
手作りで気持ちを伝える!母の日プレゼントのアイデア集
毎年5月の第2日曜日は「母の日」。この日は、いつも家族のために頑張ってくれているお母さんに「ありがとう」の気持ちを伝える大切な日です。でも、いざプレゼントを選ぼうと思っても、「何を贈ればいいんだろう?」「今年はちょっと特別なことをしたい」と悩む方も多いのではないでしょうか。
市販のギフトももちろん素敵ですが、手作りのプレゼントには、他にはないぬくもりと想いが込められています。時間をかけて選び、作り上げた贈り物は、お母さんの心にぐっと響くはずです。
この記事では、手作りで贈る母の日のプレゼントにぴったりの、心のこもったアイデアや作り方のヒント、成功させるポイントをたっぷりとご紹介します。大人から子どもまで楽しめる内容になっていますので、ぜひ最後まで読んで、今年の母の日をより特別な一日にしてくださいね。
目次
手作りプレゼントの魅力とは?

まずは、なぜ母の日に「手作りプレゼント」がおすすめなのか、改めてその魅力を見ていきましょう。
1. 世界にひとつだけの贈り物
手作りのプレゼントは、素材選びからデザイン、仕上げまで、すべてがオリジナル。既製品にはない“個性”がたっぷり詰まっています。「自分のために時間をかけて作ってくれたんだな」と思えるだけで、お母さんにとってはかけがえのない宝物になります。
たとえば、お子さんが描いた絵や、家族写真を使ったアルバムなどは、その人ならではの思い出がたっぷり詰まっていて、年を重ねても色あせることはありません。
2. 思い出に残る
プレゼントそのものももちろん嬉しいですが、それを受け取る「シチュエーション」もまた、記憶に強く残るものです。「一緒に作ったね」「あのとき、こうやって渡してくれたね」など、手作りならではのストーリーが生まれるのも魅力のひとつ。
何年経っても、プレゼントを見返すたびに思い出がよみがえり、あたたかい気持ちになれる。そんな“記憶に残る贈り物”になるのが手作りプレゼントの魅力です。
3. 予算を抑えられる
「高いものを贈れないから」と悩んでいる方にも、手作りギフトはぴったり。材料は100均や家にあるものでOKですし、アイデア次第で驚くほど素敵なものが作れます。
大切なのは金額ではなく、どれだけ“気持ち”がこもっているか。手間をかけて作ったものは、それだけで何よりのプレゼントになります。
もちろん、「不器用だから自分で作ったもので喜んでもらえる自信がない…」という方は、プロの手作りにお任せするのも立派な選択肢です!2025年の母の日にスイーツを贈ろうと考えている方は、1,700店舗以上の洋菓子店と提携し、人気パティシエのスイーツを8,000種以上のラインナップで揃えるCake.jpもお見逃しなく♪
簡単&可愛い♪手作りの母の日プレゼントアイデア10選
ここからは、年齢やスキルに応じて選べる、母の日におすすめの手作りプレゼントを10個ご紹介!「何を作ろうかな?」と迷っている方に向けて、手軽に挑戦できるアイデアをたっぷりお届けします。お母さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら、ぜひ自分にぴったりのアイデアを見つけてみてくださいね。
1. 手書きのメッセージカード

「ありがとう」をまっすぐ伝えるなら、やっぱり手書きのメッセージが一番。カラフルな画用紙や折り紙、マスキングテープ、シールなどを使って、自分だけのデザインに仕上げましょう。文字やレイアウトに自信がなくても、気持ちを込めて書いた一言一言が、お母さんの心に届くはず。
ワンポイント:
子どもが描いたイラストや、お母さんの似顔絵を添えるとほっこり感UP!日頃言えないような一言を、この機会にぜひ。さらに、好きな花のイラストや、思い出のエピソードも添えれば、世界に一つだけの心温まるプレゼントになります。
2. フォトフレーム

家族の笑顔が詰まった写真は、お母さんにとって最高の宝物。せっかく贈るなら、写真だけでなく、それを引き立てるフォトフレームも手作りで用意すれば、より特別なプレゼントに!
アイデア例:
- 木の実やドライフラワーでナチュラルテイストに
- キラキラビーズやラインストーンで華やかに
- フレームに日付や名前を入れて記念品として残すのも◎
写真は最近のものだけでなく、昔の家族写真を選んで「懐かしさ」もプレゼントしてみては?
裏側にひと言メッセージを書くのもおすすめです。
3. 手作りお菓子

クッキー、カップケーキ、マフィン……。手作りスイーツは“食べて美味しい、もらって嬉しい”定番プレゼント!材料や型を工夫すれば、初心者でも華やかに仕上がりますし、見た目も可愛く演出できます。
おすすめ:
- 「ありがとう」のメッセージをアイシングで書く
- ラッピングにこだわって、リボンやタグを添えると市販品のような完成度に
- 親子で一緒に作って、渡すまでの時間も楽しみに変える
「お母さんの好きな味」をリサーチして、それに合わせてチョコ系、フルーツ系など選んでみるのも素敵ですね♪
4. ハンドメイドアクセサリー

アクセサリー作りが初めてでも、パーツの組み合わせ次第で簡単にオリジナル作品が作れます。
ピアスやブレスレット、ネックレスなど、普段使いしやすいアイテムが人気。
100均や手芸店で可愛いパーツがたくさん揃うので、予算も抑えつつクオリティ高く仕上げられます。
例:
- お母さんの誕生石カラーを使ったピアス
- 好きな色やファッションに合うビーズを使ったブレスレット
- 名前やイニシャルのチャームを入れてパーソナライズ
「こんなの着けてくれるかな?」と悩んだら、お母さんの普段の服装を思い出してみてください♪
5. 手作りアロマキャンドル

リラックスタイムが好きなお母さんには、香り付きのキャンドルがぴったり。
おうち時間がもっと心地よくなる、癒しのアイテムとして喜ばれます。
専用のロウや容器はネットや手芸店で手に入り、初心者向けのキットもおすすめ!
香りのおすすめ:
- ラベンダー:安眠効果・ストレス解消
- オレンジスイート:気分を明るく
- ゼラニウム:女性に人気の甘く上品な香り
見た目にも癒されるキャンドルは、ドライフラワーやカラーキャンドルを組み合わせて、オシャレに仕上げてみましょう。
6. ミニブーケ&ラッピング

「母の日といえばお花」という方も多いのでは?でも、ただ花束を渡すだけじゃなく、自分でラッピングまでこだわると、ぐっと特別感が増します。ちょっとしたセンスの光るラッピングで、気持ちも一緒に包んで届けましょう!
ラッピングの工夫:
- 英字新聞やクラフト紙+麻ひもでナチュラルに
- 花言葉を書いたタグを添える
- カゴに入れてミニギフト風にアレンジするのもおすすめ!
生花はもちろん、長く楽しめるドライフラワーやプリザーブドフラワーも◎。日頃のお母さんの好みに合わせて選ぶと、お母さんが受け取った時の感動もひとしおです。
7. 手作りエプロン

毎日台所に立ってくれるお母さんに、実用的で可愛い手作りエプロンをプレゼント。市販のエプロンとは一味違った「お母さんのためだけ」の一着は、長く愛用してもらえること間違いなしです。
おすすめポイント:
- お母さんの好きな色や柄を選ぶ
- ポケットに刺繍やタグをつけて個性を出す
- リバーシブルにすれば気分で使い分けも◎
ミシンがあれば簡単ですが、手縫いでも十分しっかり作れますよ。型紙もネットで手に入ります。
8. 家事お助け券(お手伝い券)

特に小さなお子さんにおすすめなのがこのアイデア!「肩たたき券」「ごはん作りお手伝い券」など、日頃のお母さんの疲れを労ったり、家事をサポートするチケットは、実用的で感動もひとしお。
アレンジ例:
- イラストを描いたり、シールでデコレーション
- 封筒やミニファイルにまとめて“チケットブック”にするのも◎
- カレンダー風にして「今日はこの券を使うよ!」と楽しめる形にするのもアリ
「ありがとう」+「ちょっと楽できる」の最強コンボで、きっと笑顔になってくれますよ!
9. スクラップブック

旅行の思い出や日常のひとこまをまとめたスクラップブックは、お母さんにとって宝物のような1冊になります。特に写真にメッセージを添えるだけで、ページごとに心のこもったストーリーが生まれます。
ポイント:
- 年ごとの成長記録をまとめるのもおすすめ
- スクラップの中に「母の日に贈る手紙」を入れても感動的
- 飾りに押し花やシールを使えば、見た目も華やか!
「手が込んでるし、気持ちもこもってる」プレゼントに、お母さんの涙腺もゆるんじゃうかも?
10. 手作りごはん or スイーツブッフェ

料理が得意な人は、手作りのごはんで“おもてなし”するのも素敵な方法です。朝食から手作りパンケーキ、昼はおうちカフェ風のランチ、夜はお母さんの好物を並べて「母の日レストラン」を開いてみましょう!
アイデア:
- メニュー表や席札を作って演出感をプラス
- スイーツバイキング風にすれば、華やかで写真映えも◎
- 「○○定食」や「○○カフェ」など、店名風にアレンジするのも楽しい!
料理に自信がない場合は、サンドイッチやおにぎりなど簡単メニューでもOK!「自分のために一生懸命作ってくれた」という気持ちが一番のごちそうです。
実用的なのに簡単!大人女子におすすめの雑貨アイテム3選
実用性のあるプレゼントは、何度も使ってもらえるので喜ばれます。特に雑貨アイテムは手作りしやすいものが多く、母の日のギフトにぴったりでしょう!例えば、キッチンで役立つコースターやエプロン、ちょっとした小物を入れるポーチなどは、初心者でも挑戦しやすく人気があります。
ポーチを作るなら、好きな柄や色の布を選んで縫うだけでもおしゃれに仕上がります。フリル巾着のようにかぎ針編みを取り入れると、優しい雰囲気が生まれて素敵な印象に。素材やレシピは、通販サイトや会員制の手芸ショップで手に入るので探しやすいのも嬉しいポイントです。
ほかにも、ドライフラワーを使ったインテリア雑貨や、ビーズ細工によるアクセサリーケースなど、好きにアレンジできるアイテムも豊富です。母の日をきっかけに、実用的で可愛いハンドメイド雑貨を作ってみてはいかがでしょうか?
初心者でも簡単にできる布小物・便利なファスナーポーチの作り方

布小物は手芸初心者でも取り組みやすく、作っていても楽しいのが魅力です。特に、ファスナーポーチなら実用性が高く、コスメや小物を整理するのにぴったりでしょう。表地と裏地を用意して縫い合わせ、ファスナーを取り付ければ基本の形が完成します。
布の色柄を変えるだけで印象ががらりと変わるので、お母さんの好みを反映しやすいのも嬉しいですね。慣れない場合はキットを利用すると、必要な材料を簡単にそろえられ、スムーズに作り方をマスターできます。
喜ばれること間違いなし!手芸キットを利用したおしゃれなエコバッグ

エコバッグは毎日のお買い物や荷物の持ち運びに便利で、母の日のプレゼントとしても好評です!ナイロン素材なら軽くてたたみやすく、汚れがついてもケアしやすいのでおすすめです。もしナイロンが入手できないときは、家にある布を再利用してハンドメイドに挑戦してもいいですね。
デザインを工夫すれば、おしゃれで個性的な仕上がりになるでしょう。作り方や型紙のある手芸キットを利用すると、一から準備する手間を省けるので初心者でも気軽に作れます。実用性とセンスを兼ね備えたプレゼントで、お母さんを喜ばせてみませんか?
インテリアにも映える!簡単に作れるハーバリウムのレシピ紹介

ガラス瓶の中に花材を閉じ込めたハーバリウムは、インテリアとしても人気があります。生花のように水やりの手間がなく、美しさを長く楽しんでもらえるのが魅力です。好みの花や色の組み合わせを考えながら作る時間もわくわくします。オイルや瓶をそろえて、お好きな素材をレイアウトするだけなので、初心者でも挑戦しやすいでしょう。
プレゼントされたお母さんからは、部屋に彩りが増えて嬉しいという声が多いので、お花好き、またインテリア好きのお母さん向けに特におすすめです。作り方を参考にして、世界にひとつの幻想的なボトルを完成させてみてはいかがでしょうか。
手作りプレゼントを成功させる3つのコツ
手作りだからこそ伝わる「想い」。でも、「ちゃんと喜んでもらえるかな」「時間が足りるかな…」なんて不安になることもありますよね。そんなときは、以下のポイントを意識してみてください。ちょっとしたコツで、プレゼント作りがぐっと楽しく、心に残るものになりますよ♪
1. 無理のない範囲で
「完璧なものを作らなきゃ」と思うと、せっかくの楽しい時間がプレッシャーになってしまうことも。手作りの良さは、“上手にできること”よりも、“心がこもっていること”です。たとえ少し不器用でも、その一生懸命な気持ちはきっと伝わります。
疲れているときや時間に余裕がないときは、カードやメッセージだけでも十分。無理せず、自分にできる範囲で「ありがとう」の気持ちをカタチにしてみましょう。
ポイント:
「簡単だけど可愛い」「手間がかからないけど気持ちは伝わる」プレゼントを選ぶのもひとつの工夫です。作る過程も思い出になるように、“楽しさ優先”でOK!
2. スケジュールに余裕を持つ

「まだ時間あるし大丈夫〜」とつい後回しにしていると、気づけば母の日目前でバタバタ…なんてことも。材料を買いに行く時間、実際に作る時間、完成後に乾燥が必要なアイテム(アロマキャンドルや粘土系)もあります。余裕を持って動けると、焦らず丁寧に仕上げられるので、結果的にクオリティもぐっと上がります。
また、ラッピングやメッセージカードの準備も忘れずに。ちょっとしたタグやリボンのひと工夫で、ぐんとプレゼント感がアップします。
ワンポイントアドバイス:
週末や放課後など、作業できる時間をスケジュール帳に書いておくとスムーズ!「この日は材料探し」「この日は制作」と分けておくと、心に余裕が生まれますよ。
3. 渡し方にも心を込めて
プレゼントは、中身と同じくらい“渡し方”も大切。いくら素敵なプレゼントでも、無言で渡すより、「いつもありがとう」「これ、自分で作ったんだよ」と一言添えるだけで、お母さんの喜びは何倍にも膨らみます。
たとえば…
- 朝食の席にこっそり置いておくサプライズ
- 一緒に写真を撮って「渡す瞬間」を記念に残す
- 家族みんなで「せーの」で渡す共同イベント風演出
など、渡す“シチュエーション”を工夫するだけで、心に残る母の日になります。
さらに、手紙やメッセージカードを添えると、言葉にできない思いもしっかり伝えられます。普段はちょっと照れくさくて言えない言葉こそ、母の日の力を借りて届けてみてくださいね。
プロのパティシエがあなたの代わりに手作り!想い伝わるおすすめの母の日スイーツギフト特集

母の日におすすめの手作りプレゼントや、サプライズを成功させるためのコツをご紹介してきました。一方で、「手作りしたいけどうまく作れる自信がない…」「市販のものでもちゃんと想いが伝わるギフトにしたい」という方も多いはず。そんな方におすすめなのが、Cake.jpで母の日ギフトを選んで贈る方法です。
お母さんへの感謝が伝わるカーネーションの花束モチーフのデコレーションケーキや、エディブルフラワーやフラワーモチーフの映えスイーツなどをピックアップしました。プロのパティシエが手作りする、出来栄えも美味しさも太鼓判の人気母の日ケーキとスイーツをお見逃しなく!
【メモラーブル】想いを伝える花言葉センイルケーキ 4号

母の日に贈る花としてよく知られるカーネーション。カーネーションで感謝を伝えるのはもちろん素敵ですが、花言葉で選んだお花で感謝を伝えてみませんか?こちらの母の日ケーキはピンクのバラやデイジー、マリーゴールドなど素敵な花言葉を持つ9種のお花からデコレーションの選択が可能です!
また、ケーキ土台のカラーもピンク・ホワイト・イエロー・オレンジの4色から選んでカスタマイズできるので、お母さんに贈りたい花言葉や好きなフラワーデコとカラーに合わせてオーダーできますよ。今までにない気持ちが伝わる母の日ギフトを贈りたい方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

想いを伝える花言葉センイルケーキ 4号
¥3,900税込
【iRene(アイリーン)】カーネーションの母の日フラワーデコレーション 4号

「かわいく・おいしく・しあわせに」をコンセプトに、すべて手づくりのお菓子を取り扱うパティスリー「iRene(アイリーン)」。可愛いスイーツを多く取り揃えるパティスリーが贈る母の日ケーキは、ケーキの天面に可憐なカーネーションのお花をデザインしたおしゃれで可愛いケーキです。
母の日デザインのフラワークリームデコレーションで、こちらはバタークリームデコレーションとなっています。アーモンド風味のスポンジケーキにラズベリージャムとバタークリームがサンドしてあります。
デザイン性が高く可愛いケーキでSNS映えもするため、Instagraⅿなどに頻繁に日常をアップするのが好きなお母さんにも刺さること間違いなし!ご家族で母の日のお祝いをする場合にサプライズでだすのもおすすめですよ。

カーネーションの母の日フラワーデコレーション 4号
¥5,980税込
【パティスリーラヴィアンレーヴ】母の日 カーネーションショートケーキ 4号

パティスリー・ラヴィアンレーヴは国内最大級のコンクール「ジャパン・ケーキ・ショー東京」で優勝経験もある北西氏がオーナーパティシエを務める洋菓子店です。そんな名店が誇るカーネーションショートケーキは名前の通り、クリームの絞りで華やかな2色のカーネーションを再現した華やかなケーキ。
ケーキにサンドする苺はとちおとめを使用し、生クリームの甘さ・乳味・苺の酸味・甘さのバランスを合わせました!カーネーション部分のバタークリームもこだわり、甘すぎず、食べやすいバタークリームをパティシエの技術でカーネーションの形に絞りました。2色のカーネーションの花束のようなデザインが魅力です。
デザイン性の高い華やかなケーキのため、「2025年は今までにない母の日ギフトでサプライズしたい!」という方におすすめです。

【都内の人気店・パティスリーラヴィアンレーヴ】母の日 カーネーションショートケーキ 4号
¥5,200税込
【migna】カーネーションケーキ 4号 12cm

土台は、苺をサンドしたショートケーキ。ほんのりピンクの土台と周りのリボンで柔らかな雰囲気に仕上げました。 カーネーションは実物に近づけるように繊細に再現、いちごの香りがほんのりするバタークリームで、パティシエがひとつひとつ手絞りでお作りしております。
昨年も大好評だったカーネーションの花束をイメージしてお作りした華やかなケーキです。2025年はお花の代わりにカーネーションケーキで『ケーキの花束』を贈ってみませんか?

カーネーションケーキ 4号 12cm
¥5,500税込
【THE Ugly Duckling】cupcake flowers box/カップケーキ6個セット

「かわいいと楽しいが詰まったカップケーキのプチギフト」をコンセプトにしているTHE Ugly Duckling。デザイナー兼オーナーが創り出す、個性的でユニークなカップケーキは自分へのご褒美や大切な人のギフトに大人気です!繊細なフラワーデコレーションは思わず食べるのがもったいなくなってしまうほど。
こちらのセットはpink flower、薔薇とかすみ草の花束、Flower bouquet、butterfly P flower、Purple bouquet、Yellow bouquetの計6種の詰め合わせで、ベースとなるカップケーキとクリームの組み合わせとフレーバーが異なるので、1つずつ違った美味しさを楽しめるのも嬉しいポイントです!
今年の母の日は、誰もがうっとりしてしまうような『カップケーキの花束』でサプライズを仕掛けてみてはいかがでしょうか?

cupcake flowers box/カップケーキ6個セット
¥4,980税込
【Brown Beans】お花のケーキ 6個詰合せ

食べられるお花・エディブルフラワーを飾り、ピスタチオを散らして、華やかな装いにした食べられるお花&ケーキのフラワーケーキです。北海道産の小麦粉や甜菜糖を使用、バターやハチミツをたっぷり入れて焼き上げたしっとりしたスポンジケーキは素材にこだわりぬいているからこその安心の美味しさ!
また上にかかっているホワイトチョコ、イチゴチョコ、抹茶チョコの3種は綺麗な色味ですが、着色に使用しているのはいちごやビーツ、宇治抹茶などの自然由来の素材なので合成着色料も不使用です。大切なお母さんに贈るスイーツだからこそ、可愛いビジュアルだけでなく健康的な美味しさを両立した特別なフラワーケーキを贈ってみては?

お花のケーキ 6個詰合せ
¥4,500税込
心を込めた手作りギフトで母の日を素敵な記念日にしよう

母の日は、普段なかなか言葉にできない「ありがとう」を、素直に届ける絶好のチャンス!高価なギフトじゃなくても、あなたの手で作ったプレゼントには、何にも代えがたい温かさがあります。
特に手作りの贈り物は、「自分のために時間を使ってくれた」「自分のことを考えて選んでくれた」という気持ちがダイレクトに伝わります。それはきっと、お母さんにとって何よりも嬉しいこと。
「上手に作れなかったらどうしよう」と不安になる必要はありません。むしろ少し不格好なほうが、愛おしさが伝わることもあるんです。大切なのは、“あなたがどうしてそのプレゼントを選んだのか”という気持ち。
お母さんの笑顔を思い浮かべながら作った時間も含めて、すべてがプレゼントの一部です。今年の母の日は、あなたの心がこもった手作りの贈り物で、世界にひとつだけの「ありがとう」を届けてみませんか?