本命チョコおすすめ10選!予算別でご紹介
2023/02/16
2021/12/19
大好きな彼に想いを伝えるバレンタインデーは、恋する女性にとって一大イベントですよね。彼氏や旦那さま、片想い中の彼に渡す本命チョコはもちろん、義理チョコ、友チョコ、家族チョコ、感謝チョコも世間一般に浸透してきました。今回は、相手別におすすめのチョコレートブランドと、チョコレートの渡し方をご紹介します。
目次
「バレンタインチョコレートの予算はいくらがベスト?」「相手に合わせてあげるチョコレートは変えるべき?」など、バレンタインの悩みはつきませんよね。
バレンタインチョコレートを購入する前に、一般的なチョコレートの購入予算をチェックしてみましょう。
PR TIMESが15~59才の女性を対象に行ったインターネット調査※によると、目的や相手別にチョコレートの予算を変えていることが分かりました。※調査実施期間:2021年1月22日~2021年1月25日
やはり好きな人に渡す本命チョコにお金をかけている女性が多く、2020年・2021年ともに平均予算は2,000円を超えています。
一方、多くの女性が義理チョコや友チョコにはお金をかけておらず、渡す対象が多いチョコレートは予算が少なくなる傾向にあるようです。
「バレンタインを機に片想い中の彼へ気持ちを伝えたい!」という女性は、2人きりになれるシチュエーションで直接手渡しすることをおすすめします。
また、気持ちを綴った手紙を添えたり、あえて1日遅らせて渡したりすると、より印象に残すことで、ほかの女の子たちと差をつけられるかもしれません。
Cake.jpで購入できるリッチなチョコレートはもちろん、本命チョコであれば手作りも良いでしょう。
「GODIVA」は1926年にベルギーのブリュッセルで創業し、今やヨーロッパ、北米、アジアに250以上もの店舗を構えるチョコレート専門店です。
世界中のチョコレートファンから愛され続けている王道チョコレートなので、意中の彼にも喜んでもらえること間違いなしでしょう。
【GODIVA】レジェンデール トリュフ
¥3,996(税込)
【GODIVA】クッキー&チョコレート アソートメント
¥2,160(税込)
アート性・ファッション性に優れたチョコレートを扱う「LOUANGE TOKYO」は、年上の彼やおしゃれな彼にぴったりのチョコレートブランドです。
数々のコンテストで受賞歴のあるシェフが手掛けており、素材へのこだわりが見た目だけでなく味のクオリティを高めています。
【LOUANGE TOKYO】ハーサムショコラ
¥2,808(税込)
【LOUANGE TOKYO】ギモーヴショコラ
¥2,592(税込)
仲の良い男友達へ渡す義理チョコは、照れくさくて、どのように渡せばいいか悩んでしまいますよね。
相手に本命チョコだと勘違いをされないよう、渡すときはかしこまらないで義理チョコであることを伝えることをおすすめします。
また、義理チョコとはいえ相手はお返しを検討する可能性があるため、あまり気負わせないように予算は500~1,000円程度に抑えるとスマートでしょう。
兵庫県芦屋市内に店舗を構える「ル・ボヌールパリス」では、上質な素材だけを使用するモンパリグルマン社のチョコレートを扱っています。
手ごろな価格で購入できるフランス産ドラジェは、パステルカラーの華やかな見た目がかわいらしい一品です。
フランス産 ドラジェ レインボー 10粒
¥540(税込)
フランス産 ドラジェ PETケース SS-5 (イエロー)
¥918(税込)
「CHATROIS(シャトロワ)」は3匹の猫とチョコレートをコンセプトにしており、猫の形や肉球をモチーフにした洋菓子を販売しています。
チョコレートの味はもちろんのこと、パッケージのデザインにもこだわっているため、猫好きな相手に喜ばれること間違いなしです。
【CHATROIS(シャトロワ)】キトン・ティラミスアーモンドショコラ・プレーン
¥783(税込)
【CHATROIS(シャトロワ)】キャラメルブラウニー 4個入
¥1,296(税込)
お互いが選んだチョコレートをプレゼントし合える友チョコ交換は、本命チョコに負けず劣らず楽しいイベントですよね。
ランチ後のおしゃべりタイムにさりげなく渡すと、チョコレートを食後のデザート感覚で楽しめるでしょう。
また、友チョコに選びたいチョコレートは、見た目がかわいくて同性受けの良いものがおすすめです。
「Kozue-Sweets」は実店舗を構えておらず、通販でのみ販売している洋菓子店です。
チョコレートでコーティングされたケーキポップは、動物モチーフのかわいらしいデザイン。きっと話のタネになるでしょう。
可愛くて食べられない⁉︎ チョコレートケーキポップス
¥2,500(税込)
はりねずみケーキポップス5本セット
¥1,500(税込)
バルセロナに本店を構えるスペイン王室御用達の「CACAO SAMPAKA」は、カカオ豆の選別から全工程を管理する本格派です。
友チョコにしてはちょっぴり値が張りますが、大好きな親友に日頃の感謝を込めてプレゼントしてみてください。
【CACAO SAMPAKA】スモール ベア エマ
¥2,916(税込)
【CACAO SAMPAKA】ロサ アンベルコール
¥1,620(税込)
いつもお仕事を頑張ってくれるお父さん、いつも笑顔で見守ってくれるお母さんに、家族チョコで日頃の感謝を伝えてみてはいかがでしょうか?
家族がリビングに集まる団らんの時間にチョコレートを渡すことで、いつもより会話が弾むかもしれません。
家族チョコにおすすめのチョコレートは、自分を含めた家族みんなでシェアできるものを選ぶと良いでしょう。
「シルスマリア」は初めて生チョコレートを作ったお店として知られており、販売当時と変わらずに手作業でカットし、ひとつひとつ丁寧に箱詰めしています。
生チョコレート発祥というだけあって、お酒入り・フルーツ入りなどさまざまなアレンジを利かせた生チョコレートを楽しめるお店です。
スノーベリー(20粒入り)
¥1,296(税込)
竹鶴ピュアモルト生チョコレート(16粒入り)
¥1,944(税込)
千葉県鎌ケ谷市に2店舗を構える洋菓子店「ショコラティエろまん亭」は、オリジナルのチョコレートを使用したショコラを販売しています。
ロングセラー商品であるチョコレートモンブラン(3個入り)や、ユニークな見た目のお菓子な缶詰(4個入り)は、家族で楽しむのにぴったりです。
【ショコラティエろまん亭】HAPPYでCUTEな見た目の「お菓子な缶詰」(苺のティラミス・チョコレートクランチ)
¥3,200(税込)
チョコレートモンブラン3個入り
¥1,396(税込)
日頃からお世話になっている会社の上司や学校の先輩には、ありがとうの気持ちをチョコレートとともに伝える感謝チョコを贈りましょう。
感謝の気持ちを口頭で伝えるのはもちろん、メッセージカードを添えてプレゼントすると、目上の人にもきっと喜んでもらえるはずです。
感謝チョコは年上の人に贈ることが多いため、上品で大人な味わいを楽しめるチョコレートを選ぶことをおすすめします。
1993年にロンドンで誕生した「ホテルショコラ」は、カカオの栽培からお届けまでの全てにこだわりを持つチョコレートの名店です。
アカデミー オブ チョコレート アワードで多数の受賞歴があり、本物志向の本格的なチョコレートを味わえます。
【チョコレートの名店ホテルショコラ】シンプリーサンクス メッセージボックス(お祝いギフト・ありがとう)
¥1,800(税込)
【チョコレートの名店ホテルショコラ】シグネチャーコレクション ダーク
¥2,800(税込)
店名に「気高く美しい、上品で可愛らしい」という想いを込めた「RAU」は、おしゃれで大人っぽいデザインがきっと年上に好まれることでしょう。
理想のカカオ豆を求めて世界中を旅し、現在は中米コスタリカ産のRAUオリジナルブレンドの有機カカオのみを使用しています。
【RAU】~フランスと京都の融合から生まれたクリームサンドチュイール~Nami-Nami6本入
¥2,700(税込)
【RAU】~様々な情景の「色」をテーマにしたボンボンショコラ~9粒入り
¥3,564(税込)
Cake.jpの通販で購入できるおすすめチョコレートブランド、チョコレートの渡し方を相手別にご紹介しました。
本命の彼には王道の「GODIVA」や高級スイーツ店「LOUANGE TOKYO」のチョコレートとともに、思い切って気持ちを伝えてみてください。
義理チョコには勘違いを生まない、丁度よい値段のチョコレートを。友チョコには、見た目がかわいく、テンションの上がるチョコレートがおすすめです。
また、家族チョコはみんなでシェアできるようなチョコレート、目上の人に贈る感謝チョコは洗練されたチョコレートを選びましょう。
チョコレートが苦手な人には、見た目のかわいいスイーツやマカロンもおすすめです。