母の日

ホーム マガジン 和菓子 自宅で作れるみたらし団子のレシピを紹介!アレンジレシピも

和菓子

自宅で作れるみたらし団子のレシピを紹介!アレンジレシピも

おすすめ商品

【リスカフェ】3種 新感覚の苺大福ミルフィーユ 3個<Makuake×Cake.jp アタラシイケーキ発見プロジェクト>
PR

【リスカフェ】3種 新感覚の苺大福ミルフィーユ 3個<Makuake×Cake.jp アタラシイケーキ発見プロジェクト>

冷凍なのにパリッ!サクッ! 冷凍の常識を覆した新感覚の大福ミルフィーユ アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」と、Cakejpのコラボレーションプロジェクト「アタラシイケーキ発見プロジェクト」で開発した「ミルフィーユ大福」をCakejpにて販売。 マクアケ達成率1000%達成のいちご大福ミルフィーユが、季節のフルーツ「苺」バージョンでCakejpにて発売開始! パリサク食感! 5層で満足感抜群! パイ生地、カスタード、あんこ、フルーツ、生クリームの5層で満足感抜群! 野球ボールくらいの大きさでインパクトがとにかくすごい! さらに驚くべきところは、冷凍でもまるで出来立てのような味わいを楽しめること。 パイ生地とクリームを何層にも重ね、サクサクとした食感が命のミルフィーユ。 今まで出来立てのみパリパリ、サクサク食感を味わうことができ、冷凍には向いていないと言われてきました。 しかし試行錯誤の末、冷凍でも出来立てのようなミルフィーユを完成。 世界中のパティシエが愛するチョコレートを使用。 王道いちご大福のミルフィーユにガトーショコラを混ぜたチョコレートの甘さも楽しめる大福です。フランス産のチョコレートを使用し、さらに数種類をブレンドすることにより苦味、酸味、甘みをより引き出せるガトーショコラになっており、チョコレート好き必見の大福です! とろける食感が命!バスクチーズケーキを使用。 いちご大福のミルフィーユにバスクチーズケーキを混ぜたとろける食感も楽しめる大福です。口溶けを追求する為に、クリームチーズと生クリームをふんだんに使用しています。クリームチーズの芳醇な香り、生クリームといちご大福の甘さが非常にマッチします! 冷凍でも美味しさは逃げない。 当店のこだわり 長時間幾度となく、焼かれたパイ生地 製造中膨れ上がったパイ生地を取り出し、押さえを何度も繰り返し、焼き続けることでパリパリ、サクサクな密度の高いパイ生地になります。そうすることで冷凍にも耐えられるようになります。 香ばしくバターの芳醇な香りが漂い、冷凍でも食感を失わない究極のパイ生地が完成しました。 冷凍でも味わいを損なわないクリーム 生クリームやカスタードは冷凍すると分離してしまい口の中でざらざらと感じてしまい美味しくなくなってしまうものでした。 そこで鍵となってくる隠し味。 隠し味を加えることで、冷凍をも感じさせない甘さと美味しさがしっかりと残るカスタードと生クリームが完成しました。 また、2つがしつこい味にならないようブレンドする比率にもこだわりを持っています。 大福ミルフィーユのおすすめの食べ方 ①冷蔵庫で1時間半解凍 フローズン感が失われずアイスを食べているような感覚で味わうことができます。 ②冷蔵庫で2~3時間全解凍 全解凍の大福ミルフィーユを味わうことができます。 大福のモチモチ食感とパイ生地のサクサク感を同時に味わうことができます。 店舗情報 Re:=返信 S=Smile Re:s cafebar&sweetsとは『笑顔がカエル場所』。 高田馬場駅から徒歩6分、西早稲田駅から徒歩7分と通いやすい場所にあります。 ナチュラルな木の温もり。窓から差し込む暖かい光。 そこで生まれ、繰り返されるお客様の笑顔。 オーナーパティシエが創る季節のスイーツを、ぜひお楽しみください。 アタラシイケーキ発見プロジェクト アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」と業界最大級のケーキ・スイーツ専門通販サイト「Cakejp」とのコラボレーションプロジェクト。 全国の洋菓子店が作る渾身の「地元食材を使った新感覚スイーツ」をお届けします。 常識にとらわれない「アタラシイ」スイーツお楽しみください。

¥3,960

昔ながらの素朴なみたらし団子は、不思議と懐かしさを感じて思わず笑顔になれます。和菓子屋さんでも大人気のみたらし団子ですが、実は自宅でも簡単に作ることができるのを知っていますか?今回は少ない材料で手作りできるみたらし団子のレシピを紹介します。みたらし団子のユニークなアレンジレシピもありますのでぜひ参考にしてください。

少ない材料でOK!自宅で作れるみたらし団子のレシピ

出典:photoAC

日本の伝統的なおやつのみたらし団子は、少ない材料で作れるため簡単に手作りできます。基本の上新粉と白玉粉のお団子以外に、残ったご飯やさつまいもなどでお団子を作るのも美味しいですよ。みたらし団子の甘辛いタレは砂糖、醤油、みりんなど自宅にある材料でできますので、ぜひチャレンジしてみてください。

①定番のみたらし団子の作り方(3本分)

材料
団子:上新粉120g、白玉粉50g、熱湯200ml
みたらしのタレ:砂糖60g、醤油40g、水100ml、みりん15ml、片栗粉15g

作り方
1. ボウルに上新粉を入れて熱湯を3回ぐらいに分けてヘラで混ぜます。生地がまとまったら手で捏ねましょう。
2. 別のボウルに白玉粉を入れ、こちらにはぬるま湯を3回ぐらいに分けて入れて捏ねます。
3. 1と2の生地をしっかり混ぜて捏ねて一口サイズに丸めて団子を作ります。
4. 作った団子を沸騰したお湯に入れて3分茹で氷水に入れて冷やします。
5. 好みで串に団子を刺すのもおすすめです。フライパンなどで焼くと香ばしい団子が楽しめますよ。
6. 小鍋にタレの材料をすべて入れ、弱火から中火でゆっくり温めてとろみあんを作ります。
7. お皿に団子を並べて6のあんをかけて完成です。

②さつまいもを使ったみたらし団子のレシピ(1人分)

材料
団子:さつまいも100g、白玉粉40g、水50ml
みたらしのタレ:砂糖35g、醤油大さじ1、みりん小さじ1、水40ml、片栗粉小さじ1

作り方
1. さつまいもの皮をむいて適当な大きさにカットし、耐熱ボウルなどに入れてレンジで柔らかくなるまで加熱します。
2. 柔らかくなったさつまいもを潰してなめらかにしておきます。
3. 別のボウルに白玉粉と水を入れて捏ねます。そこへ潰したさつまいもを加えてさらによく捏ねます。
4. 3の生地を一口サイズに丸めて団子を作ります。
5. 作った団子を沸騰したお湯に入れて3分茹で、氷水に入れて冷やします。
6. 小鍋にタレの材料をすべて入れ、弱火から中火でゆっくり温めてとろみあんを作ります。
7. お皿に団子を並べて6のあんをかけて完成です。

③残りご飯を使ったみたらし団子のレシピ(10個分)

材料
団子:ご飯130g(お茶碗1杯分ぐらい)、片栗粉大さじ2、砂糖小さじ2、水大さじ2
みたらしのタレ:砂糖大さじ2、醤油大さじ2、みりん大さじ2、片栗粉大さじ1、水80ml

作り方
1. ボウルにご飯を入れて麺棒などで潰し、片栗粉と砂糖と水を入れてよく捏ねます。
2. 生地がなめらかになったら一口サイズに丸めて団子を作ります。
3. 作った団子を沸騰したお湯に入れて3分茹で、氷水に入れて冷やします。
4. 小鍋にタレの材料をすべて入れ、弱火から中火でゆっくり温めてとろみあんを作ります。
5. お皿に団子を並べて4のあんをかけて完成です。

もっと美味しく!みたらし団子のおすすめアレンジ3選

出典:photoAC

たくさん作って翌日に残ってしまったみたらし団子をもっと美味しく食べるアレンジを紹介します。食感や味が変わり、最後まで飽きることなく楽しめますよ。

①みたらし団子アイス(1人分)

材料:みたらし団子1本、バニラアイス100ml、きな粉 適量
作り方:スイーツ皿に串から抜いたみたらし団子を入れ、市販のバニラアイスを添える。お好みできな粉を適量かけて完成。

みたらし団子が固くなっている場合は、レンジで数十秒温めると柔らかい食感になります。温かい団子と冷たいバニラアイスが驚くほどマッチして美味しいですよ。自宅にきなこがあれば上からお好みでかけると、風味が広がってリッチなスイーツになります。抹茶アイスや、きなこアイスなども添えるのもおすすめです!

②みたらし団子入りミルク味のお汁粉(1人分)

材料:みたらし団子1本、牛乳200ml
作り方:お鍋に牛乳200mlを入れて沸騰しないように弱火で温める。牛乳の中にみたらし団子を入れて味が馴染んだら完成。

牛乳は沸騰すると薄い膜が出てしまうため、弱火で温めるのがコツです。みたらしのタレをたくさん入れると甘くなって美味しいですが、タレが少ない時は砂糖やハチミツで甘さをプラスするのもおすすめですよ。みたらし団子を入れてから牛乳がほんのり茶色くなったら食べ頃です。

③みたらし団子の肉巻き(1人分)

材料:みたらし団子2本、豚バラ肉50~60g、塩コショウ、サラダ油
作り方:みたらし団子を串に刺したまま豚バラ肉を巻き、塩コショウで味を整える。サラダ油を引いたフライパンで豚バラ肉を巻いたみたらし団子を焼き、焼き色が付いたら完成

おやつのみたらし団子を夕食のメインメニューにするのはいかがでしょうか?甘辛いみたらしのタレ、モチモチの団子、香ばしい豚肉が想像以上にマッチして美味しいとSNSでも非常に話題になっているアレンジ方法です。みたらし団子は串に刺したままお肉を巻くと、焼き鳥のようになって食べやすいですね。ビールなどのおつまみにも最適です。

Cake.jpの通販で買えるお団子やお餅3選

出典:photoAC

みたらし団子は手作りするのも楽しいですが、通販でもお取り寄せ可能です。Cake.jpでは洋菓子以外にも和菓子のお団子やお餅もたくさん取り扱っています。人気の美味しいお団子やお餅を3つ紹介しましょう。

【平安堂】花見団子SAKURA 5本入り2袋10本入り

花見団子SAKURA10本入り

花見団子SAKURA10本入り

¥1,900税込

「平安堂」は富山市の清水町で創業80年を超えて愛される老舗の和菓子屋さんです。おもてなしや手土産に使える季節の和菓子などをたくさん販売しています。この「花見団子SAKURA」は、ふとした時に食べたくなる定番のピンク、白、ヨモギの3色団子です。

白い団子には可愛い桜の模様の焼き印が入っています。桜味の寒天が付いていますが、一緒に食べるとリッチな風味を楽しめますよ。桜味の寒天は甘さの中に塩味が効いていて、いくつでも食べたくなってしまいます。

【松風庵かねすえ】特製名菓わらび餅

特製名菓わらび餅<br />

特製名菓わらび餅

¥1,200税込

「松風庵かねすえ」は昭和40年に高松市で創業を開始した老舗和菓子屋さんです。地元では「わらび餅のかねすえ」として親しまれています。香川県に3店舗、東京に6店舗、福岡県に1店舗ある有名なお店ですね。

この特選銘菓わらび餅は高級な本わらび粉、讃岐特産の和三盆糖や希少糖を贅沢にしているのが特徴です。2014年モンドセレクション銀賞を受賞した絶品の和菓子をぜひご自宅で味わってみてください。

【山方永寿堂】白桃きびだんご 4個入

白桃きびだんご4個入

白桃きびだんご4個入

¥220税込

「山方永寿堂」は昭和21年に創業した老舗の和菓子屋さんです。岡山の大人気の和菓子屋さんのきび団子もCake.jpでお取り寄せ可能ですよ。山方永寿堂では昔ながらの伝統的な製法できび団子を作り続けています。ちょっと珍しいきび団子を食べたい方は、こちらの白桃きびだんごはいかがでしょうか。

岡山県産の上質な白桃を厳選して団子の生地に練り込むことで、ジューシーな香りと優しい甘さで上品な美味しさに仕上がっています。

美味しいみたらし団子を手作りで楽しみましょう!

出典:photoAC

少ない材料で手軽に作れるみたらし団子のレシピを紹介しました。食べたい時にすぐ作れるのがみたらし団子の魅力です。通販では老舗和菓子店のお団子などもお取り寄せできますので、ぜひ利用してみてくださいね。

ねりきりの画像

【簡単】手作り和菓子の作り方!ねりきりや初心者向けのレシピを紹介

和菓子

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品