ホーム マガジン せんべい 切り餅で作る簡単おかきの作り方を紹介!アレンジ方法も

せんべい

切り餅で作る簡単おかきの作り方を紹介!アレンジ方法も

おすすめ商品

【食べログ100名店】MAISON D'AHNI 10周年記念  クッキー缶
PR

【食べログ100名店】MAISON D'AHNI 10周年記念 クッキー缶

** 10年分の「ありがとう」を、そっと缶に詰めて **  あの頃、親が買ってきてくれたクッキー缶。蓋を開ける瞬間の、胸の高鳴り。どれから食べようか、誰がどれを食べたかで、ちょっと揉めたりして。そんな日々のかけがえのない記憶が、いま、この缶の中に蘇ります。 ** 旅と記憶が詰まった、メゾンダーニの特別なクッキー缶 ** メゾンダーニのシェフ戸谷は、20歳で料理の世界に入り、10年以上の経験を積んだ後、2013年にフランスへ渡りました。そこで出会ったのが、フランスとスペインにまたがるバスク地方の焼き菓子です。 本場での修業を経て、2015年に白金で「メゾンダーニ」をオープン。このクッキー缶は、シェフの10年間の旅と情熱、そしてバスク地方への愛が凝縮された、まさに「10年の集大成」です。 ** 缶を開けるたびに、新しい発見を ** 缶の中には、ガレットバスクを中心に、アーモンド、ピスタチオ、紅茶、オレンジなど、個性豊かな10種類の味が詰まっています。味も食感も、形もそれぞれ異なるお菓子たちは、まるでバスク地方の多様な風景を思わせます。 缶を開けるたびに「今日はどれにしよう」「明日はこれを取っておこう」と、特別な時間を演出してくれます。ひとつずつゆっくりと味わいながら、至福のひとときをお楽しみください。 ** 食べ終わった後も、楽しさが続く ** 食べ終わった缶は、小物入れとしてもお使いいただけます。蓋に描かれた絵画は、バスク地方の画家Patrick Cossu氏に依頼した、この缶のためだけの特別な作品です。 また、側面の模様は、バスク地方に古くから伝わる伝統的な文様「ラウブル」。バスクの人々の生活に溶け込むこの十字模様が、缶全体に上品な雰囲気を添えています。 ** 贈りものにも、自分へのごほうびにも ** 大切な方への贈りものに、また、日頃頑張っている自分へのごほうびに。このクッキー缶は、開ける時間そのものが、心を豊かにするプレゼントになります。控えめな甘さと洗練された味わいは、どんな方にも喜んでいただけるクッキー缶です。 【クッキー内容】 1 ガレットバスク 16枚 アーモンド風味のサブレ 2 ガレットバスクピスターシェ 8枚 ピスタチオ風味のサブレ 3 ガレットバスクショコラ 8枚 チョコレートとアーモンド風味のサブレ 4 ノワゼット 7枚 ローストしたヘーゼルナッツ入りのクッキー 5 ノワ ド ココ 8枚 ココナッツ風味のクッキー 6 フランボワーズ 6枚 ラズベリー風味のクッキー 7 テ ノワール 6枚 紅茶風味のクッキー 8 オランジュ 6枚 オレンジ風味のクッキー 9 リンツァー 6枚 シナモンとレモン風味のクッキー 10 サブレブルトン 8枚 ブルターニュの岩塩をアクセントにした厚焼きのバタークッキー ※数量は目安です 〜 MAISON D'AHNI (メゾン・ダーニ) ブランド紹介 〜 フランスとスペインの国境に広がる、風光明媚なバスク地方。MAISON D'AHNIは、この地の伝統的なスイーツである「ガトーバスク」や「マカロンバスク」を中心に、日本の四季折々の食材を活かした色とりどりの生菓子も提供するパティスリーです。 〜 シェフパティシエ 戸谷尚弘のこだわり 〜 MAISON D'AHNIを率いるのは、フランスでの豊富な修行経験を持つシェフパティシエ戸谷 尚弘(とだに なおひろ)です。20歳でパティシエの道を歩み始め、単身フランスへ渡り、バスク地方を代表する老舗「Miremont(ミルモン)」や「LA VIEILLE FRANCE(ラ・ビエイユ・フランス)」で研鑽を積みました。2015年の帰国後、同年6月に「MAISON D'AHNI Shirokane(メゾン・ダーニ シロカネ)」をオープンしました。 シェフ戸谷が何よりも大切にするのは、お客様が口にした瞬間の「食感」。その日の気温や湿度、生地の状態を見極めながら、1日に何度も焼き上げています。 バスクへの深い愛情と、素材・製法への揺るぎないこだわりが随所に詰まった、シンプルながらもアイデア溢れるMAISON D'AHNIのお菓子たち。本場の味と日本の繊細な感性が融合した、唯一無二のスイーツ体験をぜひお楽しみください。

¥5,500

腹持ちがしやすく癖になるおいしさであることから老若男女問わず人気のおかき。スーパーやコンビニなどでさまざまなおかきが販売されていますが、お店で購入しなくても自宅で気軽におかきを作れます。そこで今回は、簡単に作れるおかきのレシピを紹介します。アレンジ方法も同時に紹介するので、本記事を参考にして作ってみてください。

おかきの作り方を紹介!

出典:Pixabay

ここでは、おかきの基本的なレシピとおいしいおかきを作るコツを紹介します。

おかきの基本的なレシピ

材料(3~4人分)

切り餅 3個
しょうゆ 小さじ2杯×3
粉チーズ・こんぶ茶・ゆかり 大さじ1杯

作り方

  1. 切り餅を1㎝角にカットし、クッキングシートに切り餅約1個分をのせます。
  2. レンジ600Wで3分ほど加熱し、膨らんできたものから順に取り出します。
  3. 残りの2つの切り餅に対しても同様に1と2を繰り返しおこないます。
  4. ボウルにおかき・しょうゆ・粉チーズを入れて混ぜます。同様におかき・しょうゆ・こんぶ茶を入れて混ぜます。最後におかき・しょうゆ・ゆかりを入れて混ぜて完成です。

美味しいおかきを作るコツ

おいしいおかきを作るコツとしては、レンジの真ん中が焦げやすくなっているので焼き色がつく前に取り出すことが大切です。焼き色がついてしまった後に取り出すとおかきが焦げてしまって、おいしくない可能性があります。

また切り餅は近づけすぎると切り餅同士がくっついてしまう恐れがあるため、少し距離を置いてレンジで温めなければいけません。餅が膨らみ切ってからレンジの扉を開けるように心がけておくことも大切です。

おかきのアレンジレシピを紹介!

出典:Pixabay

おかきをアレンジすることでさまざまな味が楽しめるため、おかきを作る際は基本レシピだけでなくアレンジメニューも実践してみることをおすすめします。ここでは、おかきのアレンジメニューを6つ紹介します。

塩キャラメルおかき

材料

切り餅 3個
アーモンド 30個
グラニュー糖 大さじ2杯
はちみつ 大さじ1杯
有塩バター 10g
塩 適量

作り方

  1. 切り餅を1㎝角にカットして水洗いをし、水分がなくなるまでしっかり乾燥させます。
  2. おかきを油で揚げてキッチンペーパーで油を切り全体的に塩をまぶします。
  3. フライパンにグラニュー糖、はちみつを入れてカラメル色になるまでフライパンを動かしながら中火をかけます。
  4. 3にバターを加えて溶かして火を止めます。
  5. おかき、アーモンドを加えて和えた後、オーブンシートの上でばらして広げて冷ましたら完成です。

青のりおかき

材料(3人分)

乾燥餅 1/2個
青のり 小さじ1杯分
しょうゆ 小さじ2杯分
砂糖 大さじ2杯分
揚げ油 適量

作り方

  1. 油180度で乾燥餅をきつね色にあげて湯切りしておきます。
  2. フライパンにしょうゆ・砂糖を沸騰させたら、揚げた餅を加えて全体に味をなじませ、青のりを振り入れてよく混ぜたら完成です。

サクサクのミニおかき

材料

お餅・揚げ油・塩 適量

作り方

  1. お餅を1㎝角に切って一晩異常乾燥させます。
  2. 170度~180度の油でカリっとするまで揚げます。
  3. 塩を少々振って完成です。

ごはんおかき

材料

お米 茶わん1杯分
塩 小さじ1/2杯

作り方

  1. ポリ袋の内側をぬらしてお米を入れて、塩を加えた後ポリ袋の口を閉じてお米の粒がつぶれて粘りが出るまでもみます。
  2. ポリ袋の中から小さじ1杯分のお米を取り出してビニール袋の中に入れた後、親指で中央を押してくぼませます。
  3. 成形したものから170~180度までの中火にきつね色になるまで揚げます。
  4. 油をきって再度全体的に塩をまぶして完成です。

きなこおかき

材料(2人分)

餅・塩・揚げ油 適量
きな粉 大さじ2杯
砂糖 大さじ1杯

作り方

  1. 餅を小さくちぎって熱した油で揚げます。
  2. ボウルにきな粉・砂糖・塩をあらかじめ入れておいて揚げた餅を絡めれば完成です。

甘辛しょうゆおかき

材料(5人分)

餅 適量
しょうゆ 50cc
砂糖 50cc

作り方

  1. お餅を切り分けて完全に餅の水分がなくなるまで干しておきます。
  2. 乾燥した餅を砕いて180℃の油で揚げます。餅を油で揚げている際に箸でつつくことで餅が上手に弾いて、カリカリになるまで揚がります。
  3. お餅が揚がってきたら、フライパンでしょうゆと砂糖を煮詰めていきます。少し煮詰まってきたらフライパンにあげた餅を投入して絡めていきます。餅にしょうゆと砂糖が完璧に絡まってフライパンに汁気がなくなったら完成です。

Cake.jpで購入できるおすすめのおかき・せんべいを紹介!

出典:Pixabay

ここでは、スイーツ専門通販サイト「Cake.jp」で購入できるおすすめのおかき・せんべいを3つ紹介します。「Cake.jp」を利用すれば当日か翌日までに商品が出荷されるため、早く商品が自宅に届きます。商品が破損した場合でも安心保障制度が整っているため、通販サイトをあまり利用しない方でも安心して注文できるでしょう。

【丹波篠山近又】丹波黒豆おかき10枚入り

【丹波篠山近又】丹波黒豆おかき10枚入り

【丹波篠山近又】丹波黒豆おかき10枚入り

¥540税込

兵庫県の丹波篠山で生産された黒大豆を使用しており、もち米の香ばしさを感じられる黒豆おかきです。絶妙な塩加減で素材の良さを引き立たせてくれます。10枚も入っていて540円(税込)で購入できます。

【王様製菓株式会社】燻製おかき 50g×4本セット

【王様製菓株式会社】燻製おかき 50g×4本セット

【王様製菓株式会社】燻製おかき 50g×4本セット

¥2,160税込

ほたて・あぶり海老・チェダーチーズ・ひじきじゃこの4種類の味を詰め合わせた燻製おかきです。国産もち米の生地に厳選した食材を練り込んで燻製にしています。濃厚な味わいがワインやシャンパンに合う大人のおかきです。2,160円(税込)で販売しています。

【有限会社森田製菓】ごませんべい 140g 3袋

【有限会社森田製菓】ごませんべい 140g 3袋

【有限会社森田製菓】ごませんべい 140g 3袋

¥972税込

2種類のゴマを入れて焼き上げているごませんべいです。かみ応えがあって甘さも兼ね備えているので、つい食べ過ぎてしまいます。972円(税込)で販売しているので、ごませんべい好きの方は一度食べてみてください。

自宅で気軽におかきを作って楽しもう!

出典:Pixabay

お酒のおつまみにも適しているおかきですが、自宅で手軽に作ることが可能です。しかも、おかきは複雑な調理をしなくても作れるので、料理が苦手な方でも安心して作れるでしょう。人によっては店舗で購入したおかきよりも、自身で作ったおかきの方がよりおいしく感じるかもしれません。本記事を参考にしておかきを作ってみましょう。

【種類別】焼き菓子といえばこれ!基本の焼き菓子レシピを3つ紹介!

焼き菓子

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品