夏の大感謝祭

ホーム マガジン クッキー・ビスケット 素朴でシンプルで美味しい!ビスケットの作り方を紹介

クッキー・ビスケット

素朴でシンプルで美味しい!ビスケットの作り方を紹介

おすすめ商品

至高の9種が詰まった漆黒のクッキー缶 - ブラックパリオリジナル
PR

至高の9種が詰まった漆黒のクッキー缶 - ブラックパリオリジナル

【BLVCK PARIS 漆黒のクッキー缶 美と香りに満ちた、至高の9種を詰めて】 
 フランス・パリ発、ラグジュアリーな;オールブラックの美学を体現するブランド「BLVCK PARIS(ブラックパリ)」。その世界観を余すことなく閉じ込めた、まるでジュエリーのような焼き菓子セットが誕生しました。 シンプルでミニマル、そしてどこかアヴァンギャルドなデザインが目を惹く、漆黒のクッキー缶。この特別な缶の中には、フランス産の発酵バターを贅沢に使い、一つひとつ丁寧に焼き上げた、香り高く食感に優れた9種類のクッキーを敷き詰めました。中でも、竹炭を練り込んで仕上げたクッキーは、スタイリッシュなブラックの彩りが印象的で、BLVCK PARISならではの世界観をそのまま味覚に変えた逸品です。 缶を開けた瞬間に広がる、バターと香ばしさの芳醇なアロマ。まるでパリの高級パティスリーを訪れたかのような高揚感を、ぜひ体感してください。 
 クッキーの内容は以下の通り: 1 ココナッツディアマン – サクサク食感に香ばしいココナッツの甘さが広がる、王道の味わい。 2 チーズサブレ – 塩味とバターの旨味が絶妙にマッチした、ワインにも合う大人のクッキー。
 3 メレンゲクッキー – 口の中でふわっと溶ける、軽やかな甘さのスイートなアクセント。
 4 カシスのリンツァクッキー – フルーティーな酸味が広がる、彩り豊かな一枚。
 5 ポルボロン – 口の中でほろっとほどける食感。素朴で優しい甘さが魅力。
 6 フロランタン – キャラメリゼしたナッツが香ばしい、贅沢感あふれる食感と味。
 7 バニラ絞りクッキー – 風味豊かなバニラが香る、可憐でクラシカルな一品。
 8 チョコチップクッキー – 発酵バターのコクと、チョコの甘さが調和する定番ながら高級感のある味わい。
 9 テディベアの発酵バターサブレ – BLVCK PARISの象徴;テディベアをかたどった、遊び心とラグジュアリーを両立したスペシャルクッキー。
 ご自身へのご褒美としてはもちろん、大切な方へのギフトとしてもふさわしい一缶。見た目、香り、食感すべてにおいて計算し尽くされたこのクッキー缶で、贅沢なティータイムをお楽しみください。

¥4,320

小麦やミルクの風味が感じられるビスケットは、どこか懐かしさを感じるおやつですね。素朴でシンプルなビスケットは自分でも簡単にのをご存知でしょうか?今回は少ない材料でできる定番のビスケットの作り方を紹介します。通販で買えるおすすめのビスケットの情報もお届けしますのでぜひチェックしてください。

ビスケットの名前の由来や歴史

出典:Pixabay

ビスケットはとても昔からあるお菓子です。日本では和菓子が親しまれてきたように、ヨーロッパではビスケットが庶民の暮らしに欠かせないお菓子として愛されてきました。まずはビスケットの名前の由来や、歴史について紹介します。

ビスケット(biscuits)の名前の由来

ビスケット(biscuits)という名前は、フランス語の「ビスキュイ(biscuit)」が由来だというのをご存知でしょうか。ビスキュイ(biscuit)は「ビス(2度)」+「キュイ(焼いた)」が組み合わさった言葉であり、さらにその語源となったのは「2度焼いたパン」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」というラテン語だと言われています。

ビスケットが生まれたのはいつ?

ビスケットの原型になった小麦を使った素朴なパンは、今から1万年以上も昔から食べられてきた歴史があります。大航海時代には長い船旅の保存食になるように、パンを2度焼いて日持ちするように加工していました。これが現在のビスケットの原型になっています。昔はおやつという意味合いはあまりなく、大切な保存食だったのですね。

ビスケットとクッキーの違いとは?

ビスケットと言えば「クッキーとは何が違うの?」と疑問を感じている人もいるのではないでしょうか。実は小麦や乳製品、砂糖を混ぜて焼いたものは広くビスケットと分類されています。クッキーはその中でも特に糖分と脂肪分が40%以上のもので、見た目も「手作り風であること」という決まりがあります。

日本ではビスケットはお菓子のイメージですが、海外では軽食のパンなどもビスケットと呼ぶことが多いです。シンプルな材料で作る素朴なお菓子がビスケット、材料や見た目にこだわって作る特別感のあるお菓子がクッキーと考えると分かりやすいですね。

少ない材料で簡単!定番のアメリカンビスケットの作り方

出典:Pixabay

定番のビスケットは少ない材料で簡単に作ることができます。昔懐かしいシンプルで素朴な小麦の香りのするザクザク食感のビスケットも美味しいですよ。

特別な道具を使わずに、自宅にあるもので作れる定番のンビスケットの作り方を紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。

材料(直径6センチのビスケット12個分)

・強力粉 300g
・薄力粉 100g
・砂糖 20~40g
・塩 4g 
・ベーキングパウダーまたは重曹 10g
・バター 140g
・牛乳 200~250g

※砂糖の代わりにハチミツを入れる場合は牛乳の量を減らして調整してください。

作り方

①バターを細かくカットして常温にしておき、オーブンを170度で予熱する
②強力粉、薄力粉、砂糖、塩、ベーキングパウダー(または重曹)をボウル混ぜておく
③常温にしたバターを②に入れ、牛乳を3回に分けて入れながら生地を捏ねてまとめていく
④綿棒などで生地を均等の厚さ伸ばし、型を使ってくり抜く
⑤オーブンの天板にオーブンシートを敷き、その上に型を取った生地を並べていく
⑥170度のオーブンで15~30分ほど焼いたら完成

美味しいビスケットを作るコツ

ザクザク食感のビスケットを美味しく作るコツは、生地の型を取る時に厚みを均等にしておくことです。こうすることで焼いた時にムラが無くなり美味しく仕上がります。

■砂糖を使わない場合
てんさい糖やハチミツなどに変更することもできます。ハチミツを使う場合は牛乳の量を減らして調整してください。

■アレルギーなどでバターを使えない場合
サラダ油などに変更することも可能です。

■生地が上手くまとまらない場合
冷蔵庫などで一度冷やすと成形しやすくなります。オーブンは機種によって焼き加減が変わりますので、表面が焦げてしまう時は温度を少し下げて焼き時間を長めにすると綺麗な焼き色が付きますよ。

Cake.jpの通販でお取り寄せできる美味しいビスケット3選

出典:Pixabay

通販でビスケットを買うならCake.jpが便利です。全国の洋菓子店からお取り寄せできる美味しいビスケットを3つ紹介します。パティシエが作るビスケットは、見た目も味も最高ですよ。

【ル・パン神戸北野】ル・パンのバニーユ

ル・パンのバニーユ

ル・パンのバニーユ

¥810税込

「ル・パン神戸北野」はオシャレな街として有名な神戸北野にあるブーランジェリーです。お店では毎日食べたくなるような美味しいパンや焼き菓子をたくさん販売しています。

バニーユは上質な小麦粉に口どけの良いバターを合わせてパティシエが丁寧に焼き上げたもので、サクサクと軽い食感を楽しむことができます。材料にはマダガスカル産のバニラなども使用し、厳選素材を使用しているのも特徴です。ビスケットが好きならぜひ一度食べてみてください。

【Q-pot CAFE.】ストロベリーミルクビスケットサンド

ストロベリーミルクビスケットサンド(6個)

ストロベリーミルクビスケットサンド(6個)

¥2,160税込

「Q-pot CAFE.」は東京都神宮前にあるスイーツと雑貨のお店です。こちらのお店は見た目も可愛いミルクビスケットサンドが人気ですよ。優しい甘さのビスケットでミルクとチョコレートのクリーミーな濃厚ムースと、香ばしいキャラメリゼナッツをサンドしている贅沢なお菓子に仕上げています。

冷凍で届きますが解凍時間でいろんな食感を楽しめます。ストロベリーミルクビスケットは、イチゴの甘酸っぱい香りのビスケットで美味しいですよ。

【Coconut Dream】ココビスケット ギフトセット

ココビスケット ギフトセット

ココビスケット ギフトセット

¥2,200税込

「Coconut Dream」は神奈川県の川崎市にある洋菓子店です。アレルギー対応のお菓子や白砂糖を使っていないお菓子を販売しています。こちらのココビスケットは小麦粉や卵、牛乳などを使わずに、米粉や有機ココナッツオイルで作っている商品です。

また白砂糖の代わりに沖縄県奄美産の「素焚糖(すだきとう)」を最小限使用して、優しい甘さに仕上げています。グルテンフリーで体に優しい材料を使ったビスケットを食べてみたい方におすすめですよ。

美味しいビスケットで素敵な時間を過ごしましょう!

出典:Pixabay

特別な材料や道具がなくてもシンプルなビスケットなら簡単に作ることができます。休日はのんびりビスケットを作っておやつに食べるのも素敵な時間の過ごし方ですよね。便利な通販なども利用しながら美味しいビスケットを味わってください。

イギリス本場の味!簡単にできる絶品スコーンレシピ

スコーン

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品