
【2025年】母の日商戦!事例9選|成功させる3つのポイントを解説
母の日は、感謝の気持ちを込めてお母さんにプレゼントを贈る日として広く認識されています。
母の日に贈るギフトとして、スイーツが選ばれることは多く、特に洋菓子業界にとっては、売上を伸ばす大きな商機となるため、しっかりとした戦略が求められます。
この記事では、母の日の消費動向や、母の日商戦での各社の事例、そして商戦を成功させるための3つのポイントについてご紹介します。
目次
◆母の日の傾向
いつから販売が始まる?
母の日のギフト販売は、通常4月下旬からスタートし、5月の第2日曜日にピークを迎えます。特にオンラインショップでは、早期予約を受け付けることで需要を先取りする企業が増えています。消費者も早めにギフトを選ぶ傾向があり、販売初期から動き出すことが商戦を有利に進めるポイントです。
母の日の経済規模
母の日のギフト市場は年々拡大しており、2025年には過去最高の売上を記録する可能性も。拡大している理由は、消費者が「特別感」を重視し、パーソナライズ商品や体験型ギフトなどに需要が高まっているためです。オンラインショッピングの普及や、多様化した商品・サービスの提供も市場拡大を後押ししています。企業の積極的なマーケティング活動も、購買意欲を高める要因となっています。
母の日の消費動向
消費者は母の日に何を求めているのでしょうか。2023年にCake.jp会員を対象にした「母の日に関する意識調査」をもとに解説します。
(調査実施日:2023年4月、調査対象者:Cake.jp会員593名、20〜70歳の男女)
母の日のお祝いをするお母さんの年齢層は、70歳以上が約50%を占め、次いで60代が25%、50代が16%となりました。これにより、大人の女性向けのプレゼントがカギとなりそうです。
お母さんが最も嬉しいと感じるお祝いは、「特別感のあるギフト」が1位、次いで「想いがこもっているギフト」が2位、3位には「スイーツ」が選ばれました。感謝の気持ちを込めたユニークなギフトが求められていることが分かります。
母の日のお祝いで困ったこととして、最も多かった回答は「ワンパターン化してしまう」「毎年別のものを上げるのが大変」「どんなものをあげたらいいのかわからない」という意見がほぼ同列で挙げられました。これらの悩みを解決するためには、毎年変化のあるギフトや新しいアイデアが求められます。
本当は贈りたいギフトとして「特別感を出すギフト」と「感謝が伝わりやすいメッセージ性のあるギフト」が人気でした。これにより、感謝の気持ちをしっかり伝え、他の人と差別化できるギフトが求められていることが明らかになりました。
◆母の日商戦、各社の取り組み事例9選
母の日商戦では、さまざまな企業が創意工夫を凝らしたキャンペーンを展開し、消費者の注目を集めています。ここでは、テーマごとに今年実際に行われている事例をご紹介します。
1. スイーツ+αのギフトセット
鎌倉山「母の日 プレミアムセレクション」
1971年創業の名店「ローストビーフの店 鎌倉山」は、母の日限定の特別ギフトセットを販売します。「母の日 プレミアムセレクション」は、ハーブ香るローストビーフ、上品な甘さのロールケーキ、滋味深いスープ3種をセットにした贅沢な商品です。自宅で楽しめる本格的な美味しさが、感謝の気持ちを伝える特別なギフトとして注目されています。セット価格は12,000円(送料込み)、冷凍配送でギフト包装も可能です。
ジョエル・ロブション「エコバッグアソート」
ジョエル・ロブションの母の日限定ギフトセットは、バラの香りをテーマにした高級スイーツを中心に展開。新商品としてエコバッグのセットも誕生しました。その他セット内容には、特製のスイーツやコンフィチュールが含まれ、「THANK YOU」のメッセージが添えられています。高級感と特別感を兼ね備えたギフトセットです。
2. 母の日限定商品
紅茶と花を感じる母の日ドーナツ
RACINES DONUTは、母の日に向けて「紅茶の香りと花のかたち」をテーマにした特別なドーナツを期間限定で販売。ドーナツは、紅茶の風味と花のモチーフが特徴的で、母の日のギフトとして感謝の気持ちを込めて贈るのにぴったりな商品です。美味しさと見た目の可愛らしさがお母さんを喜ばせるポイントとなります。
母の日限定デザインをプラスで特別感を演出!
スタイルブレッドは、母の日向けに「特別なパンで過ごす朝時間」というテーマのギフトセットを販売。特別感のあるグリーティングカードやパッケージへの工夫により差別化を図っています。シンプルながら心温まるギフトとして、母の日にぴったりなアイテムです。
3. コラボ
花キューピット:三浦翔平さんとのコラボレーション
花キューピットは、母の日に向けて、三浦翔平さんを起用し、三浦さんからお花をお渡ししてもらえるキャンペーンの他、三浦さんの限定クリアファイルプレゼントなどを実施。人気俳優とのコラボレーションで、消費者に親近感を与え、花ギフトの注目度を高めています。また、WANIMAのCMソングを使用することで、音楽と視覚の両面から消費者の関心を引き、キャンペーンの成功に繋がっています。
たれぱんだ:まんまるフラワーBOX
懐かしいけどファンの多いIP(知的財産)とのコラボ商品も人気。母の日向けにたれぱんだの可愛らしいキャラクターをプリザーブドフラワーで表現し、懐かしさと癒しを感じさせるデザインが特徴です。花のアレンジメントを楽しみながら、母親に感謝の気持ちを伝えるユニークなギフトとして注目です。
4.体験系ギフト
ハンドトリートメント&メイク技術習得講座
母の日の特別企画として「ハンドトリートメント&メイク技術習得講座」を無料提供。女性が癒しとキレイを同時に楽しめる体験を贈る新しい形のギフトです。体験型ギフトが流行する中で、こうしたサービスを提供することで、他の商品の差別化を図っています。
ディナー&陶芸体験プラン
母の日に向けて、グランドニッコー淡路は「母の日・父の日特別ディナー&陶芸体験宿泊プラン」を販売。特別なディナーと、陶芸体験を組み合わせた贅沢な時間を提供することで、一生忘れられない思い出をプレゼントします。このような体験型のギフトが、物だけでなく心にも残る感動を届けるポイントとなっています。
手作りお寿司体験
母の日の贈り物として、親子で参加できる「手作りお寿司体験」という例も。料理未経験の方やお子様だけの参加もOKで、家族で楽しむ体験型ギフトを提供しています。手作り体験を通じて母への感謝を伝える新しい形のギフトです。
◆母の日商戦で成功する3つのポイント
母の日商戦を成功させるためには、以下の3つのポイントが重要です。これらは、洋菓子店経営者や菓子企業の方々が実践すると効果的な戦略です。
- 限定商品の開発と提供
母の日ギフトは、選べるアイテムの幅を広げることが大切です。母の日限定の商品を作ることで、特別感を出し、消費者の購買意欲を引き出せます。季節感やイベント性を取り入れた商品展開が効果的で、より魅力的なギフトになります。
- 感謝の気持ちが伝わるメッセージ性のあるギフトを提案
「感謝が伝わりやすいメッセージ性のあるギフト」が求められているため、商品と一緒に心温まるメッセージを添えたり、感謝の気持ちを込めたパッケージやギフトカードを用意することが効果的です。また、メッセージをパーソナライズできるサービスを提供することで、消費者にとって一層感動的なギフトにすることができます。
- 直前需要への柔軟な対応
ソーシャルギフトの普及など、オンラインで当日に贈るギフトを取りこぼさないためにも、母の日直前の需要増加に対応できるよう、在庫管理や配送体制を強化します。お急ぎ便やラッピングサービスの提供により、顧客満足度を向上させます。
◆まとめ
この記事では、母の日の傾向や、母の日商戦での各社の事例と、成功させるための3つのポイントについてご紹介しました。
母の日は、売り上げを伸ばす重要なシーズナルイベントのひとつです。ご紹介した成功する3つのポイントを取り入れて、商品開発や生産体制を見直し、効果的に準備を進めましょう。