母の日

ホーム マガジン パンプキンパイ 甘くてホクホクなパンプキンパイのお洒落レシピ

パンプキンパイ

甘くてホクホクなパンプキンパイのお洒落レシピ

おすすめ商品

プティフールセック クッキー缶
PR

プティフールセック クッキー缶

日本橋人形町の古民家フレンチレストラン「人形町 伊勢利」のオーナーシェフが手がける、「プティフールセック クッキー缶」。 フロランタンや2種のディアマンクッキーをはじめとする伝統的なクッキーから、チーズクッキーやコーヒーサブレなど9種類のクッキーがオリジナル缶にみっちりと詰められています。 サク・ホロリとした食感と上質で芳醇な国産バターの香り。 ひとつひとつ丁寧に手作りしたクッキーは最後の1枚まで飽きることなくお楽しみいただけます。 様々なシーンでご利用いただける、優しい味のクッキー缶です。 ・内容量:  ディアマンメープル  ディアマンショコラ  レモンの絞り出しクッキー  抹茶の絞り出しクッキー  ヘーゼルナッツのボールクッキー  アーモンドのボールクッキー  フロランタン  フロマージュサレ  コーヒーのサブレ

¥2,800

「ホクホクした甘いパンプキンパイを作りたい」と思ったことはありませんか?

この記事では、自宅で簡単に作れるおいしいパンプキンパイレシピを紹介します。レシピに沿って作れば、かぼちゃのおいしさを贅沢に味わえるパンプキンパイに仕上がりますよ。ハロウィンなどのパーティにも、ぴったりのスイーツです。

また、コツを押さえて作らないと、タルト内へ流し入れるフィリングの仕上がりがいまいちだったり、焼き目が上手くつかなかったりします。そのため、手間ひまかけて網目模様に装飾しても、おしゃれ感のないパイになってしまうのです。

しかし、この記事に書いてあるコツを押さえれば、きれいな焼き目がついた、おしゃれなパンプキンパイに仕上がります。キュートな見た目だけでなく、食べてもおいしいパイを友人や家族に作ってあげれば、きっとみんな驚くでしょう。ぜひレシピを活用して、絶品パンプキンパイを作ってみてください。

記事の後半では、スイーツ専門通販サイトCake.jpで取り寄せられる極上のかぼちゃスイーツを紹介します。ぜひ最後まで読んでみてください。

網目模様でおしゃれなパンプキンパイレシピ

出典:Unsplash

まずは、網目模様がとてもキュートなパンプキンパイのレシピを紹介します。一見、ハードルが高く感じますが、意外と簡単に作れてしまうんです。調理時のコツもお伝えしますので、パンプキンパイ作りに挑戦してみてくださいね。

材料(直径18cmタルト型1台分)

  • 冷凍パイシート(20cm×20cm) 2枚
  • かぼちゃ 400g
  • 砂糖 50〜80g(お好みで量を調整)
  • 生クリーム 50ml
  • バター 20g
  • 卵黄 2個分
  • 照り用の卵 少々
  • シナモン 小さじ1

下準備

  • 冷凍パイシートを常温にもどし、少し柔らかくしておきます。
  • オーブンを200度に予熱しておきましょう。

パンプキンパイ作りのコツ

  • 加熱した際に、かぼちゃから出る水分は捨ててください。新しいかぼちゃほど、よく水分が出ます。
  • 食材の状態を確認しながら、焼き時間を調整しましょう。オーブンの機種や使用する食材によって、誤差が生じます。

パンプキンパイの作り方

  1. かぼちゃの種とわたを取り除きましょう。そして皮をそぎ落とし、一口大の大きさにカットします。
  2. 耐熱ボウルにかぼちゃと水(大さじ1)を入れ、ラップをしたらレンジで加熱してください。目安となる時間は、600Wで5分です。加熱時に出てくる水分は捨てましょう。
  3. マッシャーで熱々のかぼちゃをつぶします。
  4. かぼちゃが温かいうちに砂糖とバターを加え、よく混ぜましょう。
  5. 裏ごししてください。なめらかな食感に仕上がります。
  6. 卵黄と生クリーム、シナモンを加え、混ぜましょう。
  7. パイ皿に合わせて、パイシートを伸ばしながら敷いてください。はみ出た部分は、中に折り込みます。
  8. 形を整えたら、フィリングを流し込みましょう。
  9. 残りのパイシートを、16等分に切り分けます。そのうち12本を格子状になるように編みましょう。
  10. 残りの4本で、まわりを囲んでください。この時、フォーク等でグイグイ押し固めます。
  11. 照り出し用の溶き卵を、表面に塗りましょう。
  12. あらかじめ温めておいた200度のオーブンで、焼き色がつくまで30〜40分焼いてください。
  13. オーブンから取り出し、お好みの大きさに切り分け、器に盛り付けたら完成です。

アメリカで定番のクラシックパンプキンパイレシピ

出典:Unsplash

続いては、クラシックパンプキンパイのレシピ紹介です。日本にいながら、本場アメリカの味を堪能できますよ。調理方法もシンプルです。かぼちゃの甘さを引き出す、絶品パンプキンパイを作ってみてくださいね。

材料

  • 冷凍パイシート 2枚
  • かぼちゃ 300g
  • 砂糖 60〜100g(お好みで量を調整)
  • 牛乳又は生クリーム 70ml
  • 卵 1個
  • シナモン 小さじ1(あれば)
  • ナツメグ 1振り(あれば)
  • オールスパイス 1振り(あれば)

下準備

  • 冷凍パイシートを常温にもどしましょう。生地が少し柔らかくなります。
  • 耐熱皿にクッキングシートを敷いておいてください。
  • オーブンを210度に予熱しておきます。

アメリカンクラシックパンプキンパイ作りのコツ

  • レンジで加熱したかぼちゃから水分が出たら、捨ててください。
  • 焼き時間は、食材の状態を見ながら調整しましょう。オーブンの機種や使用する食材により、誤差が生じます。

アメリカンクラシックパンプキンパイの作り方

  1. かぼちゃの種とわたを取り除き、大きめのざく切りにしてください。
  2. クッキングシートを敷いた耐熱皿にかぼちゃを並べ、柔らかくなるまでレンジで加熱します。
  3. 熱いうちにフォーク等で皮を剥がしましょう。
  4. フードプロセッサーや裏ごし、フォーク等でかぼちゃを潰します。
  5. 砂糖、卵の順にボウルへ入れ、よく混ぜましょう。
  6. 牛乳を加え、よく混ぜてください。お好みで、シナモン等を加えます。
  7. パイ皿に合わせて、パイシートを伸ばしながら敷きます。はみ出た部分は切らずに、中に折り込みましょう。
  8. 形を整えたら、生地の中へフィリングを流し込んでください。
  9. 210度に予熱したオーブンで、10分焼きます。その後、温度を160度へ下げ、30〜40分焼きましょう。
  10. オーブンから取り出し、適当なサイズに切り分け、お皿に盛り付けて完成です。

通販で買える人気かぼちゃスイーツ3選

出典:Bonheur A.Tamori – Cake.jp

ここではスイーツ専門通販サイト「Cake.jp」で取り寄せできるかぼちゃスイーツを3つ紹介します。自宅にいながら簡単にスイーツを取り寄せできますよ。プロの職人が作るおいしいかぼちゃスイーツを味わってみませんか?

1. 【壺屋総本店】かぼちゃ鍋

【壺屋総本店】かぼちゃ鍋

【壺屋総本店】かぼちゃ鍋

¥1,500税込

まずは、「壺屋総本店」が手掛ける「かぼちゃ鍋」を紹介します。

このかぼちゃ鍋には、契約農場直送ののびのび育ったかぼちゃが、贅沢に使用されています。そのため、かぼちゃの自然な甘さを味わえるスイーツに仕上げられています。

気になるパイ生地の中身ですが、ほんのり甘い小豆餡がまんじゅうで包み込まれ、さらにそれがかぼちゃ餡で包まれています。かぼちゃ餡には、なんととろろ昆布が練り込んであり、かぼちゃ鍋オリジナルのテイストを楽しめるようにもなっているのです。

また、かぼちゃ鍋だけでなくパッケージもキュートなので、見ても楽しめる商品になっていますよ。

2. 【芦本菓子舗 あん庵】能登パイぱい

能登パイぱい(かぼちゃ、中島菜 各種5個 計10個入り)<br />

能登パイぱい(かぼちゃ、中島菜 各種5個 計10個入り)

¥1,700税込

続いては、「芦本菓子舗あん庵」「能登パイぱい」を紹介します。

一見普通のパイですが、実は食材を厳選し、地元で取れるかぼちゃと能登伝統野菜である中島菜を使用しています。そんな農家の方々が愛情込めて育てた野菜で作った餡をパイ生地で包み、香ばしく焼き上げました。パイを二つに割ってみると、しっとりした生地の中に、おいしいかぼちゃ餡がぎっしりと詰まっています。

1891年の創業以来、代々受け継がれている製法で作られた歴史ある「能登パイぱい」を味わってみませんか?

3. 【あとりえ ねこ舎】かぼちゃのタルト

かぼちゃのタルト

かぼちゃのタルト

¥2,600税込

最後に紹介するのは、「あとりえ ねこ舎」「かぼちゃタルト」です。

こちらの商品には、なんと自宅畑で収穫したかぼちゃが使用されています。また、他の食材にもこだわっており、タルト生地には愛知県産の小麦粉や北海道産のバターなどを使っているのです。

そんな安心・安全の食材で作られるかぼちゃタルトは、絶品中の絶品です。タルトを口に入れた瞬間、かぼちゃの素朴な味がふわっと広がります。シェフこだわりのおいしいタルトを、ぜひお楽しみください。

本格レシピで甘くてホクホクのパンプキンパイ作りにチャレンジしよう

出典:Unsplash

この記事では、2種類のパンプキンパイレシピとCake.jpで取り寄せられるおいしいかぼちゃスイーツを紹介しました。

レシピを活用すれば、ハロウィンなどのパーティにぴったりのケーキを作れます。友人や家族のみんなで食べれば、きっと楽しい時間になりますよ。ぜひパンプキンパイ作りにトライしてみてください。

最後に、今回紹介したCake.jpで取り寄せできる商品のリンクをまとめておきますね。

  • 壺屋総本店「かぼちゃ鍋」はこちら
  • 芦本菓子舗 あん庵「能登パイぱい」はこちら
  • あとりえ ねこ舎「かぼちゃのタルト」はこちら

プロの職人が作る甘いかぼちゃスイーツを、贅沢にご堪能ください。

レモンパイ

【手間いらず】冷凍パイシートで作る簡単&おしゃれなお菓子5選

パイ
アップルパイ

簡単手作り!さくさくパイ生地レシピ(使い方色々)

パイ

この記事の商品

この記事の商品