母の日

ホーム マガジン ロールケーキ ロールケーキの冷凍保存は可能?注意点や解凍方法を紹介

ロールケーキ

ロールケーキの冷凍保存は可能?注意点や解凍方法を紹介

おすすめ商品

人気No.1!生チョコレート(スパイスミックス)3つの味わい(プレーン/ジンジャー/チリ)をすべて楽しめる贅沢な生チョコレート_母の日
PR

人気No.1!生チョコレート(スパイスミックス)3つの味わい(プレーン/ジンジャー/チリ)をすべて楽しめる贅沢な生チョコレート_母の日

\当店人気No1! 【人気No1】3つの味わい(プレーン/ジンジャー/チリ)をすべて楽しめる贅沢な生チョコレート。タイ産の希少なカカオを使用した70%ダークチョコレートにこだわり、豊かな香りと深い味わいが広がる逸品。グルメな方、お酒好きの方へのギフトにおすすめ。 チリ味はおつまみ感覚で楽しんでいただける今までにない逸品。 プレーン(2粒)、ジンジャー&カルダモン(1粒)、チリ(1粒)の3種類のお味を用意しています。 ウイスキー、赤ワインだけでなくシャンパンや芋焼酎との相性も抜群。ギフトにもとても人気があります。 お渡し用の紙袋(無料)が必要な場合は、オプションよりご選択ください。 【原産国】タイ、【製造国】日本 ■CONCEPT 日本生まれのタイ産チョコレート専門ブランド KOKODii(ココディー)は、タイ語で "Good Cacao" で、品質や健康、味が良いという意味を持つ。 日々の忙しさを忘れ、ホッと肩の力を抜ける特別な夜のリラックスタイムを演出したいという思いから、夜に食べても身体に優しいダークチョコレートやスパイスを使ったNight Cacao(ナイトカカオ)を展開している。 デザインにもこだわり視覚からも五感で癒しの時間をお届け。 原料の調達先が特定できる(トレーサビリティ)ことを大切にし、タイ産の最高品質のカカオだけを使用し、カカオ本来の香りを楽しめる商品は有名ホテルでも採用されている。 ■Night Cacaoのこだわり『厳選された高品質なタイ産カカオ』 ワインやコーヒーを産地で選ぶように、カカオの産地として恵まれた土壌と気候を持ち合わせたタイはチョコレート好きも注目のエリア。 ●脂肪分が多く、一口で濃厚で滑らかな味わい ●香料を一切使わず、カカオの持つ本来の香りを楽しめる ●トレーサビリティが確立した農園から仕入れ、生産者にも召し上がる方にも優しい高品質なカカオ豆を厳選 じっくり低温発酵され、極上な品質で生まれるタイ産カカオは生産数が限られているため、日本での入手は難しい贅沢な逸品。 大切な人やグルメな方へ選ぶ特別なチョコレートとしてぴったり。 ■お酒とのマリアージュ!変化を楽しむ生チョコレート 口に含むとフルーツやナッツの香りとともに繊細で変化に富んだ味わいが広がります。 プレーン チョコレート本来の味を感じ、ウイスキーや赤ワインとの相性◎ チリ 唐辛子やブラックペッパー、ガーリックを使用。おつまみ感覚で新しいチョコレート体験を。 特におすすめのペアリング:日本酒/焼酎/ラム/赤ワイン ジンジャー 身体を温める効果のあるスパイスを組み合わせ、安眠効果を促進! 特におすすめのペアリング:白ワイン/ジン/シャンパン

¥2,808

お祝い事にも、普段のおやつとしても重宝するロールケーキは、ふんわり生地となめらかなクリームが魅力のスイーツですよね。しかしロールケーキ1本はかなりのボリュームになるため、1日では食べきれないことも。

そんな時に知っておきたいのが、おいしさをキープする保存方法です。実は、ロールケーキは冷凍保存に向いているとご存じでしたか?

今回はそんなロールケーキの冷凍保存についてクローズアップし、最後までおいしく食べるための冷凍テクニックや具体的な冷凍保存手順について解説します。

目次

ロールケーキは冷凍してもおいしいスイーツ! 注意すべきポイントも

ロールケーキは冷凍保存してもおいしく食べられるだけでなく、冷凍状態でも楽しめるスイーツです。

しかし中には、冷凍保存に向かないロールケーキも。ここでは、ロールケーキを冷凍して起こる変化と、冷凍する前に知っておくべきことについて解説します。

ロールケーキを冷凍するとどうなるか

多くのケーキは、一度冷凍して解凍してもおいしく食べられるものが多いです。特に目の詰まったケーキ、例えばチーズケーキやガトーショコラ、ミルクレープなどは、元々生地がギュッと凝縮されたしっとり食感のケーキであるため、冷凍・解凍を経ても大きな変化はなく、おいしく食べることができます。

一方で、ロールケーキはふんわり食感が魅力のケーキですが、冷凍保存しても生地はカチカチ・パサパサになってしまうことなく、ふんわり感を残しつつもっちりとした食感がプラスされます。クリームはアイスのような濃厚な舌触りに変化し、その後解凍していくと元通りなめらか食感に。

そんなロールケーキですが、冷凍した後、解凍することなくそのままでもアイスケーキのような味わいを楽しめてしまうのも魅力です。一度その食感を味わうと、冷凍のロールケーキにハマってしまうはず。冷凍保存した場合は約2~3週間の保存が可能であるため、ゆっくりと余裕を持って楽しめる点も魅力ですね。

冷凍に向かないロールケーキとは

ロールケーキの中でも、生のフルーツがゴロゴロと入っている場合、冷凍保存はあまりおすすめできません。生のフルーツは温度変化に弱いため、一度冷凍・解凍を経てしまうと組織が壊れ、解凍時に水分が流れ出る「ドリップ」が発生してしまいます。

これによってケーキ全体がベチャッと水っぽくなってしまうだけでなく、フルーツの味も格段に落ちます。どうしても解凍して食べたい場合は、できるだけ生のフルーツを取り除く必要があります。

クリームの中にフルーツが含まれている場合は難しいですが、上にトッピングされている場合は、上のフルーツだけ取り除き、ケーキの土台部分だけ冷凍しましょう。

生のフルーツがゴロゴロと入っているロールケーキのおすすめの食べ方は、できるだけ冷凍のままアイスケーキ状態にして食べることです。フルーツがシャリシャリした状態であれば、「ドリップ」が発生することなく食感も楽しめます。

ちなみに同じフルーツでも、生ではなく、コンポートや缶詰など一度火を通してあるフルーツであれば、そのまま冷凍してもおいしく食べられますよ。

失敗しない、ロールケーキの冷凍保存方法

ここからは、ロールケーキを実際に冷凍保存する手順やコツを紹介します。ロールケーキの綺麗なカット方法も合わせて紹介しているため、ぜひ参考にしてください!

準備するもの

  • クッキングシート
  • ジップ付き冷凍保存用袋
  • ラップ
  • アルミホイル
  • まな板
  • ナイフ

冷凍保存の手順

適切な大きさにカットしてクッキングシートやラップで乾燥を防いで保護、というのが大まかな流れです。以下で、手順を詳しくみていきましょう。

《手順》

  1. ロールケーキを食べやすい大きさに切り分ける。冷凍後に、食べる分だけカットしたいという場合は、ただ冷凍保存用袋に入る長さにカットするだけでOK。
  2. カットしたロールケーキの断面にクッキングシートを貼り付ける。
  3. 空気を含ませないよう、ラップを全体にぴっちりと密着させ包む。
  4. さらに3の全体をアルミホイルで包む。
  5. ジップ付き冷凍保存用袋に入れ、冷凍庫に保存する。

おいしく冷凍するためのコツ

おいしさをキープするため、まず意識すべきことは「冷凍時間を短くすること」です。しかしロールケーキを1本まるごと冷凍する場合、中まで完全に凍るまで時間がかかってしまいます。冷蔵庫に「急速冷凍機能」がある場合、これを利用し、できるだけ鮮度が落ちる前に凍らせることを意識しましょう。

また、冷凍するケーキは後日おいしく食べるため、できるだけクリームが飛び出したり、スポンジが潰れてしまったりすることなく綺麗な断面で保存したいですよね。

そんな時は、ナイフを40〜45℃程度のお湯にしばらく浸し、温めてからカットするのがおすすめです。クリームがベチャッとすることなく、綺麗にカットすることができます。

細い糸が手元にある場合は、糸を使う方法もおすすめです。糸の端を両手でしっかりと引き、ロールケーキに垂直に当てそのまま下ろすか、もしくは糸をロールケーキに巻き付け輪になった状態で、糸の両端をクロスさせ引っ張ることで、市販のロールケーキのような綺麗な断面に。

そして、冷凍保存における最大のポイントはできるだけ空気を抜くことです。ラップに包む際も、冷凍保存用袋に入れる際も、空気を抜くことを意識しましょう。そうすることでケーキがパサつくのを防ぐだけでなく、風味も残すことができます。

最後にケーキを冷凍保存用袋に入れる際は凍り方にムラができないよう、重ならないように入れるのも重要です。

解凍方法

カットした状態のロールケーキを解凍する場合は、冷蔵庫に移動させ2〜3時間程度待ちます。1本まるごと冷凍した場合はさらに時間がかかるため、前日寝る前に冷蔵庫に移しておき、朝に状態を確認すると良いでしょう。

ついつい早く食べたいがために常温解凍してしまいがちですが、常温解凍だとクリームがビシャっと水っぽくなり旨味が失われるだけでなく、ケーキの劣化につながるため厳禁です。

冷凍できる!Cake.jpで購入可能なおすすめロールケーキ10選

ここからはCake.jpで購入できる、冷凍にもおすすめなロールケーキを10種紹介します。

自宅で冷凍保存してゆっくりと味わいたいという人は、ぜひこちらを参考にしてみてくださいね。きっとぴったりの商品が見つかるはずです。

冷凍ならではの味わい! 絶品ロールケーキ7選

冷凍はもちろん、解凍してもおいしいロールケーキを7種紹介します。

【CAKE EXPRESS】プレミアムホワイトロールケーキ

乳脂肪分47%の濃厚な北海道産生クリームと、若干荒目に焼き上げたスポンジが相性抜群です。スポンジは甘さ控えめのさっぱりとした味わいで、生クリーム本来の旨味を引き立てています。

あえて“半解凍”で食べて、アイスケーキのようなひんやりコクのある食感を楽しむのもおすすめです。クリームたっぷりのズッシリと高級感あふれる見た目は、誕生日や記念日など、大切な日の贈り物にぴったり。

プレミアムホワイトロールケーキ

プレミアムホワイトロールケーキ

¥1,980税込

【ヘルシーハット】豆乳チョコクリームのロールケーキ 17cm

ふんわりとしたクリームに全体を覆われた、美しいビジュアルが目を引きます。カットすると、ストロベリーゼリーと黄桃がごろりと入った豆乳チョコクリームがお目見え。

チョコのやさしい甘さに、ストロベリーと桃の甘酸っぱさが良いアクセントになっています。宮城県産ササニシキの米粉で作られたスポンジは、もっちりとした食感がたまりません。

卵・乳製品・小麦粉・ナッツ不使用のヴィーガンスイーツであるため、小さなお子様にも安心です。凍ったまま食べるとよりさっぱりとした風味となり、クセになります。

豆乳チョコクリームのロールケーキ 17cm

豆乳チョコクリームのロールケーキ 17cm

¥3,780税込

【Antique】達成(たつなり)ロール 18cm

群馬県渋川市のスイーツショップ「Antique」の、シェフ一押しのロールケーキです。ぎっしりと目の詰まったスポンジとたっぷりの生クリームが美しく、スポンジに使用する素材やクリームの配合、焼き方、巻き方、全てにおいて研究し尽くされています。

一口食べてびっくりのふわふわ食感のスポンジと、甘さ控えめのあっさりとした生クリームの相性が抜群で、いくつでも食べられそうなおいしさです。見た目よりも軽くて食べやすいため、お茶菓子としても重宝します。

達成(たつなり)ロール 18cm

達成(たつなり)ロール 18cm

¥3,000税込

【パティスリー モンシェール】堂島バニラロール

年間販売本数100万本以上の実績を誇る「堂島ロール」シリーズの自信作です。かつて堂島ロールは鮮度をキープするため、キッチンに近い場所の実店舗でしか販売できませんでしたが、全国各地で食べてもらえるよう試行錯誤の末完成したのが「堂島バニラロール」でした。開封すると広がる、バニラの甘く芳醇な香りが食欲をそそります。

こだわりの配合で作られたクリームは、風味と旨味を残しつつ後味スッキリ。甘すぎないため、飽きのこない味わいです。バニラビーンズが良いアクセントに。しっとり食感で、主張しすぎないソフトな味わいの生地が、クリームのおいしさをさらに引き立てています。

堂島バニラロール

堂島バニラロール

¥1,890税込

【おやつのこみち Chemin(シュマン)】チョコミント好きさんの為のチョコミントロールケーキ 18cm

ダークとホワイトの2種のカリカリチョコチップを散りばめた生クリームには、天然のミントオイルをふんだんに使用し、清涼感たっぷり。“チョコミン党”にはたまらない、爽やかな一品です。

ロール生地は卵黄を使わず卵白のみで焼き上げ、食感にこだわりました。一口頬張った際のふんわり食感と、シュワシュワと口の中で消えていく食感を楽しめます。

チョコミント好きさんの為のチョコミントロールケーキ 18cm

チョコミント好きさんの為のチョコミントロールケーキ 18cm

¥2,100税込

【ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)】くるくるワッフル(大人のバニラカスタードロール)

ふんわりもっちり食感のワッフル生地でクリームを包んだ、ありそうで無かったユニークなロールケーキです。カットすると、中には真っ白なバニラクリームと黄色のカスタードクリームがたっぷりと詰まっています。卵のような見た目がかわいらしく、ちょっとしたお茶会に持っていけば場が華やぎそうです。

竹炭ペースト入りでビターな味わいのチョコワッフルと、舌触りなめらかな甘いクリームのバランスがGOOD。「大人のバニラカスタードロール」の名の通り、上品なオトナの味に仕上がっています。ワッフルがボリュームたっぷりなので、1カットでも十分満足感があるのも嬉しいポイントです。

くるくるワッフル(大人のバニラカスタードロール)

くるくるワッフル(大人のバニラカスタードロール)

¥2,380税込

【ヘルシーハット】豆乳クリームのロールケーキ 17cm

真っ白のクリームに包まれた高級感たっぷりの外側をカットすると、中から華やかなピンクのスポンジ、ごろりと入ったストロベリーゼリーが登場するサプライズな一品です。

スポンジには苺ピューレが練り込まれ、豆乳クリームには苺ジャムがたっぷりとIN。スポンジのふわりとした甘さに、ジャムの酸味が良いアクセントになっています。

宮城県産ササニシキの米粉で作られたスポンジはもちもち食感が特徴で、食べ応え抜群です。卵・乳製品・小麦粉・ナッツ不使用のヴィーガンスイーツであるため、小さなお子様がいる家庭にも安心して贈れます。

豆乳クリームのロールケーキ 17cm

豆乳クリームのロールケーキ 17cm

¥3,780税込

冷凍すると爽やかなおいしさ! フルーツロールケーキ3選

冷凍することで、アイスのような食感とフルーツの爽やかさをより楽しめるロールケーキを3種紹介します。

【Hache】25種ロールケーキタワーキット4段(25個入)

約4cmのかわいいミニサイズのロールケーキが全25種ぎっしりとIN。色とりどりのロールケーキを1個ずつ積み上げると、世界でたった1つの“ロールケーキタワー”が完成する、遊び心満載のスペシャルキットです。

ドットやボーダーが施されたおしゃれなロールケーキは、上品な甘さのなめらかクリームとふんわりとした生地で、味も自信あり。杏仁豆腐やきなこ、みたらし、和栗など、ユニークなフレーバーも盛りだくさんです。

パーティーや女子会などに持っていけば主役になること間違い無し! タワー作りで盛り上がるだけでなく、切り分ける手間がかからないのも嬉しいポイントです。

25種ロールケーキタワーキット4段(25個入)

25種ロールケーキタワーキット4段(25個入)

¥7,500税込

【プランタンブラン by kagetsudo】ショコランジュ

トップに贅沢に乗ったオランジェットがインパクト大なロールケーキです。シロップ漬けしたスペイン産オレンジをミルクチョコレートで丁寧にコーティングしたオランジェットは、濃密な甘さとほんのりとした苦味が広がります。

ピュラトス社のベルコラーデクーベルチョコレートをふんだんに使用したロールケーキは、芳醇なカカオの香り豊かな、なめらか食感のガナッシュとふんわり食感の生地のバランスが絶妙。ガナッシュの中にもオレンジのカットが入っており、爽やかな後味が楽しめます。

ショコランジュ

ショコランジュ

¥3,180税込

【新杵堂】博多シティロマンのあまおうロールケーキ

福岡産あまおうに特化した農家とタッグを組み、極上の粒のみを厳選し使用したロールケーキです。砂糖などを一切加えず、素材そのままの苺を使用したからこそ出せる食感・酸味・みずみずしさがたまりません。生苺を瞬間急速冷凍し、おいしさをぎゅっと閉じ込めた状態でお届けします。

クリームには、生苺と相性抜群のスッキリとした後味の植物性クリームを使用し、あまおうのおいしさをさらに引き立てます。冷凍の状態だとクリームがアイスクリームのような食感となり、解凍した状態とは一味違ったおいしさに!

博多シティロマンのあまおうロールケーキ

博多シティロマンのあまおうロールケーキ

¥2,480税込

ロールケーキを冷凍して、2つの食感を楽しもう!

本記事では、ロールケーキを上手に冷凍するコツや、冷凍方法の手順を紹介しました。

ふわふわのスポンジとクリームが魅力のロールケーキですが、冷凍するともっちり・しっとりとした食感に変わり、また違ったおいしさに。ロールケーキが食べきれない時だけでなく、あえて初めから半分冷凍して、2種の異なる味わいを楽しんでみるのもおすすすめです!

ロールケーキの巻き方・レシピを紹介!「の」の字に巻くコツは?

おいしいスイーツ

かわいいくて「アガる」ロールケーキのデコレーションアイデア10選

ロールケーキ

ふわふわ!米粉ロールケーキのおすすめ簡単レシピ・作り方4選

ロールケーキ
  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品