夏の大感謝祭

ホーム マガジン アイス 練乳アイスとは?簡単レシピやおすすめの練乳スイーツを紹介!

アイス

練乳アイスとは?簡単レシピやおすすめの練乳スイーツを紹介!

おすすめ商品

【GODIVA】【送料込】アイス シーズナルコレクション(14個入)
PR

【GODIVA】【送料込】アイス シーズナルコレクション(14個入)

ゴディバの至福をアイスでも。​まろやかな口どけと深い味わいをご堪能ください。​ "ゴディバがお届けするチョコレートを楽しむアイスをバラエティ豊かに詰め合わせました。 まろやかな口どけと深い味わいが堪能いただけます。ゴディバが自信をもってお届けする上質なアイスの詰め合わせになります。 【セット内容】​ カップアイス 14個​(定番フレーバー 8種期間限定フレーバー 2種)​120ml ※スプーン、ショッピングバッグは付いておりません。予めご了承ください。​ 【送料について】​ 送料込みの商品です。​ 表示価格は送料の他、ドライアイス・箱代等を含みます。​ ただし送料込以外の商品と合わせ買いをした場合、別途送料が発生いたしますのでご了承ください。​ 【お届け日について】​ 冷凍商品のため、下記2点をご注意ください。​ ・ギフトでのお届けの場合もお受け取り日時を必ずご確認・ご指定ください。​ ・受け取り可能期間は発送日の翌々日までとなります。​ 冷凍倉庫よりお届け先様へ直接お送りすることを想定して販売しておりますため、ギフトの場合でも可能な限りお届け先様へ直接送られることをおすすめします。​ 【下記地域へはお届けできません。ご了承ください。】 ■北海道: 利尻郡、礼文郡 ■東京都: 伊豆諸島(青ヶ島村、神津島村、利島村、新島村(式根島含む)、御蔵島村、三宅村、小笠原諸島(小笠原村)) ■長崎県: 対馬市 ■鹿児島県: 奄美市、大島郡、鹿児島郡、熊毛郡、西乃表市 ■沖縄県: 石垣市、島尻郡(北大東村、久米島町、南大東村)、宮古郡、宮古島市、八重山郡(竹富町、与那国町)​ ※商品が溶けないようにドライアイスを同梱した専用の配送箱を使用し、冷凍便にて発送しているため、配送可能期間が発送日の翌々日までとなります。ご注意ください。 【梱包について】​ ・写真にある箱の上部に配送伝票を直接貼付してお届けします。​ ・写真にある箱は、配送用の梱包箱です。ギフト箱ではございませんのでご注意ください。​" 【原産国】 日本

¥8,640

ひんやり冷たいアイスは夏だけではなく、冬場でもなぜか食べたくなる不思議な魅力を持っています。

だからこそ、アイスの種類はどんどん広がり、味わいも食感も風味もたくさん楽しめるようになりました。今回は、そのアイスの中でも練乳アイスをピックアップして紹介します。

練乳と聞くと「購入する物」と思われがちですが、実は自宅でも簡単に練乳が作れるのです!それを使い、練乳アイスが作れるならいつでも自宅でアイスが楽しめることでしょう。

簡単すぎて物足りないかもしれませんので、味変にもぜひチャレンジしてあなただけのオリジナル練乳アイスを楽しんでくださいね!

練乳は何でできているの?市販のアイスも紹介

出典:pixabay

練乳といえば、イチゴにかけたり、かき氷にかけたりが思い浮かぶ人が多いでしょう。

しかし、練乳ってどう作られているか、意外と知らなかったりしますよね。こちらでは簡単に練乳についてお伝えします。

また、練乳アイスと通常のアイスの違いもまとめておきますね。

濃厚トロリ!練乳は牛乳を煮詰めたもの

練乳は、牛乳や脱脂乳を濃縮して煮詰めた粘度の高い液状のものです。

加糖のものと無糖のものがあり、一般に練乳というと加糖練乳(コンデンスミルク)を指しますが、無糖練乳(エバミルク)もあります。

砂糖を加えるのは、甘さをつけるだけではなく、細菌の繁殖を防ぎ、保存性を高めるためです。

一方、無糖練乳(エバミルク)は粘度が低いため、チューブではなく缶に入って売られています。

また、無糖練乳(エバミルク)はカロリーの低さから活用する人が増えているようです。

  • エバミルク(無糖練乳)……135kcal
  • コンデンスミルク(加糖練乳)……314kcal
  • 生クリーム(動物性)……404kcal
  • 生クリーム(植物性)……353kcal

練乳アイスとは?

通常のアイスと練乳アイスとの共通点は、牛乳を使うことです。しかし、練乳アイスは一言で濃厚さが違うのが特徴です!

通常のアイスと比べると、ミルク感をしっかり味わえるだけでなく、やさしい甘さとコクが引き立っているのが練乳アイスになっています。

市販で売られている、おすすめ練乳アイス3選

市販でも販売されている、身近な練乳アイスを紹介します。

すでにご存知の方もまだ召し上がったことがない方も、一度食べて練乳アイスの味を知ったらどっぷりハマってしまうことでしょう。

森永乳業「れん乳アイス た~っぷり練乳」

練乳で有名な森永乳業の森永れん乳を使用した、濃厚な練乳アイス。

このアイスのおすすめは、れん乳のコクのある甘さをとことん堪能できるのが特徴です!

ローソン Uchi Café Milk監修「ミルクアイスバー」

コンビニもコラボ商品が増えていますね。

こちらの商品も、生クリーム専門店Milkを使った味わい深いアイスバー。

このソース部分が恐ろしいほど濃厚なのですが、そこに負けないミルク風味アイスクリームとホワイトチョコレートのバランス感が絶妙のアイスです。

ロッテ「とろ~りれん乳三昧 練乳ミルク」

練乳好きには見逃せない! 中にとろ~り練乳ソースが入った甘党におすすめの商品です!

練乳の甘さだけではなく、とろ~り感、濃厚感を、最後まで楽しめます!

自宅でも簡単に作れる!練乳アイスで節約もできる!

出典:Unsplash

アイスの虜の人は大勢いますが、毎回購入するとなるとなかなかの出費になりますね。

「でも、食べるのを我慢したくない!」「もっと手軽に食べたい!」

そんな方は、自宅でぜひ練乳アイスを作ってみましょう。

驚くほど簡単に作れてしまうので、いつでもアイスを楽しめますよ!

練乳を作ってみよう!

まずは、練乳アイスの基本である練乳を作りましょう。

今回は砂糖を加えたコンデンスミルクを作ります!

市販の練乳を使う方は、こちらを読み飛ばして練乳アイスの作り方へ進んでくださいね。

材料

  • 牛乳・・・・・100cc
  • 砂糖・・・・・大さじ2

作り方

  1. 鍋に牛乳と砂糖を入れて、中火で混ぜましょう。
  2. 沸騰したら弱火で加熱し、量が3分の1になるまで、底が焦げないように混ぜながら煮詰めます。
  3. 粗熱をとった後、こして冷蔵庫で冷やしたら練乳の完成です。

練乳アイスの作り方

手作りの練乳でも、市販の練乳を使っても大丈夫です。

作り方は混ぜるだけでとても簡単なので、一度作れば覚えてしまうでしょう!

材料(約4人分)

  • 練乳・・・・・大さじ2と半分
  • 牛乳・・・・・300ml

作り方

  1. ボールに牛乳と練乳を入れて混ぜます。
  2. 型に流し込みます。
    型はお好みで、アイスポップメーカーや製氷キューブでも作れますよ。
  3. 冷凍庫に約一晩いれて、あっという間に完成です。

味変にもチャレンジ

同じ味に飽きてしまったら、ちょい足しするだけで味変ができるのも嬉しいですね!

いくつかの味変レシピも添えておきますので、お好きな味を試してみてはいかがでしょうか。

・レモン汁(大さじ2)を加えると、甘酸っぱいヨーグルト風アイス
・ブルーベリージャム(大さじ2)を加えて、フルーツアイス
・コーヒー(小さじ2を小さじ3のお湯でとく)を加えて、大人も楽しめるアイス
・板チョコ2/6を溶かし混ぜ、1/6は刻んで加えたら、みんな大好きチョコアイス

王道のアイスを極める!Cake.jpのこだわりのアイス3選を紹介

さまざまな味の種類があるアイスですが、やはり王道といったらミルクアイスです!

たくさんの商品を取り揃えているCake.jpですが、その中でも選りすぐりのアイスを3つ紹介します。

作り手の思いが込められたアイスは、一口食べるごとにその情景も伝わってくるでしょう。

土遊野オリジナルミルクアイスクリーム

低温殺菌生乳100%使用 土遊野オリジナルミルクアイスクリーム 10個セット

低温殺菌生乳100%使用 土遊野オリジナルミルクアイスクリーム 10個セット

¥3,250税込

富山のおいしい低温殺菌牛乳(アデア牛乳)を100%使用したミルクアイスクリームです。

低温殺菌により、栄養やミネラルを残し、本来の風味を味わって欲しいという想いが詰まった逸品になっています。

乳脂肪分は一切添加せず、さっぱりとした少し懐かしいアイスクリームが味わえますよ。

有機バウムクーヘン 有機ジャージーアイス

【有機バウムクーヘン 有機ジャージーアイス】詰め合わせセット

【有機バウムクーヘン 有機ジャージーアイス】詰め合わせセット

¥4,806税込

アイスもお菓子も欲張りたいなら、こちらの商品がおすすめです!

山梨の三社が集まって作られた他県ではマネできない、まさに奇跡の有機ジャージーアイスクリームが味わえます。

バームクーヘンもおまけではなく、人の健康や環境保全、産業動物福祉にも配慮したやさしいこだわりの商品です!

十勝アルプス牧場プレミアムアイス

ブラウンスイス生乳「十勝アルプス牧場プレミアムアイス8個セット」

ブラウンスイス生乳「十勝アルプス牧場プレミアムアイス8個セット」

¥4,708税込

放牧認証を受けた、北海道十勝の牧場で飼育されるブラウンスイス牛の生乳を使用した、濃厚でなめらかな口どけと上品な後口が楽しめるプレミアムアイスです。

乳成分が高く味わいがある一方、後味があっさりと仕上がるのが、ブラウンスイスのミルクの特徴になっています!

ミルクのコクをしっかり味わえる練乳アイスの虜

練乳は、牛乳と砂糖だけのとってもシンプルなものですが、味わいにコクと深みがでます。

だからこそ、練乳の虜になり病みつきになる人も多くいるのでしょう。

しかも、自宅で簡単に練乳もアイスも作れるとなったら、作らない選択肢はないですね!

とはいえ、たまには違ったアイスを食べたい時は、今回紹介したCake.jpの王道アイス3選をぜひ味わってみてください。

王道アイス3選は、こちらから確認できます!

シンプルな材料でできるバニラアイスの基本レシピ

アイス

優しい&ヘルシーな豆乳アイスの簡単レシピ

アイス
  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品