ホーム マガジン レモンケーキ ホットケーキミックスで簡単!レモンケーキのレシピを紹介!

レモンケーキ

ホットケーキミックスで簡単!レモンケーキのレシピを紹介!

おすすめ商品

【食べログ100名店】MAISON D'AHNI 10周年記念  クッキー缶
PR

【食べログ100名店】MAISON D'AHNI 10周年記念 クッキー缶

** 10年分の「ありがとう」を、そっと缶に詰めて **  あの頃、親が買ってきてくれたクッキー缶。蓋を開ける瞬間の、胸の高鳴り。どれから食べようか、誰がどれを食べたかで、ちょっと揉めたりして。そんな日々のかけがえのない記憶が、いま、この缶の中に蘇ります。 ** 旅と記憶が詰まった、メゾンダーニの特別なクッキー缶 ** メゾンダーニのシェフ戸谷は、20歳で料理の世界に入り、10年以上の経験を積んだ後、2013年にフランスへ渡りました。そこで出会ったのが、フランスとスペインにまたがるバスク地方の焼き菓子です。 本場での修業を経て、2015年に白金で「メゾンダーニ」をオープン。このクッキー缶は、シェフの10年間の旅と情熱、そしてバスク地方への愛が凝縮された、まさに「10年の集大成」です。 ** 缶を開けるたびに、新しい発見を ** 缶の中には、ガレットバスクを中心に、アーモンド、ピスタチオ、紅茶、オレンジなど、個性豊かな10種類の味が詰まっています。味も食感も、形もそれぞれ異なるお菓子たちは、まるでバスク地方の多様な風景を思わせます。 缶を開けるたびに「今日はどれにしよう」「明日はこれを取っておこう」と、特別な時間を演出してくれます。ひとつずつゆっくりと味わいながら、至福のひとときをお楽しみください。 ** 食べ終わった後も、楽しさが続く ** 食べ終わった缶は、小物入れとしてもお使いいただけます。蓋に描かれた絵画は、バスク地方の画家Patrick Cossu氏に依頼した、この缶のためだけの特別な作品です。 また、側面の模様は、バスク地方に古くから伝わる伝統的な文様「ラウブル」。バスクの人々の生活に溶け込むこの十字模様が、缶全体に上品な雰囲気を添えています。 ** 贈りものにも、自分へのごほうびにも ** 大切な方への贈りものに、また、日頃頑張っている自分へのごほうびに。このクッキー缶は、開ける時間そのものが、心を豊かにするプレゼントになります。控えめな甘さと洗練された味わいは、どんな方にも喜んでいただけるクッキー缶です。 【クッキー内容】 1 ガレットバスク 16枚 アーモンド風味のサブレ 2 ガレットバスクピスターシェ 8枚 ピスタチオ風味のサブレ 3 ガレットバスクショコラ 8枚 チョコレートとアーモンド風味のサブレ 4 ノワゼット 7枚 ローストしたヘーゼルナッツ入りのクッキー 5 ノワ ド ココ 8枚 ココナッツ風味のクッキー 6 フランボワーズ 6枚 ラズベリー風味のクッキー 7 テ ノワール 6枚 紅茶風味のクッキー 8 オランジュ 6枚 オレンジ風味のクッキー 9 リンツァー 6枚 シナモンとレモン風味のクッキー 10 サブレブルトン 8枚 ブルターニュの岩塩をアクセントにした厚焼きのバタークッキー ※数量は目安です 〜 MAISON D'AHNI (メゾン・ダーニ) ブランド紹介 〜 フランスとスペインの国境に広がる、風光明媚なバスク地方。MAISON D'AHNIは、この地の伝統的なスイーツである「ガトーバスク」や「マカロンバスク」を中心に、日本の四季折々の食材を活かした色とりどりの生菓子も提供するパティスリーです。 〜 シェフパティシエ 戸谷尚弘のこだわり 〜 MAISON D'AHNIを率いるのは、フランスでの豊富な修行経験を持つシェフパティシエ戸谷 尚弘(とだに なおひろ)です。20歳でパティシエの道を歩み始め、単身フランスへ渡り、バスク地方を代表する老舗「Miremont(ミルモン)」や「LA VIEILLE FRANCE(ラ・ビエイユ・フランス)」で研鑽を積みました。2015年の帰国後、同年6月に「MAISON D'AHNI Shirokane(メゾン・ダーニ シロカネ)」をオープンしました。 シェフ戸谷が何よりも大切にするのは、お客様が口にした瞬間の「食感」。その日の気温や湿度、生地の状態を見極めながら、1日に何度も焼き上げています。 バスクへの深い愛情と、素材・製法への揺るぎないこだわりが随所に詰まった、シンプルながらもアイデア溢れるMAISON D'AHNIのお菓子たち。本場の味と日本の繊細な感性が融合した、唯一無二のスイーツ体験をぜひお楽しみください。

¥5,500

昭和レトロ人気が追い風となり、新たなブームとして注目されているスイーツが「レモンケーキ」です。コンビニなどでも徐々に取り扱いが増えており、見かけることが多くなっています。今回は、そんなレモンケーキを自宅で簡単に作る方法をお伝えします。ホットケーキミックスを使えば難しい手順もなく、誰でもおいしいレモンケーキが作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。

レモンケーキの作り方

基本のレモンケーキの作り方を解説します。お菓子づくり初心者の方でも簡単にチャレンジできるよう、使用する材料や道具についても詳しく掲載しますので、安心してくださいね。

レモンケーキ作りに使う道具

レモンケーキを作る際にあると便利な道具を紹介します。

出典:キッチンスケール – pixabay

  • レモンケーキ専用の型も販売されていますが、あまり身近ではないためわざわざ購入するのははばかられます。マフィン型で代用したり、パウンドケーキ型を使用して大きいサイズで作るのがおすすめです。
  • クッキングシート
    パウンドケーキ型を使用する場合、型に敷きます。
  • ボウル
    生地を混ぜる用と、レモンアイシングを混ぜる用に大小2つがあると便利です。
  • ゴムベラ・泡だて器
    工程によって混ぜ方が異なりますので、両方用意してください。
  • おろし金
    レモンの皮をすりおろすのに使います。レモン皮専用のすりおろし器もありますが、一般家庭にあるおろし金で代用できます。レモンの皮は硬いので、金属製のものを用意してください。
  • レモン絞り器
    あると便利です。市販のレモン果汁を使えるので、用意しなくても問題ありません。

レモンケーキづくりに使う材料

出典:レモン – pixabay

続いて、レモンケーキを作る際の材料を紹介します。パウンドケーキ型1回分(2~3人分)の材料で記載しています。

  • レモン:1個
  • レモン果汁:40cc(上記のレモンを絞る場合は不要)
  • ホットケーキミックス:150g
  • 無塩バター:60g
  • 卵:1個
  • はちみつ:30g
  • 粉砂糖:大さじ1(レモンアイシング用)
  • レモン汁:小さじ1(レモンアイシング用)

レモンケーキの作り方

【香川】【ラ・ファミーユ】瀬戸内レモンケーキ 5個入 1
出典:瀬戸内レモンケーキ5個入り – Cake.jp

基本的なレモンケーキの作り方を紹介します。

  1. レモンの皮をすりおろす。
    白い部分は苦みが強いので、黄色い部分のみ浅く全体的にすりおろせば大丈夫です。
    絞り器がある方は、すりおろしたあとのレモンを絞って果汁を用意してください。
  2. 常温に戻したバターを泡だて器で練り、クリーム状にする。
  3. ②に卵、レモンの皮と果汁、はちみつを加え、都度泡だて器でしっかり混ぜる
    レモン皮は1つまみ分残しておいて、焼きあがったあと表面に飾るとおしゃれです。
  4. ホットケーキミックスを入れ、ゴムベラで切るようにさっくり混ぜる
  5. クッキングシートを敷いたパウンドケーキ型に生地を入れ、表面をならす。
  6. 170度で予熱したオーブンに入れ、30分ほど焼く。機種によって火の通り方が異なりますので、様子を見ながら竹串を刺して焼き具合を確認してください。
  7. 粗熱をとる間に、アイシング部分を作ります。
    粉砂糖とレモン果汁をドロッとするまで混ぜる。固まらない場合は少しずつ砂糖を追加してください。
  8. 粗熱がとれたレモンケーキにアイシングをかけて、固まるまで待つ。
  9. ③でレモンの皮を残しておいた方は、中心に飾って完成です!

はちみつを使用しているので、しっとり食感で優しい甘さのレモンケーキになります。甘味が強いケーキがお好みの方は、砂糖を10gほど追加してみてください。

レモンケーキ作りのアレンジ方法

レモンケーキ 6個入(lemoncake6-1t)  1
出典:レモンケーキ6個入り – Cake.jp

基本のレモンケーキだけでも十分おいしいですが、より好みに合わせたレモンケーキにするためのアレンジ方法をお伝えします。余裕がある方はぜひ試してみてください。

レモンのコンポートをトッピングする

よりレモンの香りや味が欲しい方は、レモンのコンポートを表面に飾りましょう。

表面の皮をすりおろしたレモンを、半分ほど輪切りにします。小鍋にレモン、レモンと同量の砂糖(40~50gほど)、水100mlを入れ、沸騰するまで弱火で煮てください。深みのある味わいが好きな方は、お好みでブランデーを大さじ1入れてもおいしいです。

沸騰したらごく弱火にして、20~30分ほど煮詰めてください。皮に透明感が出てきたら完成です。
型に流し入れた生地の底や上に置いて一緒に焼くだけで、レモンをしっかり感じられるケーキになります。

アーモンドプードルを追加する

ホットケーキミックスの分量を30g減らして、アーモンドプードルに変更することもできます。アーモンドプードルの香りや、少しサクッとした食感が増し、より食べやすくなります。
また、スライスアーモンドやピスタチオなどのナッツ系をトッピングにするのもおすすめです。食感のアクセントにもなりますね。

ヨーグルトやクリームチーズを入れる

酸味のあるヨーグルトやクリームチーズは、爽やかなレモンの風味と相性ばつぐんです。通常のレモンケーキよりもさっぱりした後味としっとりとした食感になります。

作り方も簡単で、基本のレシピにヨーグルトやクリームチーズを70gほど追加するだけです。クリーム状にしたバターに先に加えて混ぜてください。

通販で購入できる絶品レモンケーキ

レモンケーキ5個入り 1
出典:レモンケーキ5個入り – Cake.jp

手軽にレモンケーキを食べたい方は、通販を利用するのがおすすめです。Cake.jpでは全国のおいしくユニークなレモンケーキを販売しています。今回はそのなかでも特におすすめのレモンケーキを3つ紹介します。好みに合うレモンケーキを簡単に自宅で取り寄せできるので、ぜひ利用してみてください。

Bonheur A.Tamori

レモンピール入り国産レモンケーキ

レモンピール入り国産レモンケーキ

¥3,000税込

秋田県にある小さな洋菓子屋さんのレモンケーキです。アレルギーの子どものために、国産素材や身体に優しい素材にこだわったスイーツを提供しています。

レモンケーキには、国産レモンの果汁とレモンピールがたっぷり入っています。パウンドケーキ型で焼いている商品なので、家族や友人とシェアしやすいです。
甘さ控えめでさっぱりとした後味が特徴のレモンケーキなので、子どもから年配の方まで食べられます。

La vie en Rose

レモンケーキ3個

レモンケーキ3個

¥1,300税込

ラヴィアンローズは、山口県下関にあるケーキ屋さんです。フラワーケーキやアイシングクッキーなど、見た目もかわいいスイーツを得意としています。

こちらのレモンケーキは生クリームやホワイトチョコレートがたっぷりと入っているため、しっとり食感とミルキーな甘さが特徴的です。レモンの爽やかな風味が食欲をそそります。
トッピングはレモンチョコとホワイトチョコから選べます。パッケージもかわいいので、ギフトとしても人気です。

. AND READY(ドットアンドレディ)

レモンケーキ5個セット

レモンケーキ5個セット

¥2,160税込

ドットアンドレディは、福岡県にあるカフェです。野菜やフルーツをふんだんに使ったヘルシー料理を提供しています。

こちらのレモンケーキは、キャンディ状に包まれたかわいい見た目が特徴です。生地にはもちろん、シュガーコーティング部分にもレモンをたっぷりと使用していて、爽やかな柑橘系の風味がしっかり感じられます。
店内で人気No.1を誇る自慢の一品を、ぜひ取り寄せてみてください。

流行りのレモンケーキを自宅で簡単に再現

市販のホットケーキミックスを使うことで、お菓子作りに不慣れな方でも簡単にレモンケーキを作ることができます。通販で全国の人気レモンケーキを取り寄せることもできるので、ぜひブームの先取りをしてさまざまなレモンケーキを味わってみてください。

瀬戸内レモンケーキおすすめ5選!お取り寄せ&ギフトに最適

ケーキレビュー

レモンチーズケーキのおすすめ5選! 自宅で楽しめるレシピも紹介

ケーキレビュー

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品