母の日

ホーム マガジン 羊羹 【自宅で作れる!】失敗しない水羊羹のレシピを紹介

羊羹

【自宅で作れる!】失敗しない水羊羹のレシピを紹介

おすすめ商品

【リスカフェ】3種 新感覚の苺大福ミルフィーユ 3個<Makuake×Cake.jp アタラシイケーキ発見プロジェクト>
PR

【リスカフェ】3種 新感覚の苺大福ミルフィーユ 3個<Makuake×Cake.jp アタラシイケーキ発見プロジェクト>

冷凍なのにパリッ!サクッ! 冷凍の常識を覆した新感覚の大福ミルフィーユ アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」と、Cakejpのコラボレーションプロジェクト「アタラシイケーキ発見プロジェクト」で開発した「ミルフィーユ大福」をCakejpにて販売。 マクアケ達成率1000%達成のいちご大福ミルフィーユが、季節のフルーツ「苺」バージョンでCakejpにて発売開始! パリサク食感! 5層で満足感抜群! パイ生地、カスタード、あんこ、フルーツ、生クリームの5層で満足感抜群! 野球ボールくらいの大きさでインパクトがとにかくすごい! さらに驚くべきところは、冷凍でもまるで出来立てのような味わいを楽しめること。 パイ生地とクリームを何層にも重ね、サクサクとした食感が命のミルフィーユ。 今まで出来立てのみパリパリ、サクサク食感を味わうことができ、冷凍には向いていないと言われてきました。 しかし試行錯誤の末、冷凍でも出来立てのようなミルフィーユを完成。 世界中のパティシエが愛するチョコレートを使用。 王道いちご大福のミルフィーユにガトーショコラを混ぜたチョコレートの甘さも楽しめる大福です。フランス産のチョコレートを使用し、さらに数種類をブレンドすることにより苦味、酸味、甘みをより引き出せるガトーショコラになっており、チョコレート好き必見の大福です! とろける食感が命!バスクチーズケーキを使用。 いちご大福のミルフィーユにバスクチーズケーキを混ぜたとろける食感も楽しめる大福です。口溶けを追求する為に、クリームチーズと生クリームをふんだんに使用しています。クリームチーズの芳醇な香り、生クリームといちご大福の甘さが非常にマッチします! 冷凍でも美味しさは逃げない。 当店のこだわり 長時間幾度となく、焼かれたパイ生地 製造中膨れ上がったパイ生地を取り出し、押さえを何度も繰り返し、焼き続けることでパリパリ、サクサクな密度の高いパイ生地になります。そうすることで冷凍にも耐えられるようになります。 香ばしくバターの芳醇な香りが漂い、冷凍でも食感を失わない究極のパイ生地が完成しました。 冷凍でも味わいを損なわないクリーム 生クリームやカスタードは冷凍すると分離してしまい口の中でざらざらと感じてしまい美味しくなくなってしまうものでした。 そこで鍵となってくる隠し味。 隠し味を加えることで、冷凍をも感じさせない甘さと美味しさがしっかりと残るカスタードと生クリームが完成しました。 また、2つがしつこい味にならないようブレンドする比率にもこだわりを持っています。 大福ミルフィーユのおすすめの食べ方 ①冷蔵庫で1時間半解凍 フローズン感が失われずアイスを食べているような感覚で味わうことができます。 ②冷蔵庫で2~3時間全解凍 全解凍の大福ミルフィーユを味わうことができます。 大福のモチモチ食感とパイ生地のサクサク感を同時に味わうことができます。 店舗情報 Re:=返信 S=Smile Re:s cafebar&sweetsとは『笑顔がカエル場所』。 高田馬場駅から徒歩6分、西早稲田駅から徒歩7分と通いやすい場所にあります。 ナチュラルな木の温もり。窓から差し込む暖かい光。 そこで生まれ、繰り返されるお客様の笑顔。 オーナーパティシエが創る季節のスイーツを、ぜひお楽しみください。 アタラシイケーキ発見プロジェクト アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」と業界最大級のケーキ・スイーツ専門通販サイト「Cakejp」とのコラボレーションプロジェクト。 全国の洋菓子店が作る渾身の「地元食材を使った新感覚スイーツ」をお届けします。 常識にとらわれない「アタラシイ」スイーツお楽しみください。

¥3,960

夏の暑い日が続くと、涼しげなスイーツが食欲をそそりますね。そんな時におすすめなのが、上品でなめらかな和スイーツ、水羊羹です。そんな水羊羹、実は自宅で簡単に作れることをご存じですか。本記事では、極上の水羊羹を作るための基本レシピをポイントを添えてご紹介します!

まずは、手作りあんこの作り方や寒天の利用法、砂糖などの基本材料を調べた上で、鍋を使った火加減のコツを押さえましょう。沸騰と弱火のバランスが重要です。細かいコツは必要ですが、たった3つの材料で作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

上品でなめらかな水羊羹の魅力

出典:Cake.jp

水羊羹は、その上品さとなめらかな食感が魅力です。材料はシンプルで、小豆を煮詰めたあんこや砂糖と寒天を使って作ります。なめらかな水羊羹の秘密は、水分と寒天のバランス。寒天を適量使うことで、しっとりとした食感が生まれ、口の中で上品にとろける感触が楽しめます。

また、水羊羹は和菓子の中でも斬新なデザインが多く、見た目の美しさも大きな魅力の一つ。透明感のある水羊羹は、なかに入れた具材や色合いが映えるので、アート作品のような美しさがあります。このような特長から、水羊羹はおもてなし用のスイーツとしてもおすすめです。

夏の涼しげな和スイーツ、水羊羹に惹かれる理由

夏にふさわしい涼しげな和スイーツとして、水羊羹に惹かれる理由は、その涼やかな見た目と、爽やかな口当たりです。透明感のある水羊羹は、暑い夏でもさっぱりと食べられるので、暑さが苦手な方や、軽いデザートを好む方にも喜ばれます。

また、水羊羹は冷蔵庫で冷やした後に食べるので、冷たいデザートとしても楽しめます。このため、夏のデザートにぴったりな水羊羹は、毎年人気が高まる和スイーツです。

自宅で作れる水羊羹のレシピ

出典:AC photo

水羊羹はコツさえ押さえていれば、失敗することなく誰でも簡単に作ることができます。たった3つの材料で作ることができ、工程も少ないところもお菓子作り初心者さんにおすすめしたいポイントです。ぜひ一緒に作ってみましょう。

■材料(4人分)

出典:AC photo

・こしあん  300g
・水     500cc
・砂糖    20g
・粉寒天   4g
・塩     ひとつまみ

※今回は800ccのプラスチック容器で固めています。ご自宅にある深めのバッドや保存容器などお好きなものを活用してください。

※今回使用しているこしあんは甘さ控えめのものになっています。事前に味見をし、既に十分甘いようであれば、砂糖の量を半分にするなど、好みの加減で調整してください。

水羊羹の作り方

1.寒天と砂糖を溶かします。
鍋に水と寒天を入れて中火にかけ、ゴムベラで混ぜながら寒天を溶かします。
ふつふつと沸騰してきたら弱火にして、寒天が完全に溶けきるまで混ぜ続けます。
寒天が完全に溶けたら砂糖と塩を加え、更に混ぜて溶かします。

2.こしあんを入れます。
1にこしあんを入れてゴムベラで混ぜながら溶かします。
ここで混ぜるのを怠ると仕上がりにざらつきなどが出るため注意してください。

3.冷ましてとろみをつけます。
こしあんが溶けきったらすぐに鍋を火からおろします。
人肌よりも少し温かくなりとろみがつくまで、冷水の入ったボウルにつけて冷まします。

4.冷やし固めます。
3で粗熱がとれたら、さっと水にくぐらせた容器に流し入れます。
そして、蓋をして冷蔵庫で約3時間冷やし固めます。

5.完成
しっかり固まったらナイフで切れ目を入れて容器から取り出して完成です。

失敗しないポイント

□寒天は沸騰させましょう。

寒天は沸騰させないと凝固率が下がり、固まりにくくなります。そのため、必ず3分程度沸騰させてから次の工程に進みましょう。

□あんは煮詰めすぎない。

水羊羹は練り羊羹と異なり、水分を豊富に含みます。煮詰めすぎず、水分を蒸発させすぎないようにしてください。

□容器はさっと水にくぐらせてから使いましょう。

容器と水羊羹の間に水の膜を張らせておくことで、出来上がったときに外しやすくなります。

□「打倒!水羊羹の分離」のためのポイントを押さえよう

水羊羹を手作りするときの失敗に多いのが「分離」です。その名の通り、出来上がったときに水羊羹が二層になってしまうことがあります。

ここで鍵になるのが「あんこの重さ」です。
あんこは水よりも質量が大きいため、固まる前に放っておいてしまうとあんこだけ沈殿してしまい、そのまま二層になってしまうのです。

これを防ぐためには、「冷ますこと」と「混ぜること」がポイントになってきます。

寒天の凝固温度は約40℃前後のため、ここまでよく混ぜながら熱をとることであんこを沈殿させることなく固めることができます。

□仕上がりに違いがでる!寒天の種類の話

今回のレシピでは「粉寒天」を使った作り方を紹介しましたが、寒天には他にも「糸寒天」や「棒寒天」などの種類があります。これらの寒天でももちろん水羊羹を作ることは可能ですが、仕上がりに違いがでてきます。これから寒天ごとの仕上がりの特徴を紹介するので、お好みのものを使用してください。

尚、糸寒天や棒寒天を使って作る場合は、事前に水で戻すなど工程が異なるため、注意してください。

〇粉寒天
こりこりとしたさっぱりとした口当たりの水羊羹ができます。

〇糸寒天、棒寒天
独特のねっとりとした、粘り気のある水羊羹ができます。

Ⅽake.jpで購入できるおすすめの羊羹

出典:AC photo

「ここまで読んですっかり羊羹を食べたくなったけれど、作るのはやはり難しそう…」そんな方も大丈夫です。

スイーツ専門通販サイトのⅭake.jpには全国で人気の羊羹を取り揃えています。今回はその中でもおすすめの商品を4つ紹介します。昔ながらのものから、モダンな和スイーツ風のものまで、どれも魅力的な商品ばかりです。

ほっこり過ごすおやつの時間、あなたならどの羊羹にしますか?

【創作和菓子 花えちぜん】一枚流し あんみつ水羊羹

出典:Cake.jp

まず紹介するのは、平成二年創業、地元福井に因んだ銘菓やオリジナルの和洋菓子を手掛ける「花えちぜん」の水羊羹です。

水羊羹の本場である福井で昔から愛されており「一枚流し水羊羹」と呼ばれます。さっぱりとしたくちどけの良い黒糖風味の水羊羹の上に、縁起がよいとされる福井県産の紅白羽二重餅、大納言小豆、形丸ごとの栗、葛もち、そして紅葉を模した羊羹がのっています。

箱の蓋を開けると、まずその華やかさにうっとりし、そしてひとくち口にすればその美味しさに、また更にうっとりしてしまうことでしょう。菓子職人56年のベテラン職人がひとつひとつ丁寧に作り上げる彩り鮮やかで贅沢な逸品です。

創作和菓子 花えちぜん

創作和菓子 花えちぜん

¥1,300税込

【フランダースフリッツ】スイートポテトと水羊羹5個入

スイートポテトと水羊羹5個入
出典:Cake.jp

創業地福井の特産とみつ金時芋を中心に、日本全国の厳選したさつま芋を使用した、新しい“お芋和洋菓子”をお届けするお芋スイーツ専門店「フランダースフリッツ」。こちらはお芋と羊羹を組み合わせた、絶妙のバランスの味わいを楽しめる新しい和スイーツです!

つるんとみずみずしい水羊羹は甘さを引き出した餡子を使用し、芋羊羹はムース風にクリーム仕立てにして滑らかな優しい食感になっています。ひんやりと優しい甘さで夏時期のほっと一息つくひとときにぴったりですよ。お芋スイーツ専門店の逸品をぜひご堪能ください!

スイートポテトと水羊羹 5個入

スイートポテトと水羊羹 5個入

¥2,000税込

【Chocolaterie CALVA 北鎌倉 門前】「羊羹ショコラ」~チョコレートの名店が手掛ける和と洋の新食感~

「羊羹ショコラ」~チョコレートの名店が手掛ける和と洋の新食感~
出典:Cake.jp

続いて紹介するのは、一風変わった羊羹、その名も「羊羹ショコラ」です。

まるであんこを食べているかのような食感の蒸し焼きにした羊羹に、希少価値の高いクロリオ種のカカオ豆のみを使い、水で作ったガナッシュを合わせた商品です。口に入れるとまず、チョコレートの本来の香りや風味をダイレクトに感じ、そこから次第に優しいあんこの味に変わっていきます。

和と洋の見事な融合を果たした新感覚の逸品をぜひお楽しみください!

「羊羹ショコラ」~チョコレートの名店が手掛ける和と洋の新食感~

「羊羹ショコラ」~チョコレートの名店が手掛ける和と洋の新食感~

¥2,800税込

【グランニッコー東京 台場】【グランニッコー東京台場・ホテルの味をご自宅で】金のキャラメル羊羹

【グランニッコー東京台場・ホテルの味をご自宅で】金のキャラメル羊羹
出典:Cake.jp

最後に紹介するのも、和と洋が融合した贅沢なホテルの味です。

「グランニッコー東京台場」は2016年に日本初のグランニッコーとしてオープンした、都心から最も近いシティリゾートホテルです。そんなホテルからお届けするのは「金のキャラメル羊羹」です。

白餡と甜菜糖で練り上げられたキャラメルに、ほんのり塩味を感じます。キャラメルに使用する砂糖は、グラニュー糖とフランス産の甜菜糖で、まろやかな甘みとなっています。またそこに程よい塩味を効かせることによって、キャラメルの甘さが引き立ちます。白餡は希少価値の高い白小豆を使用しています。

金粉が降りかかる、高級感溢れる洋風羊羹です。

【グランニッコー東京台場・ホテルの味をご自宅で】金のキャラメル羊羹

【グランニッコー東京台場・ホテルの味をご自宅で】金のキャラメル羊羹

¥2,100税込

水羊羹でほっと一息、束の間の団欒を

出典:AC photo

今回は自宅で簡単に作れる水羊羹のレシピを紹介しました。ポイントさえ押さえれば、誰でも失敗することなく綺麗な水羊羹を作ることができます。素朴な甘さにツルンとした食感が心地よい水羊羹は老若男女問わず愛される和菓子のため、自分のおやつにはもちろん、大切な方へのおもてなしにも最適です。ぜひ、一度作ってみてはいかがでしょうか。

【簡単】おはぎの作り方!美味しくなるもち米の割合や土鍋レシピも

スイーツ

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品