
バームクーヘンのおすすめ人気ランキング22選!お取り寄せギフトも紹介
ドイツ生まれの伝統的なお菓子で、小麦粉・バター・卵・砂糖で作った生地を焼き重ねることで作っているバームクーヘン。 季節関係なく人気のスイーツであることから、バリュエーション豊かなバームクーヘンを多くの企業が次々と販売しています。
ただ多くのバームクーヘンが販売されていることから、どの商品を購入するべきなのかと悩んでいる方もいるかもしれません。
そこで今回は、バームクーヘンのおすすめ人気ランキング22選を紹介します。 また、後半ではお取り寄せ専門サイトCake.jpが取り扱うバームクーヘンのランキングTOP10選を紹介しますので、最後までお楽しみください!
目次
バームクーヘンの失敗しない選び方
こちらではさまざまな観点から、バウムクーヘンの適切な選び方をご紹介します。あなたの「これが欲しい!」がきっと見つかるでしょう!
いろんな味の特徴が楽しめる!フレーバーで選ぶ
まずバウムクーヘンを選ぶ際は、味の特徴を見てみましょう。
プレーンタイプは王道でバターやバニラの香りが楽しめますが、各ブランドによって製法や材料の違いから全く異なる食感や味わいが楽しめます。砂糖の衣をまとったタイプ、香り高いリキュール入りもありますよ。
また、フルーツ果汁、コーヒー、紅茶、抹茶などを加えたフレーバーも楽しめるバウムクーヘンも魅力的で、新しい味わいを探す方にも適しています。見た目もカラフルなので、贈り物にもおすすめですよ!
ふんわり派?ハード派?食感で選ぶ
食べやすいさを求めるなら、ふんわりしっとりの「柔らかい」食感がおすすめです。温度や湿度を調整して焼くと、柔らかくしっとりとした食感のバウムクーヘンが楽しめます。飽きずにたくさん味わいたい方に適しています。
一方、サクサクともちもちの2つの食感を楽しみたいなら「ハードタイプ」がおすすめです。日本の多くのバームクーヘンは柔らかいものが多いですが、本場ドイツのバームクーヘンはハードタイプが主流となっています。
外はサクサク、中はモチモチで、しっかりと生地の味や風味を感じられるので、味にこだわる方は一度食べてみてください!
食べやすいスティックタイプも登場!形状で選ぶ
バウムクーヘンは真ん中が空いたホールタイプや扇形にカットされたものがメインとなっています。特別感のある贈り物には、ホールタイプがおすすめでしょう!自由にカットしたり、デコレーションも楽しむこともできます。
職場などで配る場合などは、カットされて個包装になった扇形が便利です。最近は無印商品にもあるようなスティックタイプのバームクーヘンもあり、食べやすくて親しみやすいスイーツとして形状もさまざま登場していますね。
バームクーヘンおすすめ人気ランキング22選!
さっそく、バームクーヘンのおすすめ人気ランキング22選を紹介します。
第1位【治一郎】治一郎のバームクーヘン

薄くレアな層を、24層にも重ねて焼き上げたバームクーヘンです。卵黄とバターをふんだんに使用しており、濃厚な味わいでありながら、上品でくどくないほのかな甘さが感じられます。
職人が100回以上の試作を繰り返して、飲み物がいらないほどしっとりした口当たりを実現させました。ケーキのような優しい食感が楽しめる絶品のバームクーヘンです。
- 営業時間
9:00〜18:30 - 定休日
ー - 住所
静岡県浜松市西区大平台3-1-1
Google Mapで見る - Webサイト
- 電話番号
053-485-4750
第2位【コータコート】 ムースチョコレートバームクーヘン

出典:コータコート
「コータコート」の ムースチョコレートバームクーヘンは、イタリア製のクーベルチョコレートムースを使用したバームクーヘンとムースの贅沢な一品です。プロのパティシエも認めるなめらかさがあり、ラズベリージャムの華やかなアクセントが絶妙です。
コータコート自慢のしっとりしたバームクーヘンは、熟練の職人が焼き始めから焼き終わりまで手がけ、贅沢な味わいを実現しています。 口の中でとろけるチョコムースとバームクーヘンの組み合わせが、至福の一口を約束します。
- 営業時間
ー - 定休日
土・日・祝日 - 住所
ー - Webサイト
https://www.cote-a-cote.jp/ - 電話番号
ー
第3位【ねんりん家】 マウントバーム しっかり芽

出典:ねんりん家
外はカリッと香ばしく、中はしっとりやわらかい「銀座ねんりん家」の特別なバームクーヘンです。通常の倍近い時間をかけて、じっくり焼き上げられ、フランスパンのような食感が魅力になっています。
「しっかり芽」の名の通り、味も食感もしっかりとした一品に仕上がりが味わえるでしょう!「ねんりん家」が独自に開発した、乾燥した熱で蒸らし焼きができる窯で焼かれ、歯ざわりのよいバームクーヘンを好む方におすすめです。
- 営業時間
10:30~18:30 - 定休日
ー - 住所
東京都中央区銀座5-6-15 座STONE[ザ・ストーン]1F(銀座本店)
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.nenrinya.jp/about/index.html - 電話番号
03-5537-3910
第4位【せんねんの木】とろなまバームクーヘン とろなまチョコ

お取り寄せ口コミポータルサイトの「おとりよせネット」で3年連続ノミネート経験がある、とろなまバームクーヘンとろなまチョコです。とろとろのチョコレートムースとバウムクーヘンの2層に重ねて仕上げており、カカオ含有率72%のダークチョコレート特有の濃厚な風味と口どけのよさを楽しめます。
まるでチョコレートフォンデュのような、どっしりとしたチョコムースは口に入れた瞬間とろとろ溶ける美味しさです!チョコレート好きな方も大満足なバウムクーヘンなので、チョコレート好きの方は、見逃せないスイーツとなっていますよ。
- 営業時間
10:00 – 18:00 - 定休日
月曜日(月曜日が祝日の場合には、振替で翌日) - 住所
千葉県君津市南子安5-28-5(君津店)
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.sennennoki.com/ - 電話番号
0439-29-7800
第5位【シェ・タニ】山樵(やましょう)

「山樵(やましょう)」は、雑誌「BRUITS」企画の「日本一の手みやげ選手権バウムクーヘン部門グランプリ」を受賞した経験がある商品です。通常のバウムクーヘンの2倍の時間をかけて、たっぷり黒糖を練り込んで生地を作ります。その美味しさを閉じ込めるために、丁寧に周りをシュガーコーティングされている一品です。
生地は低温でゆっくり・じっくり焼き上げられるため、外はサクッと、中はふっくら食感のバウムクーヘンに仕上がっています。一級品の素材を使い、丁寧に作られた美味しさをぜひ味わってみてください。
- 営業時間
10:00 – 19:00 - 定休日
月1回 - 住所
熊本県熊本市東区江津1-34-3(江津店)
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.chez-tani.com/ - 電話番号
096-373-0606
第6位【クラブハリエ】バームクーヘン

明治5年に創業の老舗和菓子屋「たねや」の洋菓子部門として誕生した「クラブハリエ」が販売しているバウムクーヘンです。一層一層を、職人の手で焼き上げるほどこだわっており、ふんわりしっとりした食感を楽しめます。
バームクーヘンの高さが約3.8cmから最大約13.6cmの厚みが選べますので、お好きなサイズで堪能できるでしょう!周りにコーティングされた砂糖の食感と、生地のふんわり食感で軽やかに食べられる商品です。
- 営業時間
10:00~17:00 - 定休日
12/31~1/3 - 住所
ー - Webサイト
https://shop.taneya.co.jp/ - 電話番号
0120-295-999
第7位【神戸フランツ】神戸港町バウム
「神戸港町バウム」を販売している「神戸フランツ」は、子どもからお年寄りまで愛される、優しい食感のバウムクーヘンを販売しています。ゼクシィプレミアムを中心としたメディア露出が多いお店で、バームクーヘン以外にも生チョコやプリンなど幅広い商品も取り揃えていますよ。
生地に良質なバターとクリームをたっぷり使用し、職人の目でじっくり見極めて焼き重ね、しっとり口当たりの優しい食感へと仕上げています。ふとした時に食べたくなる、そんな身近なスイーツとしておやつタイムに召し上がってみてください。
- 営業時間
火~日・祝:10:00 ~18:00 - 定休日
月曜日(祝日を除く) - 住所
兵庫県神戸市灘区神前町1-1-7(神戸フランツ 六甲店)
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.frantz.jp/ - 電話番号
078-861-1388
第8位【ユーハイム】ユーハイムバウム22

バームクーヘンの本場であるドイツの基準にならって、添加物を極力使用せず純正な材料を使用して焼き上げています。油脂はバターだけで焼きあげた味わいと、香り豊かなバウムクーヘンを手軽に楽しめる大きさで個包装されています。
シンプルでいながら、王道のタイプのバウムクーヘンが食べたいと思ったら、「ユーハイム」のバームクーヘンを選ぶとよいでしょう。また安心安全なスイーツをお探しの方も、こちらの商品はおすすめです!
- 営業時間
11:00〜20:00 - 定休日
なし - 住所
東京都中央区銀座 3-6-1(松屋銀座本店)
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.juchheim.co.jp/ - 電話番号
03-3567-1211
第9位【ホレンディッシュ・カカオシュトゥーべ】クラシックバウムL
ドイツで約100年の歴史を刻んできた「ホレンディッシュ・カカオシュトゥーべ」が販売しているバウムクーヘンです。「クラシックバウムL」はオリジナルのバウムクーヘンを、贅沢にスイートチョコレートでコーティングしています。
バターと卵がしっかり使われて、しっとりとした生地と甘くまろやかな相性で十分に楽しめます。高さがある形と食べ応えもあるドイツ伝統の味わいを、ぜひ味わってみてくださいね!
- 営業時間
10:00〜20:00 - 定休日
ー - 住所
東京都新宿区新宿3-14-1(伊勢丹新宿本店)
Google Mapで見る - Webサイト
http://hollaendische-kakao-stube.jp/
- 電話番号
03-3352-1111
第10位【柳月】 三方六の小割
北海道のお菓子メーカー「柳月」の代表銘菓である「三方六」を、食べきりサイズにした商品です。「三方六の小割」は、十勝産100%の小麦とバター、砂糖、卵など北海道の素材にこだわって作られており、個包装タイプなので大勢の場にお土産として配布しやすいお菓子になっています。
ミルクチョコレートとホワイトチョコレートでコーティングされた表面は、白樺の木肌をイメージしています。しっとりとした食感と、上品な甘さが特徴的なロングセラースイーツです。
- 営業時間
8:30〜19:00 - 定休日
ー - 住所
帯広市大通南8-15
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.ryugetsu.co.jp/ - 電話番号
015-523-2101
第11位【GARBA(ガルバ)】BUNA(ブナ)
GARBA(ガルバ)の「BUNA(ブナ)」はブナの木をイメージした大自然の恵みを大切に作られたバームクーヘンです。卵には産みたての生卵、小麦には希少な国産薄力粉を使用し、素材を最大限に生かす焼き加減で作られています!
清らかな水と澄んだ空気が育む環境で、熟練した焼き職人が湿度や温度を微調整して1本1本丁寧に製造しています。しっとりもちもちの味わいを提供し、焼きたての風味そのまま味わえるバームクーヘンをご堪能ください!
- 営業時間
9:30〜18:00 / 金曜のみ9:30〜14:00 - 定休日
火曜日
- 住所
群馬県利根郡みなかみ町大穴815-3
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.garba.jp/ - 電話番号
027-825-3887
第12位【京ばうむ】抹茶と豆乳のバウムクーヘン
宇治抹茶を層に重ねた抹茶生地と京都産の豆乳生地を層に重ね、バウムクーヘンの外側には抹茶の砂糖衣を使用しています。鮮やかな緑色の抹茶生地とクリーム色の豆乳生地の見た目は綺麗で目でも楽しませてくれるお菓子といえるでしょう。
スタンダードの厚みは3.5cmですが、太めにカットした5.25cmも用意しているため、3.5cmの厚みでは満足できない方でも納得できる食べ応えがあります!
- 営業時間
10:00〜17:00 - 定休日
ー - 住所
京都市南区西九条高畠町35-2
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.otabe.jp/ - 電話番号
075-681-8284
第13位【ラ・ファミーユ】黄金バウムクーヘン
四国の厳選素材で作られた「ラ・ファミーユ」の「黄金バウムクーヘン」です。口どけのよい上品な甘さのバウムクーヘンで、生菓子のようなしっとりした食感を実現しています。
濃厚なのにしつこくない甘さなので、甘いスイーツが苦手な方にもおすすめです!そして、しっとり食感のバウムクーヘンが好きな方は、ぜひ注文して味わって欲しい商品です。
- 営業時間
10:00〜19:00 - 定休日
ー - 住所
香川県高松市木太町2192(ラ・ファミーユ高松本店)
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.la-famille.co.jp/ - 電話番号
087-837-5535
第14位【マダムシンコ】 塩キャラメルバウム
「マダムシンコ」の「 塩キャラメルバウム」は、キャラメルとナッツの風味が絶妙にマッチした、濃厚なバウムクーヘンです。宮古島産の雪塩がキャラメルと、生地の甘さを引き立て、ほのかな塩味が贅沢な味わいが楽しめます!
しっとりふわふわの生地に、染み込んだ濃厚キャラメルと香ばしいアーモンド・クルミがキャラメルスイーツ愛好者にぴったりのスイーツとして選ばれています。洗練されたパッケージはギフトにもぴったりで、贅沢で風味豊かな一品をお届けできるでしょう!
- 営業時間
10:00〜19:00 - 定休日
火曜日(祝祭日は休まず営業) - 住所
大阪府箕面市今宮4-10-44(マダムシンコ箕面本店)
Google Mapで見る - Webサイト
https://madameshinco.jp/ - 電話番号
072-749-4538
第15位【パティスリーキハチ】焼き菓子バームクーヘン

バニラビーンズが香るプレーン味と、柔らかな口どけで風味豊かなショコラ味の2種類の味が楽しめます。5個入りや12個入りなどさまざまな個数の商品が販売されているので、自身の希望に沿った量のバームクーヘンを注文できるでしょう。
個包装されているので、バームクーヘンをカットする手間も省けてギフトやプレゼントにもおすすめです!
- 営業時間
11:30~21:30 - 定休日
ー - 住所
東京都港区北青山2-1-19(キハチ青山本店)
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.kihachi.jp/ - 電話番号
03-5785-3641
第16位【よしや】フローズンバウム・ラムレーズン
岐阜県に店舗展開している「よしや」で販売されている、素材の水分のみで作り上げたバームクーヘンです。バームクーヘンの中に入っている特性クリームは、濃厚なもののあっさりしたクリームに仕上がっているので、食後に最適のスイーツといえます。
冷凍のままでも、好みの固さに解凍しても美味しい商品で、特性クリームにラム酒が含まれているので大人な味のバームクーヘンがお楽しみいただけるでしょう!いつものバームクーヘンより、少しリッチ感を得られるスイーツをお手に取ってみてはいかがですか?
- 営業時間
10:00~17:00 - 定休日
ー - 住所
岐阜県揖斐郡池田町片山1953−1
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.rakuten.ne.jp/gold/bf-yoshiya/ - 電話番号
0585-45-8810
第17位【ハウスフォンフラウクロサワ】クリスピーバームクーヘン
「ハウスフォンフラウクロサワ」は、北海道富良野市に店舗を構えており「ふらの牛乳」や「よつ葉のバター」など北海道素材を中心に集めて製造しています。その中でも「クリスピーバームクーヘン」は、2017〜2021年までの5年間連続モンドセレクションで金賞を受賞したバームクーヘンです。
外側はカリっとクリスピー食感、内側はフワッともっちり食感の今までにない独特な食感が楽しめるのが人気の秘訣でしょう!
- 営業時間
10:00〜18:00 - 定休日
10月~4月 水曜定休 ・5月~9月 無休 - 住所
北海道富良野市末広町8-1
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.hausvonfraukurosawa.com/ - 電話番号
0167-56-7508
第18位【パティスリーピュールドゥー】バームクーヘン
名古屋の人気ケーキ店「パティスリーピュールドゥー」のバームクーヘンです。口どけがよくて密度の高い生地にしっかりシュガーコーティングしています。職人が何度も試行錯誤してたどり着いた、唯一無二のバームクーヘンです。
また、職人が1本ずつ焼き上げているので、数量限定商品になっていますので、確実に購入したい場合は事前に確認しておきましょう!
- 営業時間
9:30~19:00 - 定休日
月・火(祝日の場合は営業) - 住所
名古屋市瑞穂区瑞穂通1-12
Google Mapで見る
- Webサイト
http://www.purdoux.com/baumkuchen-bu
- 電話番号
052-842-8929
第19位【AnniBAUM(アニバウム)】CakeBAUMクレームブリュレ

「AnniBAUM(アニバウム)」は、ウェディングケーキ製造台数日本一のアトリエアニバーサリーが2018年にスタートさせたパリッ!ふわっ!食感が楽しめるバウムクーヘン専門店です。
こだわりの製法で、卵黄と卵白を別々に泡立て、ケーキのようなふわふわ食感を実現したバームクーヘンを堪能できます!バウムクーヘンの中にカスタードを詰め、表面にグラニュー糖をかけてバーナーで焼き色を付け、パリ・ふわの両方が堪能できるでしょう。
- 営業時間
10:00~19:00 - 定休日
水曜日(変更になる場合がある) - 住所
東京都新宿区早稲田鶴巻町519 石垣ビル1F(早稲田店)
Google Mapで見る - Webサイト
https://shop.cake-cake.net/atelier_anniversary/index.phtml - 電話番号
03-5272-8431
第20位【フルール】 しっとりなめらかおとなのばうむ。

「フルール」の 「しっとりなめらかおとなのばうむ。」は、子供のおやつにちょうどいい大きさのバウムクーヘンを求めるママや大家族に最適でしょう!手のひらサイズのバウムクーヘンが12個入って、普段スイーツとしてもおすすめです。
しっとりなめらかでふわふわの食感を楽しめ、個包装なので湿気にも強く衛生的です。見た目より、量と味にこだわる方にぴったりの自宅用バウムクーヘンで贅沢なおやつタイムを楽しんではいかがでしょうか。
- 営業時間
9:00~18:00 - 定休日
土・日 - 住所
岐阜県羽島郡岐南町平島7-75
Google Mapで見る - Webサイト
https://fleur-onlineshop.com/ - 電話番号
058-247-7341
第21位【CAKE EXPRESS】 プリンバウム

「CAKE EXPRESS」の プリンバウムは、おすすめポイントがいくつかあります。まず、しっとりしていて風味豊かなバウムクーヘンで、口の中でふわりと広がる美味しさが特徴です。さらに、パリパリにキャラメリゼされた表面は、まるでブリュレのような食感を楽しめます。
卵黄、小麦粉、バターなどの全ての素材が国産で作られ、高品質の仕上がりを実現しています。まるでプリンを一緒に楽しんでいるかのような美味しいバームクーヘンで、スイーツを愛する方々を虜にする納得の逸品です。
- 営業時間
9:00~20:00 - 定休日
なし - 住所
徳島県阿波市阿波町伊沢田88 ショッピングプラザアワーズ内
Google Mapで見る - Webサイト
https://cake.jp/item/3381900/ - 電話番号
0883-35-7823
第22位【VEGETARE(ベジターレ)】 白金プラチナバウム

「VEGETARE(ベジターレ)」の 白金プラチナバウムは、こぶりなサイズの可愛らしいバウムクーヘンです。チョコレート、オレンジ、ピスタチオなどこだわりの素材を使用し、手のひらサイズにカラフルにコーティングして見た目も華やかですね!
国産小麦を100%使用したバウムクーヘン生地は、見た目だけでなく味にもこだわりを感じさせます。女性へのギフトにぴったりの乙女心をくすぐる可愛らしい一口サイズのバウムクーヘンで、贈られた方を喜ばせましょう。
- 営業時間
10:30~20:00 - 定休日
伊勢丹新宿本店に基づく - 住所
東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店地下1階 シェフズセレクション
Google Mapで見る - Webサイト
https://www.vegetareshop.jp/phone/ - 電話番号
03-3352-1111
Cake.jpのバームクーヘンおすすめ人気ランキング10選!
ここでは、スイーツ専門通販サイトCake.jpで購入できる、おすすめのバウムクーヘンを紹介します。
第1位【お菓子のたいよう】すいかバウム
「すいかバウム」は、すいかそっくりに仕上げた可愛らしく美味しいバウムクーヘンです。 外側はメロン風味の緑色で、中は千葉県産コシヒカリの米粉を使用し、しっとりもっちりとした食感が楽しめます。
中心にはすいか味ムースがあり、チョコチップ入りの種部分がプチプチッとアクセントになっています!手作業で焼き目を入れ、リアルな見た目に仕上げられた手の込んだスイーツで、高い評価を受けています。
そっくりシリーズで プレミアムメロンバウムと 極上桃バウムも人気なので、チェックしてみてくださいね!

~まるですいか!見た目にも楽しい~すいかバウム
¥3,980税込
第2位【CAKE EXPRESS】写真ケーキ プリンバーム
「プリンバウム」は、中心に自家製カスタードクリームを詰め、キャラメリゼしてパリッと仕上げたバウムクーヘンです。凍ったままアイスケーキのように楽しむこともおすすめの食べ方でしょう。
オリジナル写真のクッキーには、メッセージも入れることが可能で気持ちを伝えられます。またカットの際は、クッキー部分が簡単に外せるので、写真を傷つけずに切り分けられるのも嬉しいですね。
デコレーションされているクリームタイプもあるので、お好みのタイプを選んでみてはいかがでしょうか?

写真ケーキ プリンバーム
¥3,480税込
第3位【タルトタタン】レモンケーキ
「レモンケーキ」は、しっとりしたバウムクーヘンを手ごろな大きさにカットし、レモン風味のホワイトチョコレートでコーティングされています。 国産のクーベルチュールを使用し、淡い甘さでレモンの味わいを感じられるでしょう!
個別包装で手頃な価格なので、手土産などに最適です! 新鮮なレモンの爽やかな風味が評判のお楽しみいただける一品です。

レモンケーキ 8個入
¥1,458税込
第4位【グレテンフリースイーツのコメル】お米のカットバウム (プレーン・チョコ)
山形県酒田市にある「コメル」は、お米のスイーツをつくり続ける洋菓子屋です。こちらのバームクーヘンも、山形県産のブランド米「はえぬき」の米粉を100%ブレンドしたふわふわ食感のバウムクーヘンを食べやすい大きさにカットした商品です。
小麦を一切使用していないので小麦アレルギーの方でも、安心してバウムクーヘンが食べられます。お米本来の甘さを感じられる、優しいスイーツをぜひ味わってみてください。

お米のカットバウム (プレーン・チョコ) 10個入
¥1,890税込
第5位【創作和洋菓子 花えちぜん】エディブルフラワーロリポップ
「エディブルフラワーロリポップ」は、見た目も魅力的な商品です。 この可愛らしいバームクーヘンは、まるでキャンディーのような華やかさが目に止まりますね! カラフルなチョコレートで覆われ、見た目にも美しい一品ですが、食べても美味しさは満点です。
贈り物や特別な日にぴったりのバームクーヘンは、見て楽しみ・味わって楽しめる、一石二鳥のスイーツです。
大人上品ながら、可愛さも兼ね備えたハートのショコラバウムクーヘンもシーンによって選んでみてはいかがでしょうか?

エディブルフラワーロリポップ
¥2,860税込
第6位【お菓子のたいよう】焼き芋バウムプレミアム
「焼き芋バウムプレミアム」は、千葉県産コシヒカリ100%の米粉を使用し、もちもち感としっとり感を味わえる逸品です。クレープ生地で包まれ、まるでリアルな焼き芋のような食感と風味を楽しめます。
甘さは控えめで上品な後味が魅力で、あんずジャムが焼き芋から滴る甘い蜜を忠実に再現しています。贅沢な一口で、焼き芋の風味と甘さに包まれた、至福の味わいをお楽しみください。

焼き芋バウムプレミアム
¥3,980税込
第7位【BAKED MAGIC ベイクドマジック】焦がし卵ソースのブリュレバーム
「焦がし卵ソースのブリュレバーム」は豪華なバウムクーヘンで、真ん中には生クリームとカスタードが贅沢に組み合わさっています!一層ずつ丁寧に焼き上げたバウムクーヘンは、コクのある濃厚な焦がし卵ソースと黄金の組み合わせですよ!
ほろ苦いキャラメルソースが絶妙なアクセントを添え、食べるたびに贅沢な味わいを楽しむことができます。カラメルのほろ苦さと卵ソースの濃厚さが見事に調和した、絶品のスイーツを味わってみてください!

焦がし卵ソースのブリュレバーム 15cm
¥1,580税込
第8位【京王プラザホテル】バウムクーヘン サマーアソート
東京新宿に位置する京王プラザホテルからお届けする「バウムクーヘン サマーアソート」は、贈り物に最適で人気のスイーツです。卵をたっぷり使用し、何層にも重なった生地はしっとりやわらかで上品な味わい。
アソートには「バニラ」「チョコレート」「抹茶」の3つの美味しいフレーバーが詰まっており、小さなお子様からご年配の方まで、広く愛されています。贈り物やご自身へのご褒美に最適な商品です!

バウムクーヘン サマーアソート 15個入
¥3,800税込
第9位【MIYABI’S バウムクーヘン】ホールバウム(プレミアム・いちご・宇治抹茶)
「MIYABI’Sバウムクーヘン」の手作り工程にこだわった贅沢な3本セットです。焼きからカット、デコレーション、袋詰めまで、一つ一つの工程を丁寧に手がけて作られています。
焼き時間約1時間半の間、熱いオーブンの前から目を離さず、焼き目をつけずにうすく焼き上げる職人の技術で、軽くてしっとりしたふわふわのバウムクーヘンが生み出されます!
カットバウムセットでは、他の多彩なフレーバーを存分に楽しめますし、スティックバウムは食べやすいのに加えて、繊細なデコレーションが楽しむことができるでしょう。

ホールバウム 3本セット(プレミアム・いちご・宇治抹茶)
¥3,798税込
第10位【Baum薫】 富士の初雪&ハードセット
「富士の初雪&ハードセット」は、全国バームクーヘン博覧会2022秋名古屋でご当地バームの全国10位入賞「富士の初雪」と、当店の不動の人気No1「ハード」がセットになった贅沢な組み合わせです。
「富士の初雪」は、上質な抹茶を生地に限界まで練り込み、クーベルチュールでコーティングし、パリッとした食感が特徴です。「ハード」は香り高い発酵バターとアーモンドプードルを使用し、職人が直火焼で焼き上げます。一つ一つの焼目やひだが異なり、一度食べたら病みつきになる美味しさをご実感いただけるでしょう。

富士の初雪&ハードセット
¥3,132税込
全国で人気のバームクーヘンをお取り寄せしてみよう!
全国では、さまざまな味のバウムクーヘンが販売されています。お取り寄せできる商品を数多く紹介しているので、興味がある商品があればぜひ、注文して味わってみてくださいね。

ギフトにおすすめの人気バームクーヘン特集!イベント別・予算別に紹介

有名バームクーヘン10選!お取り寄せ可能な商品も
