母の日

ホーム マガジン 和菓子 きんつば お取り寄せ可能!おすすめ有名きんつば5選

きんつば

お取り寄せ可能!おすすめ有名きんつば5選

おすすめ商品

[愛媛・道後] ケーキとプリンの缶詰 6種類セット Canpachi 母の日 父の日 2025
PR

[愛媛・道後] ケーキとプリンの缶詰 6種類セット Canpachi 母の日 父の日 2025

【ご注文の前に:必ずお読みください。 届いたらすぐに冷凍庫(18℃以下)で保存してください。解凍は、冷蔵庫に移し替えて約6時間となります。常温での解凍は、ケーキが水っぽくなったり、味が大きく変わりますのでご注意ください。また、一旦解凍した後にもう一度冷凍すると味が劣化しますので避けてください。解凍後はその日のうちにお早めにお召し上がりください。 ※この商品は冷凍食品のためギフトラッピングはできかねます。メッセージカードはご対応可能です。※この商品はクロネコヤマトの冷凍便(クール便)にて発送いたします。※クール便の制約上、沖縄と離島へのお届けができない場合がございます。配達不可地域のご注文は、大変申し訳ございませんが、キャンセルとさせていただます。予めご了承ください。 ■内容:ケーキの缶詰6個(6種類)、木製スプーン付。この商品はセット販売品です。商品はダンボールに入れて発送いたします。冷凍食品のためラッピングのご用意はございません。メッセージカードは同封可能です。 【店頭販売1番人気!!ケーキ缶詰のセットが全面リニューアル!】6種類のケーキの缶詰がセットとなりました。缶Sweetsシリーズの新商品「DOGO CAKE CANS」、食べ比べが楽しいスイーツセットです。見た目も楽しい、新感覚のケーキスイーツ缶をぜひお楽しみください。 【スポンジケーキと、特製プリンのコラボ】当店で大人気のプリン缶詰「坊っちゃんプリン」「マドンナプリン」を始めとする当店オリジナルプリンと、ジェノワーズ(スポンジケーキ)のハーモニー、食感にもこだわった6種類の詰合せセットです。「坊っちゃんプリンケーキ」坊ちゃんプリン缶の中身と同じものを使用しました。カラメルを効かせたパンチのある味がお楽しみいただけます。 「マドンナぷりん」こちらはマドンナプリン缶の中身と同じものを使用しております。女性のやわらかな雰囲気に合わせ、季節のフルーツと、さわやかなプリンとの相性抜群の味になりました。季節により内容が異なりますので予めご了承ください。 【こだわりポイント】 色合いも味わいも楽しめる、みかんチーズ、抹茶モンブラン、ティラミス、トリプルチョコレートの4種類も登場です。ふんわり柔らかく、何層もの組み合わせで立体感を演出。味と食感のバリエーションが広がり、スポンジケーキとのマッチングもgood! プリンとケーキのハーモニー、1缶でも大満足の、新感覚のケーキスイーツ缶です! ※缶詰のまま直火にかけたり電子レンジで温めたりしないで下さい。(破裂してケガをする恐れがあります)※本品製造工場では、卵・乳・小麦・えび・かにを含む製品を生産しています。※賞味期限は冷凍状態で製造日から90日です(注文日からではございません。解凍後は、その日のうちにお召し上がりください)

¥5,720

「和菓子が好きな大事な人への贈り物、何を渡そうかな?」

和菓子って種類が豊富だから、何を渡したらいいのか迷いますよね。そんなあなたに耳寄り情報があります!和菓子の王道でもある「きんつば」は、実は贈答品として、特に高い人気を誇るんです。

今回の記事では、日本各地にある美味しいきんつばを、ご紹介していきます。伝統ある老舗から、独創的なものを扱う有名店まで、バリエーション豊かなきんつばの情報をお届けしますね。紹介するきんつばは、全てお取り寄せができますので、お楽しみに。

一方で、保存料や添加物を使用していないものが多いため、賞味期限も気になるところです。

そこで、きんつばの保存方法のコツや美味しい食べ方についても、お伝えしてきます。ぜひ最後までチェックしてみてください。

きんつばの豆知識

きんつばの豆知識
出典:Cake.jp

まずはじめに、きんつばの保存方法から美味しい食べ方まで、今知りたい情報をお伝えしていきますね。

小豆がたっぷり入っていて、身体にいいとされるきんつばも、食べすぎには注意が必要!?その理由にも迫っていきます。最後まで読んでみてください。

きんつばの美味しい食べ方

実は、温めても冷やしても、美味しく食べられるんです。

温める場合は、袋から取り出し、オーブントースターで3分ほど加熱します。 皮が香ばしくなって、焼き立ての食感が味わえます。

ご自宅にオーブントースターがない場合は、フライパンで全ての面をひっくり返しながら焼いて、食べるのも美味しいですよ!

焼いて食べるこつは、皮に焦げ目が付くぐらいに、しっかりと焼くことです。中のあんこがとても熱くなるので、やけどに注意ですよ!

冷やす場合は、冷蔵庫で30分ほど冷やして食べます。 特に夏場は、冷やしきんつばと麦茶の相性が抜群です。 汗をかいて疲れた体に、栄養要素たっぷりのあんこと、ミネラルたっぷりの麦茶が染みますよ!

きんつばは日持ちするのか?気になる保存方法も

和菓子屋で販売しているきんつばは、無添加で保存料無しのものが多いため、日持ちが短くなります。 賞味期限は、製造から2週間ほどです。開封した場合は、3日がぐらいで完食することをおすすめします。

常温保存が基本ですが、夏場はいたみやすいので、冷蔵保存したほうがいいですね。長期間保存したい場合は、冷凍保存も可能です。 1つずつラップで包み、食べる1日前から冷蔵庫に移してから、食べてください。

固くなってしまったときは、レンジで30秒ほど温めてから、先述のオーブントースターで再加熱すると、美味しく食べれます。

食べすぎは注意が必要!?きんつばのカロリーは?

きんつばに使用されている小豆には、ポリフェノールや食物繊維、カリウムが豊富に含まれていて、身体にうれしい側面もあります。

だた、やはりそこは甘いもの、食べ過ぎには要注意です! 高カロリーな上に糖質量も多いため、体重増加が気になる方には不向きかもしれません。

日本茶と一緒に飲むことで、カテキン効果で血糖値の急激な上昇を抑えたりなど、食べる工夫も必要かもしれませんね。

お取り寄せできる!おすすめ有名きんつば5選

出典:Cake.jp

次に、大事な人へ贈ることができる「きんつば」を5つ厳選して紹介します。

伝統ある老舗から、独創的なきんつばを扱う有名店まで、バリエーション豊かなきんつば情報をお届けしますね。きっと、あなたが気にいる逸品が見つかるはずです。ぜひチェックしてみてください。

【きんつば 中田屋】きんつば

【きんつば 中田屋】きんつば
出典:きんつば中田屋

きんつば中田屋は、石川県金沢市の和菓子専門店です。最大の特徴は、上品な甘さです。甘いものが得意でない方でも、美味しく食べられます。

北海道産の上質な大納言小豆使用してい、大粒で存在感があり、その食感と歯ごたえを楽しめます。 秋限定の栗のきんつばも、口コミレビューの評価が高いです。要チェックですね! 上品な手土産として、大事な人へきんつばを贈りたい時は、おすすめですよ。

【ル・コンタン金沢】きんつばビスキィ

【ル・コンタン金沢】きんつばビスキィ
出典:ル・コンタン金沢

ル・コンタン金沢は、石川県金沢市の菓子専門店です。 きんつばビスキィとは、きんつばとフランス焼き菓子の創作菓子です。

フランスの手作り自然発酵バターを使用していて、ひと口食べると、バターの芳醇な香りが口いっぱいに広がります。 和と洋が素敵にコラボレーションした、新しく斬新な逸品に仕上がっています。

パッケージも赤と白で、とても縁起の良いデザインです。 結婚式の引出物としても、喜ばれますね。

【江戸銘菓 一元屋きんつば店】特製きんつば

【江戸銘菓 一元屋きんつば店】特製きんつば
出典:江戸銘菓 一元屋

一元屋きんつば店は、東京都にある和菓子専門店です。一元屋のきんつばは、甘さ控えめで塩味が効いているので、さっぱりと味わうことができます

素材はシンプルで、砂糖、小麦粉、小豆、寒天、食塩のみで作られています。くせが無く品のいい味は、老若男女に好まれますね。 あなたの手土産リストとして、ぜひ加えて欲しい逸品です。

【榮太樓總本鋪】名代金鍔

出典:榮太樓總本鋪

榮太樓總本鋪は、東京都にある和菓子専門店です。 創業二百年を迎えた、和菓子の老舗がつくる金鍔は、上品な美味しさで伝統や歴史を感じます。

丸く成形した餡を小麦の生地で包んで、ごま油で焼くという製法は、長年受け継がれてきた伝統です。 中に入っているゴマも、風味のアクセントとして欠かせない存在です。

この長年培われてきた上品な美味しさは、年配の方への贈り物としてぴったりですね。

【鎌倉いとこ】かぼちゃきんつば

出典:鎌倉いとこ

鎌倉いとこは、神奈川県鎌倉市にあるきんつば専門店です。郷土料理である「いとこ煮」(かぼちゃやさつまいもと小豆を炊き合わせた料理)に着想を得て開発されたそうです。

味のバリエーションが豊富で、選ぶのに迷ってしまうくらいあります。 開業当初より不動の人気がある「かぼちゃきんつば」は試す価値ありです。

色鮮やかなかぼちゃの色と口いっぱいに広がる甘みが、癖になる味です。 鎌倉土産にも人気がある商品ですよ。

Cake.jpで買える!定番和菓子のきんつば

ここでは、スイーツ専門通販サイト「Cake.jp」で購入できるきんつばを3つ紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

【菓子工房大江戸】4種のきんつばアラカルト 小豆・栗・抹茶・胡麻 各3個

4種のきんつばアラカルト【小豆・栗・抹茶・胡麻 各3個 計12個入り】

4種のきんつばアラカルト【小豆・栗・抹茶・胡麻 各3個 計12個入り】

¥3,270税込

菓子工房大江戸は、東京都にある和菓子専門店です。 保存料などは一切使用していない、素材にこだわったきんつばです。

小豆は甘さ控えめで、甘いものが得意ではない男性でも美味しくいただけますよ。

特に「胡麻」は、黒胡麻の香ばしさと小豆の風味が絶妙に仕上がっています。 全国の菓子大会でも多くの受賞歴があり、伝統あるきんつばですね。

【松風庵かねすえ】きんつばショコラ

きんつばショコラ 5個入

きんつばショコラ 5個入

¥3,270税込

松風庵かねすえは、香川県高松市に本店がある菓子専門店です。 きんつばショコラは、きんつばをチョコレートでコーティングした独創的なお菓子です。

ふっくらのお芋とチョコレートの味が絶妙にマッチしていますよ。 和菓子の好きなあの人へ、バレンタインのプレゼントとしても、喜ばれますね。

【和菓子想い。髙山堂】丹波黒豆 生きんつば

【和菓子想い。髙山堂】 丹波黒豆 生きんつば 6個入

【和菓子想い。髙山堂】 丹波黒豆 生きんつば 6個入

¥918税込

和菓子想い。髙山堂は、兵庫県西宮市に本店がある和菓子専門店です。 柔らかな粒あんがぎっしり詰まっていて、炊きたての「生」に近い触感を楽しむことができるから、「生きんつば」と名付けられたそうです。

きんつばの表面に、甘露煮した丹波種黒豆3粒がのった人気の逸品です。 きんつば本来の丸い形は、奥深い歴史も感じながら、味わうことができますね。

大事なあの人へきんつばを贈ろう

いかがでしたでしょうか?

今回の記事では、お取り寄せできる美味しいきんつばを、ご紹介してきました。大事なあの人への贈り物として、最適なきんつばが見つかったのではないでしょうか。

今回の記事で紹介した情報で、贈り物としていただいても、保存方法や美味しい食べ方について、もう困りませんね。最後にお取り寄せできる「きんつば」をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

お取り寄せできる!おすすめ有名きんつば5選

  • 【きんつば 中田屋】きんつばはこちら
  • 【ル・コンタン金沢】きんつばビスキィはこちら
  • 【江戸銘菓 一元屋きんつば店】特製きんつばはこちら
  • 【榮太樓總本鋪】名代金鍔はこちら
  • 【鎌倉いとこ】かぼちゃきんつばはこちら

Cake.jpで買える!定番和菓子のきんつば

  • 【菓子工房大江戸】4種のきんつばアラカルト 小豆・栗・抹茶・胡麻 各3個はこちら
  • 【松風庵かねすえ】きんつばショコラはこちら
  • 【和菓子想い。髙山堂】丹波黒豆 生きんつばはこちら
ねりきりの画像

【簡単】手作り和菓子の作り方!ねりきりや初心者向けのレシピを紹介

和菓子

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品