![](https://cake.jp/mag/wp-content/uploads/2022/05/64df920e5fd9674adaa2b33874f54a9b_t.jpeg)
キャラメリゼとは?失敗しない簡単レシピを基礎知識から解説
キャラメリゼはお菓子作りの際によく耳にするワード。けれど実際にはどのようなものなのかご存知ない方も多いのではないでしょうか。キャラメリゼは砂糖などの糖類を一定で熱すると発生します。そしてキャラメリゼを習得するだけでレシピの幅がグンと広がるのです。
本記事では、キャラメリゼについてやキャラメリゼのレシピ、キャラメリゼを使ったスイーツを紹介します。
目次
キャラメリゼとは?
![キャラメリゼされたプリン](https://thumb.photo-ac.com/ae/ae5e6f6d34df49a6bb895d335330732d_t.jpeg)
キャラメリゼとは古くから伝わる調理法の1つ。特にお菓子に多く用いられています。
キャラメリゼとは
「キャラメリゼ」は砂糖や水飴などの糖類に熱が加わえ、酸化させるという調理法を指しています。その性質をうまく利用すると、料理に焦げ色をつけたり香ばしく仕上げることができるのです。
キャラメリゼをした砂糖や水飴は「カラメル」と呼ばれています。キャラメリゼされたお菓子は、独特の香ばしさが増し、作成したお菓子にアクセントをつけることができるでしょう。
キャラメリゼをした代表的なお菓子は、クリームブリュレなどが挙げられます。上部をキャラメリゼすることでクリームの甘さと「カラメル」のほろ苦さが絶妙にマッチするのです。
キャラメリゼの調理法
【バーナーで焦がす】
お菓子の表面に砂糖をまぶし、一気にバーナーなどで炙って焦げ目をつける方法です。最もスタンダードなキャラメリゼの方法で、クリームブリュレやサンマルクなどに用いられます。
【鍋で煮詰める】
砂糖にお水を入れ、火にかけよく煮詰める手法です。プリン用のカラメルや、フルーツにかけて固めることで簡単にカラメルスイーツを作れます。電子レンジなどでも応用可能です。
【オーブンでじっくり焦がす】
生地の中でじっくり焦がす手法です。パイなどに用いられます。
基本的に温度や煮詰める時間によって味わいや色は変化します。そのため、お菓子の種類や甘さなどにによって使い分けられるでしょう。
キャラメリゼを用いたスイーツレシピ
![キャラメリゼされたケーキ](https://df0padvwg331x.cloudfront.net/bp/itemimg/11558/1843620175623c378ba9a0b20220324.jpg)
キャラメリゼは、ひと手間加えるだけで本格的なスイーツを楽しむことができます。ここではそのキャラメリゼを用いたスイーツレシピをご紹介します。
ナッツのキャラメリゼ
![ナッツの調理工程](https://thumb.photo-ac.com/54/5454f9fc276a302d1c278ae2d272e2b7_t.jpeg)
材料 【8人分】
・ミックスナッツ(素焼き)150g
・砂糖50g
・水大さじ1
・無塩バター10g
作り方
➀フライパンに砂糖と水を入れて弱火にかけ、フライパンを回しながら砂糖を溶かします。
➁ふつふつとしてきたら火を止め、ミックスナッツを加え砂糖衣ができるまで混ぜます。
➂➁を再度弱火にかけ、カラメル色になるまで混ぜながら加熱します。
➃火から下ろし、バターを加えて混ぜて溶かします。
⑤クッキングシートの上に離して広げ、冷ましたら完了です。
りんごのキャラメリゼ
![リンゴのキャラメリゼ](https://thumb.photo-ac.com/5e/5ee327e0b5153340c6d21066e62ec9ed_t.jpeg)
材料 【2人分】
・りんご1個
・砂糖大さじ2~3
・水大さじ1
作り方
➀はじめにりんごを縦4等分に切って芯を取り除くきましょう。
➁➀をそれぞれを縦3等分に切ります。
➂フライパンに砂糖と水を入れ中火で茶色くなるまで熱したら、弱火にしてりんごを加えるます。
➃➂を優しく混ぜながら、全体になじむまで2分ほど熱したら出来上がりです。
バナナのキャラメリゼパウンドケーキ
![キャラメリゼされたバナナパウンドケーキ](https://thumb.photo-ac.com/c9/c94b27e13052307eba0ab0623c04ea66_t.jpeg)
材料 【8cm×18cmパウンドケーキ型1台分】
キャラメルバナナ
・バナナ1本(150g)
・無塩バター20g
・砂糖40g
生地
・薄力粉100g
・ベーキングパウダー小さじ1
・無塩バター100g
・砂糖50g
・溶き卵2個分
作り方
キャラメルバナナ
➀先にオーブンを170℃に予熱しておきましょう。
➁パウンド型に無塩バター適量をぬり焼き上がった生地が型から剝がれやすくなるように準備をします。
➂バターは常温に戻し、バナナは長さを半分、横に半分にしたバナナをさらに縦半分に切ります。
➃フライパンに無塩バター20gを入れ溶かし、さらに砂糖を加えてカラメル色になったら火を止めます。
⑤➃にバナナを入れてカラメルをからめます。
パウンドケーキ
⑥ボウルに無塩バター100gを入れて白っぽくなるまで混ぜます。そこに砂糖を加え混ぜ、さらに溶き卵を数回に分けて混ぜます。
⑦⑥に薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ混ぜます。切るように混ぜるのがポイントです。
⑧パウンド型に7割程度の生地を流し入れたら、キャラメルバナナを流し入れます。
⑨⑧残りの生地を流し入れたら、全体をゴムベラなどでさっくり切るように混ぜます。
⑩オーブンで10分焼いたら一度取り出して、中央に切り込みを入れます。
⑪お好みでバナナやアーモンドスライスをちらし、再度オーブンで30〜35分焼いたら出来上がりです。
Cake.jpで購入できる キャラメリゼスイーツ
![キャラメリゼされたドーナツ](https://thumb.photo-ac.com/43/43e7db063ad9c6f2f1ffe81141f46007_t.jpeg)
Cake.jpには、キャラメリゼされたスイーツがたくさんあります。 その中でも特におすすめのキャラメリゼスイーツを紹介します。
![【デリーモ】焦がしキャラメリゼ](https://df0padvwg331x.cloudfront.net/bp/itemimg/12506/1948587498619679d86d42320211119.jpg)
【デリーモ】焦がしキャラメリゼ
¥1,520税込
クラシカルなベイクドチーズの表面に、香ばしい焦がしキャラメルを敷きつめた『デリーモ』の焦がしキャラメリゼ。厳選した素材のみを使用し、生かしきったこちらのお菓子は、一度食べたら忘れられない味です。こだわり抜かれて選ばれたチーズとキャラメルの極上マリアージュが楽しめるケーキ。
【池ノ上ピエール】キャラメリゼたまごロール・プチ
![【池ノ上ピエール】キャラメリゼたまごロール・プチ](https://assets.cake.jp/bp/itemimg/10475/10475x3390232x2.jpg)
【池ノ上ピエール】キャラメリゼたまごロール・プチ
¥1,283税込
しっとりふわふわのロールケーキにほろにがキャラメルがかかった『池ノ上ピエール』。「おいしいもの×おいしいものの絶妙コラボ。」がキャッチフレーズの絶品たまごロールです。
材料にはたまご、生クリーム、砂糖、牛乳、小麦粉、あんずジャム、バニラエッセンスを使用。あっさりとした生クリームをふわふわのスポンジで包み、ほろにがでパリパリのキャラメルを贅沢にかけました。キャラメルを楽しめるよう、生クリームや生地は甘さ控えめなのも嬉しいポイントです。
【FLO】洋梨のバスク風チーズケーキ~キャラメルポワール~ 5号
![【FLO】洋梨のバスク風チーズケーキ~キャラメルポワール~ 5号](https://assets.cake.jp/bp/itemimg/11558/1398295499628f472ed2df920220526.jpg)
【FLO】洋梨のバスク風チーズケーキ~キャラメルポワール~ 5号
¥3,024税込
洋梨の風味が香る『FLO』の濃厚チーズケーキ。
バスク風チーズケーキの中に洋梨のコンポートを入れて焼き上げ、スライスした洋梨とゼリーを載せて仕上げています。
フレッシュで豊かな風味の洋梨のコンポージュと、ちょっぴり苦いキャラメルムースがお互いの良さを引き立ち、絶妙な味わいが楽しめるでしょう。
自宅でキャラメリゼを使って本格的なお菓子作りに挑戦
![キャラメルをかけたケーキ](https://thumb.photo-ac.com/d1/d19f9a348766e3cc3d375c7db7b789e4_t.jpeg)
本記事では、キャラメリゼについてやキャラメリゼを用いたスイーツレシピを紹介しました。
キャラメリゼは、理屈が分かればさまざまな料理にアレンジすることもできますね。習得すれば簡単なのに本格的なお菓子作りを楽しめます。ぜひキャラメリゼを用いた本格的なスイーツ作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。