母の日2025超早割キャンペーン

ホーム マガジン 和菓子 老舗和菓子のおすすめ人気12選!お取り寄せ可能な銘菓やスイーツを紹介

和菓子

老舗和菓子のおすすめ人気12選!お取り寄せ可能な銘菓やスイーツを紹介

おすすめ商品

【リスカフェ】3種 新感覚の苺大福ミルフィーユ 3個<Makuake×Cake.jp アタラシイケーキ発見プロジェクト>
PR

【リスカフェ】3種 新感覚の苺大福ミルフィーユ 3個<Makuake×Cake.jp アタラシイケーキ発見プロジェクト>

冷凍なのにパリッ!サクッ! 冷凍の常識を覆した新感覚の大福ミルフィーユ アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」と、Cakejpのコラボレーションプロジェクト「アタラシイケーキ発見プロジェクト」で開発した「ミルフィーユ大福」をCakejpにて販売。 マクアケ達成率1000%達成のいちご大福ミルフィーユが、季節のフルーツ「苺」バージョンでCakejpにて発売開始! パリサク食感! 5層で満足感抜群! パイ生地、カスタード、あんこ、フルーツ、生クリームの5層で満足感抜群! 野球ボールくらいの大きさでインパクトがとにかくすごい! さらに驚くべきところは、冷凍でもまるで出来立てのような味わいを楽しめること。 パイ生地とクリームを何層にも重ね、サクサクとした食感が命のミルフィーユ。 今まで出来立てのみパリパリ、サクサク食感を味わうことができ、冷凍には向いていないと言われてきました。 しかし試行錯誤の末、冷凍でも出来立てのようなミルフィーユを完成。 世界中のパティシエが愛するチョコレートを使用。 王道いちご大福のミルフィーユにガトーショコラを混ぜたチョコレートの甘さも楽しめる大福です。フランス産のチョコレートを使用し、さらに数種類をブレンドすることにより苦味、酸味、甘みをより引き出せるガトーショコラになっており、チョコレート好き必見の大福です! とろける食感が命!バスクチーズケーキを使用。 いちご大福のミルフィーユにバスクチーズケーキを混ぜたとろける食感も楽しめる大福です。口溶けを追求する為に、クリームチーズと生クリームをふんだんに使用しています。クリームチーズの芳醇な香り、生クリームといちご大福の甘さが非常にマッチします! 冷凍でも美味しさは逃げない。 当店のこだわり 長時間幾度となく、焼かれたパイ生地 製造中膨れ上がったパイ生地を取り出し、押さえを何度も繰り返し、焼き続けることでパリパリ、サクサクな密度の高いパイ生地になります。そうすることで冷凍にも耐えられるようになります。 香ばしくバターの芳醇な香りが漂い、冷凍でも食感を失わない究極のパイ生地が完成しました。 冷凍でも味わいを損なわないクリーム 生クリームやカスタードは冷凍すると分離してしまい口の中でざらざらと感じてしまい美味しくなくなってしまうものでした。 そこで鍵となってくる隠し味。 隠し味を加えることで、冷凍をも感じさせない甘さと美味しさがしっかりと残るカスタードと生クリームが完成しました。 また、2つがしつこい味にならないようブレンドする比率にもこだわりを持っています。 大福ミルフィーユのおすすめの食べ方 ①冷蔵庫で1時間半解凍 フローズン感が失われずアイスを食べているような感覚で味わうことができます。 ②冷蔵庫で2~3時間全解凍 全解凍の大福ミルフィーユを味わうことができます。 大福のモチモチ食感とパイ生地のサクサク感を同時に味わうことができます。 店舗情報 Re:=返信 S=Smile Re:s cafebar&sweetsとは『笑顔がカエル場所』。 高田馬場駅から徒歩6分、西早稲田駅から徒歩7分と通いやすい場所にあります。 ナチュラルな木の温もり。窓から差し込む暖かい光。 そこで生まれ、繰り返されるお客様の笑顔。 オーナーパティシエが創る季節のスイーツを、ぜひお楽しみください。 アタラシイケーキ発見プロジェクト アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」と業界最大級のケーキ・スイーツ専門通販サイト「Cakejp」とのコラボレーションプロジェクト。 全国の洋菓子店が作る渾身の「地元食材を使った新感覚スイーツ」をお届けします。 常識にとらわれない「アタラシイ」スイーツお楽しみください。

¥3,960

大切な取引先への贈り物や義理の実家への贈り物など、ここぞという場面に欠かせないのが和菓子ですよね。伝統ある老舗の和菓子を選べば、箔が付くだけでなく、味も間違いありません。

今回は、お取り寄せ可能な老舗和菓子のおすすめ商品を紹介するとともに、ギフトとして選ぶ際、基準にしたい3つのポイントも合わせて解説していきます。ぜひ本記事を参考に、気になる商品を見つけてみてはいかがでしょうか。

目次

老舗和菓子ギフトを選ぶ3つのポイント

老舗和菓子と一口に言っても、あんこを使った馴染み深い定番銘菓から、高級素材を使った重厚感あふれる和菓子、モダンにアレンジされたおしゃれな和菓子まで、さまざまなものがありますよね。

ここからは、ギフトとして老舗和菓子を選ぶ際に基準としたい、3つのポイントを解説していきます。商品が沢山ありすぎて迷ってしまう人は、この3つのポイントに絞って探してみましょう。きっとぴったりの商品が見つかるはずです。

世代で選ぶ

まずは、贈る相手の世代に合わせて選ぶ方法です。

子育て世代の場合、生クリームやフルーツが入った大福や、チョコレート風味の羊羹など、洋菓子のエッセンスが入ったお菓子が良いでしょう。子どもも食べやすい味なので、家族みんなで楽しめるはず。動物モチーフのぼうろや最中もおすすめです。

シニア世代なら、伝統的な和菓子であるどら焼きや、まんじゅうが鉄板です。水分量が多くしっとりとしたタイプを選べば、シニアでも食べやすく、より親切なギフトとなるでしょう。

若い世代の場合、あんこ×チョコレート×コーヒーなどといった和・洋の異素材MIXのお菓子や、わらび餅×バウムクーヘンなど食感の異なるお菓子を大胆に組み合わせた、進化型の“ネオ和菓子”を贈れば、喜ばれること間違いなしです。

季節で選ぶ

次に、贈る季節に合わせて選ぶ方法です。季節に合わせた旬の和菓子を選べば、印象に残りやすい上に、センスの良さもアピールできるはず。

春の場合、桜餅や桜ゼリーといった、桜が主役のお菓子がぴったり。
夏なら、水羊羹やわらび餅など、さっぱりと食べられるお菓子が喜ばれるでしょう。寒天を使った「琥珀糖」も、涼しげな見た目が夏のイメージにぴったりです。
秋の場合、さつま芋を使ったまんじゅうや、栗きんとんが◎。バターや生クリームを使った洋菓子風味の濃厚な和菓子も、この季節にはもってこいです。
さまざまなお祝い事が続く冬なら、色鮮やかな「練り切り」で、お祝いの気持ちを表現するのも良いですね。

見た目で選ぶ

最後に、パッケージや、和菓子そのものの見た目で選ぶ方法です。

“きちんと感”は欲しいけど地味な和菓子は嫌、という人は、パッと見た時の華やかさやデザインの斬新さで選ぶのも1つの手です。色鮮やかな和菓子といえば「練り切り」が定番ですが、瓶に入った金平糖や団子、餅も見逃せません。瓶に詰まったお菓子は見映えが良く、食べてしまうのがもったいないほど。

また最近は、断面がアート作品のようになった斬新な羊羹も多数登場しています。思わずSNSにアップしたくなる美しい和菓子を贈れば、その後の会話も弾むこと間違いなしです。

Cake.jpでお取り寄せできる、おすすめ老舗和菓子

ここからは、スイーツ通販サイトのCake.jpで購入できる、銘菓や和スイーツを紹介します。創業当時から変わらぬ製法を誇る商品から、洋菓子の要素をふんだんに取り入れたセンスあふれる商品まで、バラエティ豊かな12品です。

大切な人へのギフトにはもちろん、自分へのご褒美に、銘菓を味わってみるのはいかがでしょうか。ぜひお試しください!

ギフトに最適!高級老舗和菓子2選

まずは、とっておきの日のギフトにおすすめの、高級老舗和菓子を紹介します。

【虎屋菓子舗】とらやき・どらやき食べ比べセット

特殊な技法によって虎柄に焼き上げた生地に、十勝産小豆を香取神宮の御神水で3日間じっくりと炊き上げ、鬼ザラ・てんさい糖で上品な甘さに仕上げた「虎屋菓子舗」の看板商品です。

こちらは定番人気の「とらやき」と「とらやきバター」に、昔ながらの素朴な味わいの「どらやき」を含めた3種のセットとなっています。生地は、明暦三年の創業以来受け継がれてきた配合をベースに作られており、しっとりと軽い口当たりがたまりません。あんこがたっぷりと入っているため、1つでもボリュームたっぷり。満足感が違います。

とらやき・どらやき食べ比べセット

とらやき・どらやき食べ比べセット

¥4,537税込

【一福百果・清光堂】~旬のフルーツをまるごと堪能~ 一福百果 フルーツ大福6個入

旬のフルーツを贅沢にまるごと味わえる、フルーツ大福の詰め合わせです。こちらは、みかん、紅まどんな、島はっさく、甘夏が入った、爽やかな柑橘系のセットとなっています。

国産餅米粉を使用した求肥はもちもち食感が心地良く、北海道産「白手亡豆」の白あんは、果物の風味を活かす上品な甘さと口溶けです。一口頬張ると、中からみずみずしい果汁があふれ出します。
そのままかじって食べても良いですが、フルーツがみっちりと詰まった美しい断面を堪能するため、糸でカットして食べるのもおすすめです。

一福百果 フルーツ大福6個入

一福百果 フルーツ大福6個入

¥2,949税込

東京の老舗和菓子店おすすめの、こだわり商品2選

ここからは、東京にある老舗こだわりの、絶品和菓子を紹介します。

【和栗や Mont Blanc STYLE】栗薫大福(冷凍)栗好きの為の栗大福

日本で唯一の“和栗専門店”、東京・台東区の「和栗や Mont Blanc STYLE」が贈る、栗ずくしの栗大福です。

栗と砂糖だけで炊き上げた栗餡に、栗の甘露煮を刻んで混ぜ込んだ特製栗餡を、しっとりやわらか食感の求肥で包み込みました。小豆や白餡は一切使用せず、栗のおいしさのみを徹底的に追求しています。
鮮度の良い栗を使うため、自社農園を保有し、自ら栽培・使用するというこだわりぶりです。一口かじった瞬間から、和栗の上品な香りと、栗本来のやさしい甘みが口中に広がります。

栗薫大福(冷凍)栗好きの為の栗大福

栗薫大福(冷凍)栗好きの為の栗大福

¥2,500税込

【グランドニッコー東京 台場】金のキャラメル羊羹

東京・お台場のリゾートホテル「グランドニッコー東京 台場」の、看板和スイーツです。白餡と甜菜糖で作ったキャラメルに、ほんのりと塩気を加えた、洋風羊羹となっています。

キャラメルに、白小豆を使用した白餡と、グラニュー糖とフランス産の甜菜糖を使うことで、まろやかでありながらもさっぱりとした後味を実現しました。甘さと塩気のバランスが絶妙で、クセになるおいしさです。
トップに添えられた金箔が目を引くこちらは、一見洋菓子のような華やかさもあり、お茶請けとして出しても喜ばれること間違いなし。

金のキャラメル羊羹

金のキャラメル羊羹

¥2,100税込

おいしさお墨付き!有名店のおすすめ和菓子3選

迷ったらまず検討したい、有名な老舗和菓子店のおすすめ商品を3つ紹介します。

【凛々堂】フルーツ大福8種

金沢発のフルーツ大福専門店「凛々堂」が贈る、こだわりフルーツ大福の詰め合わせです。市場から直送される旬のフルーツを、金沢産の高品質で甘さひかえめの白あんと、高級羽二重粉を使用したやわらかな求肥で手包みしています。

おいしさの決め手は、添加物を一切使わず、時間をかけ丁寧に練り上げた求肥です。ほどよいコシとなめらかな舌触りで、大粒のフルーツのみずみずしさをより一層引き立てています。
8個入りのこちらは、いちごやみかん、キウイなど定番のものに加え、りんご、マスクメロン、パイナップル、さらには季節のフルーツを使った限定2種を楽しめます。

フルーツ大福8種

フルーツ大福8種

¥5,300税込

【京都きよ泉】お茶の風味香る濃厚でさわやかな葛餅セット 5個入

緑茶発祥の地として名高い、京都・宇治田原町のお茶屋「きよ泉」特製の、抹茶とほうじ茶のくずもちセットです。なめらかな舌触りともっちりとした食感が心地良く、1個さらっと食べられてしまいます。

宇治抹茶は、京都府産の石臼挽きの一番茶の抹茶のみを使用することで、芳醇な香りと深みのある苦味に。ほうじ茶は、“ほうじ茶の女王”とも称される、一番茶の茎の部分を独自の焙煎方法「砂炒り焙煎」で炒った「茎ほうじ茶」を使用することで、強い甘みと独特の香ばしさを実現しました。

冷凍して、外はプルプル・中はシャリシャリの食感で食べるのもおすすめです。冷蔵・冷凍をおこなうことで甘みがぎゅっと凝縮され、おいしさも格段にアップします。

お茶の風味香る濃厚でさわやかな葛餅セット 5個入

お茶の風味香る濃厚でさわやかな葛餅セット 5個入

¥2,480税込

【亀屋良長】スライスようかん 小倉バター 1袋

「亀屋良長」は、京菓子の名門とうたわれた、創業1803年の菓子司「亀屋良安」から暖簾分けするかたちで、京都・四条醒ヶ井にて創業されました。本品は、そんな伝統を受け継いだ京菓子店が作る、斬新なスイーツです。

丹波大納言小豆の粒あん羊羹に、沖縄の塩を効かせたバター羊羹とケシの実をトッピングし、薄いシート状に。忙しい朝でも、手軽に本格的な小倉バタートーストが味わえる、画期的な一品です。バターの濃厚さと、ケシの実の香ばしさがたまりません。
サンドイッチのようにパンの間に挟んだり、巻き込んだりと、アレンジメニューも楽しめそうです。

スライスようかん 小倉バター 1袋

スライスようかん 小倉バター 1袋

¥540税込

若い世代にもおすすめ!おしゃれな和菓子3選

センスあふれる、おしゃれなデザインが自慢の和菓子を紹介します。

【丸田屋総本店】生クリーム大福6個セット×2箱

メディアにて多数紹介され話題を集める、丸田屋総本店自慢の和スイーツです。たっぷりの生クリームとあんこ、フルーツを餅でふんわりと包んでいます。

ぷっくりと丸いフォルムと、クリームや餡で層になった断面は、思わず写真に収めたくなるかわいさです。最高級のもち米で作られた外側の餅は、やや厚めになっており、もちもちとした歯触りを存分に楽しめます。
半解凍状態で食べて、アイスクリームのようなひんやり感と、フルーツのシャリシャリ感を味わうのがおすすめです。

生クリーム大福6個セット×2箱

生クリーム大福6個セット×2箱

¥3,750税込

【フランダースフリッツ】芋菓子屋 みたらし団子瓶 4本セット

芋菓子屋と老舗団子屋のコラボにて誕生した和スイーツです。もちもちとほどよい弾力の串団子を、特製焼き醤油タレと、ふわふわのさつま芋クリームの入った瓶に詰め込んでいます。団子が瓶に入ったビジュアルは遊び心満点で、いつもとは一味違ったギフトをあげたい時にもぴったり。

甘じょっぱいタレとやさしい甘さのクリームが相性抜群で、後を引く美味しさです。瓶のてっぺんにたっぷりとまぶされた、香ばしいきな粉が良いアクセントになっています。団子はみっちりと詰まっておりボリューム満点なため、1本でも食べ応え十分です!

芋菓子屋 みたらし団子瓶 4本セット

芋菓子屋 みたらし団子瓶 4本セット

¥2,800税込

【Flower Picnic Cafe -Hakodate-】コスモス お花のぼうろ<3缶セット>

北海道函館市元町にある、お花とピクニックをテーマにしたカフェ「フラワーピクニックカフェ」自慢のクッキー缶です。
中には繊細なコスモスの花をモチーフにした、ホロホロ食感のぼうろがIN。口に入れるとスッと溶けていく、上品な味わいです。

北海道の老舗製餡メーカーのあんこを使用した、素朴な甘みと絶妙な塩気で、クセになる味わいに。グルテンフリーなので、小さな子どもにも、健康面が気になる人にも嬉しいクッキーとなっています。真っ白な蓋にぷっくりと花が浮き出たおしゃれなデザインの缶は、食べ終わったら小物入れとしても重宝しそうです。

コスモス お花のぼうろ<3缶セット>

コスモス お花のぼうろ<3缶セット>

¥3,800税込

手土産にぴったり!手頃なサイズ感の老舗和菓子2選

最後に、手土産にぴったりのサイズ感が嬉しい、老舗和菓子のおすすめ商品を紹介します。

【和かろん.専門店 和果(わか)】「和かろん。」6個入り

マカロンのようなころんとしたフォルムがかわいい、生どら焼きです。白玉粉を入れることで中はもちもち・外はふんわりの皮に。弾力のある皮で、チーズクリームやムースなど、しっかりと濃厚な中身をぎゅっと支えています。

6個入りには、「抹茶あんこ」「あんバター」「ほうじ茶あんこ」といった、どら焼きらしい和風のフレーバーに加え、「生ショコラ」や「ブルーベリーチーズクリーム」といった洋風のフレーバーがIN。
国産小豆をザラメ糖で炊き上げた、すっきりとした甘さのあんことムースのマリアージュは、たまらないおいしさです。緑茶や紅茶、コーヒーだけでなく、ワインなどのお酒と一緒に食べても引けを取らない、リッチな味わいとなっています。

「和かろん。」6個入り

「和かろん。」6個入り

¥3,400税込

【ふる川製菓】クマの手作りもなか くまの形をした最中セット(5個入り)

ちょこんと座ったクマの形がなんともかわいらしい、手作り最中キットです。国産もち米で作られたサクサク食感のクマ型最中種と、北海道十勝産の小豆を贅沢に使った自家製餡がセットになっており、いつでも作りたての新鮮で香ばしい最中が味わえます。

甘さひかえめで上品な味わいなため、甘いスイーツが苦手な人にもぴったり。アイスを加えたり、フルーツを合わせたりして、自分好みにカスタマイズできる楽しい一品です。

クマの手作りもなか(5個入り)

クマの手作りもなか(5個入り)

¥2,100税込

大切な人には、老舗和菓子で“きちんと感”あふれるギフトを

長い歴史を持つ老舗の和菓子には、時間とともに磨き抜かれてきたおいしさがあります。老舗ならではの重厚感があり、大切な場面でも頼れる存在です。

Cake.jpには、お求めやすい価格の商品もあるため、自分へのご褒美に老舗和菓子を選んで、じっくりと味わうのも良いですね。

高級和菓子のおすすめ人気12選!お取り寄せギフト・手土産も紹介

和菓子

夏の和菓子のおすすめ5選!種類や人気のお取り寄せスイーツも紹介

和菓子

あんこのお菓子・スイーツの人気商品10選!手土産にもおすすめ

和菓子
  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品