母の日

ホーム マガジン アイス ミルクアイスのレシピ・作り方2選!市販やお取り寄せ商品も紹介

アイス

ミルクアイスのレシピ・作り方2選!市販やお取り寄せ商品も紹介

おすすめ商品

【DelReY】ショコラセレクション 9個入
PR

【DelReY】ショコラセレクション 9個入

ダイヤモンドショコラ6種と人気のショコラ3個を贅沢に詰め合わせました。

¥5,832

牛乳の甘さや風味が味わえる素朴なミルクアイスは子どもからお年寄りまで食べやすいシンプルな味が人気ですね。

ちょっと甘いものが食べたくなったときは、ひんやりおいしいミルクアイスを楽しんでみませんか?

今回は自宅で簡単に作れるミルクアイスのレシピや作り方、さらに市販の商品やお取り寄せできる商品などを紹介します!

目次

自宅で簡単に手作りOK!ミルクアイスのレシピ&作り方

ミルクアイスは少ない材料で簡単に作れます。特別な材料も道具も必要なし、冷蔵庫にあるものを使って作れる基本のミルクアイスのレシピ&作り方を2つ紹介します。

出典:photoAC

昔ながらの味!基本のミルクアイス

【材料:(2~3人分)】牛乳600ml、卵黄140g(卵7個分)、砂糖120g

【作り方】
1.まずボウルに卵黄を入れ、泡だて器でしっかり溶きます。
2.卵を溶いたボウルの中に砂糖を入れ、木ベラで混ぜてなじませてください。
3.次にお鍋に牛乳を入れて弱火~中火にかけ、沸騰直前に火を止めて2のボウルの中に入れてしっかり混ぜ合わせましょう。
4.綺麗に混ざったらお鍋に戻し、弱火で温めながら焦げないようにゆっくり混ぜます。
5.沸騰直前に火を止め、もう一度ボウルに移し替えましょう。
6.ボウルの底に氷を当てながら木ベラなどで混ぜて冷やします。
7.十分に冷えたら10分ほど泡立て、用意した器に均等に流し込んでください。
8.液を入れた器を冷凍庫で冷やし、しっかり固まったらミルクアイスの完成です!

出典:photoAC

卵なし!材料2つのお手軽なミルクアイス

【材料:(2~3人分)】牛乳600ml、砂糖50g

【作り方】
1.お鍋に牛乳と砂糖を入れて中火にかけます。
2.焦げないように木ベラなどで混ぜながら全体が半分ほどになるまで煮詰めましょう。
3.沸騰直前に火を止め、一度ボウルに移し替えましょう。
4.ボウルの底に氷を当てながら木ベラなどで混ぜて冷やします。
5.十分に冷えたら次は泡だて器で10分ほど混ぜ、液を容器に均等に流し込んでください。
6.液を入れた器を冷凍庫で冷やし、固まったら卵なしのミルクアイスの完成です!

出典:photoAC

ミルクアイスとバニラアイス・アイスクリームとの違いは?

ミルクアイスとバニラアイスはよく似ていますが、使用する材料が異なるのをご存知ですか?またミルクアイスとアイスクリームも、成分によって分類されています。ミルクアイス&バニラアイス、ミルクアイス&アイスクリームの違いをチェックしていきましょう。

出典:Pixabay

1.ミルクアイスとバニラアイスの違いは使用する材料による

まずミルクアイスとバニラアイスの違いは、使用する材料によって分類されます。バニラの香料(バニラエッセンスやバニラビーンズなど)を使用するものは、一般的にバニラアイスという商品名で販売されていますね。市販のアイスはメーカーごとに基準が異なり、バニラの香料が入っていてもミルクアイスという商品もあります。

基本的には牛乳の風味を味わいたいときは、バニラの香料が入っていないものを選ぶとシンプルなミルクの味が楽しめるでしょう。

2.ミルクアイスとアイスクリームの違いは乳脂肪分などの割合による

次にミルクアイスとアイスクリームの違いについては、乳固形分や乳脂肪分の割合の違いによって分類されています。ミルクアイスは乳固形分10.0%以上で、その中に含まれる乳脂肪分が3.0%以上、一方アイスクリームは乳固形分15.0%以上で、その中に含まれる乳脂肪分が8.0%以上です。このように乳固形分や乳脂肪分の割合の違いによりミルクアイスはあっさりした味、アイスクリームは濃厚な味に仕上がっています。

ミルクアイスをおいしく作るコツやポイント

シンプルな手順で作れるミルクアイスをさらにおいしく作るポイントやコツを解説していきます。初めてミルクアイスを手作りする人も、以下のポイントを押さえておけば失敗を防いでおいしいミルクアイスをつくれますよ♪

出典:Pixabay

1.材料を焦がさない

ミルクアイスを作るときはお鍋で材料を温めますが、焦がさないように注意してください。ミルクアイスの材料は砂糖を入れるため焦げやすくなっていますので、弱火~中火でゆっくりかきまぜるのがポイントです。牛乳の量が少ないときは小さな鍋を使うと焦げにくくなりますよ。

2.材料を沸騰させない

火を強くしすぎると牛乳は吹きこぼれやすくなります。また牛乳は沸騰すると膜ができ、アイスにしたときに食感が変わって味が落ちてしまいます。火にかけているときは火加減に注意して、決して目を離さないようにしましょう。

出典:Pixabay

3.冷凍庫に入れるときは粗熱を取っておく

液を冷やし固めるときは、粗熱を取ってから冷凍庫に入れるのが基本です。熱いまま入れると一気に冷えて水滴がアイスの上に落ちてしまい、味が悪くなってしまいます。また冷凍庫内の温度が急上昇すると他の食材が傷んだり、冷凍庫の故障の原因になったりすることも…。冷凍庫に入れるときは冷めていることを確認してから入れるようにしましょう。

4.手作りするときは好みや気分で材料を変える

ミルクアイスを手作りするときは、バニラエッセンスを使うとバニラアイスになって風味が増します。あっさり食べたいときと、濃厚な味を楽しみたいときで使用する材料を変えるのもおすすめです。少ない材料で作りたいときはバニラエッセンスは無くても大丈夫です。フルーツをトッピングしてもジューシーでおいしくなりますよ。ぜひお好みのフルーツでアレンジを楽しんでみてください。

ミルクアイスの市販の人気商品5選

ミルクアイスは昔ながらのシンプルで素朴なおいしさが魅力です。大手メーカーが誇る市販の人気商品を5つ紹介します!

出典:Pixabay

1.【LOTTE(ロッテ)】雪見だいふく

全国で販売している「LOTTE(ロッテ)」の大人気商品「雪見だいふく」は40年以上の歴史があります。コクのあるバニラアイスを柔らかな食感のお餅で包み込んでおり、このお餅はLOTTEのオリジナルレシピで作ったもので冷凍でもふっくらと柔らかいのが特徴です。食べやすい小分けパックや、北海道産生クリームを使用した「雪見だいふく生ぷりん」なども発売されています。

2.【フタバ食品株式会社】レモン牛乳カップ

「フタバ食品株式会社」の「レモン牛乳カップ」は、関東地方では定番の「レモン牛乳風味」のアイスミルクです。栃木乳業株式会社製造の乳飲料「関東・栃木レモン」を10%使用し、ほどよい甘さと爽やかなレモンの香りがよく合います。懐かしい素朴な味で大人気の商品です。

3.【森永】チョコモナカジャンボ

「森永」の「チョコモナカジャンボ」は大ボリュームが嬉しい人気のアイスです。香ばしいモナカの中にアイスとパリパリのチョコが挟んであり、子どもにも大人気ですね。溝に沿って割りやすく、食べやすくて分けやすいところもポイントでしょう。ミルクアイスとチョコレートが大好きな人におすすめです。

4.【江崎グリコ】パナップ

「江崎グリコ」の人気商品と言えば「パナップ」が有名ですね。パナップは味のバラエティも豊富です。フルーツソースは独自の製法で、加える熱の量を最小限にして作っているためフルーティな味わいと香りを楽しめます。コクのある優しい甘さのミルク風味のアイスと、フルーツソースの組み合わせは絶品です。

5.【井村屋】やわもちアイス バニラ

バニラ風味のミルクアイスの上に、井村屋のおいしい粒あんを合わせた人気商品です。バニラ以外に「こがしみたらし」「宇治抹茶」「わらびもち」など和風テイストな味がたくさんあります。冷蔵庫から出してすぐは、もっちり食感、15分ほど経つととろける食感に変わるため、1つで2度の味を楽しめるのが魅力です。

Cake.jpでお取り寄せ可能!人気のミルクアイス7選

スイーツの通販サイト「Cake.jp」では全国からおいしいミルクアイスを自宅にお取り寄せできます。通販で大人気のミルクアイスを7つ紹介しますので、気になる方はぜひ利用してみてください。

出典:Pixabay

卵なしのミルクアイス3選

まずは卵を使っていないミルクアイスを3つ紹介します。卵を使っていない商品はアレルギーの人なども食べやすいですよ。

【蔵王プロヴァンスファーム】蔵王じぇらみるおすすめギフト6個入り

「蔵王プロヴァンスファーム」は 宮城県白石市にある、広大な敷地内で良質な乳製品を製造している牧場です。こちらの絞りたて9時間の生乳を使った自家製のジェラートアイスは、ミルク好きにはたまりません。一番人気のミルク、ヨーグルト、蔵王物語ブルーベリーの3種類が2個ずつセットになっています。牧場ならではの新鮮な原材料で作ったミルクアイスは絶品です!

蔵王じぇらみるおすすめギフト6個入り

蔵王じぇらみるおすすめギフト6個入り

¥2,223税込

【札幌ミルクハウス】バニラソフトクリーム 8個入り

こちらは「北海道赤井川山中牧場」の低温殺菌牛乳を使ったバニラソフトクリームです。バニラビーンズは添加物を常の/1/5に抑えたマダガスカル産の天然バニラビーンズを使用し、牛乳のコクと香りが強く、絞りたての牛乳を飲んでいるようなおいしさに仕上がっています。甘さは控えめで後味もさっぱりしていて、食後のデザートにも最適です。

バニラソフトクリーム 8個入り

バニラソフトクリーム 8個入り

¥3,800税込

【ジェヌイーノ】GENUINOファームミルクセット6個入り

「ジェヌイーノ」は岡山県岡山市にある松崎牧場が運営するジェラート専門店です。松崎牧場では乳牛のエサになる牧草まで自家栽培するこだわりぶりで、このアイスには松崎牧場で自家絞りしたミルクだけを使用しています。卵を使っていないため牛乳の甘さと風味が濃厚ですよ。人気のフレーバーを6個セットにしてお届けしていますので、食べ比べを楽しんでみてください。

GENUINOファームミルクセット6個入り

GENUINOファームミルクセット6個入り

¥2,900税込

人気のミルクアイス2選

続いてはミルクアイスが好きな人に一度は味わってほしい贅沢なミルクアイスを2つ紹介します。特別な日のおやつにぜひどうぞ!

【ジェヌイーノ】GENUINOジェラート詰め合わせギフト プレミアムミルク 6個入り

こちらは「ジェヌイーノ」で一番人気のプレミアムミルクジェラートを6個セットになっています。濃厚なミルクの味わいのミルクジェラートは、ミルク好きなら一度は食べたい最高級アイスです。材料から製法まで徹底的においしさを追求したクオリティの高いミルクアイスはリピーターも多い人気商品になります。

GENUINOジェラート詰め合わせギフト プレミアムミルク 6個入り

GENUINOジェラート詰め合わせギフト プレミアムミルク 6個入り

¥2,900税込

【蔵王プロヴァンスファーム】蔵王じぇらみるギフト6個入り

特別なミルクアイスが食べたい人には「蔵王プロヴァンスファーム」の人気ジェラートのミルクだけを6個セットにしたこちらの商品も人気です。フレッシュなミルクの味わいを存分に堪能できます。ミルクアイスが大好きな人へのプレゼントにも最適ですよ。

蔵王じぇらみるギフト6個入り

蔵王じぇらみるギフト6個入り

¥1,987税込

こだわりのミルクアイス2選

続いては生産者のこだわりがギュッとつまった贅沢なミルクアイスを2つ紹介します。限定生産のおいしさを堪能したい方はこちらのアイスもおすすめです!

【十勝アルプス牧場】ブラウンスイス生乳100% 限定生産 放牧ミルクソフト6個入り

こちらのアイスは「十勝アルプス牧場」で飼育されている「ブラウンスイス牛」の生乳100%で作った商品です。ブラウンスイス牛は日本に2000頭しかいない希少なブランド牛で、乳成分が高くミルクの味わいが深いのが特徴です。他では味わえない贅沢な限定生産の味をお楽しみください。

ブラウンスイス生乳100% 限定生産 放牧ミルクソフト6個入り

ブラウンスイス生乳100% 限定生産 放牧ミルクソフト6個入り

¥4,598税込

【有機さつま芋スイーツ芋菓】森の放牧アイス 6個セット

こちらの「森の放牧アイス」は島根県で自然放牧して育てている牛の生乳のみを使用しています。甜菜糖で甘みをつけ、すっきりした甘さのアイスに仕上がっているのが特徴です。さらに原材料は生乳・乳製品・甜菜糖のみを使い、乳化剤・安定剤・香料を使用せずに無添加で作っているためシンプルなおいしさが味わえます。家族みんなで食べやすいナチュラルなアイスクリームを楽しんでください。

森の放牧アイス 6個セット

森の放牧アイス 6個セット

¥2,500税込

ミルクアイスで楽しいオヤツタイムを過ごしましょう♪

昔ながらの素朴なミルクアイスも良いですが、Cake.jpでお取り寄せできる「生産者こだわりの贅沢なミルクアイス」も絶品です。おいしいミルクアイスで楽しいオヤツタイムをお過ごしください♪

出典:photoAC

練乳アイスとは?簡単レシピやおすすめの練乳スイーツを紹介!

アイス

お取り寄せ可能!本当に美味しいアイスクリームランキング4選

アイス

ジェラートとは?アイスクリームとの違いについても詳しく解説

アイス

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品