母の日

ホーム マガジン スイーツ ノベルティ 販促品活用術!効果的なアイテム選びと事例紹介

ノベルティ

販促品活用術!効果的なアイテム選びと事例紹介

おすすめ商品

【お好きな画像で楽しめる!】ミニ写真ケーキ(直径8cm) 2個入
PR

【お好きな画像で楽しめる!】ミニ写真ケーキ(直径8cm) 2個入

【味が選べる!】ミニ写真ケーキ(直径8cm)  写真も選べてクッキーカードにプリント スポンジとビスキュイ生地で作った『ミニ写真ケーキ』 直径8cm、高さ5cmのボリューム満点でびっくりの一品!! 【味のラインナップ】 1, 抹茶 下にバニラのババロアと抹茶のクリーム(抹茶のババロア)が入った、緑と白の2層のケーキ。 2, いちご 下にバニラのババロアといちごのクリーム(いちごのババロア)が入った、ピンクと白の2層のケーキ。 3, 黄栗モンブラン 下にバニラのババロアと生クリームの中に栗の甘露煮が入った、マロン餡がアクセントの2層のケーキ。 4, チョコレート 下にバニラのババロアとチョコレートのクリームの中に、自家製の生チョコが入った2層のケーキ。 5, 珈琲 下にバニラのババロアと珈琲のクリーム(珈琲のババロア)が入った、珈琲と白の2層のケーキ。 6, キャラメル 下にバニラのババロアと自家製のキャラメルソースを使った、クリームにアーモンドの刻みが入った2層のケーキ。 7, 渋皮モンブラン 下にバニラのババロアと渋皮の栗甘露煮と渋皮栗の餡がたっぷり入った、大人の栗のケーキ。 8, きな粉 下にバニラのババロアと国産のきな粉をたっぷり入れたクリームと 黒糖わらび餅がアクセントのケーキ。 8, 小倉 下にバニラのババロアと小倉あん、求肥、生クリームの あんこ好きには、たまらないのケーキ。

¥3,000

販売促進のため活用するプロモーションの一環で、新商品キャンペーンなどのタイミングで欠かすことのできない「販促品」。当記事では、販促品活用術をご紹介します!企業の目的や効果、人気のアイテム選びと具体的な事例も盛り込んでいますので、ぜひ参考にしてください。

まずは、販促品の基本概念と普及の背景を学びましょう。そもそも販促品とは、企業が商品やサービスの販売促進や認知度向上を目的として、お客様や取引先に無料で提供するアイテムです。企業が販促品を利用する目的と効果は、顧客満足度向上、新規顧客の獲得、顧客のリピート率向上です。

人気の販促品は、エコバッグ、オリジナルデザインのボールペン、ポケットティッシュなど多岐にわたります。

この記事では、イベントやキャンペーンでの販促品活用法やオリジナルデザインの販促品作成の流れを紹介します。また、成功例と失敗例から学ぶポイントもお伝えします。

さらに、販促品を効果的に活用するためのマーケティングアプローチや、販促品の選び方・注文方法・納期管理のポイントと注意点についても触れます。

販促品を取り扱うサービスや企業の選び方とおすすめを紹介しますので、ぜひ参照いただき、販促品活用で企業の成長を促進しましょう!

目次

販促品とはどういったもの?代表的な商品やメリットを押さえよう

出典:photoAC

販促品とは、企業が商品やサービスの認知度向上や販売促進を目的として、お客様へ無料で提供するアイテムです。代表的な販促品は、ボールペンやキーホルダー、うちわ、カレンダーなど幅広い商品があります。

そのメリットは、まず手に取ってもらいやすいこと。日常生活で使われるアイテムは目に留まりやすく、繰り返し見られることで企業やブランドの認知度が上がります。また、お客様に実際に使ってもらうことで、その商品やサービスの良さを体感してもらうことができますよ。

さらに、無料で配布することで、お客様への営業効果や普段からのご愛顧への感謝を伝えることができ、次回の購入やリピートに繋がることもあります。

販促品の基本概念と普及の背景

販促品は、企業が商品やサービスの販売促進を図るために考案された方法で、ターゲット客を意識したアイテムを提供することがポイントです。普及の背景には、顧客とのコミュニケーションの重要性が認識され、その手段として販促品が活用されるようになりました。

また、インターネットの発展により成立したオンラインショッピングやSNSなどのデジタル広告と併用することで効果的なプロモーションができるようになり、これも販促品の普及に寄与しています。

企業が販促品を利用する目的と効果

企業が販促品を利用する目的は、商品やサービスの認知度向上、購買意欲の喚起、顧客満足度の向上などさまざまです。効果として、まずブランドイメージの向上が第一に挙げられます。選ばれた商品がお客様に喜ばれると、良いイメージが広がります。

次に、リピート率の向上といった効果もm。お客様に気に入られるとリピーターが増え、また口コミによる新規顧客も増えることが期待できます。このように、販促品を通じて顧客とのコミュニケーションを深めることで、長期的な顧客関係の構築が望めます。

人気の販促品アイテムランキング

近年人気の販促品アイテムには、以下のものがあります。

エコバッグ:環境にも配慮し、再利用性が高い。

クリアファイル:オフィスや学校で使われることが多く、高い宣伝効果が期待できる。

マグカップやタンブラー:毎日の飲み物で使用されることで、長期的な認知度向上が見込める。

ポケットティッシュ:機能性があり、持ち歩きやすい。

モバイルバッテリーやUSBメモリ:デジタル時代に必要なアイテムで、ビジネスシーンでも活躍。

これらのアイテムは、幅広いターゲットに対応できるため、検討する価値があります。

販促品を活用する際の戦略的な方法と具体的な事例

販促品を活用する戦略的な方法は、まず商品を選び、ターゲットを絞り込んで効果的な配布を行い、ブランド認知や販売促進を目的とすることです。具体的な事例としては、人気の高いノベルティグッズを使用することが挙げられます。

例えば、季節に合わせたうちわやタオル、エコバッグやオリジナルデザインのボトルなどが人気です。こうしたアイテムを企業やイベントで配布することで、お客様に直接触れる機会が増え、企業の認知度向上に繋がります。

また、販促品の印刷やデザインを工夫することも重要です。ロゴやブランドカラーを用いたオリジナルデザインを採用することで、商品やサービスの認知度を高めることができます。さらに、使用するアイテムをターゲットのライフスタイルや趣味に合わせて選ぶことで、効果的な宣伝につながります。

イベントやキャンペーンでの販促品活用法

イベントやキャンペーンで販促品を活用する方法としては、まずターゲット層に合ったアイテム選びが重要です。例えば子持ちママとパパ向けなら、使い勝手の良いエコバッグや、お子様にも喜ばれるキャラクター付きのアイテムが効果的です。スイーツ好きシングル女性向けなら、オシャレなデザインのマグカップやタンブラー、手帳などがおすすめです。

また、イベント会場内で目に留まりやすいなディスプレイを作ることも重要。来場者の注目を引く展示方法やデザインで、販促品の魅力をアピールしましょう。さらに、SNSキャンペーンを活用することで、参加者が販促品を自ら宣伝してもらう方法もおすすめです。これにより集客効果が向上し、販売促進につながります。

オリジナルデザインの販促品を作成する流れ

こちらのセクションでは、オリジナルデザインの販促品を作成する流れをご紹介します!

1、まず商品選びとターゲット層の特定から始めます。

2、ターゲット層・選定商品をもとに、デザインやカラーなどのアイデアをブラッシュアップし、複数案を用意します。

3、次に、企業やイベントのブランドイメージに合ったデザインに絞り込み、デザインデータを作成します。

4、製作会社に相談して見積もりを取り、納期や価格を確認します。条件が合致すれば、製作を依頼し、できるだけ早い段階でサンプルをチェックしましょう。

5、サンプル確認後、問題がなければ本番の製作に入ります。

6、最後に、納品後に品質チェックを行った後、問題がなければイベントや販促活動で配布しましょう。

成功例と失敗例から学ぶポイント

成功例と失敗例から学ぶポイントは、まず相手のニーズを理解し、見込み顧客に適切なアイテムを提供することが重要です。また、配布タイミングや場所を見極め、効果的なアピールができるよう計画を立てることも大切です。

失敗例から学ぶ点としては、デザインや品質にこだわらず、目的に合わない販促品を選んだ場合、効果が薄れることがあります。そのため、予算やニーズを考慮しながら最適なアイテムを選ぶことが大切です。

さらに、配布後のフォローアップやお客様のフィードバックを収集し、次回の販促活動に活かすことで、より効果的なプロモーションが可能となります。

販促品を効果的に活用するためのマーケティングアプローチ

販促品は企業が商品やサービスのPRを目的としてお客様に配布するアイテムです。効果的な活用法や選び方によって、販促品はブランド認知の向上や集客の促進を実現します。

まず、適切なマーケティングアプローチは企業の目的やターゲットを明確にし、イベントやシーズンに応じて選ぶことです。具体的には、子持ちママに向けたイベントであれば、子供が喜ぶオリジナルグッズやエコバッグを用意しましょう。一方、ビジネスマンに向けた場合は、実用性の高いアイテムやオフィスで活用できるグッズが効果的です。

また、選んだ販促品に企業のロゴやデザインを印刷し、ブランド認知度を高めることが重要です。認知度向上が目的であれば、普段使いのアイテムやタオル、カレンダーなどがおすすめです。お客様がしっかりと企業のイメージを把握し、長期的な信頼関係を築くことができます。

最後に、選んだ販促品を効果的に配布する方法も重要です。イベントや展示会、キャンペーンなど様々な場で配布して、ターゲットにリーチしていきましょう。また、販促品を用意する際は、納期や価格を考慮し、適切なサイトやサービスを利用して注文しましょう。

ターゲット別に選ぶべき販促品の違い

ターゲットによって選ぶべき販促品は異なります。重要なのは、お客様のニーズやライフスタイルに合ったアイテムを選ぶことです。

例えば子持ちママには、エコバッグやポケットティッシュ、タオルなど日常生活で役立つものが喜ばれます。一方、男性向けには、ボールペンやマグカップ、キャップといったビジネスシーンで利用できるものが効果的です。

また、20~50代のスイーツ好き女性に向けては、かわいいデザインのノートやポーチ、オリジナルスイーツに関連するグッズが好まれます。どのような商品を選ぶかはターゲットの特徴やニーズに合わせ、適切に判断しましょう。

シーズンやイベントに合わせた販促品の選択

販促品選びにおいて重要なポイントは、シーズンやイベントに合わせた選択です。これにより、販促品がタイムリーに感じられ、効果が高まります。

夏には、うちわや扇子、日焼け止めなど季節に応じたアイテムがおすすめです。一方で、冬はマフラーや手袋、こたつ用ブランケットなど冷え込む季節に重宝するアイテムが好まれます。

また、イベントに合わせた販促品も効果的です。例えば、バレンタインデーやハロウィン、クリスマスなどの季節イベントでは、そのイベントにちなんだオリジナル商品を用意しましょう。これにより、お客様が期間限定の特別感を感じることができますよ。

ブランド認知を向上させる販促品戦略

販促品を活用してブランド認知を向上させるには、いくつかの戦略があります。

まず、企業ロゴやデザインを印刷したアイテムを選ぶことで、お客様にブランドイメージを強く印象付けることができます。また、普段使いのアイテムや実用性の高い商品を選ぶことで、お客様の生活に密着した形でブランドに触れる機会が増えます。

次に、販促品配布のタイミングを積極的に活用しましょう。新商品の発売やイベント、キャンペーンなどの際に、ターゲットに合った販促品を配布することで、ブランドに興味を持ってもらいやすくなります。

最後に、SNSやブログなどのオンラインメディアでも、販促品の情報を発信しましょう。これにより、より多くの人にブランドに関心を持ってもらい、効果的な認知拡大が期待できます。

販促品の選び方・注文方法・納期管理のポイントと注意点

企業がお客様に対して認知度を上げたり、営業活動をサポートするために配布するアイテムである販促品。販促品の選び方や注文方法、納期管理には様々なポイントと注意点があります。

まず、選び方ですが、ターゲットに合った商品を選ぶことが重要です。例えば、子持ちママ向けならエコバッグやポケットティッシュ、スイーツ好きシングル女性向けならオリジナルデザインのタンブラーやマグカップがおすすめです。

次に、注文方法ですが、商品の印刷やサイズ、デザインなどを確認し、企業と相談しながら最適なオプションを選ぶことが大切です。また、注文後の納期管理も重要で、イベントやキャンペーンの日程に間に合わせるために、納期をしっかり確認しておくことも忘れないでください。

最後に、予算内で最適な販促品を選ぶ際には、価格や効果、品質などをバランス良く考慮することが大切です。以上のポイントと注意点を押さえて、効果的な販促品を選びましょう。

自社のニーズに適した販促品を見つける方法

自社のニーズに適した販促品を見つけるためには、以下のポイントを押さえて選びましょう。

商品の目的を明確にする:販促品の目的(認知度向上、集客促進など)に合ったアイテムを選ぶことが大切です。

ターゲットを絞り込む:対象者の年齢や性別、趣味などに応じて最適な商品を選ぶことが効果的です。

季節やイベントに合わせる:時期やイベントに合った商品を提供することで、お客様の関心を引くことができます。

予算を考慮する:自社の予算内で最適な商品を選ぶようにしましょう。

一覧やランキングを参考にしながら、自社のニーズに適した販促品を見つけて効果的に活用しましょう。

販促品の注文と納期管理のコツ

販促品の注文と納期管理には以下のコツがあります。

商品の詳細を確認:印刷やサイズ、デザインなどの詳細を確認し、最適なオプションを選びましょう。

納期を念入りに確認:イベントやキャンペーンに間に合わせるために、納期管理を徹底しましょう。

これらのコツを活用し、スムーズな注文と納期管理を実現しましょう。

予算内で最適な販促品を選ぶ際の注意点

予算内で最適な販促品を選ぶ際の注意点は、価格だけでなく効果や品質も考慮することです。安いだけの商品では効果が薄れることもありますので、バランス良く選びましょう。

販促品を取り扱うサービスや企業の選び方とおすすめ

販促品を取り扱うサービスや企業を選ぶ時に大切な点は、品質や価格、対応力などです。まず、商品の品質が良く、無駄のないデザインや適切なサイズなど、お客様の目的に合った商品を提供できる企業を選びましょう。

また、価格も重要で、予算に合った商品を見つけることが大切です。さらに、迅速で丁寧な対応をしてくれる会社を選ぶことで、スムーズな取引ができます。

おすすめのサービスとしては、アスクルや販促花子が挙げられます。これらのサービスは、ノベルティグッズやイベント用品など、多種多様な商品を取り扱っており、企業の販促活動に役立てられます。

販促品専門会社の特徴と人気の商品ラインナップ

販促品専門会社の特徴としては、豊富な商品ラインナップと独自のサービスがあります。たとえば、オリジナルデザインの作成やロゴ入りグッズの提案、複数商品の同時購入に対応したサイトなどが挙げられます。また、キャンペーン期間限定の特価商品や無料サンプルを提供する企業も多く、気軽に試すことができますよ!

人気の商品ラインナップには、オリジナルカレンダーや名入れボールペン、エコバッグ、マグカップなど、さまざまな商品があります。これらの商品は、企業のイメージアップや集客効果、消費者とのコミュニケーションを図ることができます。

企業におすすめの販促品サービスやブランド

企業におすすめの販促品サービスやブランドとして、ポケットティッシュやオリジナルデザインのうちわ、記念品タオルなどが挙げられます。

これらの商品は、広告効果が期待できるだけでなく、実用性が高く、消費者に喜ばれることでしょう。また、季節商品や限定品も人気がありますので、ターゲットに合わせたアイテムを選ぶことが重要です。

ブランド認知・販売促進に効果的!販促品にぴったりのスイーツ8選

ロゴ入り チョコ&クリーム 24個入
出典:Cake.jp

ここまで、イベントやキャンペーンでの販促品活用法、販促品による効果的なマーケティングアプローチ、販促品の選び方・注文方法・納期管理のポイントと注意点などをご紹介しました。

近年では、効果的な販促品として、今回ご紹介したタンブラーやエコバッグ、タオルなどと並んで、映えるノベルティスイーツも近年人気を博していることをご存じですか?

こちらのセクションでは、8,000種以上のケーキ・スイーツのラインナップを揃える「Ⅽake.jp」でおすすめのノベルティスイーツを厳選してご紹介します!

【Cake.jp ORIGINAL】オリジナルプリント対応可能 アーモンドチョコレート丸缶(100個)

オリジナルプリント対応可能 アーモンドチョコレート丸缶(100個)
出典:Cake.jp

こちらは、表面のラベルに好きな画像をプリントできるノベルティや推し活にぴったりのアーモンドチョコレート丸缶です。ノベルティ対応商品で、最小で10個口から注文可能な商品でセット数に応じて価格が変動するのも特徴。100個口の場合は1個当たり1,296円となりますが、120個口の場合は1,080円換算となるため、大口注文であればあるほどお得にご購入いただけます。

ノベルティスイーツながら、フレーバーが豊富なのもこちらのアーモンドチョコレート缶の魅力!ダーク、ミルク、ホワイト、塩キャラメル、ピスタチオ、ラズベリーの6種のフレーバーラインナップから選択が可能なので、その美味しさでも喜ばれること間違いなしです。

なお、通常通りフローでご注文をいただいたあと、別途入稿データのご準備・メールでの送付が必要のため、要確認です!詳しくは商品ページ中に記載のフローをご参照ください。

オリジナルプリント対応可能 アーモンドチョコレート丸缶(100個)

オリジナルプリント対応可能 アーモンドチョコレート丸缶(100個)

¥129,600税込

【N.Y.Cupcakes】ロゴ入り チョコ&クリーム 24個入

ロゴ入り チョコ&クリーム 24個入
出典:Cake.jp

2007年に東京・世田谷に生まれたアメリカン・カップケーキの専門店「N.Y.Cupcakes」。お誕生日や結婚式、各種パーティーなどさまざまなシーンに、可愛くて美味しいカップケーキを豊富なラインナップでご用意しています! 北海道産産の新鮮なバターや季節のフルーツ、フランス産チョコレートなどこだわりぬいた原材料を使用し、甘さ控えめのケーキの上にあしらわれたお花や蝶、動物など、可愛い砂糖菓子デコレーションも特徴です。

こちらは蝶やお花のモチーフがあしらわれたカップケーキに加え、企業のロゴなど、お好きな画像をカップケーキ天面のプレートにプリントできるカップケーキもセットにしています。会社の周年祝いのスイーツビュッフェコーナーや、外部向けイベントのパーティースイーツにもぴったりの商品です!

大きくはチョコレートカップケーキとクリームカップケーキの詰め合わせとなっており、チョコレートカップケーキはチョコレートとホワイトチョコレート、もしくは半々の3種から、またクリームカップケーキはストロベリー、ラブベリーを始めとした8種から選ぶことができます。素敵なデザインが最大の魅力ですが、フレーバーラインナップも豊富なのでお客様にも喜ばれること間違いなしですよ!

【N.Y.Cupcakes】ロゴ入り チョコ&クリーム 24個入

【N.Y.Cupcakes】ロゴ入り チョコ&クリーム 24個入

¥14,900税込

【ケーキ工房アンドンカフェ(Andon Cafe)】想いを形にするプリントクッキー

想いを形にするプリントクッキー
出典:Cake.jp

「ケーキ工房アンドンカフェ」は、お客様の想いを「形」にするというコンセプトを大切に、 デコレーションケーキやアイシングクッキーを丁寧に作っているお店です。

写真の思い出がそのままアイシングクッキーとしてオーダーできるので、想いが詰まったプレゼントとして喜ばれるでしょう!1枚からでも注文が可能で、オプションでクッキーの縁にフリルをつけられます。

アイシングクッキーを見た瞬間に「ありがとう」や「おめでとう」など、気持ちが伝わる贈り物としておすすめですよ!

想いを形にするプリントクッキー 1枚

想いを形にするプリントクッキー 1枚

¥600税込

【Cake.jp ORIGINAL】オリジナルプリント対応可能 ケーキ缶(10個)

オリジナルプリント対応可能 ケーキ缶(10個)【推し活・ノベルティ】
出典:Cake.jp

こちらは、表面のラベルに好きな画像をプリントできるノベルティや推し活にぴったりのオリジナルケーキ缶です。ノベルティ対応商品で、最小で10個口から注文可能な商品でセット数に応じて価格が変動するのも特徴。10個口の場合は1個当たり1,380円となりますが、60個口の場合は867円換算となるため、大口注文であればあるほどお得にご購入いただけます。

ノベルティスイーツの場合、「どうせ味の種類が少ないんでしょ?」とお思いのそこのあなたもご安心ください。こちらのケーキ缶の最大の魅力は何と言ってもそのフレーバーの豊富さ!和の抹茶に始まり、ブルーベリー、チョコレート、レアチーズ、マンゴーなど計8種のフレーバーラインナップから選択が可能なので、その美味しさでも喜ばれること間違いなしです。

なお、通常通りフローでご注文をいただいたあと、別途入稿データのご準備・メールでの送付が必要となりますのでその点だけご注意を!詳しくは商品ページのフローをご参照くださいませ。

【Cake.jp ORIGINAL】オリジナルプリント対応可能 ケーキ缶(10個)

【Cake.jp ORIGINAL】オリジナルプリント対応可能 ケーキ缶(10個)

¥13,800税込

【パティスリークレヨン】写真プリントクッキー (長方形) 5枚入り

【パティスリークレヨン】写真プリントクッキー (長方形) 5枚入り
出典:Cake.jp

フランス菓子を基本に厳選された素材だけを使って、お子様からお年を召した方まで安心していただけるお菓子を多くそろえている「パティスリークレヨン」。2000年12月にオープン以来、地元のお客様に愛される人気ケーキ店です。

こちらはロゴや思い出の写真など、好きな画像をプリントしたアイシングクッキーとしてオーダーできるので、特別感あるプレゼントとして喜ばれるでしょう!オレンジ色のおしゃれなパッケージ入りでお届けするので、特別なノベルティとしても喜ばれること間違いなしです。

写真プリントクッキー (長方形) 5枚入り

写真プリントクッキー (長方形) 5枚入り

¥2,450税込

【ベラズカップケーキ】ロゴ・キャラクタープリンティング

ロゴ・キャラクタープリンティング
出典:Cake.jp

イギリスの伝統的なカップケーキを味わえるお店「ベラズカップケーキ」では誕生日パーティーやベビーシャワー用をはじめ、ありとあらゆるお祝いシーンのカップケーキをご用意。店頭にはフォトジェニックなカップケーキがずらりと並んでおり、通販でもお取り寄せが可能なため多くのお客様に愛されています。

こちらは企業のロゴなど、お好きな画像をカップケーキ天面のプレートにプリントできるため、会社の周年祝いのスイーツビュッフェコーナーや、外部向けイベントのパーティースイーツにもぴったりの商品です!

映えるビジュアルだけでなく、どのカップケーキも素材にこだわり、しっとりフワっとした食感に焼き上げられています。バターケーキは、バタークリームやアイシングなどでデコレーションされており、キュートな見た目と上品な味を楽しめるのが魅力です。

写真のように興味を惹きつけるほどおしゃれにデザインされたカップケーキなので、パーティにも最適です。 また、クリームの色はホワイトだけでなく、ピンクやライトブルーなど複数から選択が可能!会社のコンセプトカラーに合わせてカスタムするとより映えるパーティースイーツになりますよ!

ロゴ・キャラクタープリンティング

ロゴ・キャラクタープリンティング

¥9,760税込

【Rstyle】リボン付きプリントクッキー✧ 1枚《選べる9色|アイシングクッキー|ラッピング|個包装 》

リボン付きプリントクッキー✧ 1枚《選べる9色|アイシングクッキー|ラッピング|個包装 》
出典:Cake.jp

ノベルティスイーツの中でも特に人気の高いフォトクッキー。こちらは丸形か四角の形のいずれかから選択することができるため、ロゴや会社のキャラクターなどプリントしたいデザインに合わせてオーダーできます!

加えて、クッキーを個包装でリボンラッピングした状態でお届けするので、ギフト・ノベルティにぴったり!リボンカラーは、赤、ピンク、オレンジ、黄色など計の9色から選択が可能です。新商品発表イベントや社外パーティーの際は、会社のカラーに合わせてカスタムするとより効果的なノベルティになりますよ!

こちらは1枚あたり890円と比較的リーズナブルなため、「予算をおさえつつお渡しする際も喜んでもらえる、華やかなスイーツノベルティを用意したい!」という場合におすすめです。

リボン付きプリントクッキー✧ 8枚《選べる9色|アイシングクッキー|ラッピング|個包装 》

リボン付きプリントクッキー✧ 8枚《選べる9色|アイシングクッキー|ラッピング|個包装 》

¥7,120税込

【Rstyle】お好きなデザインの手書きクッキー+数字&プレート

【Rstyle】お好きなデザインの手書きクッキー+数字&プレート
出典:Cake.jp

「Rstyle」のアイシングクッキーは、メッセージ入りにも対応しています。キャラクターなどお好きなイラストの画像と、数字とプレートがついているのでいろいろなシーンでオーダーできますね!

カラーも8種類から選べるため、キャラクターやブランドカラーに合わせたり好きな色にカスタム可能!さらに希望にあわせたアイシングクッキーがオーダーできるでしょう!

そしてかわいいだけじゃなく、食べた時の美味しさにもこだわっているのが「Rstyle」のアイシングクッキー!バターの風味豊かな美味しいクッキーなので、最後まで素敵な時間を過ごせること間違いなしですね。

お好きなデザインの手書きクッキー付+数字&プレート

お好きなデザインの手書きクッキー付+数字&プレート

¥3,890税込

顧客のニーズに応じたデザイン設計が鍵!販促品活用で企業の成長を促進しよう

販促品は、企業の認知度向上や集客効果が期待できるため、活用することで成長を促進できます。顧客のニーズを踏まえた販促品選び、適切なサービスや企業を選ぶことや、商品の品質や価格、対応力に注目することが重要です。

ぜひ、販促品を活用して、貴社の目的に沿った成果を上げていきましょう!最後に、今後の販促活動の参考として、気になる商品やサービスをリストアップし、詳細な情報を確認しておくことをおすすめします。

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品