
ダックワーズとは?レシピやお取り寄せ品もご紹介
ダックワーズという洋菓子を知っていますか?
実は、日本生まれの洋菓子なんです!アーモンド風味のサクッとした生地に、やさしい甘さのクリームをサンドした、あのお菓子です。
最近では、いろいろなフレーバーも販売されていて、大注目のスイーツなんです!
本記事では、ダックワーズについての知識を深めつつ、その作り方までシェアしていきます。ダックワーズ作りはさまざまな工程があるので、家族や仲間と協力しながら行うのも楽しいですよ!
「作る時間が無い!」という方には、お取り寄せできるダックワーズも紹介しています。 最後まで、ぜひ読んでみてください。
目次
ダックワーズとは?その知識を深めよう

まずはじめに、名前の由来から歴史、人気スイーツであるマカロンとの違いまで、さまざまな角度からダックワーズにフォーカスしていきます。
知識を深めることができれば、ダックワーズ作りが10倍楽しくなりますよ!ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
ダックワーズの由来
「ダックワーズ」とは、アーモンドプードルとメレンゲを使った焼き菓子のことです。その名前は、フランス南西部にある「ダックス」という、街に由来すると言われています。
フランスではダコワーズと呼ばれ、ホールケーキの土台として、今もなお広く利用されているようです。
ダックワーズの歴史
19世紀末頃にあった「アンリ4世」というお菓子が原型となり、生地が改良されたものが「ダックワーズ」です。
日本で大人気になったあの手のひらサイズの形は、何と日本人がアレンジして作ったんですよ。 フランス在住の日本人パティシエが「和菓子の最中のようにアレンジしたらどうか」と考え、 試行錯誤して開発されたスイーツです。
日本で売り出す際に、フランスでのダコワーズという呼び名よりも、ダックワーズの響きの方がいいとして名称を変えたというエピソードがあります。
元をたどれば外国生まれのお菓子ですが、それを進化させて作ったものが現在日本で大人気のダックワーズ、その歴史に深さと面白さがありますよね。
ダックワーズとマカロンの違いとは?
ダックワーズとマカロンは、どちらもメレンゲ・アーモンドパウダーを使ったお菓子です。大きな違いは、原材料に薄力粉を使うかどうかです。薄力粉を使ったダックワーズは、食感がよりサクサクしています。
焼き上がりについても違いがあり、マカロンはひび割れは失敗なのに対して、ダックワーズはひび割れがいいとされています。
発祥は、ダックワーズがイタリア、マカロンがフランスと、異なる国のお菓子なんですよね。
こうして違いをわかった上で食べると、味わいも違ってくるのではないでしょうか。
お手軽簡単!ダックワーズのレシピ

材料
- アーモンドパウダー(80g)
- 粉砂糖(30g)
- 薄力粉(10g)
- 卵白(約100g 3個分)
- グラニュー糖(40g)
- 粉砂糖(適量)
- ピーナッツバター(無糖 100g)
- 粉砂糖(45g)
- ブランデー(適量)
レシピ
下準備
- アーモンドパウダー、粉砂糖、薄力粉は合わせてふるっておく
- 180度にオーブンを予熱しておく
- ピーナッツバターは室温に戻しておく
- 卵白ににグラニュー糖を3回に分けて加え、角が立つまで泡立てる(メレンゲを作る)
- ふるっておいた粉を5回ぐらいに分けて入れ、さっくりと混ぜていく
- 1回ごとに粉が見えなくなるまで混ぜる
- 生地を口金が付いた絞り袋に入れる
- オーブンシートに小判型のセルクルを置いて、1センチぐらいの厚みで絞り出す
- 絞り出しあとは、目立たないように竹ひごなどで成形しておく
- 生地の上に粉糖を茶こしでふるう、1回目が溶けるので2回ふっておく
- 180度に予熱したオーブンに10分、その後150度に温度を下げてさらに10分焼く
- 室温に戻しておいたピーナッツバターに粉砂糖を加えて混ぜる
- お好みでブランデーを加え、生地にクリームをサンドしたら完成
作るコツ
- メレンゲは、しっかりと固くなるまで泡立てる(ハンドミキサーを使うと良い)
- 2の工程の粉を入れながら泡を潰さずに切るように混ぜる
- クリームをサンドしたら、ラップにつつむか、密閉袋などで保存する(翌日までに食べきる)
Cake.jpで買える!絶品ダックワーズ
【HACHIMITSU SWEETS en-nui】HONEY BEE SAND 選べる6個

HONEY BEE SAND 選べる6個
¥2,700税込
HACHIMITSU SWEETS en-nuiは、大阪府大阪市にあるはちみつスイーツ専門店です。外はさっくり食感、中はしっとり生地に、濃厚なハニークリームをたっぷりサンドした商品です。
完熟はちみつを使った濃厚クリームは、やみつきになる味ですよ。かわいらしく個包装されたパッケージは、女子ウケ抜群です!
大阪土産としても、人気が急上昇中のようなので、ぜひチェックしてみてください。
【抹茶スイーツ・宇治茶専門店 京都きよ泉】宇治抹茶ダックワーズ・ほうじ茶ダックワーズ 8個入り

宇治抹茶ダックワーズ・ほうじ茶ダックワーズ 8個入り
¥2,160税込
京都きよ泉は、京都宇治田原町にある抹茶スイーツ・宇治茶専門店です。お茶屋が厳選した宇治抹茶・茎ほうじ茶を使い、こだわり抜いて仕上げたダックワーズですよ。
宇治抹茶の鮮やかな緑がサンドされたダックワーズは、見た目も華やかで、大事な人への贈り物としてもぴったりですね!
ほうじ茶ダックワーズも、自慢の茎ほうじ茶をふんだんに素材に使い、香り豊かに仕上がっていますので、おすすめですよ。
【アグネス・ペストリーブティック】ダックワーズギフト ミックス10個入り

ダックワーズギフト ミックス10個入り
¥2,210税込
アグネス・ペストリーブティックは、徳島県徳島市にある洋菓子専門店です。この商品は、徳島ならではの素材を使用した、和洋折衷のダックワーズに仕上がっています。
希少な砂糖である、徳島産の「阿波和三盆糖」により、「カリッ、ムチッ」の食感と品のある甘さを実現した大人気の逸品です。
2個並んでパッケージに詰めてある姿が、どことなく可愛らしさも感じますよね。箱入り包装なので、手土産としても喜ばれます!
ダックワーズ作りの楽しさは無限大
いかがでしたでしょうか?
日本生まれのフランス菓子「ダックワーズ」について、知識が深まったのではないでしょうか。
また、ダックワーズ作りはさまざまな工程がありましたよね。工程を分担しながら、家族や仲間と力を合わせて、ぜひ楽しみながらトライしてみてくださいね!
「作る時間が無い!」という方には、お取り寄せできるダックワーズも紹介しましたので、ぜひお試しください。
【Cake.jpでお取り寄せできるダックワーズ】
- 【HACHIMITSU SWEETS en-nui】HONEY BEE SAND 選べる3個はこちら
- 【抹茶スイーツ・宇治茶専門店 京都きよ泉】宇治抹茶ダックワーズ・ほうじ茶ダックワーズ 8個入りはこちら
- 【アグネス・ペストリーブティック】ダックワーズギフト ミックス10個入りはこちら

【お店の味を自宅で再現】プロも唸る本格カステラレシピ2パターンをご紹介
記事掲載商品
この記事の商品
-
HONEY BEE SAND 選べる6個
¥2,700
-
宇治抹茶ダックワーズ・ほうじ茶ダ…
¥2,160
-
ダックワーズギフト ミックス10個…
¥2,210