ホーム マガジン おいしいスイーツ 【簡単】餅スイーツアレンジレシピ6選!お取り寄せ品も紹介

おいしいスイーツ

【簡単】餅スイーツアレンジレシピ6選!お取り寄せ品も紹介

おすすめ商品

【期間限定】むすッとした魔法使いクマのパンプキンケーキ:ハロウィン2025
PR

【期間限定】むすッとした魔法使いクマのパンプキンケーキ:ハロウィン2025

【BLVCK TEDDY|Halloween Edition ― 漆黒に灯る、甘美なかぼちゃの魔法】 BLVCK PARIS(ブラックパリ)の象徴的存在「テディベアケーキ」が、ハロウィン限定の特別仕様で登場しました。 立体的で愛らしいフォルムはそのままに、秋の味覚をたっぷりと詰め込んだ;食べるアートのようなスイーツです。 主役となるのは、バターとキャラメルでじっくり煮込んだ濃厚なかぼちゃペースト。 その深みのある甘さをなめらかなかぼちゃムースに仕立て、さらにショコラとキャラメルを重ねることで、奥行きのあるコクを表現しました。 アクセントにはコーヒーブリュレを忍ばせ、ほろ苦さが大人の余韻を演出します。 ひと口ごとに広がるのは、かぼちゃの優しい甘みとキャラメルの芳醇な香ばしさ、ショコラのビターな深み、そしてコーヒーの切れ味。 複層的に重なり合う味わいが、最後まで飽きることなく至福の時間をもたらします。 愛らしい見た目とシックな黒の世界観を併せ持つこのケーキは、ハロウィンのテーブルを華やかに彩る主役にぴったり。 大切な人との特別な夜を、よりモードで贅沢なものにしてくれる一台です。 BLVCK PARISが贈る、ハロウィン限定の;漆黒のテディベア。 この季節だけの甘美な魔法を、ぜひご体験ください。 ■パティシエ 長谷川 健太 氏 帝國ホテル東京にてパティシエとして活躍し、プティガトーやアシェットデセール、ウェディングケーキ、バイキング用ケーキなど幅広い製作を手掛ける。 多数のコンクール受賞歴やメディア出演を持ち、現在はフリーランスパティシエとして「SUCRETIER」を開業。 Twitterでは開設2ヶ月で26万バズを記録し、フォロワー1万人を超えるなど、オンライン・オフライン双方で注目を集める。 ;一部受賞例 ・2017年 ジャパンケーキショー シュガークラフト部門 連合会長賞(1位) ・2018年 日本シュガーアートコンペティション シュガーフラワー部門 銀賞(1位) ・2022年 ジャパンケーキショー シュガークラフト部門 特別審査員賞 他多数 【竹炭(チャコール)について】 食用の竹炭は、燃料として使われる木炭とは異なる「活性炭」です。 おがくずやヤシ殻などを1000℃近い高温で加熱処理して作られ、微細な穴が無数にあいた構造により、物質を「吸着」する特性を持ちます。 このため古くから医療現場では、中毒症状の解毒などにも用いられてきました。 食用の活性炭を摂取することで、体内の老廃物や有害ミネラルを吸着し、体外に排出するデトックス作用が期待されるとも言われています。 黒いパウダー状で無味無臭のため、料理やスイーツに加えても味を損なうことはありません。

¥3,240

工夫次第で和風から洋風まで楽しめる、餅のアレンジレシピをご紹介します。 お正月のお餅を消費できていない方や、自宅でもちもちスイーツをいつでも簡単に味わいたい方は是非参考にしてみてください。

お餅を使ったアレンジレシピ

出典:Pixabay

餅といえば、きな粉やあんこを添えていただくのがメジャーだと思います。今回はお餅をそのまま扱うのではなく、工夫を凝らしたアレンジレシピをご紹介します。 温めた餅を生地に練りこむことで、既存のスイーツがさらにもちもち食感に生まれ変わりますよ。

ポンデケージョ風♪もちもちチョコドーナツ

【材料 (12個分)】
切り餅  2個(約100g)
ホットケーキミックス  100g
豆乳(牛乳)  50cc
卵  1/2個
板チョコ  1/2枚

【作り方】
1.耐熱容器に細かくした餅、チョコ、豆乳を入れて、ラップはせず電子レンジで加熱します。
2.レンジで加熱する際には1分ごとにかき混ぜ、お餅が馴染むまで2~3分様子を見ながら加熱してください。
3.加熱後、泡立て器で混ぜ合わせます。
4.お餅が滑らかになったら、ホットケーキミックスと卵を加え、ヘラで混ぜていきます。
5.少しまとまってきたら手に持ち、粉っぽさがなくなるまでこねます。
6.小麦粉で打ち粉(分量外)をして食べやすいサイズにカットし、手で丸めます。
7.クッキングシートを敷いたオーブントレイに6を並べ、180度のオーブンで13~15分焼いたら完成です。焦げやすいため様子を見ながら加熱時間を調整してください。
冷めると少し硬くなりますが、レンジやトースターで少し温めることでもちもちの食感が元に戻りますよ。

【混ぜで焼くだけ】お餅のフレンチトースト

【材料 (1人分)】
切り餅  2切れ
砂糖  大さじ1
牛乳  60〜70cc
卵  1個
バター  大さじ1/2
トッピング  お好みで

作り方
1.耐熱ボウルに4等分にカットした切り餅、砂糖、牛乳を入れ、600Wの電子レンジで3分半~4分加熱します。
2.ヘラを使い1を混ぜてしっかり馴染ませてください。(少し餅の粒が残っていても大丈夫です)
3.2に溶き卵を加え、全体が馴染むまでよく混ぜます。
4.卵焼き器(フライパンでもOKです)を火にかけバターを溶かし、生地を流し入れ、弱火で蓋をして焼きます。卵焼き機の場合はアルミホイルで蓋をしてください。
5.ふっくらと膨らみこんがりと焼き色がついたら、フライ返しで半分に折りたたんで出来上がりです。
6.お好みでシロップなどをトッピングしても美味しく頂けます。

皮だけでもおいしいもちもちバターどら焼き

【材料 (8個分)】
切り餅  2個(150gくらい)
牛乳  200cc
卵  1個
ホットケーキミックス  150g
本みりん、はちみつ  各小1
バター  1個につき3gくらい
粒あん  好きなだけ

【作り方】
1.切り餅は細く刻んでください。耐熱容器に牛乳と切り餅を入れ、600Wの電子レンジで4分加熱します。
2.ある程度お餅が溶けたら、卵、本みりん、はちみつを加えてさらに混ぜます。
3.2にホットケーキミックスを加え、もったりとした生地になるまで混ぜます。
4.フライパンを熱し、弱火で生地を焼きます。裏返したら蓋をして、両面焼いてください。
5.熱いうちに半分に折り、バターと餡子を挟んで完成です。

お手軽☆電子レンジだけでもちもちおやつ

出典:Kaboompics

続いては、鍋やフライパンを使わず電子レンジだけを使用するレシピをご紹介します。
必要な器具が少なく済めば、工程が減るだけでなく洗い物も少なくなり、後片付けも楽ですよね。
手軽に餅スイーツを楽しみたいという方におすすめのレシピです。

余ったお餅を利用!風味豊かなバター餅

【材料】
切り餅  3個
水  大さじ3
バター  8g
砂糖  大さじ2と1/2
塩  小さじ1/2
卵黄  1/2個
片栗粉  大さじ1/2
打ち粉(片栗粉)  適量

【作り方】
1.耐熱容器に4等分にカットした切り餅、水を入れ、500Wの電子レンジで2~3分加熱します。
2.水を捨て、熱いうちにバター、砂糖、塩を加えてください。スプーンやヘラでよく混ぜます。
3.卵黄を加えてよく混ぜ合わせ、次に片栗粉を加えて、さらに混ぜ合わせたら、500Wの電子レンジで2分加熱します。
4.全体が滑らかになるまでスプーンやヘラでよくこねてください。
5.打ち粉をしたまな板へ移し、形を整えます。
6.切りやすい硬さになるまで少し冷ましたら、包丁で切り分けます。
7.切った側面にも打ち粉を軽くして出来上がりです。

もっちり生チョコ餅

【材料】
切り餅  2個
板チョコ  1枚(50g)
きび糖(砂糖)  大さじ1杯
牛乳  60ml
仕上げ用ココアパウダー(無糖)  適量

【作り方】
1.耐熱ボウルに4等分にした切り餅、チョコレート、きび砂糖、牛乳を入れ、600Wの電子レンジで2分半加熱する。
2.熱いうちにヘラなどでよく混ぜ合わせてください。
3.2をラップで包み、冷蔵庫で1~2時間冷やします。
4.食べやすい大きさにカットし、ココアパウダーをまぶしたら完成です。

お餅消費!切り餅でいちご大福

【材料 (8個分)】
切り餅  300g
水  80cc
砂糖  30g
イチゴ  8個
あんこ  適量
片栗粉  適宜

【下ごしらえ】
イチゴのヘタを取り、あんこで包んでおきます。

【作り方】
1.耐熱容器に切り餅と水を入れ、電子レンジで5分加熱します。
2.加熱後、木べらで素早くかき混ぜてください。全体がまとまったら砂糖を加え、更に混ぜます。
3.生地にツヤが出てきたら、片栗粉で打ち粉をしたバットに移し、8等分に切ります。
4.3を平らにのばし、イチゴを餡を包んで閉じたら完成です。

Cake.jpでおいしいもちもちスイーツを取り寄せ

出典:Cake.jp

Cake.jpはスイーツ専門の通販サイト。自宅にいながら人気のおしゃれスイーツから老舗和菓子まで取り寄せ出来ておすすめです。
今回は、Cake.jpからもちもちスイーツをいくつかご紹介いたします。
時間が無い方や、本格的な味を求めているという方はCake.jpで取り寄せをしてみては?

京娘もち肌どら焼き(プレーン)

京娘もち肌どら焼き(プレーン)

京娘もち肌どら焼き(プレーン)

¥216税込

舞妓さんのイラストが特徴的なデザインの粒あんどらやきです。
豆乳入りのどら焼き生地はお餅のようにもちもちで、ふわふわの食感。片手で食べられる小ぶりなサイズ感が、おやつタイムにもぴったりの逸品となっています。
お味は画像のプレーン味の他に抹茶味も用意しているので、ぜひお取り寄せして食べ比べてみてください。

鷹松堂 バター餅 6個入り

鷹松堂 バター餅 6個入り

鷹松堂 バター餅 6個入り

¥3,200税込

秋田県北秋田市にある鷹松堂は100年以上続く老舗和菓子店で、こちらのバター餅は地元客から人気のスイーツです。
高級もち米「きぬのはだ」など原料にこだわった逸品となっており、バターの風味とほんのりとした甘さが上品な味わいです。
口いっぱいに広がるバターの優しい甘みともちもちの食感、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

和菓子屋さんがまじめに作った 生チョコ餅 こころ 5粒入

和菓子屋さんがまじめに作った 生チョコ餅 こころ 5粒入

和菓子屋さんがまじめに作った 生チョコ餅 こころ 5粒入

¥800税込

こちらは創業明治四十一年の老舗和菓子店「菓子匠寿々木」が得意としている求肥が使われた生チョコ餅です。
本格的なビター生チョコレートを柔らかなもちもちの求肥で包み、仕上げにココアパウダーをまぶしています。
和菓子とも洋菓子ともいえるような不思議な食感を、ぜひお取り寄せで味わってみてください。

アレンジレシピで餅スイーツを楽しもう

出典:Pixabay

いかがでしたでしょうか?
アレンジ次第でメニューの幅が広がる餅スイーツは毎日のちょっとしたおやつにぴったりです。
この機会にぜひ餅スイーツのアレンジレシピに挑戦してみてくださいね。

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品