
サクサクしっとり!アーモンドたっぷりのダックワーズレシピ
「ダックワーズ?ダコワーズ?」どっちが正しい名称なの?
そんな疑問を持ったことがある方、いらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、「ダックワーズのことを知りたい!」という方のために、とっておきの情報を紹介していきます。その歴史や由来からお手軽レシピまで、あらゆる角度からダックワーズを徹底調査していきます。
明日から「ダックワーズ」のことを聞かれても、もう困ることはありませんよ!家族の方や友人から、「スイーツのこと詳しいんだね」と褒められるかもしれません。
最近では、お取り寄せできるものも増えてきました。手軽にダックワーズを楽しみたいという方のために、通販できるものを厳選しましたので、お楽しみに!
目次
ダックワーズの豆知識を紹介

まずはじめに、ダックワーズの理解を深めるために、豆知識をお伝えしていきます。
ぜひ、最後まで読んで「ダックワーズとは何か?」について、知る機会にしてくださいね。
ダックワーズの由来と歴史
「ダッグワーズ」の名は、フランス南西部にある「ダックス」という、街に由来すると言われています。「アンリ4世」という19世紀末頃のお菓子が原型で、生地が改良され「ダックワーズ」となりました。
実は、私たちが食べている小ぶりで手のひらサイズのダックワーズは、日本人がアレンジして開発されたものなんです。
ダックワーズ?ダコワーズ?どちらが正しいのか
フランスの温泉保養地として有名なダックスは、ダッグワーズ発祥の地です。先述したように、この地域のものは、ほとんどホールケーキのような大きな形をしています。
フランスではダコワーズと呼ばれ、ケーキの土台として利用されていることが多いようです。
実は、ダコワーズと言う発音よりもダックワーズの響きの方がいいとして、日本では呼び名を変えて発売されたと言われています。
気になるダックワーズのカロリーは?
ダックワーズのカロリーは1個40グラムとすると、約100キロカロリーです。軽い食感で食べやすいので、2個3個といってしまいがちですが、特に糖質やカロリーを気にしている方は、食べすぎには注意が必要です!
ちなみに、中にサンドするものをクリームではなくジャムにすると、少しはカロリーが抑えられるようですよ!
ダックワーズの賞味期限
手作りのものであれば、当日に全て食べきることをおすすめします。日持ちしても翌日までのようです。特に、中身がクリームであると日持ちは短くなります。
多めに作ってしまった場合は、1個ずつラップで包み、冷凍保存しておくのが良いでしょう。 冷凍庫から出してすぐ食べれば、アイスのようにひんやり食感で美味しく召し上がれます。
ダックワーズの簡単レシピ

次に、ダックワーズの簡単レシピについてご紹介していきます。ダックワーズ作りは、「混ぜる」の工程がポイントになります。
スイーツ作りの基本である「混ぜる」は、奥も深く難しいところではありますが、レシピを確認してトライしてみてくださいね!
最後に、失敗あるあるの情報もお伝えしていますので、チェックしてみてください。
材料
材料(生地 直径6センチ12個分)
- 卵白(3個分 約100g)
- グラニュー糖(30g)
- 皮なしアーモンドプードル(80g)
- 薄力粉(15g)
- 粉砂糖(40g)
- 粉砂糖(仕上げ用 適量)
材料(クリーム)
- 無塩バター(65g)
- 粉砂糖(35g)
- アーモンドプラリネマッセ(20g) ※生地を絞る口金や絞り袋をご用意ください
レシピ
下準備
- オーブンを190度に予熱しておく
- オーブンシートの裏に直径6センチの円を書いて生地を絞る目印を作っておく
- バターは室温に戻しておく
- アーモンドプードルと薄力粉、粉砂糖を合わせてふるう
- ボウルを用意して、卵白にグラニュー糖の3分の1を入れて、ハンドミキサー(高速モード)で泡立てる
- やわらかい角が立つ程度まで泡立てたら、残りのグラニュー糖を2回に分けて入れ、硬い状態になるまで泡立てる
- 1を2に5回ぐらいに分けて加え、ゴムヘラで混ぜる
- 1回ごと粉が見えなくなるまで混ぜて、次の粉を入れる
- なめらかな状態になるまで混ぜる
- 絞り袋に生地を入れて、下準備で作った目印に沿って絞る
- 絞った生地に、茶こしなどを使って粉糖をふる
- 1度目をふりかけたら、粉糖が溶けるので、もう一度粉糖をふる
- 190度に予熱したオーブンで焼き上げる
- 室温に戻しておいたバターと粉糖が白くなるまで混ぜる
- 11にアーモンドプラリネペースを加えて混ぜる
- 生地を冷ましてから、クリームをサンドして完成
絶対に避けたい!失敗あるある3選
失敗1 生地がふっくらしない
対策1 メレンゲを作る際に卵は常温に戻しておくことで、適度な泡が出てふっくらした生地になる
失敗2 焼き上がりの生地が薄く広がってしまう
対策2 粉類は全てふるって、ダマをつくらないようにする
失敗3 予熱をしていないオーブンに入れて焼く
対策3 予熱をしないと、焼く時間が長くなり、必要な水分が蒸発して、膨らまずに生地が固くなる原因になる
Cake.jpで買える!絶品ダックワーズ
【抹茶スイーツ・宇治茶専門店 京都きよ泉】宇治抹茶ダックワーズ・ほうじ茶ダックワーズ 8個入り

宇治抹茶ダックワーズ・ほうじ茶ダックワーズ 8個入り
¥2,160税込
京都きよ泉は、京都宇治田原町にある抹茶スイーツ・宇治茶専門店です。石臼で挽いた宇治抹茶・茎ほうじ茶をふんだんに使用した、お茶屋がつくるこだわりのダックワーズですよ。
手間と時間をかけて、石臼で挽いたお茶は「味・香り・泡立ち」が全く異なり、抹茶好きにはたまらない至極の逸品ですね。
外はサクサク食感、お茶の苦味とほどよい甘さのクリームがやみにつきなりますよ!
【菓子処 風月堂】つばめ返し12個入り 焼き菓子 詰め合わせ ダックワーズ

つばめ返し12個入り 焼き菓子 詰め合わせ ダックワーズ
¥2,120税込
菓子処 風月堂は、山口県岩国市にある和洋菓子専門店です。アーモンドの香ばしい香りと、コーヒーのバタークリームがマッチした当店イチオシの自信作です。
中にはさんだクリームは、苦味はほとんど無いので、小さなお子様からご年配の方まで、美味しく召し上がっていただけるように仕上げています。
岩国城下、錦帯橋の近くに創業して80年を誇る老舗菓子店のダックワーズをぜひ試してみてくださいね!
【アグネス・ペストリーブティック】阿波和三盆糖ダックワーズギフト10個入り

阿波和三盆糖ダックワーズギフト10個入り
¥2,270税込
アグネス・ペストリーブティックは、徳島県徳島市にある洋菓子専門店です。キャラメル風味のバタークリームと、糖蜜風味のバタークリームをサンドしたダックワーズの詰め合わせ商品です。
アーモンドと阿波和三盆糖のメレンゲ生地を、風味と味がマッチするようにクリームに応じて使い分けています。
こだわりの生地は、外はパリッと、中はフワッとした食感をお楽しみいただますよ!とくしま特選ブランドとして、徳島を代表する県産品としても選ばれている商品です。
アーモンドたっぷりのダックワーズの味わいを楽しもう
いかがでしたでしょうか?ここまで、ダックワーズのことについて、様々な情報をシェアしてきました。
ダックワーズの理解を深めた後は、話題にしてみたり、作ったり、味わったりして、いろいろな方法で楽しんでみてくださいね!
ご紹介したお取り寄せできるダックワーズをまとめましたので、ぜひ試してみてください。
【Cake.jpでお取り寄せできるダックワーズ】
- 【抹茶スイーツ・宇治茶専門店 京都きよ泉】宇治抹茶ダックワーズ・ほうじ茶ダックワーズ 8個入りはこちら
- 【菓子処 風月堂】つばめ返し12個入り 焼き菓子 詰め合わせ ダックワーズはこちら
- 【アグネス・ペストリーブティック】ダックワーズギフト ミックス10個入りはこちら

【簡単】ワッフルレシピ!ふわふわサクサクな作り方
記事掲載商品
この記事の商品
-
宇治抹茶ダックワーズ・ほうじ茶ダ…
¥2,160
-
つばめ返し12個入り 焼き菓子 詰め…
¥2,120
-
阿波和三盆糖ダックワーズギフト10…
¥2,270