レンジで簡単いちご大福レシピ!余った切り餅を有効活用!
2022/06/16
2022/06/16
余った切り餅をどうにかしたいと思ったことはありませんか?正月などで餅を買ってもすべて食べきれず、余らせてしまうことって意外と多いですよね。
この記事では、そんな切り餅を活用して、自宅のレンジで簡単に作れるいちご大福のレシピを紹介します。また記事の後半では、スイーツ専門通販サイトCake.jpで取り寄せできる絶品いちご大福をお伝えします。
最後まで読んでいただければ、いちご大福を手軽に作れるだけでなく、自宅に余っている切り餅を有効活用できるようになりますよ。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
まずは切り餅を使ったいちご大福のレシピを解説します。
レンジを活用すれば、短時間でサクッと絶品いちご大福を作れます。また生地のもちもち感を長持ちさせる方法も紹介しますね。
それでは、詳しく見ていきましょう。
実は、いちごを使うタイミングを変えるだけで、簡単におしゃれないちご大福へアレンジできます。以下で、分かりやすく解説しますので、ぜひアレンジに挑戦してみてください。
<下準備>
<おしゃれないちご大福へのアレンジ方法>
おしゃれでキュートないちご大福に仕上がりましたね。
生地作りの際に、切り餅に砂糖を混ぜましょう。
なぜかと言うと、砂糖には抱え込んだ水分を保つ性質があるからです。これを「保水性」と言います。保水性の高い砂糖を少量加えれば、餅は水分を蓄えて乾燥しにくくなります。
以下の分量を目安に、砂糖と一緒に水も加えましょう。
※1個50gの切り餅に対する分量となります。
もし水の量が少ないと、砂糖が混ざりにくくなります。さらに切り餅の固さにムラができてしまうので、注意が必要です。
反対に砂糖の量が少ないと、時間の経過とともに餅が固くなってしまいます。その理由として、砂糖の保水性を十分に発揮できないことが挙げられます。
もちもち食感を保てる生地を作りたい場合は、上記の分量を目安に砂糖と水を加えてください。
ここからは、スイーツ専門通販サイト「Cake.jp」でオーダーできるいちご大福を3つ紹介します。
わざわざお店に行かなくても、自宅にいながら簡単に取り寄せできますよ。
人気店や有名店の絶品いちご大福を贅沢に味わってみませんか?
《ふるーつ大福喜三郎》フルーツ大福「苺づくしセット」いちご6個入り
¥3,180(税込)
静岡県浜松市に本店を構える「ふるーつ大福喜三郎」は、フルーツ大福の専門店です。季節の最高級フルーツをふんだんに使った、さまざま種類のフルーツ大福を販売しています。
紹介する「いちご大福」は、いちごが持つ甘味・酸味と、職人の手によって作られたクオリティの高い餡の相性が抜群です。
具材に使用するいちごは、収穫時期で一番旬な品種を使用しています。季節によって色んな味を楽しめるため、何度も食べたくなるいちご大福です。
《京都フルーツ大福 果寿庵》フルーツ大福 8個詰め合わせ
¥4,900(税込)
京都で有名なフルーツ大福の専門店「果寿庵」では、その時々の流行を取り入れ、季節感を味わえる大福を販売してます。
中でも、伝統的な製法で作られた白あんと求肥で包んだ「フルーツ大福」が大人気です。職人さんが思いを込めて、一つ一つ丁寧に手で包んでいます。餡とフルーツのおいしさを最大限に引き出した大福を堪能できますよ。
また大福のフレーバーだけでなく、美しくカットされた大福の断面を見て楽しめます。餅を切るための糸や切り方を解説した説明書が付いてくるので、きれいな断面作りにチャレンジしてみてください。
《フルーツ大福》いちご1日限定20個ジュエリーボックス 《ルビーのいちご》 DAIFUKU ありがとう
¥3,888(税込)
「吉岡製菓」は、島根県に実店舗を構える昭和28年創業の老舗和菓子屋です。地元島根県産を始め、全国から仕入れた高質の食材を使って、幅広いジャンルの和菓子を作っています。
絶大の人気を誇る「ルビーのいちご DAIFUKU」は、吉岡製菓が立ち上げたジュエリーボックスというブランドが販売するいちご大福です。
写真を見ても分かるように、大福では珍しいぷるぷるとした食感を楽しめます。またジューシーないちごと甘さ控えめの餡の相性が見事で、いちご大福のおいしさを存分に味わえるのも魅力です。
さらに表面に金箔が散りばめられ、目で見て楽しめるという良さもあります。大切な人への贈り物にぴったりの一品です。
この記事では、レンジで簡単に作れるいちご大福とCake.jpで取り寄せできる商品を3つ紹介しました。
自宅に余っている切り餅を有効活用できるので、ぜひレシピをもとにいちご大福を作ってみてください。もちもち食感のおいしいいちご大福を堪能できますよ。
最後にCake.jpで取り寄せできる絶品いちご大福をまとめておきますね。
プロの職人が作るいちご大福を、自宅で贅沢に味わってみてください。