
パーティーでシェアしたい!おばけやかぼちゃモチーフがかわいいハロウィンスイーツ5選【2025年秋】
もとは秋の収穫祭と、悪霊を追い払うお祭りとして広まったハロウィン。さまざまな地域でお菓子を配布するイベントが行われ、かわいい仮装姿を見られるのも楽しみのひとつです。
今回ご紹介するのは、そんなハロウィンを一層にぎやかにしてくれるスイーツ。お取り寄せサイト「CREAのお取り寄せ」から、秋の味覚が楽しめるハロウィンスイーツをお届けします。
かわいいかぼちゃのマカロンつきのホールケーキや、栗やさつまいもを使ったカップ入りのワッフル、おばけのかたちの大福など、パーティーに持って行きたいスイーツをCREAアンバサダーのふたりが実食レポート!
そしてハロウィンスイーツに合うドリンクもセレクト。日本茶アーティストの茂木雅世さんと、パティシエコンクールの全国大会に出場した経験もある水村真奈さんが、それぞれのスイーツに合ったドリンクをペアリングしました。

目次
【BLVCK PARIS】期間限定 むすッとした魔法使いクマのパンプキンケーキ(3,244円)
すねた顔がかわいいクマのキャラメルバタームース

思わず見とれてしまうBLVCK PARISのテディベアのケーキ。外側は、デトックス効果が期待される食用の竹炭で作ったブラックチョコレートでコーティング。
パリッとしたチョコを割ると、キャラメルとバターで煮込んだかぼちゃのムースが見えました。この、かぼちゃをメインにしたハロウイン仕様のテディベアは、今しか食べることのできない期間限定品。

パティシエは、帝国ホテル出身でシュガーアート大会日本1位に輝いた、インスタやXでも大人気の長谷川健太さんです。パーティーに持っていったら歓声があがりそう。
「バターのコクが感じられるかぼちゃのムースは、濃くて深い味でありながらも、ムースなので口当たりはふわっと軽やか。大人っぽい味のショコラとコーヒーブリュレがアクセントになっていて、深煎りのコーヒーとよく合いそう」と水村さん。
「いろんな味と食感が口になかに広がって、楽しくなるケーキ。とにかく見た目のかわいさがいちばん目をひくのですが、シックな印象でビターな風味なので、大人だけの集まりに持っていっても喜ばれますね」と茂木さん。
ドリンクのペアリングアイデア:GOOD COFFEE FAEMSのDry Washed

「ケーキは軽やかな口当たりながらも、キャラメルの濃厚な香りと深みがある味なので、コーヒーも濃いめにローストしたものをセレクト。 GOOD COFFEE FAEMSはサスティナブルを意識したFarm to coffee。自転車を使って動力を生み出し、持続・再生可能なコーヒー作りを目指して農業に取り組んでいるブランドです」(水村さん)

【BLVCK PARIS】期間限定 むすッとした魔法使いクマのパンプキンケーキ
¥3,244税込
【ワッフル・ケーキの店R.L(エール・エル)】カップワッフル6個セット (5,000円)
秋味クリームとふわふわワッフルをカップで

カップの中に、ふっくらと焼き上げたワッフルと、クリームが詰まっている「カップワッフル」。日本の旬の味覚とヨーロッパ発祥のワッフルを融合させた、初めての感覚のスイーツです。

「ふんわりとした柔らかいワッフルに、かぼちゃやおいも、栗のクリームがたっぷり。〈くり〉のカップは、しっかりと苦い抹茶のクリームに、甘くてラム酒の香りがする栗のクリームが重なって、バランスのよさにびっくりします。すくうところによって味が変わるのも、飽きなくていいですね」と茂木さん。

水村さんは、〈かぼちゃ〉のカップを。「クリームがすっごくなめらか! ワッフル生地にもかぼちゃが練り込んであって、いろんなかぼちゃの味が楽しめます。スポンジケーキよりも食べ応えはあるけれど重くなく、ワッフルだけで食べるものとはまた違った新しさを感じます。冷たく食べるワッフル、というのも新しい感じがしますね」
ドリンクのペアリングアイデア:AOBEATのCoffee TEA モーニング フレッシュ

「新しいスイーツには、新しい香りのするお茶を。こちらは茶葉とコーヒー豆、ペパーミント、キャラウェイと、ハーブとコーヒーをブレンドしたお茶です。さっぱりしたミントとコーヒーの香りが一度に楽しめて、飲み心地は爽やか。甘いお菓子やコクのあるスイーツに合わせるのがおすすめです」(茂木さん)

【ワッフル・ケーキの店R.L(エール・エル)】カップワッフル6個セット(いも・くり・かぼちゃ)
¥5,000税込
【フレッシュタルトのお店STYLE】ハロウィン限定ねこみにタルトセット 9個入(2,222円)
個性豊かなバリエーションのサクサクミニタルト

サクサク食感の小さなタルトに、ジャージー乳のクリームを合わせた、小さなかわいいお菓子。ひとつひとつフレーバーが違うので、選ぶのも楽しそう。猫好きのお友だちとのパーティーにいかが?

「かわいい! と思わず言ってしまうこのビジュアルは、キッズのいるパーティーでも喜んでもらえそうですね。ぱくっと食べられる一口サイズなので、手軽だし、秋のピクニックとかにもいいかも。全部味が違うから、2個ずつくらい食べたいです」と茂木さん。

水村さんは「生地が本当にサクサク!」とびっくり。「冷凍で届いたとは思えないほどのサクサク感ですね。生クリームは、しっかりとフレッシュなミルクの味がして濃厚。いちごやアプリコットのフルーツもジューシーです」
ドリンクのペアリングアイデア:奥富園の狭山白棒茶 鬼の白骨

「狭山はほかの産地に比べて寒冷な土地なので、甘みがあり、味わい深いお茶になるのが特長。お茶の茎を集めた鬼の白骨は、パッケージがハロウィンらしいので、ぜひこの時期に試していただきたいです。苦味があまりないのにコクと深さがあり、香りがふわっとあがってくるので、淹れたての香りを味わってみてください」(茂木さん)

【フレッシュタルトのお店STYLE】ハロウィン限定ねこみにタルトセット 9個入
¥2,222税込
【パティスリーラヴィアンレーヴ】ハロウィンパーティー 4号(5,400円)
自分でデコレーションできる! かぼちゃたっぷりケーキ

国内最大のコンクール「ジャパン・ケーキ・ショー東京」での優勝経験を持つ、パティシエ北西大輔さんのパティスリーのケーキです。かぼちゃの甘露煮と、かぼちゃのクリームがサンドされたふわふわのスポンジに、ハロウィン仕様のデコレーション。

「トッピングもクッキーやチョコレート、マカロンといろんな種類があるので、パーティーで、みんなでデコレーションするのも楽しそう!」と茂木さん。ふたりでデコレーションの時間も楽しみました。

「甘さ控えめで、かぼちゃそのもののおいしさが引き立ちます。秋の収穫祭を味わえる、お食事みたいなケーキ。存在感のある甘露煮と、ふわふわの軽やかなスポンジとのバランスもほどよいですよ」と水村さん。

ドリンクのペアリングアイデア:ロクメイコーヒーの東京ブレンド

「ストロベリーみたいなフルーツの香りを感じる東京限定のブレンド。エチオピア、コスタリカ、グァテマラのコーヒーを中浅煎りで焙煎した軽い味で、やさしい甘みのケーキとよく合います。すっきりとした味わいで、酸味も強め。軽やかなスイーツとのペアリングがおすすめ」(水村さん)

【パティスリーラヴィアンレーヴ】ハロウィンパーティー 4号
¥5,400税込
【スイーツSaccho】おばけ大福 ハロウィンギフト 4個(3,010円)
りんごのケーキを丸ごと包んだびっくりお菓子

極力添加物を使わない、甘さ控えめのスイーツを作っているSacchoのハロウィンは、お化けの形をした大福。柔らかな求肥のなかに入っているのは、りんごの香り漂うショートケーキです。

「角切りのりんごがたっぷり入ったケーキは、りんごの酸味と生クリームの甘さのバランスがよく、甘すぎないのがいいところ。求肥の和とケーキの洋、どちらも楽しめてお得感ありますね」と茂木さん。

「それぞれおばけの表情が違ってかわいい!」というのは水村さん。「求肥が結構ボリューミーで、もっちもち。半解凍で食べると、おもちのアイスみたいでまた違ったおいしさが味わえます」
ドリンクのペアリングアイデア:樽脇園の満月茶

「ハロウィンなので、月に関係するお茶がいいかなと思って、満月前7日間の一番茶のみを使用したお茶をペアリング。有機栽培の朝蒸し茶で、煎茶のうまみがじっくりと感じられる味。やさしい甘みの和風スイーツとぴったりです」(茂木さん)

【スイーツSaccho】おばけ大福 ハロウィンギフト 4個
¥3,010税込
ハロウィンスイーツを持ち寄って、パーティーを楽しんで。11月の特集は、ティータイムにぴったりなご褒美ブランドスイーツです。お楽しみに!
CREA監修の特別なキュレーションサイトが誕生!

日本全国から選び抜いたおしゃれでおいしいスイーツが勢揃い!この記事でご紹介した商品もすべてお取り寄せできちゃいます。