ち寄ることができない方もいるかもしれません。

それでもケーキが食べたい場合、ネット通販でケーキを自宅に配送してくれるサービスがあります。

  • 自宅に届く
  • 写真がケーキになる


ケーキ
公式HPはこちら

リンク先:https://cake.jp/

Line友達で300円OFFクーポン有

ケーキ通販の「Cake.jp」でしたら、急ぎでケーキを買いたい場合も、最短2日でお届け可能な商品もあるので、とても便利です。

バラエティー豊かな品揃えで、好みのケーキが必ず見つかります。
ぜひサイトをチェックしてみてください。

まとめ

今回は表参道でケーキやスイーツが美味しいお店5選を紹介しました。

表参道はオシャレで美味しいお店が数多く点在しています。

クリスマスケーキをはじめとしたホールケーキはサイズや価格などの情報を入手してから、予約することをおすすめします。

通販でケーキを受け取ることができるサービスを利用すれば、営業時間にお店に行けない方もご自宅で極上スイーツが楽しめます。

六本木のイメージキャプチャ

六本木でケーキやスイーツが美味しいお店6選!ネット注文が可能なお店も有

地域のケーキ屋さん

原宿でケーキやスイーツが美味しいお店6選!ネット注文が可能なお店も有

地域のケーキ屋さん
  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー