
スイーツ好きの女性5人が厳選した、“ホワイトデーのお返しにほしい”贈りもの6選! “失敗しない”春スイーツで、感謝を伝えて。【自分へのご褒美にも】

センスが問われるホワイトデー。今は、バレンタインのお返しという目的のほか、いつもお世話になっている人や友だちへの感謝を伝えたり、自分へのご褒美に買ったりすることも多いそう。行事日だと贈り物がしやすく相手の負担になりづらいメリットも。今回もCREAのアンバサダー5人が、ホワイトデーに買いたいスイーツを選びました。
目次
ネットでお取り寄せできるCake.jpで選ぶホワイトデー

コレを選べば間違いなし!上品なおいしさで人気の老舗スイーツなど焼き菓子2選
スイーツ好きで、スイーツ専門店でも働いたことがあるという水村真奈さんが選んだのは、表参道の人気ワインバーが作るクッキー缶。
チョコレートを基本に、ラズベリーパウダークリームを挟んだサブレのバターサンドや、カカオ生地のポルボロンなど、雰囲気の違うクッキーを一度に楽しめます。お料理やワインに加えてパフェが人気のお店作とあって、おとな向けで甘すぎず、カカオニブの苦みが味わえるクッキーも。


【EMME(エンメ)】 クッキー缶 レガル
¥4,500税込
「手作りクッキーのようなやさしい厚みが、食べていてホッとできる味。ところどころに感じるラズベリーの酸味には、春らしさを感じます。チョコレートのクッキーもカカオの苦味があり、ひとつの缶の中でアクセントになっていて、たっぷり入っているけれど食べ飽きないのが嬉しいです。時間をかけて毎日少しずつ食べられるのがいいですね」(水村さん)
もうひとつ選んでいただいたのは、1862年創業、マカロン発祥の老舗パティスリーメゾン、ラデュレのマカロン。日本に上陸して17年、ずっと愛され続けているスイーツブランドです。ホワイトデー限定のギフトボックスは、ラデュレらしい柔らかな色合いのセット。ラデュレのマカロンは天然の着色料のみで色付けされていて、鮮やかでありながらもやさしく作られています。


【ラデュレ】 プティ・コロンブ マカロン9個入り
¥4,968税込
「なんといってもラデュレらしい鮮やかさと、パステル調でまとめられたかわいらしさで、開けた瞬間にテンションが上がりそう。いちごやサクラ、フランボワーズなど、華やかな味のマカロンもあって、どれを食べるか悩んじゃいますね。限定のパッケージも素敵で、自分用としても購入したいかわいらしさです」(水村さん)

人気急上昇の生チョコエクレア。繊細なデコレーションにうっとり
続いてご紹介するのは、岡田倖歩さんのセレクト。ルワンジュ東京が作るエクレアのセット。小さなエクレアひとつの中に、繊細な味のバランスを感じられる逸品。あまおう×ライムやピスタチオ×グリオットなど、想像のつかない素材の組み合わせにハッとさせられます。


【LOUANGE TOKYO】エクレアートショコラ プレミアム
¥4,300税込
「ジュエリーのような華やかさで、まず開けたときにびっくり! 一口食べると、バターの香りと濃厚なチョコレートを感じます。ひとつひとつの細やかなデザインを見るのも楽しいし、味の組み合わせもおもしろいので、スイーツ感度の高い人への贈り物にもぴったり。小さいので手でつまめて、食べやすいのもいいですね」(岡田さん)

春にぴったりの鮮やかスイーツはエンゼル型フィナンシェ
茂木雅世さんが選んだのは、カラフルなパッケージに心踊る春らしいスイーツ。中心のフルーツのジュレと、しっとり食感のフィナンシェは相性抜群。フレッシュな果実を感じるレモンやいちごのジュレのほか、コーヒーや抹茶などのフレーバーで、誰からも愛される安定感のあるギフトです。


【CHARITES】ブルームインカラーズ
¥2,160税込
「はじめに生地のしっとりさに驚き、そのあとにジュレが加わると、味の変化にびっくりして二度楽しめるフィナンシェです。コーヒー味は中心にキャラメル風味の濃厚なジュレが、レモンやいちごは酸味のあるフレッシュなジュレで、バリエーションも楽しめます。個包装なので会社などにも持って行きやすく、ばらまき用としてもおすすめ」(茂木さん)

イタリア政府公認の老舗イタリアンが作る濃厚チーズケーキ
能美黎子さんセレクトは、一度は行っておくべきといわれるイタリアン「エリオ・ロカンダ・イタリアーナ」のチーズケーキ。南イタリアのチーズ職人が国産生乳で作った「ファットリアビオ北海道」のリコッタチーズをたっぷり使い、グルテンフリーで仕上げたケーキです。アイスのように程よい自然解凍でいただくときと、5時間以上解凍したときとでは食感が変わり、さまざまな味わいが楽しめます。


【エリオ・ロカンダ・イタリアーナ】リコッタチーズケーキ プレミアムギフト
¥5,000税込
「時間が経つと、スフレのように軽やかな食べ心地になり、時間でどんどん味わいが変わっていくのが楽しみ。解凍時間を短くすると、濃厚でまろやか。木箱に入っているので、上品で上質な印象があって手土産にもちょうどいいですね」(能美さん)

驚くほどしっとり!クランブルのほろほろもおいしいヒルトン東京お台場の栗スイーツ
藤田いおなさんが選んだのは、東京・お台場にあるヒルトン東京お台場のパウンドケーキ。マロンペーストをたっぷり練り込んだとあって、しっとり濃厚な味わい。ごろんと丸ごと入った栗とラム酒を感じるしっとり生地に、甜菜糖で作ったクランブルクッキーのザクザク食感がアクセントに。ホテルスイーツの上品さを感じられる一品です。


【ヒルトン東京お台場】マロンミュスコビット
¥2,400税込
「このボリュームとこの味で2400円というコスパのよさにびっくりしました。常温でやわらかく食べても、しっかり冷やしてきゅっとなったところをいただくのも、どちらも楽しめそう。甘さが控えめでラム酒のきいた大人っぽい味わいなので、生クリームやアイスを添えてもおいしそう」(藤田さん)

このほかにも、Cake.jpには8,000種のスイーツが!どんな人への贈り物も探せる大型サイトなので、じっくりと選んでみてくださいね。
これからの1年、がんばりたいことや挑戦してみたいことなどを考えながら、夜のおやつ時間を楽しんだり、暖かい部屋でスイーツ片手に読書や映画鑑賞をしながら休日を過ごしたりするのもいいですよね。アンバサダーが選んだケーキの他にも、Cake.jpには8,000種類ものスイーツがあるので、じっくり見てご褒美スイーツを決めてみてくださいね。
CREA監修の特別なキュレーションサイトがCake.jp内に誕生!

日本全国から選び抜いたおしゃれでおいしいスイーツが勢揃い!この記事でご紹介した商品もすべてお取り寄せできちゃいます。