
チョコレートの人気ランキング38選!おすすめのお取り寄せ商品も紹介
なめらかな口当たりとカカオのほろ苦さ、商品バリエーションの豊富さから、老若男女問わず愛される鉄板スイーツがチョコレートです。
その人気やバラエティの豊富さから、さまざまな場面でのプレゼントや手土産に選ばれることも多いです。
しかし、販売しているメーカーや種類のあまりの多さに、「どこのチョコを買えばいいのかわからない」「本当においしくて人気のチョコはどれ?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、特に人気のチョコレートを、ジャンル別にランキング形式にして紹介します。
通販で手軽に取り寄せできる人気商品も紹介しますので、チョコレート選びに困っている方は必見です。
目次
購入場所で選ぶチョコレートの人気ランキング
まずは購入できる場所に応じたチョコレートの人気ランキングを発表します。
コンビニで手軽に買えるものから、期間限定で入手機会が限られるものまで、気分に応じて選んでみてください。
コンビニで購入できるチョコレートの人気ランキング
コンビニで手軽に購入できるチョコレートのうち、特に人気の商品をランキングにして紹介します。
1位:【明治】 ザ・チョコレート

カカオの風味や魅力をぎゅっと詰めた70%のビターチョコレートです。
カカオの産地によって異なる香りや味わいが楽しめます。チョコ好きにはたまらない、本格派の濃厚チョコとなっています。
- 営業時間
– - 定休日
– - 住所
– - Webサイト
https://www.meiji.co.jp/products/brand/the-chocolate/ - 電話番号
–
2位:【森永製菓】カレ・ド・ショコラ

長年にわたり蓄積した技術とチョコレートへの情熱をそそぎ、森永の集大成として生まれた傑作です。
香りやくちどけ、食感など細部にこだわって作られました。
コーヒーや紅茶のほか、ウィスキーなどのお供にもぴったりです。
- 営業時間
– - 定休日
– - 住所
– - Webサイト
https://www.morinaga.co.jp/carre_de/ - 電話番号
–
3位:【明治】Meltykiss

一般的なチョコレートに比べて溶けるスピードが速く、舌の上にのせるだけで自然にとろけていく食感が人気の商品です。
油脂の融点をコントロールする独自の技術で、ほかにはない独特な味わいと余韻を楽しめます。
- 営業時間
– - 定休日
– - 住所
– - Webサイト
https://www.meiji.co.jp/products/brand/meltykiss/ - 電話番号
–
デパ地下で購入できるチョコレートの人気ランキング
デパ地下で購入できる、入手機会の多いブランドチョコレートの人気ランキングを紹介します。
1位:【GODIVA】クラシック ゴールド コレクション

知名度トップクラスの人気チョコレートブランドです。
香ばしいプラリネや、くちどけまろやかなガナッシは、とても人気があります。
高級感や季節感のあるおしゃれなパッケージも選ばれる理由です。
- 営業時間
10:00~19:30(三越日本橋店) - 定休日
不定休(三越日本橋店) - 住所
東京都中央区日本橋室町1-4-1 本館 B1FGoogle Mapで見る(三越日本橋店) - Webサイト
https://www.godiva.co.jp/ - 電話番号
03-3241-3311(三越日本橋店)
2位:【Morozoff】プレミアムチョコレートセレクション

フルーツ、ナッツ、カフェ、洋酒、個性豊かな素材とこだわりのチョコレートの詰め合わせです。
個性豊かな商品がたくさん詰まっていますので、大人数の仲間で、お好みの味を見つけながら楽しむことができますよ。
- 営業時間
11:00~20:00(神戸本店) - 定休日
– - 住所
兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1Google Mapで見る(神戸本店) - Webサイト
https://www.morozoff.co.jp/ - 電話番号
078-391-8718(神戸本店)
3位:【DEMEL】ソリッドチョコ猫ラベル

かわいらしい猫のパッケージに、猫の舌をイメージした形のチョコが入ったデメルの人気商品です。
なめらかなくちどけと、華やかなチョコの香りが楽しめます。
- 営業時間
11:00~20:00(松屋銀座本店) - 定休日
– - 住所
東京都中央区銀座3-6-1Google Mapで見る(松屋銀座本店) - Webサイト
https://demel.co.jp/ - 電話番号
03-3561-4565(松屋銀座本店)
輸入食品スーパーで購入できるチョコレートの人気ランキング
カルディや成城石井など、輸入食品を取り扱うスーパーで購入できるチョコレートの人気ランキングを紹介します。
1位:【Lindt】リンドール

Lindtはスイスを代表するチョコレートブランドです。
70年以上守られ続けた伝統レシピによる2層構造のとろける食感と、豊富なフレーバーが魅力です。
- 営業時間
10:00〜21:00(表参道 フラッグシップ) - 定休日
– - 住所
東京都渋谷区神宮前4-11-6 表参道千代田ビル1FGoogle Mapで見る(表参道 フラッグシップ) - Webサイト
https://www.lindt.jp/ - 電話番号
03-3423-2200(表参道 フラッグシップ)
2位:【フェレロ】ロシェ

厳選されたヘーゼルナッツ1粒を、ヘーゼルナッツクリーム・ウェハース・チョコレートで包んだ4層構造になっています。
華やかな金色の包装は、ギフトやパーティにもぴったりです。
- 営業時間
– - 定休日
– - 住所
– - Webサイト
https://www.ferrero.co.jp/ - 電話番号
–
3位:【マテス】ファンタジートリュフ

しっかりとしたコクとほろ苦さが感じられるトリュフチョコです。ほかにもシャンパーニュやピスタチオなどのフレーバーがあります。
クセになるほどのなめらかなくちどけが魅力です。
- 営業時間
– - 定休日
– - 住所
– - Webサイト
https://www.seijoishii.com/c/695 - 電話番号
–
本当においしい人気チョコレートランキング
続いて、「本当においしい」と評判のチョコレートランキングを紹介します。
海外のブランド、日本のブランドをわけて、それぞれの人気ランキングとなっていますので、お好みに応じて選んでください。
世界のおいしい人気チョコレートランキング
まずは世界各国で愛される人気のチョコレートブランドを紹介します。
1位:【PIERRE HERME】アソリュティマン ド ショコラ

PIERRE HERMEは、常に創造性あふれる菓子作りに挑戦し続けるフランスのパティスリーの第一人者が手掛けるブランドです。なかでも人気な商品は、くちどけが印象的な上質なショコラ8種類を詰め合わせたアソリュティマン ド ショコラです。
口の中でソフトにとろける上質なショコラをぜひ味わってみてください。
- 営業時間
11:00~21:00(ホテルニューオータニ店) - 定休日
– - 住所
東京都千代田区紀尾井町4-1Google Mapで見る(ホテルニューオータニ店) - Webサイト
https://www.pierreherme.co.jp/ - 電話番号
03-3221-7252(ホテルニューオータニ店)
2位:【JEAN-PAUL HÉVIN JAPON】トリュフ

ふわっとした軽い口あたりのガナッシュを、芳醇な香りのカカオパウダーで包んだトリュフチョコが6つ入った商品です。
誰にでも好まれる上品な味わいに仕上がっていますので、高級チョコギフトを探している方におすすめです。
- 営業時間
10:00-20:00(伊勢丹新宿本店) - 定休日
不定休(伊勢丹新宿本店) - 住所
東京都新宿区新宿3-14-1Google Mapで見る(伊勢丹新宿本店) - Webサイト
https://www.jph-japon.co.jp/ - 電話番号
03-3352-1111
3位:【ピエールマルコリーニ】セレクション

ピエールマルコリーニのチョコのなかから、「クールシリーズ」、「グラン クリュシリーズ」など特に人気の商品をセットにしました。
カカオ豆の選定から焙煎までこだわった至高のチョコレートをぜひ味わってみてください。
- 営業時間
平日・土曜11:00~20:00
日曜・祝日11:00~19:00(銀座本店) - 定休日
不定休(銀座本店) - 住所
東京都中央区銀座5-5-8Google Mapで見る(銀座本店) - Webサイト
https://pierremarcolini.jp/ - 電話番号
03-5537-0015(銀座本店)
日本のおいしい人気チョコレートランキング
続いて、日本発のブランドが手掛ける人気のチョコレートをランキングで紹介します。
1位:【ROYCE】

ROYCEは、言わずと知れた北海道発のチョコレートブランドです。
北海道産生クリームを惜しみなく使ったなめらかなくちどけが特長で、リピーターが続出しています。
- 営業時間
9:00~18:00(ロイズタウン工場直売店) - 定休日
なし(ロイズタウン工場直売店) - 住所
北海道石狩郡当別町ビトヱ640-15Google Mapで見る(ロイズタウン工場直売店) - Webサイト
https://www.royce.com/brand/ - 電話番号
0570-015-612(ロイズタウン工場直売店)
2位:【伊藤久右衛門】宇治抹茶生チョコレート

伊藤久右衛門は、お茶の新しい価値を発信する京都・宇治のお茶専門店です。
石臼挽き宇治抹茶を厳選して贅沢に使用し、ひと粒で抹茶の風味をぞんぶんに味わえます。
- 営業時間
10:00~18:00 - 定休日
年中無休(元日のみ休業) - 住所
京都府宇治市莵道荒槇19-3Google Mapで見る - Webサイト
https://www.itohkyuemon.co.jp/ - 電話番号
0774-23-3955
3位:【ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ】ボンボンショコラ

数あるボンボンショコラのなかでも、テオブロマを代表するものを集めて特別なセットにしました。
「ミスターカカオ」と呼ばれる人気シェフ・土屋公二さんが手掛ける至高のチョコを楽しめます。
- 営業時間
10:00~19:00 - 定休日
年中無休(年末年始を除く) - 住所
東京都渋谷区富ケ谷1-14-9Google Mapで見る - Webサイト
https://www.theobroma.co.jp/ - 電話番号
03-5790-2181
もらって嬉しい人気チョコレートランキング
最後に、もらうとつい嬉しくなるような人気のチョコレートランキングを紹介します。
味わいもさることながら、パッケージやチョコレート自体のデザイン性も高いチョコレートです。
価格別に紹介するので、場面に応じて喜んでもらえるチョコを選びやすくしています。ぜひ参考にしてください。
1000円:もらって嬉しい人気チョコレートランキング
まずは低価格で購入できる人気チョコを紹介します。
1位:【ルタオ】ロイヤルモンターニュ

ルタオを代表するチョコレートで、魔法のようにすっとなめらかに消えていく口どけが人気を集めています。
9個入り918円(税込)です。
- 営業時間
9:00~18:00(本店) - 定休日
なし(本店) - 住所
北海道小樽市堺町7-16Google Mapで見る(本店) - Webサイト
https://www.letao.jp/ - 電話番号
0120-31-4521
2位:【メリー】ファンシーチョコレート

Mary’sは万人受けする味わいでお酒不使用なので、気軽に多くの方に送れるチョコブランドとして人気です。
12個入り648円(税込)です。
- 営業時間
– - 定休日
– - 住所
東京都豊島区南池袋1-28-1Google Mapで見る(西武池袋本店) - Webサイト
https://www.mary.co.jp/mary/ - 電話番号
03-3981-0111(西武池袋本店)
3位:【カファレル】レガロ・ブルー

上品なブルーカラーの長方形の小箱に、カファレルを代表するジャンドゥーヤをはじめとしたチョコレート6粒をセットにしました。
6個入りで1134円(税込)です。
- 営業時間
11:00~18:00(神戸北野本店) - 定休日
毎週火曜日(神戸北野本店) - 住所
神戸市中央区山本通3-7-29 神戸トアロードビル1FGoogle Mapで見る(神戸北野本店) - Webサイト
https://www.caffarel.co.jp/ - 電話番号
078-262-7850(神戸北野本店)
3000円:もらって嬉しい人気チョコレートランキング
続いて、3000円程度で購入できるチョコレートの人気ランキングを紹介します。
高級感があるため、丁寧なプレゼントや特別な日におすすめです。
1位:【サダハルアオキ・パリ】ボンボン ショコラ

化粧パレットをイメージしたカラフルなショコラがずらりと並ぶ、サダハルアオキの代表的ショコラです。
6個入り3132円(税込)です。
- 営業時間
11:00 – 20:00(丸の内店) - 定休日
不定休(丸の内店) - 住所
東京都千代田区丸の内 3-4-1新国際ビル1FGoogle Mapで見る(丸の内店) - Webサイト
https://www.sadaharuaoki.jp/ - 電話番号
03-5293-2800(丸の内店)
2位:【カカオサンパカ】カカオの旅 6ヶ国コレクション

カカオサンパカは、スペイン王室御用達の実力派ブランドです。
産地ごとに異なるカカオの香りと味わいを食べ比べ、カカオの奥深い世界を楽しめます。
6個入り3420円(税込)です。
- 営業時間
平日:11:00~21:00
土日祝:11:00~20:00
- 定休日
– - 住所
東京都千代田区丸の内2-6-1Google Mapで見る - Webサイト
https://cacaosampaka.jp/ - 電話番号
03-3283-2238
3位:【デルレイ】ショコラセレクション

デルレイは、ベルギーの老舗ブランドで、海外チョコらしい甘さと濃厚さが特長です。
こちらの商品は、デルレイを代表するダイヤモンドショコラ3種と、定番の人気商品をセットにしており、デルレイの魅力を存分に楽しめます。
6個入り3240円(税込)です。
- 営業時間
11:00~19:00 - 定休日
12/31~1/2 - 住所
東京都中央区銀座5-6-8 銀座島田ビル1F Google Mapで見る - Webサイト
https://delrey.co.jp/ - 電話番号
03-3571-5200
5000円以上:もらって嬉しい人気チョコレートランキング
最後に、5000円以上の高級チョコレートの人気ランキングを紹介します。
普段なかなか手が出ない価格帯の高級チョコなので、特別感を出したいときにはぜひ選んでみてください。
1位:【ブルガリ】チョコレート・ジェムズ

世界的に有名なハイブランド・ブルガリが販売するチョコは、繊細かつ上品さが感じられます。
甘さは控えめで、フレーバーを優しく引き立てたチョコは、ティータイムのお供に最適です。
5個入り6400円(税込)です。
- 営業時間
11:00-20:00(銀座松屋店) - 定休日
松屋銀座店に準ずる - 住所
東京都中央区銀座3-6-1Google Mapで見る(銀座松屋店) - Webサイト
https://gourmet.bulgari.com/shop/default.aspx - 電話番号
03-3567-1211
2位:【bubo】チョコスカルプチャーマイハート

付属したミニハンマーでチョコレートを割ると、中からたくさんのハートチョコレートが溢れ出てくるギミックがおもしろい、独特なチョコレートです。
1個5490円(税込)です。
- 営業時間
平日 12:00~20:00
休日 11:00~20:00(表参道店)
- 定休日
火曜日※祝日を除く(表参道店) - 住所
東京都渋谷区神宮前5-6-5 Path表参道B棟Google Mapで見る(表参道店) - Webサイト
https://bubojapan.com/ - 電話番号
03-6427-3039(表参道店)
通販で購入できる人気のチョコレートランキング

最後に、Cake.jpで購入できる人気のチョコレートを、ランキング順に紹介します。
Cake.jpで幅広い方に愛されている人気商品がわかるので、どのチョコを購入しようか迷った方はぜひこちらから選んでみてください。
1位:【CACAO SAMPAKA × ONE PIECE by Cake.jp】シャンクスベアチョコレート
カカオ サンパカの人気商品「ハートベア」をシャンクス仕様にした限定商品です。
ホワイトチョコレートをベースに、ラズベリーの心地よい酸味を楽しめます。

シャンクスベアチョコレート
¥13,000税込
2位:【GODIVA】チョコレート&クッキー アソートメント
選び抜かれたチョコレートとスクエアタイプのシンプルなカレ、チョコレートをサンドしたラングドシャクッキーなど、ゴディバのバラエティ豊かな商品を一度に楽しめる詰め合わせです。
お中元やお歳暮、ビジネスシーンでの贈り物にもおすすめです。

チョコレート&クッキー アソートメント
¥2,484税込
3位:【シルスマリア】公園通りの石畳 シルスミルク
生チョコレート発祥の店・シルスマリアが自信を持ってお届けする、3種類のミルクチョコレートと新鮮なクリームから作られる生チョコです。
芳醇な味と舌にまとわつきながら滑らかに溶けていく生チョコレートをぜひご堪能ください。

シルスミルク(20粒入り)
¥1,512税込
4位:【CACAOCAT】CACAOCAT缶 ミックス
CACAOCATを代表する究極のなめらかさと素材にこだわり抜いたプレミアムチョコレート詰め合わせです。
人気声優とコラボプロジェクトを展開する「TAKALAKA」とコラボした、限定パッケージでお届けします。

CACAOCAT缶 ミックス 8個入り
¥1,922税込
5位:【シルスマリア】竹鶴ピュアモルト生チョコレート
個性豊かにして上質なモルト原酒と、ニッカウヰスキーのブレンダーたちの受け継がれた技術で出来た「竹鶴ピュアモルト」を使用した生チョコです。専用の木箱でお届けします。

竹鶴ピュアモルト生チョコレート 16粒入り
¥2,376税込
6位:【CAKE EXPRESS】生チョコレート
ベルコラーデのミルクチョコと北海道産生クリームを使用した、なめらかな食感の生チョコです。
カカオの風味を存分に感じつつ苦みが残らない究極のバランスを追求して作られているため、甘いものが好きな方やお子さんにも食べてもらえます。

生チョコレート 12個入り
¥990税込
7位:【GODIVA】レジェンデール トリュフ
移り行く時の流れの中、歴代のシェフが守り続けたこだわりのレシピで仕上げた、今なお受け継がれるトリュフの傑作6種類を詰め合わせました。

レジェンデール トリュフ 6粒入
¥3,456税込
8位:【ル・ボヌール パリス】ドラジェ アソートボックス
フランス語で「幸福の種」という意味もあるドラジェには、甘さを抑えたチョコレートが入っています。
かわいらしい色合いは、ティータイムのお供にもぴったりです。

ドラジェ アソートボックス(パステルピンク)S
¥1,836税込
9位:【株式会社Coco ChouChou】ヴィーガン生チョコレート
乳製品・乳化剤・白砂糖不使用で作られた、ヴィーガン対応の生チョコレートです。
マンダリンオレンジや抹茶など、7種類のフレーバーからお好きな味わいを選べます。

ヴィーガン生チョコレート 1種
¥1,280税込
10位:【LOUANGE TOKYO】レーヴルショコラルビー パール
ルビーショコラでかたどられたリップ型のショコラの内部には、5種のベリーとシャンパンのガナッシュを閉じ込めました。
サイズは小さめでインパクトがあるため、贈り物に最適です。

レーヴルショコラルビー パール
¥1,296税込
11位:【GODIVA】クラシック ゴールド コレクション
香ばしいプラリネや、くちどけまろやかなガナッシュなど、人気のチョコレートが7個入った商品です。
ベルギーの伝統が息づく、GODIVA自慢のアートのように美しいチョコレートをぜひ味わってみてください。

クラシック ゴールド コレクション 7粒
¥2,052税込
12位:【Kozue-Sweets】アマンドショコラ&ノワゼットショコラ
アーモンドチョコレートとヘーゼルナッツチョコレートを、ブック型のBOXに詰め合わせました。
キャラメリゼされたナッツの香ばしい甘さとチョコレートの相性はぴったりで、つい食べる手が止まらなくなります。

アマンドショコラ&ノワゼットショコラ
¥1,080税込
13位:【京都 きよ泉】 宇治抹茶・ほうじ茶チョコレート
こだわりの原料や配合に思考錯誤を重ねて作り上げた、抹茶とほうじ茶のチョコレートです。
石臼挽きの一番茶の宇治抹茶のみを使用して作られており、本当の抹茶の風味を味わえるよう、ベースのホワイトチョコにもこだわった至高の一品です。

宇治抹茶・ほうじ茶チョコレート 9枚
¥2,460税込
14位:【住吉屋】松の小枝 トリュフ・オ・ショコラ
「トリュフをもっと気軽に食べられないか?」そんな思いで考えられたのが、プチスティックサイズのトリュフチョコである松の小枝です。
少しずつ味わって食べたい方、たまに甘いものが欲しくなる方にぴったりの商品です。

松の小枝 トリュフ・オ・ショコラ60本入
¥3,000税込
15位:【ル・ボヌール パリス】ドラジェ PETケース
8位で紹介したドラジェよりもコンパクトで少量になった商品です。
自分用やプチギフト、手土産にぴったりなサイズ感なので、用途やお好みのカラーに合わせて選んでみてください。

ドラジェ PETケース SS(グリーン)
¥972税込
人気のチョコレートは贈り物にぴったり

さまざまなブランドチョコのなかでも、特に人気の名品を紹介しました。
味わいのバラエティも豊富で日持ちするチョコレートは、贈り物にも最適です。
「相手に確実に喜ばれたい」という方は、ぜひこの記事を参考にして、人気のチョコレートをプレゼントしてみてください。

本命へのバレンタインにも!おいしいチョコレートケーキのおすすめ人気ランキング18選!

バレンタインに贈るチョコレートのおすすめ人気ランキング15選!
