
【厳選】東京都内で買えるいちご大福の名店5選
今回は東京都内で買えるいちご大福の名店を5つ紹介します。
お店だけでなく通販で買えるものも紹介するので、チェックしてみてくださいね。
いちご大福っていろんな種類があるので、どれにしようか迷っちゃいますよね。
まるまるとしたフォルムが可愛いらしく、インスタにアップすると盛り上がりますよ。期間限定のものもあるので、気になったものは早めにゲットしてくださいね!
目次
都内で買える!人気のいちご大福5選
東京都内で買えるいちご大福の名店を紹介します! 今回は特に人気のあるお店を5つに厳選して紹介しているので、気になるものがあればお店を覗いてみてくださいね。
歴史のある和菓子屋さんの上品な逸品から、可愛らしくて「クスッ」と笑ってしまいそうなイタズラ心のあるものまで幅広く紹介しています。
お店の内装もおしゃれなものが多いので、デートで遊びに行くのもオススメですよ。
1.銀座あけぼの

終戦直後に銀座四丁目で誕生し、70年以上続いている歴史のあるお店です。
こちらのいちご大福は12月〜4月の期間限定で銀座本店でのみ販売されています。 午前中に製造するため、午後からの販売です。お店に行かれる際は注意してくださいね。
みずみずしい栃木県産「とちおとめ」丸ごと1粒と、滑らかなこしあんが抜群にマッチしますよ。 いちごのサイズは2Lとボリュームがあるのも嬉しいポイントですね。
お餅には白玉粉を使っており、コシのある食感がたまりません。 大福のてっぺんにいちごの赤が透けて見えるのがアクセントカラーになって可愛らしさを演出しています。
伝統のある和菓子屋さんの作るレアいちご大福、ぜひ一度お店を覗いてみてくださいね。
2.鈴懸

1923年に創業し、100年近く続いている博多の名店を紹介します。 鈴懸の初代和菓子職人、中岡三郎さんは「現代の名工」として表彰もされている名誉ある職人さんです。(「現代の名工」とは厚生労働大臣から優れた技能者に送られるものです。)
こちらも11月中旬~4月上旬で店頭のみ販売を行っているレアな商品になっています。
あんこには皮むき小豆のこしあんを使っているのがポイントです。 福岡県産「あまおう」と皮むき小豆こしあんがいちごの美味しさを引き立てていますよ。 あんこは透明感のある色合いなので、真っ赤ないちごと合わさった断面が上品な雰囲気を出しています。
味だけでなく見た目も美しいいちご大福。お土産やプレゼントにぴったりです。
3.江戸うさぎ

ウサギのロゴが可愛らしい和菓子屋「江戸うさぎ」です。
「谷中の墓地からやって来た妖怪」というコンセプトの見た目が可愛らしいいちご大福になっています。 ちょこんとした目に、チョロっと舌を出しているようなイタズラ心のあるデザインで、食べるのがもったいなくなりますね。
インスタグラム上でもたくさん「江戸うさぎ」の大福写真がアップされていて、大福を面白く撮影した写真が楽しめます。ぜひご自身でも、面白い写真を撮ってみてください。いちご以外にもいろんなフルーツをくわえているデザインがあって、フルーツによって顔つきが変わります。
あんこは小豆こしあんで、生地にはなんとコラーゲンが練り込まれています。ちょっと変わった手土産や面白いプレゼントを探している方におすすめです!
4.赤坂青野

あのスティーブ・ジョブズが愛用していたという有名な和菓子屋さんです。 カリフォルニアにまで届けていたというほどの熱狂ぶりで、海外の心もつかんでしまう有名店となっています。 120年以上も愛され続けている老舗中の老舗で、「赤坂もち」という看板商品が有名です。
歴史のある赤坂青野のいちご大福は斜め上からいちごを差し込んだようなデザインになっています。 少しだけ見えるいちごが可愛らしさと上品さを演出していますよ。
あんこは歴代受け継がれているという甘さ控えめのこしあんで、いちごの酸味を引き立てます。 プレゼントに利用する際は、「あのスティーブ・ジョブズが愛用してたんだって」というお話をしながら食べると盛り上がりそうですね。
5.銀座甘楽

銀座6丁目のコリドー街に店舗がある和菓子屋さんです。 豆大福が有名な銀座甘楽ですが、いちご大福も美味しいと人気になっています。
あんこには優しい甘さでミルキーな風味の白あんを使っており、甘酸っぱいいちごとの相性が抜群です。 いちご大福は期間限定で販売されることが多いですが、こちらは通年で売られています。 食べたくなった時に気軽に食べられるのは嬉しいですよね。
コリドー街の近くに来られた際にはぜひ覗いてみてください。
変わったいちご大福も・・!
スイーツ専門通販サイトCake.jpで購入できるいちご大福を紹介します。
忙しくてなかなかお店に行けない時は通販が便利ですよね! 王道のシンプルないちご大福も美味しいですが、ここではちょっと変わったいちご大福を紹介していきますね。 洋風ないちご大福や、いちごのような見た目のキラキラしたいちご大福など、プレゼントすると驚かれそうなものを選びました。
色んなお店がそれぞれのアイデアでいちご大福をアレンジしているので、見ているだけでも楽しくなっちゃいますよ。
【吉岡製菓】ルビーのいちご 6個入り
本物のいちごのような形をした珍しいルックスのいちご大福です。 ルビーという名にふさわしい可愛らしさで、散りばめられた金箔が高級感を漂わせていますね。
宝石をモチーフにしたパッケージもおしゃれで、テレビや新聞でも取り上げられていますよ。
外側はゼリー状の生地で覆われており、あんこには白あんを使用しています。 見た目もいちごで、中にもいちごが入っている「いちご尽くし」な逸品です。
いちごが大好きな方にプレゼントすれば喜ばれそうですね!

ルビーのいちご
¥4,482税込
【銀座千疋屋】銀座フルーツ大福8個
フルーツ専門店の老舗「銀座千疋屋」が厳選したフルーツを使用し、パティシエがこだわりのレシピを創り上げたオリジナルスイーツのブランドです。
こちらの銀座千疋屋のいちご大福は国産いちごをまるごと1粒。 ジューシーで甘さと酸味の調和がほどよく、 クリームとの相性抜群です!またいちご大福のほかにも、白桃、ブルーベリー、パイナップルの4種各2個の詰め合わせで、彩り豊かな4つのフレーバーをお楽しみいただけます。
濃厚なクリームともっちりとしたおもちで果物を包んだとろける食感のフルーツ大福をぜひご堪能ください♪

【銀座千疋屋】銀座フルーツ大福8個
¥4,968税込
【スイーツSaccho】 名古屋風 生クリーム苺大福 4個入
極力添加物を使用しない体に優しいケーキ・スイーツ作りを心がける「スイーツSaccho」のいちご大福です。
まるごと苺が入った「生クリーム苺大福」で、名古屋人が大好きな小豆を入れ、和と洋のベストマッチングの逸品!
丸ごと苺と、北海道産生クリーム100%でほっぺた落ちそうな美味しさで1個丸ごとぺろりと食べられちゃいます!ぜひ苺大福好きのあの人や、自分へのご褒美にどうぞ♪

名古屋風 生クリーム苺大福 4個入
¥2,245税込
【パティスリー マリエ エトワール】洋風いちご大福 5個入り
大福といえば和風なイメージですが、こちらは生クリームが入った洋菓子のようないちご大福です。 生クリームとあんこ、スポンジまで入った和洋折衷な逸品になっています。
旬に合わせて、使ういちごを変えたり、いちごの品種によって他の材料を調整するなど、素材へのこだわりが感じられます。
20年も愛され続けている老舗のこだわり、一度味わってみてください。

洋風いちご大福 5個入り
¥3,800税込
【ふる川製菓】いちごムース大福
大福が6層になっている贅沢な逸品です。 一般的な大福とは違って、スポンジ、生クリーム、フルーツムースも入っています。
ムースや生クリームが口に入った途端にトロっと溶けて、優しい甘さが口に広がります。 スポンジも入っているので、ケーキのような食感になるのもポイントです。
「あんこ」と「おもち」と「いちご」というシンプルないちご大福も美味しいですが、洋風ないちご大福も美味しそうですね。

いちごムース大福6個入
¥3,900税込
いちご大福は色んな種類があって楽しい
この記事では、東京都内で買えるいちご大福と、通販で買えるちょっと変わったいちご大福を紹介しました。
歴史のある名店の王道いちご大福から、妖怪の姿をしたキュートなもの、クリームが入った洋風なものまで、たくさん種類がありましたね。
和菓子屋さんだけあって、お店の雰囲気も珍しいものが多いので、友達や恋人と遊びに行くのもおすすめですよ。 味だけじゃなく、見た目も可愛らしいのが和菓子やいちご大福のいいところですよね。
ルックスが可愛いので、写真が楽しめるのもポイントになっています。パッケージやいちご大福の外見、断面の様子など、シャッターチャンスが多いので、可愛い写真を撮ってインスタで自慢しちゃいましょう!
各店が色んなアイデアで販売しているいちご大福を揃えて並べてみても楽しいですね。 季節限定のレアな大福もあるので、食べたいものがあれば早めにゲットしてください!
今回紹介したいちご大福をまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
東京都内で買えるお店
通販で買えるいちご大福
- 吉岡製菓「ルビーのいちご」はこちら
- ホシフルーツ 「あまおうのクリームいちご大福 fuwaru」はこちら
- ふるーつ大福喜三郎 「フルーツ大福 苺づくしセット」はこちら
- パティスリー マリエ エトワール「洋風いちご大福」はこちら
- ふる川製菓 「いちごムース大福」はこちら
いちごの他にも東京でおすすめのフルーツ大福を紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。
