母の日

ホーム マガジン せんべい 【定番・高級】おせんべいの人気お取り寄せ商品10選

せんべい

【定番・高級】おせんべいの人気お取り寄せ商品10選

おすすめ商品

【リスカフェ】3種 新感覚の苺大福ミルフィーユ 3個<Makuake×Cake.jp アタラシイケーキ発見プロジェクト>
PR

【リスカフェ】3種 新感覚の苺大福ミルフィーユ 3個<Makuake×Cake.jp アタラシイケーキ発見プロジェクト>

冷凍なのにパリッ!サクッ! 冷凍の常識を覆した新感覚の大福ミルフィーユ アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」と、Cakejpのコラボレーションプロジェクト「アタラシイケーキ発見プロジェクト」で開発した「ミルフィーユ大福」をCakejpにて販売。 マクアケ達成率1000%達成のいちご大福ミルフィーユが、季節のフルーツ「苺」バージョンでCakejpにて発売開始! パリサク食感! 5層で満足感抜群! パイ生地、カスタード、あんこ、フルーツ、生クリームの5層で満足感抜群! 野球ボールくらいの大きさでインパクトがとにかくすごい! さらに驚くべきところは、冷凍でもまるで出来立てのような味わいを楽しめること。 パイ生地とクリームを何層にも重ね、サクサクとした食感が命のミルフィーユ。 今まで出来立てのみパリパリ、サクサク食感を味わうことができ、冷凍には向いていないと言われてきました。 しかし試行錯誤の末、冷凍でも出来立てのようなミルフィーユを完成。 世界中のパティシエが愛するチョコレートを使用。 王道いちご大福のミルフィーユにガトーショコラを混ぜたチョコレートの甘さも楽しめる大福です。フランス産のチョコレートを使用し、さらに数種類をブレンドすることにより苦味、酸味、甘みをより引き出せるガトーショコラになっており、チョコレート好き必見の大福です! とろける食感が命!バスクチーズケーキを使用。 いちご大福のミルフィーユにバスクチーズケーキを混ぜたとろける食感も楽しめる大福です。口溶けを追求する為に、クリームチーズと生クリームをふんだんに使用しています。クリームチーズの芳醇な香り、生クリームといちご大福の甘さが非常にマッチします! 冷凍でも美味しさは逃げない。 当店のこだわり 長時間幾度となく、焼かれたパイ生地 製造中膨れ上がったパイ生地を取り出し、押さえを何度も繰り返し、焼き続けることでパリパリ、サクサクな密度の高いパイ生地になります。そうすることで冷凍にも耐えられるようになります。 香ばしくバターの芳醇な香りが漂い、冷凍でも食感を失わない究極のパイ生地が完成しました。 冷凍でも味わいを損なわないクリーム 生クリームやカスタードは冷凍すると分離してしまい口の中でざらざらと感じてしまい美味しくなくなってしまうものでした。 そこで鍵となってくる隠し味。 隠し味を加えることで、冷凍をも感じさせない甘さと美味しさがしっかりと残るカスタードと生クリームが完成しました。 また、2つがしつこい味にならないようブレンドする比率にもこだわりを持っています。 大福ミルフィーユのおすすめの食べ方 ①冷蔵庫で1時間半解凍 フローズン感が失われずアイスを食べているような感覚で味わうことができます。 ②冷蔵庫で2~3時間全解凍 全解凍の大福ミルフィーユを味わうことができます。 大福のモチモチ食感とパイ生地のサクサク感を同時に味わうことができます。 店舗情報 Re:=返信 S=Smile Re:s cafebar&sweetsとは『笑顔がカエル場所』。 高田馬場駅から徒歩6分、西早稲田駅から徒歩7分と通いやすい場所にあります。 ナチュラルな木の温もり。窓から差し込む暖かい光。 そこで生まれ、繰り返されるお客様の笑顔。 オーナーパティシエが創る季節のスイーツを、ぜひお楽しみください。 アタラシイケーキ発見プロジェクト アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」と業界最大級のケーキ・スイーツ専門通販サイト「Cakejp」とのコラボレーションプロジェクト。 全国の洋菓子店が作る渾身の「地元食材を使った新感覚スイーツ」をお届けします。 常識にとらわれない「アタラシイ」スイーツお楽しみください。

¥3,960

日本人の定番お菓子の中の一つに、おせんべいは間違いなく入りますよね。

ただ、味、種類、価格帯などバラエティ豊かで、「どうやって選べばいいの分からない」と思うことがありませんか?

今回の記事では、前半部分で「失敗しないお取り寄せおせんべいの」選び方を伝授します。こちらを読めば、もうおせんべいのお取り寄せで迷うことは無くなりますよ!

後半部分では、伝授した重要ポイント別にオススメのおせんべいを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

失敗しないお取り寄せおせんべいの選び方

出典:写真AC

ここでは、失敗しない選び方を重要ポイントに絞ってお伝えしていきます。

最後まで読んで、お取り寄せせんべいの目利きレベルを上げていきましょう。

ジャンルで選ぶ

たくさんのおせんべいの中から、自分にとって最高のものに出会うには、まずはジャンルを決めるのがおすすめです。

おせんべいは「厚焼き」、「薄焼き」、「のり」、「揚げ」、「ぬれ」、「アレンジ」が基本のジャンルになります。それぞれ、厚さや食感、味付け、製法などが異なります。

この中から、ご自身の好みを見つけていくのも楽しみの一つかもしれませんね。

目的で選ぶ

目的は大きく分けて、「自分で食べる」か「大切な人に贈る」かですよね。

自分で食べるものであれば、好みや気になるものを選んで構わないでしょう。

贈り物となると、贈る相手によって喜ばれるものは変わります。贈る相手の好み、家族の人数、アレルギーなど事前にリサーチできるものは確認しておきましょう。

気になる地域のおせんべいで選ぶ

日本全国には、地域の特産物を使ったり、特性を活かしたおせんべいがあります。

国産うるち米を100%使った埼玉県草加市の草加せんべい、めんたいを使った福岡県のめんべいなどが有名ですよね。食べたことのないものや、行ってみたい地域のおせんべいを探してみるのも楽しいですよ!

地域の味を楽しむことで、旅行気分も味わえてしまいますね。

口コミを参考に選ぶ

お取り寄せで最も心配なのが、商品を実際に見れないことです。失敗をしないためにも、実際に購入した方の口コミやレビューを参考にすることは重要です。

コツは、星の数(評価数)よりも、実際にレビューとして書かれた文章を参考にすることです。「包装が破けていたけど、味は最高だった」など星の数だけでは、わからない部分もあるからです。

内容量と賞味期限で選ぶ

おせんべいは他のスイーツと比べて、賞味期限が長いものが多いです。ただし、ぬれせんべいだけは、水気を含んでいるため、注意しましょう。

また、バラエイティ豊かで、内容量もボリュームがあります。贈り物として選ぶ場合は、内容量をよく確認して、 送り先の方が賞味期限内に美味しく食べられる量を送ることも必要ですね。

ギフトで贈る人気おせんべい3選

ギフトで贈るせんべい
出典:Cake.jp

ここからは、選定ポイントの中でも特に重要なギフト(目的別)、地域、口コミにフォーカスして、人気おせんべいをご紹介していきます。定番なものから高級なものまでお伝えしていきますね。

参考にして、自分好みの最高のおせんべいを見つけてみてください。

【京・月待庵】手焼き煎餅

手焼き煎餅 15袋セット

手焼き煎餅 15袋セット

¥4,900税込

京・月待庵は、京都市の豆せんべいの専門店です。

せんべい全体の70%に豆がぎっしり詰まっている、そら豆の煎餅が一番人気です。

他にもグリーンピース、黒豆など、豆の煎餅があり、豆の好きな方にはすごくオススメですよ。豆せんべいが気になる方は、京・月待庵をチェックしてみてください。

【日本一おかき処播磨屋本店】神楽づくし

神楽づくし
出典:播磨屋本店

播磨屋本店は、兵庫県のおかき専門店です。

東京や大阪など、全国各地に直売の支店があります。神楽づくしには、播磨屋の自信作が盛りだくさん入ったせんべいアソートです。

もちろん一番人気の「朝日あげ」も入っています。朝日あげは合わせだし汁が効いたせんべいで、米油で揚げているので「サクサク」とした食感がやみつきになりますね。

【銀座あけぼの】味の民藝

味の民藝
出典:銀座あけぼの

銀座あけぼのは、東京都中央区銀座にある和菓子専門店です。

味の民藝は味もさる事ながら、包装にもこだわっていて贈答用に喜ばれています。大人気のチーズおかき、チョコおかきなどバラエティ豊かな12種類が入った詰め合わせです。

幅広い年齢層にオススメできるので、贈答用として間違いのない商品と言えますね。

気になる地域の人気おせんべい3選

続いては、気になる地域の人気おせんべいをご紹介します。

全国各地には、特産物や風土、文化に根付いたおせんべいが存在するのです。その地域へ旅行した気分を味わえたり、その場所の新たな発見をするきっかけになったり、色んな楽しみ方があるのでオススメですよ。

【ほがじゃ】ほがじゃ3種のアソート

ほがじゃ3種のアソート 2枚×12袋 15袋セット

ほがじゃ3種のアソート 2枚×12袋 15袋セット

¥1,296税込

ほがじゃは、北海道にあるフリッターおせんの専門店です。フリッターおせんとは、北海道産のじゃがいもの澱粉をベースにしたおせんべいです。ほどよく塩気があるので、おつまみとしても楽しめます。

えび、ほたて、こんぶ北海道の海の幸のバリエーションが嬉しいですよね。

パッケージの「ほ」の字のインパクトは、一度見たら忘れられないです

【山口油屋福太郎】めんべい

めんべい
出典:山口油屋福太郎

福太郎は、福岡県の総合食品メーカーです。

めんべいは福岡土産の中でも、大人気の商品です。福岡特産の辛子明太子風味で、コクと濃厚な味が特徴的です。価格も手頃で味のバリエーションも豊富に揃っていますので、ついつい買い過ぎちゃいますね。

ピリッと辛い後味が、お酒のおつまみとしても最適です。ぜひお取り寄せしてみてください。

【伊藤久右衛門】宇治抹茶せんべい うす葉みどり

宇治抹茶せんべい うす葉みどり
出典:伊藤久右衛門

伊藤久右衛門は、京都府宇治市の抹茶専門店です。

素材に石臼挽き抹茶をふんだんに使用した、うす焼きせんべいです。ひと口食べるとサクサク食感と抹茶の風味がして、ほんのり甘く食感も軽いので、小さなお子様でも食べれます。

一箱にたくさん入っていて個包装になっているので、手土産にも最適ですよ

口コミが高評価の人気おせんべい4選

最後に、口コミが高評価の人気おせんべいをご紹介します。

どれもレビューサイトで高評価を得ているものばかりなので、一度は聞いたことがあるおせんべいがあるかもしれません。 ぜひ参考にしてみてください。

【手焼き あられ・せんべい処 福屋】炭火焼き手焼きせんべい 詰め合わせ【真・上】

醤油の町「銚子・福屋」の炭火焼手焼きせんべい 詰め合わせ【真・上】

醤油の町「銚子・福屋」の炭火焼手焼きせんべい 詰め合わせ【真・上】

¥3,950税込

福屋は、醤油の町千葉県銚子市のあられ・おせんべいの専門店です。

銚子の醤油と厳選した備長炭で焼いたおせんべいは、奥深い味わいを感じさせます 。福屋一番人気の「ざらめ」は、何とも言えない食感が楽しめます。ぜひ一度お試し下さい。

【鼓月】千寿せんべい

千寿せんべい
出典:鼓月

鼓月は、京都府京都市の京菓子専門店です。

千寿せんべいは、波型ワッフルのサクサク食感と、ほんのり甘いシュガークリームが絶妙にマッチしています。コーヒー、紅茶とも合い、ティータイムのお供としてもオススメです。

名前に「千寿」と付いているので、お祝いギフトとしても重宝しますね。

【新潟味のれん本舗】味彩彩

出典:新潟味のれん本舗

新潟味のれん本舗は、新潟県長岡市のおせんべい・おかきの専門店です。

作りたての美味しさを味わってほしいという思いから、工場直送でダイレクトに消費者の手元に届けているこだわりよう。

季節限定のパッケージが華やかで、とっても女性に好まれそうですね。味彩彩に入っている「マカデミアナッツおかき」は、一度食べたら手が止まらなくなりますよ。

【草加せんべい加賀屋】草加銘煎

草加せんべい
出典:楽天

草加せんべい加賀屋は、埼玉県八潮市のおせんべい専門店です。

生地を薄く伸ばして焼く「うすば焼き」は、伸ばしを助ける澱粉などを使用しておらず、 職人による技が光ります。

本場の草加せんべいが詰め合わせになっているので、お土産にもギフトにも最適ですよ

今日からおせんべい選びのプロフェッショナル

いかがでしたでしょうか?

ご自身にとって最高のお取り寄せおせんべいが見つかったのではないでしょうか。今回伝授した選定ポイントを抑えつつ、ぜひおせんべいのお取り寄せをしてみてください。

今回紹介したおせんべいをまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね!

ギフトで贈る人気おせんべい3選

  • 【京・月待庵】手焼き煎餅はこちら
  • 【日本一おかき処播磨屋本店】神楽づくしはこちら
  • 【銀座あけぼの】味の民藝はこちら

気になる地域の人気おせんべい3選

  • 【ほがじゃ】ほがじゃ3種のアソートはこちら
  • 【山口油屋福太郎】めんべいはこちら
  • 【伊藤久右衛門】宇治抹茶せんべい うす葉みどりはこちら

口コミが高評価の人気おせんべい4選

  • 【手焼き あられ・せんべい処 福屋】炭火焼き手焼きせんべい 詰め合わせ【真・上】はこちら
  • 【鼓月】千寿せんべいはこちら
  • 【新潟味のれん本舗】味彩彩はこちら
  • 【草加せんべい加賀屋】草加銘煎はこちら

京都土産におすすめな「和菓子」4選!通販可能な和菓子店も!

和菓子

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品