母の日

ホーム マガジン おしゃれなスイーツ もち米で作るおやつレシピ4選!簡単作り方からおいしい炊き方まで

おしゃれなケーキ

もち米で作るおやつレシピ4選!簡単作り方からおいしい炊き方まで

おすすめ商品

【GODIVA】【オンラインショップ限定・送料込】ガトー トリュフ ショコラ
PR

【GODIVA】【オンラインショップ限定・送料込】ガトー トリュフ ショコラ

・・・【送料込】ガトー トリュフ ショコラ・・・ ベルギーのショコラティエ、ゴディバのシェフがチョコレートを使用した様々な食感、味わいのパーツを組み合わせて作り出した、バラエティ豊かなホールケーキ。 ビスキュイ、クルスティアン、ガナッシュ、ムースが織りなす豊かなチョコレートの風味と心地よい食感。 ケーキサイズ:縦125mm x 横125mm x 高さ50m ※本商品には香り付け程度に洋酒を使用しています。 ※冷凍にてお届けします。 ※ショッピングバッグはお付けしておりません。あらかじめご了承ください。 【お召し上がり方】 冷蔵庫で解凍し(目安:10時間)、解凍後は冷蔵庫で保管しお早めにお召し上がりください。 解凍後の再冷凍はしないでください。 【お届けについてのご案内】 冷凍商品のため、下記2点をご注意ください。 ・ギフトでのお届けの場合もお受け取り日時を必ずご確認・ご指定ください。 ・受け取り可能期間は、配達店への到着日含めて7日間となります。 ※下記地域へはお届けできません。ご了承ください。 北海道 利尻郡、礼文郡 東京都 伊豆諸島(青ヶ島村、神津島村、利島村、新島村(式根島含む)、御蔵島村、三宅村、小笠原諸島(小笠原村)) 長崎県 対馬市 鹿児島県 奄美市、大島郡、鹿児島郡 沖縄県 石垣市、島尻郡(北大東村、久米島町、南大東村)、宮古郡、宮古島市、八重山郡(竹富町、与那国町) ※冷凍のため、ギフトでのお届けの場合もお受け取りいただける日時を必ずご確認・ご指定ください。 【原産国】 日本

¥7,398

もちもち食感が美味しいもち米。ちょっと手間がかかりそうだから普段は使わない、という方も多いかもしれませんが、実はお水にしっかり浸けておけばさまざまな料理に活用できます。 今回はもち米を使ったかんたん美味しいおやつのレシピをいくつかご紹介。 合わせてもち米のおいしい炊き方もお教えするので、もち米の奥深い魅力をたっぷり味わってみてくださいね。

もっちり美味しい! もち米で作るおやつレシピ4選

米
出典: Pixabay

独特のもちもちとした食感が人気のもち米は、さめても固くなりにくく美味しさが長持ちするので、おやつ作りでも大活躍。 意外な食材ともばっちりマッチングする懐の深い食材です。 腹持ちがよくて満足感たっぷりなのもうれしいところ。 もち米を使ったおやつをぜひおうちでも手作りしてみましょう!

もち米で作るいちご大福(4個)

【材料】

・もち米……1合

・水……50cc

・塩……小さじ1/2杯

・ハチミツ……小さじ1杯

・甘納豆……100g

・水(あんこ用)……50cc

・塩……少々

・いちご……4個

・打ち粉用片栗粉……適量

【作り方】

1……もち米を洗って2時間ほど水につける。

2……甘納豆を小鍋に入れて水を加え、弱火で加熱しながら甘納豆をつぶして混ぜる。

3……火を止めたら塩を入れて混ぜ合わせ、冷ましておく。

4……いちごを洗ってヘタを取り水気をふく。③はいちごの大きさに合わせて丸く整える。

5……もち米をザルにあげて、水といっしょに粒がなくなるまでミキサーにかける。

6……耐熱ボウルにうつし、塩とハチミツを入れて混ぜ合わせる。

7……⑥にラップをかけて電子レンジ500Wで5分加熱。

8……⑦を取り出してしっかり混ぜたら、再び電子レンジ500Wで3分加熱。

9……片栗粉で打ち粉をした台に⑧をのせて4個にわける。

10……⑨を広げてあんこといちごを包んで完成。

もち米を使ったきびもちだんご(2人分)

【材料】

・もちきび……1/2合

・もち米……1/2合

・米……1合

・きなこ……お好み

・砂糖……お好み

・塩……お好み

【作り方】

1……もちきび、もち米、お米をあわせて洗う。

2……①を炊飯器に入れ、2合分の目盛りより少し多めに水を入れて30分以上浸しておく。

3……②を炊いたら10分ほど蒸らしておく。

4……③を一口サイズに丸めて、お好みできな粉等をまぶしたら完成。

もち米で作るかぼちゃ団子(2人分)

【材料】

・かぼちゃ……200g

・寒ざらし粉……50g

・砂糖……30g

・ゆで小豆……20粒

・ミントの葉……8枚

【作り方】

1……かぼちゃの皮をむき,やわらかくなるまで蒸し器でしっかり蒸す。

2……ボウルに①と寒ざらし粉と砂糖を入れ、熱いうちによく混ぜる。

3……あら熱が取れたら②を8等分して丸める。箸を押し当ててかぼちゃ風のミゾをつける。

4……③を蒸し器に戻して3分蒸す。

5……④が冷めたらゆで小豆とミントの葉をトッピングして完成。

もち米で作るフィリピンの伝統菓子・スーマン(2人分)

【材料】

・もち米……100g

・ココナッツミルク……150cc

・塩……2g

・クッキングペーパー(18x15cm)……4枚

・シナモンシュガー……お好み

【作り方】

1……もち米を洗って2時間水に浸してザルにあげる。

2……フライパンにココナッツミルクと塩を入れて中火にかけ、煮立ってきたらもち米を加える。

3……②を混ぜつつ5分ほど加熱したら、火からおろして冷ましておく。

4……クッキングペーパーを準備し、蒸し器に水をたっぷりと入れて火にかけておく。

5……③が冷めてきたら手を軽く水でぬらし、1/4ぐらいずつクッキングペーパーに乗せ、筒状にまとめる。

6……クッキングペーパーを巻いて⑤を包み、左右の端を折っておく。

7……蒸気が上がった蒸し器に⑥を入れて強火で50分ほど蒸す。

8……蒸し上がったら少し冷ましたあとペーパーを外す。

9……⑧にシナモンシュガーをかけて完成。チョコソースや小豆をトッピングするのも◎。

ホーロー鍋? 圧力鍋? もち米の美味しい炊き方いろいろ!

鍋
出典: Pixabay

もち米を使ったレシピはなんといっても美味しく炊くのが肝心。 炊飯器でも炊くことができますが、ホーロー鍋や圧力鍋だって使えます。 ここではパターン別にもち米の美味しい炊き方をご紹介いたします。

もち米をホーロー鍋で美味しく炊く方法★

【材料】

・もち米……2合

・水……360cc

【作り方】

1……洗ったもち米をホーロー鍋に入れ、1時間ほど水につけておく。

2……フタを少し開けて中強火で沸騰させる。沸騰したら再度フタをして弱火で11分ほど炊く。

3……火を止めたらそこから10分程蒸らして完成。

もち米を圧力鍋で美味しく炊く方法★


【材料】

・もち米……2合

・水……360cc

【作り方】

1……もち米をさっと洗い、30分以上水につけたら水切りする。

2……圧力鍋に①と水を入れ、フタをして強火にかける。

3……圧力がかかったら、弱火で3分加熱したのち火を止める。

4……10分ほど蒸らして圧力が抜けたら完成。

【番外編】白米にもち米を混ぜて炊く裏ワザ

ふだん食べている白米にもち米を混ぜて炊くと、もち米の甘さやもっちり食感が加わって贅沢な味わいに。 炊くまえに塩をひとふりするのがポイント。

Cake.jpから買えるオススメもちもちスイーツ3選☆

ショッピング
出典: Pixabay 

スイーツ通販サイトCake.jpには、もちもち食感のスイーツも目白押し。 お取り寄せ可能なおすすめのもちもちスイーツをご紹介いたします。

【スイーツSaccho】名古屋風 生クリーム苺大福 4個入

名古屋風 生クリーム苺大福 4個入 

名古屋風 生クリーム苺大福 4個入 

¥1,840税込

ヘルシーで美味しいケーキで有名な名古屋の洋菓子店スイーツSacchoの苺大福。 まるごと苺と北海道産生クリームが奏でる幸せのハーモニー。 名古屋人がこよなく愛する小豆がまたベストマッチで、いくらでも食べられちゃいそうです。

【山方永寿堂】きなこセットきびだんご30個入

【山方永寿堂】きなこセットきびだんご30個入<br />

【山方永寿堂】きなこセットきびだんご30個入

¥1,400税込

昭和二十一年創業の岡山の老舗、山方永寿堂のきびだんご。 なつかしくて優しい味わいは幅広い世代に愛されています。 パッケージもとっても可愛らしいので、お土産でも喜ばれること間違いなし!

もち米を使ったおやつを手作りしてみましょう!

おやつ
出典: Pixabay 

もちもち食感が魅力のもち米はしっかりお水につけておけば、さまざまなレシピに活用できます。 腹持ちがよく満足感もたっぷりなもち米を使ったおやつ作り、 ぜひおうちでもチャレンジしてみてくださいね。

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品