母の日

ホーム マガジン ラスク たった5分で完成!簡単さくさくラスクの作り方

ラスク

たった5分で完成!簡単さくさくラスクの作り方

おすすめ商品

【接待の手土産2023入選】濃厚ピスタチオスイーツテリーヌ   母の日2025
PR

【接待の手土産2023入選】濃厚ピスタチオスイーツテリーヌ 母の日2025

******************************* 「ピスタチオスイーツテリーヌ」は、 現在大変好評をいただいており、 通常より発送までにお時間をいただいております。 お急ぎの方は公式HPにて最新情報をご確認ください。 ******************************* ⚫︎『;接待の手土産セレクション2023』「入選」 ⚫︎日本最大級のお取り寄せ情報サイト 「おとりよせネット」「審査員太鼓判商品」として認定 ************** 世界最高級品質と言われるイタリア・シチリア島産ピスタチオを ふんだんに使用した濃厚「ピスタチオテリーヌ」です。 香料や着色料は使用せず、食べた瞬間から飲み込んだ後の余韻まで、 ピスタチオの味わいを楽しむことができます。   ショップのロゴ入り専用ボックスに入って届くので、 贈り物にもおすすめです。 トッピングには ・ほろ苦さがアクセントとなる「チョコレートスプレッド」  ・ザクザク食感がたまらない「ピスタチオふりかけ」  ・甘酸っぱくジューシーな味わいの「ストロベリーピーチソース」 の 3 種類をご用意。       【オススメのお召し上がり方】 つくりたてのフレッシュな味わいを損なうことなくお届けするため、冷凍便にて配送しています。お召し上がりの際は、冷蔵で6時間程解凍すると、至極の舌触りと濃厚なピスタチオの味わいを堪能することができます。解凍時間を短くしてピスタチオアイスケーキ風にすれば、よりさっぱりとお召し上がりいただけます。ピスタチオテリーヌは濃厚なのでカットして少しずつお召し上がりください。温めた包丁でカットすると断面が綺麗に仕上がります。 また、ピスタチオテリーヌ単体でもお楽しみいただけますが、ピスタチオと相性の良いオリジナルのトッピングを3種ご用意しております。それぞれのトッピングと組み合わせることで、ピスタチオスイーツのさらなる味の広がり、マリアージュをお楽しみください。   ~イタリア・シチリア産ピスタチオにこだわる理由~  食べるエメラルド・緑の宝石と評される、シチリア産ピスタチオ。  2年に1度しか収穫しないシチリア島のピスタチオは、  時間をかけてじっくりとコクのある実へと成長します。  その品質は世界最高級とも評され、格段に豊かな風味が特長です。  彩りも鮮やかであることから「食べるエメラルド・緑の宝石」と評されるそうです。  MAX PISTACHIOでは世界中のピスタチオを食べ比べ、 唯一納得したシチリア産ピスタチオのみを使用しています。 ~MAX PISTACHIOについて~  「MAX PISTACHIO」は、  3000個以上ものピスタチオスイーツを食べつくしてきた、  ピスタチオ好きのプロデューサー ヒキノトオルが、  長年の構想期間を経て2020年に立ち上げたピスタチオスイーツ専門店。  世界最高級品質のイタリア・シチリア島産ピスタチオにこだわり、  その特徴と濃厚な味わいを存分に楽しめるスイーツを販売。  食べた方の記憶に残る、超濃厚ピスタチオスイーツをお届けしてまいります。 

¥5,380

あなたは、ラスクを作ったことがありますか?

サクサク食感で贈答品やお土産にも人気がある、あのラスクです。一見すると、作るのは難しそうに見えますよね。でも実は、ある食材を使うとたった5分で簡単にできてしまうんです。

そこで本記事では、さくさく食感のラスクが簡単にできてしまうスペシャルレシピを紹介します。 基本レシピに加えて、お酒のおつまみや、お子様のおやつにも最適なアレンジレシピもお伝えしていきますね。

簡単に短時間で作れるラスクで、ぜひスイーツ作りの第一歩を踏み出してみてください。友達やご家族と一緒に作ったり食べたりするのも、きっと楽しい時間となりますよ。パーティーのおつまみにさっと作って提供できれば、「おしゃれで料理上手な人」という印象も与えられるでしょう。

また、ラスク作りをさらに堪能していただけるように、本記事の中でラスクにまつわる知識をまとめました

「作る時間が無い!」という方には、お取り寄せできるラスクを紹介しますので、ぜひ最後まで読んでてみてください。

ラスクにまつわる知識を身につけて一味違うラスク作りに挑戦しよう!

一味違うラスク作りに挑戦
出典:写真AC

ラスク作りの前に、発祥の地や日本ラスクの変遷を知っておきましょう。

ラスクにまつわる知識を取り入れることで、一味違ったラスク作りが堪能できますよ。 最後までぜひ読んでてみてください。

ラスク発祥の地は◯◯だった

発祥の地は、ドイツと言われています。 ラスクはドイツ語でZwieback(ツウィーベック)と言い、「2回焼いたパン」の意味です。

2度焼くことによって水分を減らし、長期間の保存ができるようにしていました。 ドイツではツウィーベックは消化の良い食べ物とされ、病気になるとよく食べるそうです。 日本のお粥のような存在ですね。

ツウィーベックが原型となり、ラスクは日本において、バリエーション豊かなスイーツへと独自の変化をとげていくことになります。

ラスクといえば【ガトーフェスタハラダ】!元は和菓子屋だった!?

出典:ガトーフェスタハラダ

ガトーフェスタハラダは、群馬県の洋菓子メーカーです。みなさんも、一度は食べたことがあるかもしれません。パッケージも青、白、赤のトリコロールカラーでインパクトがありますよね。

創業は1901年で、最初は「松雪堂」という和菓子屋だったそうです。戦争後の食糧統制などの影響でパン作りをスタートさせ、学校給食の変遷を経て、ラスク作りにたどり着きます。

今では、日本ラスクの代名詞的存在となるまで有名かつ人気になっていますよね。時代の変化に合わせて、ヒット商品を量産する探究心と商品開発力は目をみはるものがあります。

ラスクは、なぜこれほどまでに人気スイーツとなったのか?謎に迫る

外国から入ってきたお菓子とはいえ、なぜこんなにも日本で人気スイーツとなったのでしょうか?

一つの要素として、コストパフォーマンスに優れていることが挙げられます。

ラスクは、個包装に分かれている商品が多く、贈答品やお土産などに最適ですよね。パッケージもバリエーション豊かでカラフルなものが多く、リッチな気分にさせてくれます。

上記の条件を全て満たしているにも関わらず、お求めやすい価格になっていることが、根強い人気スイーツとなっている理由なのでしょう。まだまだ進化をしていくラスクに目が離せません

5分で完成!簡単さくさくラスクのレシピ

出典:写真AC

ラスクにまつわる知識は身につけていただけましたか?

ここからは、本題のラスク作りに入っていきます。 基本レシピをおさえれば、応用編として別のバリエーションも作れてしまいますよ! ぜひチャレンジしてみてください。

ラスクの材料(2.5センチぐらいのサイズで50個分)

  • 食パン(6枚切り 2枚)
  • 加塩バター(40g)
  • 砂糖(30g)

ラスクの基本レシピ

  1. 食パン1枚を25等分する
  2. 電子レンジでバターを溶かして、食パンに染み込ませる
  3. 皿の上にクッキングシートを敷き、重ならないように食パンを並べる
  4. 電子レンジ600wで3分加熱し、一度混ぜてから、さらに2分加熱する ※固く乾燥するまで加熱を繰り返す
  5. フライパンでこんがりきつね色になるまで焼く
  6. 火を止めて、砂糖を加える 7 砂糖を全体にまぶしていく
  7. 弱火でさらに焼き目をつけていく
  8. ラスク同士がくっつかないように、クッキングシートにのせ、冷やしたら完成

必見!ラスクづくりで失敗しない方法

食材選び
実は、6枚切り以上の薄切り食パンはラスクに向きません。 ある程度厚みがある食パンの方が、水分が蒸発してカリッと仕上がるんです。

加熱方法
フライパンで加熱する際は、ラスク同士が重ならないようにするために、大きめのフライパンを用意してください。火加減にも注意してください。 バターを染み込ませているので、強いと焦げの原因になってしまいます。

簡単にできる!アレンジラスク3選

  • アレンジラスク1 ガーリックラスク
  • 基本レシピの工程の砂糖をガーリックに変えて炒める
  • 最後にドライパセリを加えれば、完成
  • お酒のおつまみとしても簡単にできて最適
  • アレンジラスク2 甘しょっぱいごま塩のラスク
  • 基本レシピのバターの変わりにサラダ油(大さじ45g)を使用
  • 耐熱容器に砂糖、サラダ油、ゴマ塩を入れて、電子レンジ30秒で加熱、混ぜるを繰り返し行う
  • 食パンが乾燥するまで電子レンジの加熱を繰り返して完成
  • ゴマの風味と甘しょっぱい味がやみつきに!
  • アレンジラスク3 しみチョコラスク
  • 基本レンジのバターのかわりに、湯煎したチョコレートに浸す
  • アルミホイルを敷き、オーブントースター(180度)で40分焼く ※時間は目安ですので、様子を見ながら焼く
  • 耳なしパンでつくると、さくさくの食感が一層楽しめる

「Cake.jp」で購入できるおすすめの人気ラスク

ここでは、スイーツ専門通販サイト「Cake.jp」で購入できる、おすすめの人気ラスクを3つ紹介します。

「作るには時間が無い!」という方も、お取り寄せなら簡単に美味しいラスクをGetできますね。 ・ぜひ参考にしてみてください

【BAKED MAGIC】チーズケーキラスク

チーズケーキラスク 12枚入袋 2個セット

チーズケーキラスク 12枚入袋 2個セット

¥1,500税込

BAKED MAGICは、大阪府大阪市にある洋菓子専門店です。 エダムチーズとパルメザンの2種類のチーズをふんだんに使い、チーズのコクがくせになる逸品です。

4時間かけて焼き上げたチーズケーキを1枚1枚シュガーコーティングをして仕上げています。

濃厚な味わいはコーヒーとの相性が抜群ですよ。 通常のラスクとは違う食感を試してみたい方は、ぜひ!

【HACHIMITSU SWEETS en-nui】完熟 はちみつラスク

完熟 はちみつラスク

完熟 はちみつラスク

¥700税込

HACHIMITSU SWEETS en-nuiは、大阪にある国産の完熟はちみつを使ったハニースイーツの専門店です。 はちみつの優しい味と、サクサク食感が美味しいはつみつラスクです。

「ヒトクチ」のスイーツから小さな幸せを感じてほしいという思いから、素材の味と香りが楽しめるスイーツを展開しています。

自社工房で丁寧に仕上げたスイーツは、自分へのご褒美や贈答品にも最適ですね。

【パティスリー ブランシール】クロワッサンラスク

クロワッサンラスク【10個入】

クロワッサンラスク【10個入】

¥1,998税込

パティスリー ブランシールは、群馬県藤岡市の洋菓子専門店です。 発酵バターにたっぷりと浸し、メーブルシュガーをふんだんに使った、香り豊かなラスクに仕上がっています。

一つでも食べごたえがあり、クッキーとパイが同時に楽しめるような、今までに無い味わいです。 新しいラスクをお求めの方は、ぜひお試しください。

ぜひ自分好みのラスクをお楽しみください

さくさく食感のラスクは完成しましたか?

今回紹介した5分で完成!簡単さくさくラスクのレシピは、お酒のおつまみやお子様のおやつにもアレンジ可能です。 ぜひ色々なバリエーションにもチャレンジしてみてくださいね

「作る時間が無い!」という方にも、お取り寄せできるラスクを紹介しましたので、ぜひお試しください。

  • 【BAKED MAGIC】チーズケーキラスクはこちら
  • 【HACHIMITSU SWEETS en-nui】完熟 はちみつラスクはこちら
  • 【パティスリー ブランシール】クロワッサンラスクはこちら

イギリス本場の味!簡単にできる絶品スコーンレシピ

スコーン

  • 記念日登録で参加!全員当たる誕生日くじ
  • サンリオエンジョイアイドルシリーズ カスタムケーキメーカー
  • あまやかし占い

SNSをフォロー

この記事の商品

この記事の商品