
職場で配るおすすめのバレンタインギフト20選!マナーや相場も解説
2月14日はバレンタインデー。好きな人や友人だけでなく、職場でもチョコレートやクッキーを渡す人も少なくないでしょう。上司や同僚への日頃の感謝を伝えられるうえ、コミュニケーションもとれるメリットも。
そこで本記事では、職場で配りやすいおすすめバレンタインギフトを紹介します。あわせて、職場でバレンタインギフトを渡すときのマナーや予算などもまとめました。注意点やおすすめ商品を、ぜひギフト選びの参考にしてみてくださいね。
目次
職場でバレンタインギフトを配るときのポイント3つ

バレンタインは、日頃の感謝を伝えるのにぴったりなイベントです。とはいえ、「お返しに困るからいらない」「気を使われているようで申し訳ない」と、マイナスな意見も。そこで、職場でバレンタインギフトを渡すときのポイントを3つ紹介します。
1.上司・同僚に渡すときの相場
職場の人へ高すぎる贈り物をすると、お返しをするときに相手の負担が大きくなってしまいます。以下の予算を参考に、チョコレートやクッキーなどを選んでみましょう。
- 上司……1,500円前後
- 同僚……1,000円前後
- 部下……500円~1,000円
バレンタインギフトの相場は1,000円前後です。ただ、職場での立場もあるため上司に渡すときは、同僚や部下よりもちょっと良いものを配るといいでしょう。ばらまき用でなく個別に渡したい人は、1,500円~2,000円を目安にするのがおすすめですよ。
2.バレンタイン用のギフトの選び方
同じ部署の人やチーム全体にまとめ配りたいときは、大容量かつ個包装になっているチョコレートやクッキーなどがおすすめです。休憩室に置いておいて、自由にとってもらうスタイルなら配る手間もはぶけますよ。
このとき、全員にいきわたるように個数には気をつけたいところ。もらえなかった人が出てしまうと、その後の関係にひびく恐れもあるので注意しましょう。反対に、個別で上司や特別お世話になった人に渡すときは、感謝の気持ちが伝わるものをチョイスします。たとえば、有名ブランドのチョコや相手の好みに合わせたものを贈るとよいでしょう。
3.渡すタイミングや社内でのマナーをチェック
バレンタインの楽しみ方は人それぞれです。「そもそもチョコを渡さない」「バレンタインに興味がない」という人も。そこで職場でバレンタインギフトを渡すときは、以下のマナーにも気を配るといいでしょう。
- 職場内でチョコレートを配るのは禁止されていないか確認する
- ぬけがけはNG。配るタイミングは他の人と合わせる
- 高すぎるギフトを贈らない
- 常温保存ができ持ち帰りやすいものを選ぶ
- 全員がもらえるように配慮する
- 既婚者に渡すときは義理とわかるものを選ぶ
職場内での格差や恋愛トラブルにつながるケースも。まずは先輩に、今までのバレンタインはどうだったのかを事前に聞くのがベストでしょう。
職場で気軽に配れる!ばらまき用のおすすめバレンタインギフト5選

配る相手が多いときは、こちらの商品をチェックしてみましょう。ここでは、職場でばらまきやすい個包装のスイーツを紹介しています。
1.「リンツ」チョコレートミックス

こちらの商品は、バレンタインの定番チョコレートである「Lindt(リンツ)」のギフトボックスです。175年もの歴史ある味わいは、老若男女問わず甘いもの好きにささること間違いなしの美味しさとなっています。コロンと可愛らしいフォルムに、口どけなめらかなフィリングがたまりません。
14種類のフレーバーがはいっているので、お好みの味を選ぶ楽しさもありますよ。
2.「ゴディバ」クッキー詰め合わせ

こちらの商品は、「GODIVA(ゴディバ)」のクッキー詰め合わせです。「GODIVA」は、言わずと知れたバレンタインギフトにぴったりな人気ブランドです。高級感もありつつ、味も日本人好みの甘さとなっています。まろやかでコクのあるチョコレートと、サクッとしたビスキュイのコンビネーション。コンパクトながら、6種類の味をお楽しみいただけます。仕事の休憩中や作業の合間にも食べやすいので、職場のお配り用にぴったりでしょう。

【GODIVA】プレステージ ビスキュイコレクション(20枚入)
¥3,024税込
3.「高野」フルーツチョコレート

こちらの商品は、フルーツ専門店「高野」のフルーツチョコレートの詰め合わせです。メロン・ストロベリー・ブルーベリー・マンゴー・バナナ・レモンの6種類のフレーバーが入っており、「高野」ならではのフルーツの豊かな風味を堪能できます。
見た目もカラフルで華やかなので、バレンタインのようなイベント時にぴったりのスイーツです。大容量のものや少人数向けのサイズなどいくつかあるので、職場の人数に合わせて選ぶこともできますよ。

新宿高野 フルーツチョコレート3入バッグ
¥2,916税込
4.「メリーチョコレート」チョコレートミックス

こちらの商品は、「メリーチョコレート」のギフトボックスです。「メリーチョコレート」の商品はスーパーでもよく売られているので、1度は食べたことがある人も多いのではないでしょうか。カカオの芳醇な香りをぎゅっと詰め込んだような味わいは、チョコレート好きならきっと喜ばれるはず。
フルーツやナッツなどの味が入ったアソートタイプなので、いろいろな味を楽しめますよ。タータンチェックの包装用紙がおしゃれなので、お金をかけずにセンスのいいものを贈りたい人におすすめです。
5.「ヨックモック」シガール

こちらの商品は、洋菓子ブランド「YOKUMOKU(ヨックモック)」の1番人気のスイーツです。「シガール」という名前は、葉巻の形をしていることから名づけられたそう。濃厚なバター風味の生地をくるりと巻いたスティック状なので、仕事の合間に食べやすいですよ。コーヒーとの相性も抜群なので、バレンタイン当日のおやつにいかがでしょうか。
お世話になっている上司へ!おすすめ高級バレンタインギフト3選

上司への日頃の感謝を伝えたいときは、こちらの商品をチェック。高級感もあり、きっと喜ばれること間違いないでしょう。
1.「伊藤園久右衛門」濃茶のしらべ

こちらの商品は、抹茶スイーツ店「伊藤園久右衛門」の生チョコレートです。本場ベルギーのホワイトチョコを贅沢に使っており、濃厚な甘さが口いっぱいに広がります。表面の抹茶パウダーは、香り高くほどよいほろ苦さがアクセントに。抹茶とチョコのフロマージュがうっとりするほど美味しい逸品です。桐箱に入っていて高級感あふれるデザインは、上司へ日頃の感謝を伝えるプレゼントにぴったりでしょう。
2.「パレ ド オール」獺祭ショコラ

こちらの商品は、洋菓子店「パレドオール」の日本酒を使ったチョコレートです。日本酒の代名詞ともいえる「獺祭」というブランドをチョコレートに合わせています。芳醇なお酒の香りの奥には、しっかりとお米の甘さが感じられて美味のひと言。ミルクとビターの2種類の味が入っていて、ビタータイプには金箔がトッピングされています。ワインやシャンパンとの相性がよいので、お酒好きの上司に贈ると喜ばれるでしょう。

【ショコラティエ パレドオール】獺祭ショコラ 6個
¥3,240税込
3.「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」トリュフ プレー

こちらの商品は、高級チョコレート店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」のトリュフチョコです。ガナッシュムースは、頬張った瞬間に濃厚なチョコの香りがふわりと鼻孔をとおりぬけ、なんとも贅沢な気分を味わえます。表面にまぶしたカカオパウダーのほろ苦さと調和して、チョコの美味しさがひときわ際立ちます。口どけもなめらかで、舌触りがとても軽やかです。一流のパティシエによる極上スイーツを、上司やお世話になっている人へ贈りませんか?
「Cake.jp」のおすすめバレンタインギフト10選

ケーキ・スイーツの専門サイト「Cake.jp」では、チョコレートやクッキーなどさまざまな種類のお菓子を販売しています。数ある商品ラインナップの中から、バレンタインにぴったりな商品をピックアップしました。職場の人向けにバレンタインギフトを探している人は、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
職場の人向けバレンタイン用のおすすめチョコレート4選
職場の人にチョコレートを贈りたい人は、こちらの商品をチェック!
【OMUSUBI Cake】CHOCOLATE SAND CHIYOCO

こちらの商品は、ラムレーズン・ピスタチオ・アールグレイ・塩キャラメルの4種類のフレーバーが楽しめる生チョコサンドです。サクサクと軽やかな食感のクッキー生地にたっぷりの生チョコがはさんであり、甘いもの好きを唸らせる美味しさとなっています。なかでも、塩キャラメルはお店ナンバーワン人気のフレーバーです。ほのかに感じる塩味がチョコレートの濃厚さを引き立てており、1度食べたら忘れられないでしょう。

CHOCOLATE SAND CHIYOCO
¥2,250税込
【池ノ上ピエール】生チョコタルト

こちらの商品は、世田谷にある老舗洋菓子店「池ノ上ピエール」の生チョコタルトです。オリジナルのクーベルチョコレートを使用しており、口に入れた瞬間ふわりと溶けるほどなめらか。保存料や添加物が入っていないので、カカオ本来のほろ苦さと芳醇な香りを堪能できます。ひと口サイズのプチタルトなので、職場のデスクでも食べやすいですよ。

生チョコタルト
¥590税込
【CACAOCAT】【CACAOCAT】 CACAOCAT缶 ミックス 14個入り

こちらの商品は、チョコレート専門店「CACAOCAT」のチョコレート詰め合わせです。ダーク、ミルク、ホワイト、ストロベリー、抹茶、ヘーゼルナッツ、チョコバナナ、チョコミント、オレンジ、キャラメル、カフェラテ、ほうじ茶、ゆず、ピスタチオの14種類のフレーバーが入っていて、どれもカカオの本格的な味わいを感じられます。
コロンとした丸いチョコレートには、猫の爪あとをイメージしたデザインが描かれているのも魅力の1つ。パッケージにある猫のイラストも可愛らしく、猫好きに贈るバレンタインチョコにうってつけですよ。

【CACAOCAT】 CACAOCAT缶 ミックス 14個入り
¥2,894税込
【ル・ボヌール パリス】フランス産 ドラジェ アソートボックス

こちらの商品は、カフェ兼スイーツ店「ル・ボヌール パリス」のドラジェアソートです。フランス語で「幸福の種」を意味するドラジェは、アーモンドを砂糖でコーティングしたお菓子のこと。発祥の地であるヨーロッパでは、おめでたい日にドラジェを贈るそうです。パステルカラーの色合いも可愛らしく、若い人や女性へのバレンタインギフトにぴったりでしょう。

フランス産 ドラジェ アソートボックス
¥1,836税込
職場の人向けバレンタイン用のおすすめケーキ3選
職場の人にケーキを贈りたい人は、こちらの商品をチェック!
【セバスチャン・ブイエ】タルトレット 12個

こちらの商品は、フランスにお店をかまえる「セバスチャン・ブイエ」のタルト詰め合わせです。しっとりしたタルト生地をベースに、マドレードやフィナンシェなどの焼き菓子をトッピング。さらに、その上にフルーツやナッツを盛り付けた至極のスイーツです。フランスの伝統菓子に日本風のアレンジをほどこしてあり、繊細な味わいに仕上がっています。色鮮やかなタルトなので、もらった相手の心も華やぐこと間違いなしです。

【セバスチャン・ブイエ】タルトレット 12個
¥4,320税込
【N.Y.Cupcakes】ニューヨーク・カップケーキセット

こちらの商品は、アメリカン・カップケーキ専門店「N.Y.Cupcakes」の人気スイーツです。北海道産のミルクやバターを使用しており、しっとりまろやかなカップケーキに仕上がっています。
甘さ控えめのクリームと砂糖菓子がトッピングされていて、華やかで目を引くデザインに。ストロベリーやレモン、バニラなど本場ニューヨークのような味わいを楽しめますよ。

ニューヨーク・カップケーキセット
¥3,600税込
【ワッフル・ケーキの店R.L(エール・エル)】ブラウニー ワッフル

こちらの商品は、ワッフルケーキ店「R.L(エール・エル)」のブラウニーワッフルです。濃厚なチョコブラウニーはどっしりとボリューム感があり、ひと切れ食べただけで満足感があります。プレーン・キャラメル・ラムレーズン・コーヒー・抹茶の5種類のクリームがサンドされていて、チョコブラウニーとの相性抜群です。コーヒーといっしょに食べると最高なので、職場のお昼休憩のときにデザートとして配るのもおすすめですよ。

ブラウニー ワッフル
¥1,800税込
職場の人向けバレンタイン用のおすすめクッキー3選
職場の人にクッキーを贈りたい人は、こちらの商品をチェック!
【EMME】クッキー缶レガル

こちらの商品は、表参道に店をかまえる「EMME」のイチ押しのクッキー缶です。カシューナッツやスパイスなどを使用した独創的なフレーバーが5種類はいっており、コーヒーだけでなくワインのお供にもぴったり。ふだんお酒をたしなむ人に贈ってみてはいかがでしょうか。

クッキー缶レガル
¥4,500税込
【ATELIERCHOCOLAT ENTRE】ギフトアソート

こちらの商品は、チョコレート専門店「ATELIERCHOCOLAT ENTRE」のギフトアソートです。ショコラサンドとガトーショコラがはいっており、どちらもカカオ・抹茶・ホワイトパッションの3種類の味を楽しめます。濃厚でなめらかなチョコレートは、甘さの後にカカオの豊かな風味が感じられてとても上品です。シックかつ高級感のあるデザインなので、上司への贈り物にもおすすめですよ。

ギフトアソート
¥5,050税込
【THE NICOLE】ラングドシャ缶 ギフト

こちらの商品は、洋菓子店「THE NICOLE」のラングドシャ缶です。バニラを練り込んだラングドシャ生地は、クセになるようなサクサクと軽やかな口当たりに仕上がっています。バニラのフルーティな甘さとバターのまろやかなコクが混ざり合って、ひと口食べると幸せな気分になることでしょう。

ラングドシャ缶 ギフト
¥1,680税込
職場の人に喜ばれるバレンタインギフトを贈ろう!
本記事では、職場の人向けのおすすめバレンタインギフト20選を紹介しました。お配り用にぴったりなチョコレートや、上司も喜ぶ高級スイーツなどをまとめたので、「何を贈っていいのか迷う……」という人は、ぜひギフト選びの参考にしてみてくださいね。また、職場でのバレンタインは賛否両論あり、なかには「お返しが大変」という人も。バレンタインギフトの相場や社会でのマナーをおさえて、日頃の感謝を伝えましょう。

【バレンタイン】本命チョコ4選!想いが伝わるおすすめ取り寄せ品

【失敗しない】バレンタインにぴったりの本命チョコ手作りレシピ3選
