
エクレアの名前の意味は〇〇だった
シュー生地とクリーム、そしてチョコとの相性が抜群のエクレアは、ファンが多いスイーツのひとつですね。一口食べたら、甘い味わいが口いっぱいに広がり、とても幸せな気分にさせてくれます!
そんな美味しいスイーツ、実は見た目から名前がつく事が多いのです。
バームクーヘン → バーム(木)クーヘン(ケーキ)
シュークリーム → シュー(キャベツ)クリームはそのまま
ワッフル → 蜂の巣
では、エクレアは見た目どの部分からそう呼ばれるようになったかご存知ですか?その答えは本文に書いています。ぜひ答えを予想しながらお読みください。
というわけで、こちらの記事ではエクレアの雑学と美味しい食べ方、簡単エクレア風レシピとエクレア有名店を一挙にご紹介いたします!エクレアを知ることで、きっと今以上に味わいを楽しめるようになるでしょう。
後半では、お取り寄せエクレアをご紹介しますので、ご自宅で絶品エクレアを堪能していただきたいと思います。最後まで目を通していただけたらとても嬉しいです!
目次
エクレアはどんなスイーツ?

エクレアは、シュー生地を使った菓子の一種で、細長い形に焼いたシュー生地にカスタードやホイップなどのクリームを入れ、チョコレートやフォンダンをかけたスイーツです。
現在は、シンプルなチョコをコーティングしたものだけでなく、季節に合わせたフレーバーまでさまざまな味が楽しめるようになりました。
また、見た目もとてもおしゃれで、贈り物やお土産にも喜ばれるスイーツです。
エクレアの名前の由来は何?
さて、ここで冒頭で質問したクイズの回答です。あなたはエクレアの名前の由来を予測できましたか?
答えは、フランス語で「稲妻(エクレール)」と言う言葉がエクレアの由来です。ではなぜ稲妻が由来なのか?諸説ありますが、その理由を解説いたします。
説①:シュー生地の亀裂が稲妻のように見えたから
こちらは、シュー生地を焼いた際にできた亀裂が、稲妻に似ていることから名付けられたという説です。ふっくらと焼いて膨らんだ部分の亀裂を見ると、確かに稲妻のように見えますね。
説②:表面に塗ったチョコレートが、光に反射して稲妻のように見えたから
こちらは、滑らかな光沢のあるチョコでコーティングした表面に、映り込んだ光が反射して稲妻のように見えることから名付けられたという説です。滑らかなチョコを眺めないと、この表現は出てこないので、それだけ美味しく見えるスイーツだったのでしょうね。
説③:クリームが飛び出さないよう素早く食べなければならないから
こちらは、エクレアに詰まったクリームをこぼさないように稲妻のごとく素早く食べる必要があったことにちなんで付けられたという説です。もしこれが本当なら、エクレアを食べる時は早食い競争が繰り広げられてしまいますね。
シュークリーム派とエクレア派

エクレアと似ているスイーツと言ったら、シュークリームですよね。
どちらもフランス発祥のスイーツですが、違いは何かと言いますと、「チョコがあるかないか」と「丸いか細長いか」のこの2つしかないそうです。
日本では、シュークリームは定番スイーツですが、発祥地のフランスでは圧倒的にエクレアが好まれています。その理由としては、エクレアは細長くて食べやすく、シュークリームよりも上品に食べられることが挙げられるそうです。
個人的には、口からはみ出たクリームを舐めるのも楽しみでもありますが、かしこまった席で出されたら、確かに戸惑ってしまいますね。
エクレアの美味しい食べ方

実は、エクレアには2つの食べ方があるのをご存じですか?
1つは、通常の冷蔵のまま味わう食べ方です。クリームのトロッとした甘みと、シュー生地のさくふわ感が安定した美味しさを楽しめます!
そして2つめは、冷凍する食べ方です。すでに商品化されたものもあり、ロッテの「HERSHEY’S アイスエクレア(現在取扱なし)」や洋菓子専門・銀座 コージーコーナーの「アイスエクレア(現在取扱なし)」などがありました。
また、お取り寄せで購入するほとんどのエクレアは冷凍便で届きます。食べる際に、解凍して召し上がるように取り扱いに書かれていますが、アイスとしておすすめしている店舗もあるので、新たな味わいを発見できそうですね。
エクレアを食べる時の小技
エクレアはシュー生地の上部表面に、チョコレートがコーティングされています。袋から出したら、必然的にそのまま口に運ぶのが一般的ですよね。
しかし、ひっくり返して、チョコの部分を下にするように食べてみてください。すると、最初にチョコが舌に触れ、舌の熱でチョコが溶けます。次に中のカスタード、最後に香ばしいシュー生地が、口の中でうまく融合され、すべてを同時に味わえるのです!
もちろん、そのまま口に入れても美味しいのですが、ひっくり返して食べる事で、口に広がる味わいも広がるので、ぜひお試しくださいね。
簡単にエクレア風スイーツが作れる

エクレアは「シュー生地を作り、カスタードや生クリームを作って中に挟み、さらにチョコをコーティングする」という3つの工程が必要になります。手間が多いのでスイーツ作りとなると、少し億劫ですよね。
しかし、手軽にエクレアを作る方法があります!それは、ホットドック用のパンを使った、エクレア風チョコロールです。シュー生地を作る手間を省け、時短でエクレアに置き換えるスイーツが作れますよ!
材料
- ホットドッグ用のパン4個
- ホイップクリーム適量
- チョコレート(市販の板チョコ2〜3枚)100g〜150g
レシピ
- パンを袋から出し並べて、切れ目を少し広げておきます。
(切れ目のないパンを使うときは、包丁やパン切りナイフで真ん中を切りましょう。) - パンの切れ目に、ホイップクリームをお好みで絞り入れます。
- 少し深めの耐熱皿に、チョコレートを入れて、電子レンジで様子を見ながら加熱して溶かします。
- チョコが溶けたら、パンをホイップの方を下に向けてチョコの中に半分くらいつけます。
- クランチなどのトッピングをお好みでかけると、さらに食感が楽しめます。
- 冷蔵庫で、チョコがパリパリになるまで、10分以上冷やして完成です。
パンを温めるとサクッと感も得られる!
事前に、ホットドック用のパンに軽く焼き目をつけてこんがり焼いておけば、表面がサクッと香ばしいシュー生地のようになります。
エクレアの有名店を紹介

洋菓子専門店でも、エクレアを取り扱っているところは多くなりました。
今回は、その中でもエクレアに特徴がある3店舗を抜粋してご紹介いたします!お取り寄せもできるので、気になる商品があればチェックしてしておきましょう!
LOUANGE TOKYO

最高級のクーベルチュールを使用して、見た目も鮮やかな高級感のあるエクレアを作り出しているLOUANGE TOKYOは、アート作品スイーツです!
カラフルな色彩も楽しめ、厳選した素材を使いさまざまなフレーバーで味を引き出しています。こちらは下記のCake.jpのお取り寄せでも詳しくご案内いたします!
北海道スイーツ通販 大地の歓 KOKUBO

濃厚な北海道産生クリームを贅沢に使用したKOKUBOのエクレア。低温殺菌牛乳と厳選卵の自家製カスタード&生クリームの、とろーりなめらかで口どけのよいクリームは濃厚な味わいです。
こちらのエクレアがすごいのは、とんでもない特大サイズだということです。平均サイズが7〜9cmほどの通常のエクレアに対し、こちらのエクレアはなんと約13.5㎝もあります。きっと、男性も大満足できることでしょう!エクレアを思い切り食べられる贅沢さは至福の時間ですね。
大和路〈スーリールダンジュ〉

エクレアの上にマカロンを乗せた新しいスイーツが楽しめる、スーリールダンジュのオリジナルエクレアです!キャラメルサレ・カシス・フレーズ・ショコラ・テベールの5種類の味と、見栄えの華やかさもあり、贈り物やプレゼントにも最適ですね。
これを知っていれば新感覚スイーツを先取りできるでしょう!
絶品エクレアを取り寄せよう
コンビニやスーパーでも、手軽に購入できるようになったエクレアですが、たまにはお取り寄せで贅沢に、こだわりのエクレアを召し上がってみませんか?
こちらでは、贈り物や自分へのご褒美におすすめしたい、お取り寄せエクレアをご紹介いたします。デコレーションも豊かで、見ているだけでも目が輝く商品が勢揃いしていますよ!
是非、手に取って、実際に味わっていただければ嬉しいです。
【LOUANGE TOKYO】エクレアートショコラ プレミアム

【LOUANGE TOKYO】エクレアートショコラ プレミアム
¥3,456税込
食べるのがもったいないほどの、美しい出来栄えのエクレアを作り出しているLOUANGE TOKYO。アートとスイーツを掛け合わせ、味にも見た目にもこだわった究極の逸品です!
世界第一位を受賞したマラカイボ65使用のリッチなショコラを使用し、6種類のフレーバーの組み合わせは、贅沢としか言いようのないスイーツですね。
【patisserie soraka】グルテンフリー 月夜のエクレール 5本セット

グルテンフリー 月夜のエクレール 5本セット
¥3,850税込
さっくりと軽い仕上がりのシュー生地には、なんと米粉を使っているグルテンフリーエクレアです!アレルギーの方や、ヘルシー嗜好の方にもおすすめできる、おしゃれエクレアになっています。
それぞれ5種類のフレーバーは、安定の美味しさのカスタードとチョコカスタードをはじめ、かぼちゃとハスカップの珍しいフレーバー。そして抹茶好きにもおすすめな小豆抹茶と、バリエーション豊かなセットになっています。
【パリ・ドートンヌ】いちごのプレミアムエクレア

いちごのプレミアムエクレア
¥2,980税込
テレビにも放送された、人気のいちごのプレミアムエクレアは、酸味と甘味が洗練された上品な味わいが楽しめます。
塩気を含んだサクサクの生地は、フランス仕込みのプロのなせる技。いちごとクリームの相性も絶妙で、サクサクの生地との組み合わせはほっぺたが落ちる美味しさです!
【パティスリー クルトワ】スイーツデコエクレア ショコラ

スイーツデコエクレア ショコラ
¥2,730税込
食べるのを戸惑うくらい可愛らしいエクレアはパティスリー クルトワのエクレアです。フランス産高級チョコレートを使用した濃厚なチョコクリームをサンドして、サクサクした食感のパールクラッカンがアクセントになります!
ずっと見ていたいけど、一口食べたら止まらない美味しさに虜になる事でしょう!
会話も広がる!エクレアを堪能しよう!

最後までご覧いただき、ありがとうございます!エクレアのユニークな名前の由来や、美味しい食べ方などご参考になりましたでしょうか。
エクレアの稲妻という名前の由来は、あなたはどれに当てはまりましたか?一緒に食べる人と、会話を楽しみながら、エクレアの名前の由来を検証してみてくださいね!
今回ご紹介したお取り寄せエクレアは、本当におすすめできますので、ぜひ味わってください!
お取り寄せエクレアをチェックしてみよう!!
・【LOUANGE TOKYO】エクレアートショコラ プレミアム はこちらから
・【patisserie soraka】グルテンフリー 月夜のエクレール 5本セットはこちらから
・【パリ・ドートンヌ】いちごのプレミアムエクレアはこちらから
・【パティスリー クルトワ】スイーツデコエクレア ショコラはこちらから

【意外な事実】ショートケーキの「ショート」は「短い」ではない
記事掲載商品
この記事の商品
-
【LOUANGE TOKYO】エクレアートショ…
¥3,456
-
グルテンフリー 月夜のエクレール…
¥3,850
-
いちごのプレミアムエクレア
¥2,980
-
スイーツデコエクレア ショコラ
¥2,730