母の日

ホーム マガジン 和菓子 黒ごま団子の作り方レシピとおすすめ店4選!簡単にご自宅で

和菓子

黒ごま団子の作り方レシピとおすすめ店4選!簡単にご自宅で

おすすめ商品

【リスカフェ】3種 新感覚の苺大福ミルフィーユ 3個<Makuake×Cake.jp アタラシイケーキ発見プロジェクト>
PR

【リスカフェ】3種 新感覚の苺大福ミルフィーユ 3個<Makuake×Cake.jp アタラシイケーキ発見プロジェクト>

冷凍なのにパリッ!サクッ! 冷凍の常識を覆した新感覚の大福ミルフィーユ アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」と、Cakejpのコラボレーションプロジェクト「アタラシイケーキ発見プロジェクト」で開発した「ミルフィーユ大福」をCakejpにて販売。 マクアケ達成率1000%達成のいちご大福ミルフィーユが、季節のフルーツ「苺」バージョンでCakejpにて発売開始! パリサク食感! 5層で満足感抜群! パイ生地、カスタード、あんこ、フルーツ、生クリームの5層で満足感抜群! 野球ボールくらいの大きさでインパクトがとにかくすごい! さらに驚くべきところは、冷凍でもまるで出来立てのような味わいを楽しめること。 パイ生地とクリームを何層にも重ね、サクサクとした食感が命のミルフィーユ。 今まで出来立てのみパリパリ、サクサク食感を味わうことができ、冷凍には向いていないと言われてきました。 しかし試行錯誤の末、冷凍でも出来立てのようなミルフィーユを完成。 世界中のパティシエが愛するチョコレートを使用。 王道いちご大福のミルフィーユにガトーショコラを混ぜたチョコレートの甘さも楽しめる大福です。フランス産のチョコレートを使用し、さらに数種類をブレンドすることにより苦味、酸味、甘みをより引き出せるガトーショコラになっており、チョコレート好き必見の大福です! とろける食感が命!バスクチーズケーキを使用。 いちご大福のミルフィーユにバスクチーズケーキを混ぜたとろける食感も楽しめる大福です。口溶けを追求する為に、クリームチーズと生クリームをふんだんに使用しています。クリームチーズの芳醇な香り、生クリームといちご大福の甘さが非常にマッチします! 冷凍でも美味しさは逃げない。 当店のこだわり 長時間幾度となく、焼かれたパイ生地 製造中膨れ上がったパイ生地を取り出し、押さえを何度も繰り返し、焼き続けることでパリパリ、サクサクな密度の高いパイ生地になります。そうすることで冷凍にも耐えられるようになります。 香ばしくバターの芳醇な香りが漂い、冷凍でも食感を失わない究極のパイ生地が完成しました。 冷凍でも味わいを損なわないクリーム 生クリームやカスタードは冷凍すると分離してしまい口の中でざらざらと感じてしまい美味しくなくなってしまうものでした。 そこで鍵となってくる隠し味。 隠し味を加えることで、冷凍をも感じさせない甘さと美味しさがしっかりと残るカスタードと生クリームが完成しました。 また、2つがしつこい味にならないようブレンドする比率にもこだわりを持っています。 大福ミルフィーユのおすすめの食べ方 ①冷蔵庫で1時間半解凍 フローズン感が失われずアイスを食べているような感覚で味わうことができます。 ②冷蔵庫で2~3時間全解凍 全解凍の大福ミルフィーユを味わうことができます。 大福のモチモチ食感とパイ生地のサクサク感を同時に味わうことができます。 店舗情報 Re:=返信 S=Smile Re:s cafebar&sweetsとは『笑顔がカエル場所』。 高田馬場駅から徒歩6分、西早稲田駅から徒歩7分と通いやすい場所にあります。 ナチュラルな木の温もり。窓から差し込む暖かい光。 そこで生まれ、繰り返されるお客様の笑顔。 オーナーパティシエが創る季節のスイーツを、ぜひお楽しみください。 アタラシイケーキ発見プロジェクト アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」と業界最大級のケーキ・スイーツ専門通販サイト「Cakejp」とのコラボレーションプロジェクト。 全国の洋菓子店が作る渾身の「地元食材を使った新感覚スイーツ」をお届けします。 常識にとらわれない「アタラシイ」スイーツお楽しみください。

¥3,960

香ばしい風味が魅力の黒ごま団子。じつはカンタンにおうちでも作れてしまうんです。今回は黒ごま団子の作り方とアレンジレシピをいくつかご紹介します。 ごま好きさんはぜひ一度おためしあれ。

簡単でおいしい! 黒ごま団子の作り方

出典:S-D-Brath

漢方では、ごまは便通をよくし滋養に富む健康食であるとされています。とくに黒ごまは肝臓や腎臓の機能を高める長寿食として使われており、また皮の黒い色素成分にはアントシアニンなどのポリフェノールや鉄分等もたっぷり。今回はそんなヘルシーで香ばしい黒ごまを使ってお団子作りにチャレンジしてみましょう。

シンプル美味しい! 黒ごま団子(二人分)

【材料】

・上新粉:100g

・黒ごま(すりごま) :1/2カップ

・砂糖:大さじ3杯

・ 塩:少々

【作り方】

1……ボウルに上新粉を入れ、熱湯を150ml注ぎ、よくこねる。

2……2~3等分にちぎって、蒸気の上がった蒸し器で30分蒸す。

3……またボウルに移し、熱いうちにねばりが出るまでよくこねて、お好みの大きさに丸めて整える。

4…お団子にさっと水をからめ、黒ごまと砂糖と塩を混ぜたものをまぶし、器に盛り付けたら完成。

甘み濃厚! あんこ入り黒ごま団子(三〜四人分)

【材料】

・白玉粉:140g

・砂糖:40g

・黒ごま(すりごま):50g

・黒ごまペースト:大さじ5杯

・牛乳:120cc

・こしあん:250g

・ごま油:小さじ2杯

・黒ごま(いりごま):適量

【作り方】

1……白玉粉と砂糖と牛乳、黒ごま(すりごま)20g、黒ごまペースト大さじ2杯をかき混ぜてよく練る。

2……こしあん、黒ごま(すりごま)30g、黒ごまペースト大さじ3杯、ごま油をまぜてあんこを作る。フリーザーバッグに入れて絞り出し袋にすると作業がラクです。

3……①の生地を16等分にして団子にする。生地を手のひらでのばしながら、②のあんこを少しづつ入れて、ピンポン玉のイメージで丸く整えていく。

4……黒ごま(いりごま)をつける。霧吹きで水をかけ、手のひらでころころと表面を溶かして、ごまをつけていく。

5…170〜180℃ぐらいの中温で、8〜9分揚げたら完成。キッチンペーパーに載せたあと爪ようじで穴を開けておくと、冷めても形が崩れにくくなります。

ラードが決め手! 中華風黒ごま団子(五人分)

【材料】

・黒ごま:25グラム

・ラード:35グラム

・砂糖:40グラム

・白玉粉:100グラム

・水:適量

【作り方】

1……黒ごまをミルミキサーで粉末状にする。

2……①をボウルにあけ、ラードと砂糖を混ぜ合わせる。そのままボウルにラップをかけ、1時間ほど冷蔵庫に入れておく。

3……白玉粉を適量のお水で混ぜ合わせ、こちらもボウルに入れてラップをかけ、1時間ほど冷蔵庫に入れておく。

4……③を一口大(15個)に分け、②を包んで完成。

おすすめの黒ごま団子購入店4選

出典:Enotovyj

独特の香ばしい風味が魅力の黒ごま団子。 ここではお取り寄せ可能なおすすめの黒ごま団子をご紹介します。

【菓匠 松栄堂】ごま摺り団子8個入

出典:菓匠 松栄堂

創業明治三十六年の歴史をほこる老舗、菓匠 松栄堂のごま摺り団子。累計1000万箱以上の売上をほこる大人気商品で、もちもち歯触りのお団子から香ばしいごま蜜がとろんと溢れる食感はやみつき必至です。

【三陽物産】胡麻団子 12個入

出典:三陽物産

六十年にわたって横浜スイーツを発信してきた菓子店、三陽物産 。社に併設された工場でパティシエたちが一つ一つスイーツを手作りしています。中でも人気ナンバーワンがこのお団子。胡麻とこし餡が奏でる甘味のハーモニーを堪能しながら、横浜の歴史に想いを馳せてみたいものです。

【山田養蜂場】黒ごまきな粉団子 160g

出典:山田養蜂場

岡山県の県北から半世紀以上にわたってハチミツ製品を届ける老舗メーカー・山田養蜂場の黒ごまきな粉団子。 じっくり煎ったきな粉と醤油風味の黒ごま、コクのある甘味のそば蜂蜜でつくられたお団子は素朴な味わいです。ごまの歯触りや香ばしさが、奥深い美味しさを引き立てます。

【野島製菓】串だんご ごまだんご4袋セット

出典:野島製菓

1925年創業、幅広い世代に愛される北海道の老舗メーカー、野島製菓。こちらの串だんごは50年以上にわたって北海道民に親しまれているロングセラーなんだとか。 北海道産うるち米粉、砂糖、小麦粉を使用しており、もちもち生地と香ばしいごまダレが人気の逸品です。

Cake.jpの通販で買えるお団子2選

出典:harshahars 

スイーツの通販サイトCake.jpは和スイーツもよりどりみどり。 そんな中からお取り寄せできるおすすめのお団子をご紹介いたします。

【浦志満本舗】鬼たいじ 6串

鬼たいじ 6串

鬼たいじ 6串

¥460税込

岡山県岡山市で長年愛されてきた老舗和菓子屋・浦志満本舗。 こちらの『鬼たいじ』は岡山名物きびだんごとして知られる逸品です。たっぷりかかったきな粉が“ぎゅうひ”のような甘い生地と相性バッチリ。ちなみに3個ずつ串に刺さっているのはそれぞれ犬、サル、キジの分という意味だそう。

【抹茶スイーツ・宇治茶専門店 京都きよ泉】お手作りぜんざいセット

お手作りぜんざいセット

お手作りぜんざいセット

¥2,500税込

緑茶発祥の地・宇治田原町からこだわりの宇治茶と抹茶スイーツを発信する京都きよ泉のぜんざいセット。北海道産の小豆と米処・越後の白玉が織りなすハーモニーが上質なひとときを演出。セットの宇治抹茶は石臼挽きの一番茶のみを使用したもので、ぜんざいにかけて抹茶ぜんざいとして愉しむこともできます。

おうちで黒ごま団子を作ってみましょう!

出典:Enotovyj 

独特の歯応えと香ばしさが人気の黒ごま団子は、アレンジ次第でさまざまなスイーツと合わせることができます。 ぜひおうちで黒ごま団子作りにチャレンジしてみてくださいね。

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品